TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX沿線茨城区間について
404:
ここでも赤プル登場
[2009-07-18 11:41:00]
|
405:
匿名さん
[2009-07-18 20:09:00]
つまんない。
|
406:
匿名さん
[2009-07-19 12:33:00]
話しは戻りますが、茨城区間の開発は一段落ではないでしょうか?マンションは完売していない物件もありますから。茨城区間を検討中の方は、価格面で有利な条件で購入できるチャンスでしょう。ただし、永住する気持ちが必要です。将来の売却を考えている方は、検討しないほうがよいでしょう。
|
407:
匿名さん
[2009-07-24 22:44:00]
TX6両編成のうち、1両が女性専用車両って、
劇混で、つらくないっすか? |
408:
匿名さん
[2009-07-25 00:00:00]
6両のうち1両が混むのか、5両が混むのか微妙なところ。
じつは、どちらも混み具合はそんなに変わらないよな気もする。 |
409:
匿名さん
[2009-07-25 00:37:00]
そうなんだよね。女性専用車両も意外と混んでいる。
あと、始発駅や各停だったらそんなに待たないでも座れる。 小田急や東急、埼京線、高崎線のことを比べたら激混みというより、かなり空いている方というのが現実。 国交省の出している混雑度ランキングを参照されたし。 |
410:
匿名さん
[2009-07-28 22:18:00]
秋葉原から東京まで延伸するより、つくばから北へ、たとえば石岡駅まで延ばし常磐線と繋ぐ方がメリットがあると思う。
みなさんもそう思いません? 水戸に行くことが多いので、そうなればとても便利だなぁとね。 |
411:
周辺住民さん
[2009-07-29 05:31:00]
水戸になんて用ないし。
|
412:
匿名さん
[2009-07-29 07:12:00]
石岡まで延伸は難しいかも。距離を考えると土浦あたりじゃないかな?
|
413:
匿名
[2009-07-29 07:41:00]
水戸に用はないねえ。たまにあったとしても車で荒川沖かひたちの牛久まで出るし。
|
|
414:
匿名さん
[2009-07-29 07:56:00]
てか逆に、つくば以北の自治体の陳情とか、
TX延伸に向けた市議会活動的な情報って、 だれかご存じないですか。 水戸とか土浦、石岡、笠間、桜川・・・。 北側延伸誘致に向けた活動って、 ないですかね? |
415:
匿名さん
[2009-07-29 08:19:00]
そんな赤字路線をどうせよと
TXとつなげないで下さい。。 |
416:
匿名さん
[2009-07-29 08:26:00]
強いてあげれば常総線乗り入れでしょうね。
これだって可能性は低いけど、つくば以北延伸よりは現実味あるね。 |
417:
匿名さん
[2009-07-29 08:30:00]
つくばより北へ延伸する意味は全く無いと思いますし非現実的な発想だと思います。
|
418:
匿名さん
[2009-07-29 11:31:00]
>>414
平成21年の1月に茨城県県北・中央エリアの市町村長が観光振興のために延伸をもとめるという報道がされました。 今はググッても簡単には見つかりませんでした。 個人的には、つくば駅から先への延伸には反対です。少なくとも優先度はずっと低いのではないかと。 まず8両化し、それから東京駅延伸し、その上で黒字化が明確になった後に検討を始めてぐらいで 良いのではないでしょうか。 |
419:
匿名さん
[2009-07-29 21:42:00]
TXの北部延伸には、茨城県が働きかけないと実現は難しいでしょうね。働きかけるだけではなく、建設費の一部を県で負担する位の提案ができて、ようやく検討する位でしょう。
8両化と東京駅延伸、守谷以北の増発が先でしょう。 |
420:
契約済みさん
[2009-07-29 21:58:00]
|
421:
匿名さん
[2009-07-29 22:49:00]
秋葉原でさえJRのプラットホームへの乗り換えが不便なので、東京駅でも京葉線同様不便になるでしょう。
一方プラットホームがひとつしかないつくば駅は、ターミナル駅としてはかなり貧弱です。そこで、むしろのプラットホームの本数を増やすべきです。そうすれば快速の本数も増やせます。 |
422:
快速通過駅利用者
[2009-07-30 00:17:00]
>>421
最大でもせいぜい1時間に6本のつくば駅にもう1本ホームなんて不要です。 ラッシュ時に1時間に20本以上走っているであろう中央線の東京駅だって、1本2線のホームで電車を捌いてます。 守谷以北の増発は住民としては希望しますが、守谷から先の乗客数をみると難しいと思います。 せめて、夕方時間帯の1時間当たり快速3、区間快速3を快速2、区間快速4に変えてほしいところです。 東京駅延伸も、つくば以北延伸も要らないので、黒字が確実に出るようにしてほしいです。 |
423:
ご近所さん
[2009-07-30 02:00:00]
TXの延伸は無理があるでしょうね。
採算を考えれば、精々つくば駅から荒川沖までモノレールかLRTを引くくらいが 実現可能なギリギリの線ではないでしょうか。 |
常総市出身、赤いプルトニウムさんです!
『だぁからおめーら、いづまでもいづまでも調子んのってんじゃねぇかんな!』