TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX沿線茨城区間について
284:
茨城県人
[2009-06-23 22:10:00]
|
285:
匿名さん
[2009-06-23 22:32:00]
茨城県の構想では県南発展のためのつくばの育成が重要で、つくば市の構想では研究学園の発展が重要という事実があり、茨城県とつくば市のTXの持ち株比率を考えると、必然的に答えが出ます。
|
286:
匿名さん
[2009-06-23 22:50:00]
現状、既に開きつつある乗客数の伸びを茨城4駅で比較すれば答えは明白でしょう。
研究学園が圧勝でみらい平が続きます。その次がみどりので最後が万博。 従って将来性は「研究学園>みらい平>みどりの>万博」の順。 開通から既に3年。差が更に開いたとしてもこの順を変えるのは難しいでしょう。 客観的な数字からもう勝負は付いていると思います。 |
287:
匿名
[2009-06-23 23:17:00]
安易な考え方されますね。
|
288:
匿名
[2009-06-23 23:18:00]
安易な考え方ですね。
|
289:
匿名さん
[2009-06-23 23:53:00]
|
290:
匿名はん
[2009-06-24 10:24:00]
「つくば」に住んでいる私にとって、ここで争われている「守谷以北各停戦争」は意味が分かりません。
そんなに「価値」を求めるのならば、なぜ「つくば」にしなかったんですか? 確かに近郊の駅より割高だけれど、「価値」を考えたら比べるまでもないと思うが・・・。 「みらい平」「みどりの」「万博」そして「研究」。 いずれも中途半端な開発しか出来ていない駅です。 今後に関しては、この経済の影響もあって、全く不透明だと思います。 以北の各停を購入し、「価値が上がる」と言っている方は勇気のある(?)人だと思います。 |
291:
匿名さん
[2009-06-24 10:30:00]
価値が上がるなんて思っていないし、快速なんて停車しなくても増便でいいですよ。
快速停車を考えるならば、つくばか守谷に住むべきだろうと思います。 自分が住んでいるから停まってほしいという気持ちはわからなくはないですが、おこがましいというか・・・。 |
292:
匿名さん
[2009-06-24 10:55:00]
つくば駅徒歩3分(最大限妥協して5分)で、
現在購入出来るマンションってあります? あった場合、値段、広さ、築年数はどれくらいですか? |
293:
匿名さん
[2009-06-24 11:34:00]
エスペリアとか出てましたね。
中古の割りにパークと同じくらい高かったのでは。 東京三菱のATMの辺りにあるマンションはレクセルかな。 あの辺りになると5分は厳しいかな。 残りは公団 |
|
294:
293
[2009-06-24 11:46:00]
ATMの所はレクセルではなくミオカステーロでした。
あとは、ダイアパレスが13分らしい |
295:
匿名はん
[2009-06-24 12:16:00]
つくば駅徒歩10分程度でしたら
・エスペリア ・OSI(Ⅰ~Ⅲ) ・ミオカス ・ダイアパレス ・メゾン何とか(王子のマンション) 等々 結構ありますよ。 新築は「ライオンズ」しかないけど。 価格は80へーべで2500~3500万位かなあ |
296:
匿名はん
[2009-06-24 12:18:00]
つーか
292さんは、何でそんなに歩けないの? 健康上の理由? つくばは駅間に西武を中心とした商業施設が整っているから、10分程度歩いたって退屈しないよ。 |
297:
匿名さん
[2009-06-24 12:19:00]
公団(UR)は賃貸だよ。
|
298:
匿名さん
[2009-06-24 12:41:00]
退屈かどうかじゃなくて、駅までの時間が即通勤時間に跳ね返るからじゃないの?
正直、つくば駅はスーパーはジャスコしかないし(旧ダイエーは意外と遠い)、百貨店といっても地下無しの地上6階建てのコンパクトな西武、あと、日常生活に必要なものってたいしてない。 つくば駅で満足できないけど守谷以南も価格的にアウトの人は各停駅の方を選ぶのは自然では? 研究学園のサーパスやパークなら時間帯によっては折り返してもつくば駅徒歩10分より早く家に帰れるしね。 |
299:
匿名さん
[2009-06-24 13:00:00]
徒歩5分だとOSI-Ⅱだけかな?
コルサム、サーパス、エスペリアも、ギリギリ6分くらいか |
300:
住まいに詳しい人
[2009-06-24 13:30:00]
つくば、研究学園駅は安泰でしょう。
守谷もまずまず。 他の駅周辺はあれだけの供給を裁くのは不可能です。 値下がりしていくのはしょうがないでしょう。 マンションは値崩れしていますがね。 つくば、研究学園、守谷なら資産価値の面で見れば底堅いかもしれ ませんね(マンションは違います)。 |
301:
匿名さん
[2009-06-24 13:38:00]
折り返しはマナー違反どころかに不正乗車=鉄道営業法違反ですよ
|
302:
匿名
[2009-06-24 14:10:00]
つくばまで定期もってるから
|
303:
292
[2009-06-24 14:30:00]
マンションのメリットはなんてったて利便性だと思うんです。
もし自分がマンションを買うなら、 駅に近くて、買い物も不自由しなくて、 欲を言うなら普段の通勤等、移動は主に車でも、 出張や旅行や遊び等で、 電車で移動しないとならない時に、雨に濡れずに駅までいける。 こういう物件がいいなと思ってます。 こう思った時に、つくばに該当する物件はあるのかなと考えたのです。 研究学園なら該当する物件存在しますよね? |
3駅のいずれに将来性があるかを、各個人の意見で述べているに過ぎません。
そこに争いはありません。以前のレスにはそのような書き込みがありましたが・・・
その話の中では研究学園が無敵であるとは誰も言っていません。
守谷以北でつくば駅以外の現状では一番発展していますが・・・