茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. TX沿線茨城区間について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX沿線茨城区間について

304: 匿名はん 
[2009-06-24 14:50:00]
うーん 研究学園ですかあ
確かに「大型SC&商業施設イーアス」「市役所」と揃ってはいますが
「イーアス」がそんなに魅力的な施設か?と思います。
所詮、中のSCは「カスミ」でしょ。
まあ、大きな「田舎」便利な「田舎」ってところだと思います。
「つくば」と比べると、魅力がぐぐっと落ちます。
305: 292 
[2009-06-24 15:12:00]
年中デパートに買い物に行くわけではないので日常の買い物は「とりせん」と「カスミ」の2つの選択肢があるので便利だなって思います。
つくばに行きたければ、もし徒歩3分で駅に行けるなら、
その後1駅ですし、
徒歩15分かかるつくばのマンションよりは、
結果的に便利なのではと思うのです。
306: 匿名はん 
[2009-06-24 15:16:00]
うーん
でも、そこの「場所(土地)」の価値でしょ。
「つくば」と「研究学園」は地価を見れば、価値の差が明らかだと思いますが??
307: 292 
[2009-06-24 15:26:00]
研究学園駅の駅前より、
つくば駅から徒歩15分離れた場所の方が地価って高いんですか!?
私は、転売を考えてなく、永住できる所を探してるので、
それならますます研究学園で探そうと思います。
安くて便利、これ以上いい事ってないですよね。
308: 物件比較中さん 
[2009-06-24 15:34:00]
価値観はそれぞれですし、また、状況によっても変わりますよね。
つくば駅徒歩15分で研究よる地価が高い所はありますよ。
二の宮・千現なども高級住宅地です。
私は転居しても大丈夫なように、つくばにしました。
もちっと駅寄りですがね。
309: 匿名さん 
[2009-06-24 16:59:00]
駅が生活にどれだけ必要かによって違ってきますよね。
生活するなら研究学園かみどりのかみらい平。
買い物に行くならつくば。
つくば駅の周辺はちょっと住みにくいですよ。
つくばに住むなら文教地区でないと意味がない気もします。
310: 匿名さん 
[2009-06-24 17:38:00]
都内からの検討者ですが、今のところ惹かれているのは研究学園=万博記念公園>守谷>みらい平の順です。

研究学園は駅から近いですし、商業施設もある程度あったのでいいかなと。
万博は、その研究学園にすぐに出られそうですし、せっかく茨城に住むので田園都市的なまちづくりというのに乗っかってみようかなと。あと価格面も考慮してこの2つは同じくらい有力候補です。

守谷は電車の本数が多く、都内に近いので最初は守谷しかない!と思っていましたが、
駅から結構遠いのと駅周辺というか街自体があまり好印象を持てませんでした。

みらい平は物件の価格や構造、目の前にSCがあるのもかなり良かったです。
街並みも気に行ってます。ただ守谷にもつくばにもあまり近くないので中途半端な感じですね。

つくばも考えましたが、駅の近くに新築物件がなかったですし、
駅周辺もそれほど住む魅力は感じませんでした。買い物に行くにはいいのかもしれませんが。
つくばが魅力的と考える方は、地価の部分だけなんでしょうか。他になにか魅力あるのでしょうか?
311: 匿名さん 
[2009-06-24 17:40:00]
みどりのとみらい平だったら、
やはり
つくば市のみどりのがいい。

つくばみらい市は財政基盤どうなんだろ
312: 近所をよく知る人 
[2009-06-24 17:44:00]
確かに徒歩15分でも、研究学園の駅近くの住宅地より
つくば市の方が高いエリアも結構あります。

お子さんがいらっしゃれば、いろんな意味で
つくば駅の方がいいのでは。

研究学園は将来がある反面、供給過剰による
地価の値崩れの可能性を秘めています。

つくば市は、公務員住宅が壊されて、宅地供給が増えれば別ですが、
現状では、住宅地となるような用地は少ない。

将来的にも、つくば駅を上回ることはないでしょう。
313: 匿名さん 
[2009-06-24 17:46:00]
単身の方には良いかもしれないですね。
デパ地下みたいなのはありますし、そういう方は日用品が高かったりしても気にならないでしょう。更に学校などはどうでも良いわけです。
商業施設が建ち並ぶ中に住むのは抵抗があるという方には向かないです。
自分的には駅周りに公団が多いので、(以前住んでいた地域は公団の周辺は治安が悪かった)そうではないとわかっていても抵抗を感じます。
314: 匿名さん 
[2009-06-24 17:48:00]
>310

万博は寂しすぎません?
マンション1Fの賃貸事務所はがらがらだし。
コンビニさえないんですよ。

お金があるなら研究学園の方をお勧めするな~。
315: 匿名さん 
[2009-06-24 18:13:00]
310です

確かに今の万博記念公園は寂しすぎますね。
コンビニができるというのとスーパーの誘致をしているということは聞きました
秋口には誘致の結論がでるみたいですね。
今すぐに購入するわけではないので、誘致の成否を待って検討しようと思います

ただ、今都内で賃貸に住んでいる反動か、あの笑ってしまうくらいなにもない駅前を魅力的にさえ感じてしまっています…
316: 匿名さん 
[2009-06-24 19:50:00]
その気持ちは良くわかります。
都会にちょっと疲れた方にはうってつけというか(万博の方ゴメンナサイ)、穏やかにすごせると思います。
研究学園は役所などが出来るともっと発展する可能性があります。
そこに喧騒がないかと言われれば疑問です。
イーアスの裏(?)の辺りの戸建てにはとても魅力を感じるのですが。
万博も、今よりは発展するかもしれませんが、研究学園とは違った発展をすると思われますし、県もそういう計画のようです。
上手くいけば、自然を残しつつ戸建て群と駅前のみマンションという感じになるかな。
今はスーパーがないので、買い物には車か生協が必須です。
317: 匿名さん 
[2009-06-24 21:41:00]
年末には、研究学園にケーズデンキもできますよ。
318: 匿名さん 
[2009-06-25 01:14:00]
ケーズはもっと駅から離れたとこでいいのに・・・
研究学園はどんどんおおきな商業施設ができますね
住みにくくなって悲しい
買い物や遊びに来る人たちはたのしいでしょうけど
319: 研学住民 
[2009-06-25 01:53:00]
私は戸建希望で、つくば駅、研究学園駅周辺の土地を探していました。
気に入った物件はつくば駅では花室土地区画整理地、
研究学園駅では葛城土地区画整理地でした。
価格はほぼ同じでした(坪45~60万)。
花室は造成が大手ゼネコンでハウスメーカーも大手でしたが、
駅から遠いこと、スーパーも遠いことで断念しました。
葛城は駅から近く、こちらもハウスメーカーが大手で、
当時とりせんがオープンしたてだったこともあり、
快速は停まらないが日々の利便性はこちらが上と考え、葛城に家を建てました。
正直、葛城に住んで正解でした。
やはりとりせん、イーアスの存在は大きいです。
また、山新も近いので買い物は近隣で全て済んでしまいます。
研究学園に商業施設が増えるのはこちらとしてはうれしいです。
活気が出るし、なによりこちらは徒歩or自転車でいけるので渋滞は関係ないし。
320: 匿名さん 
[2009-06-25 06:49:00]
イーアスができて駅前がうるさくなるんじゃないかと心配してましたが、思っていたより静かです。車で来店している方が多いのでしょうね。
サーパス、パークハウス、パセオコモンズ住民は便利になっていても暮らしにくくはなっていないかもしれません。
研究学園のマンションは商業地域のなかにあるので、万博みたいに森の中で暮らしているイメージではありませんが、駅南の公園の雑木林や池のほとりなど、歩いてすぐのところに癒しスポットがあるのは魅力。
321: 匿名はん 
[2009-06-25 10:32:00]
イーアスの前の戸建ても絶賛発売中です!!
322: 匿名さん 
[2009-06-25 12:32:00]
商業施設ができて住みにくくなると言っている人は、想像で言っているだけでは?
つくば駅前ですら、喧騒とは程遠い状態なのに、研究学園がそうなる訳がないです。

人が歩いていない、車が走っていないという環境が最優先なら、万博記念公園が最適ですけどね。
323: 匿名さん 
[2009-06-25 13:32:00]
私も研学住民さんと似たような理由で研究学園に家を建てました。
日曜日、イーアスの前に渋滞が出来る度に、
歩いていける今の境遇が嬉しく思い、
ここに家を買って良かったと思ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる