教えてください
土地50坪 総二階(建坪30坪)で予定をしているのですが、
1、
大工(父親の親友)→30年以上の職人
基礎工事(自分の親友)→通常より10万くらいは安くなるとの事
水道設備(弟の義理の父)→不明
プレカット(自分の職場)→材料費くらい
他は大工にお任せ
2、
嫁の親の友達が雇われ設計士
(話を聞くとほぼ同じ工務店に以来)→設計、監督料0.5%
今は設計士と話を進めていて間取りはほぼ決まりました。
こだわりたいのは床材くらいとランニングコストなので
他はなるべくお金をかけたくありません。
1、と2、なら長い目で見たときにどちらの方がオススメですか?
設計士は個人大工に頼むのは責任の押し付け合いになるのと監督がいないためオススメできないとの事でした。
しかし、個人的な考えですが、間取り図を持って他の工務店に直接頼みに行けば設計士に頼むのは無駄な気もします。
より安く建てたいので1、と2、のメリット、デメリットを教えてください
よろしくお願いします
[スレ作成日時]2012-07-17 04:20:08
これから新築を建てる予定なのですが…
レスが検索されませんでした。
画像:あり