ザ・レジデンス千歳船橋 住民・契約者の皆様、
ここで是非活発な意見交換をしましょう!
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192135/
前住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84722/
所在地: 東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)(地番)
交通: 小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
売主:大和ハウス工業株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2012-07-16 22:41:29
ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕 その2
21:
匿名
[2012-07-26 22:14:20]
|
||
22:
匿名
[2012-07-27 11:36:50]
そういう常識のない大人に面と向かって注意するのは怖いです。
逆切れされ、下手すると傷害事件に発展するリスクがあります。 16さん、それでもあなたはできますか? |
||
23:
匿名
[2012-07-27 12:01:42]
大規模になるとどこにでもある話でしょうが、常識のない住民が少しでもいると台無しですね。
|
||
24:
匿名
[2012-07-27 20:00:43]
総会議事録来ましたね
自転車も総会での対応の方針に従っていきましょう |
||
25:
匿名
[2012-07-27 20:25:42]
物騒な世の中ですからね。見てみぬふりをする人がほとんどでしょう。
ましてや同じマンションの住民ですから、逆恨みされるのは勘弁して欲しいです。 |
||
26:
匿名
[2012-07-27 20:36:12]
ではエレベーター乗場に掲示してもらいましょう
一週間も貼れば認識するでしょう |
||
27:
匿名
[2012-07-27 20:54:27]
リセールバリュー向上に皆で力あわせて頑張っていきましょう!
|
||
28:
匿名
[2012-07-29 16:20:26]
ほんとに大人がエレベーターから自転車乗るかなあ。防犯カメラで確認するか、管理人さんが現場見ないと勝手な掲示も館内にできないよね。この掲示板の情報なんて信ぴょう性ないんだから。
当たり前のこと言う必要もないんだけど。 |
||
29:
匿名
[2012-07-29 19:15:38]
確かにエレベーターで乗るのは一苦労ですよね
ちょっと誇張したのでは? |
||
30:
ノーブル住民さん
[2012-07-29 21:15:46]
ノーブルのエントランスにも残念なことに釜寅の器が置いてました。
管理人さん貼り紙御苦労さまです。 こういうのをエントランスに放置するのはやめましょうよ。 自分たちが部屋にいる時間帯に取りに来させるべきだと思います。できないのなら注文しないこと。 |
||
|
||
31:
匿名
[2012-07-30 02:17:43]
私も見ました!エレベーター降りて通路から自転車に乗って部屋まで行ってる人!!
びっくりしてしまいました!でもその方は柵のある部屋の方ではなかったです。エレベーターから距離ある向きの方でした。もし部屋から出た方と接触事故など起きなければいいですが… |
||
32:
匿名
[2012-07-30 21:53:56]
30さん
エントランスに放置は無責任ですねぇ。 でも、釜寅だと器は必要だし。 器の返却くらいは、コンシェルジュの無料サービスとしてやってもらいたいところです。無理でしょうかね? |
||
33:
匿名
[2012-07-30 22:01:18]
共用の外廊下を自転車で通る人は1人ではないようですね。事故が起こる前に自転車の部屋への持ち込みを禁止にすべきです。ぶつけられるのが子供ならば自転車といえども軽傷ではすみません。
|
||
34:
匿名
[2012-07-30 22:10:59]
そうですね
廊下への駐輪と建物内の乗車はきつく禁止して欲しいですね しかしきちんと上記を守るなら住戸内収納可能なら子供用とかならいいと思います |
||
35:
匿名
[2012-07-30 22:16:26]
次回見かけた方は
管理人さんに写メでも送って 34さんの言うような趣旨の掲示を エレベーター乗場に貼ってもらいましょう |
||
36:
匿名
[2012-07-30 22:17:26]
次回見かけた方は
管理人さんに写メでも送って 34さんの言うような趣旨の掲示を エレベーター乗場に貼ってもらいましょう |
||
37:
マンション住民さん
[2012-07-30 22:41:00]
グランは自転車の館内持ち込みが多いのでやっかいですね。
自動ドアに傷付けないよう細心の注意を払ってほしいですが、そのうち誰かがやらかすのでしょうね。 |
||
38:
匿名
[2012-07-30 23:11:39]
自転車を持ち込むがために起きる問題はいっぱいあるんですね。今顕在化してない問題もおこりそうです。
私も、そろそろ自転車の二台目は処分しようかな。 部屋の中に毎回持ち込む手間が億劫になってきましたし。室内を汚さないように住戸内の廊下を通すのが大変なんだよね。やっぱりここの住戸内の廊下に自転車を通すことがそもそも無理があったよなぁ。 |
||
39:
ノーブル住民さん
[2012-07-30 23:23:51]
自転車が生活に欠かせないという方を責めるのもどうかと思いますが、
自動ドアはガラスでできてますし、グラン1階エレベーター横の白いドアは重いですし、 建物内が自転車を入れられるようにできてないんですよね。 もしも西北側の植え込みをなくして無人のゲートと自転車置き場を増設できれば 平和で快適なマンションになると思いますが、費用がかかるので反対意見のほうが多いと思います。 |
||
40:
入居済みさん
[2012-07-31 12:34:54]
玄関前に柵のある住居の方は、自転車をポーチにかなり長いこと放置しています。
ポーチであっても、共有スペース。モノを置くことは禁止では? 観葉植物の撤去を言われた住民さんもいるぐらいですし。 先日は、その柵のあるお部屋からグランEVに向かうちょっとした曲がり角で、 人にぶつかりかけてましたよ。 部屋の中からちらっと見てましたが、こちらがひやっとしました。 相手は妊婦さんでしたよ。ぶつかってたらどうしていたんでしょうか。 ほんと、何かある前に自転車持ち込みは危険なことだと認知してほしいです。 『EVに張り紙』には賛成ですが、 やはり何か事故が起こってからでないと難しいのでしょうか。 |
||
41:
匿名
[2012-07-31 15:33:54]
駐輪場の料金も払わずに建物内に持ち込むのは不公平です。
|
||
42:
匿名
[2012-07-31 19:05:04]
本末転倒ですが
駐輪払わずに住戸内持ち込んでる人は皆無では? 二台目以後は規定にないだけで 規定で決まれば払うでしょうが 今の議論の論点は安全面であって駐輪費用ではありません |
||
43:
匿名
[2012-07-31 19:11:09]
逆に上段契約者で駐輪費用払っているのに
下段の自転車が三人乗りのせいで やむを得ず自宅住戸に収納してる事例の場合は 駐輪費用を下段利用者に請求したいくらいでは? 一概にくくるのはどうかと思います |
||
44:
匿名
[2012-07-31 20:01:00]
駐輪場の使用契約をしないで持ち込んでいる人はいますよ。
|
||
45:
匿名
[2012-07-31 22:53:09]
ぱっと見た感じでは、下の自転車が大きすぎて上段が使えていない場所はあんまりないように思います。
しかし、少ないからといって許されるわけはありません。上段を使えなくしているのならば少なくとも2台分の駐輪場台を払うべきですし、そもそも2台分の使用が認められていないことを思えば上段を使用できなくするような自転車の使用は許されていないと考えるのが普通でしょう。 そんな理不尽な自転車を堂々と使用している人が本当にいるのですか? 少なくとも使えない上段の使用料のみを支払っているような無駄なことをしている人もいるとは思えません。 あと一台目から駐輪場を利用していない人がいるんですね。なんだかそれは駐輪場不足と関係ないのでいくらなんでもだめだと思いますが。増長しすぎですよね。 |
||
46:
匿名
[2012-08-01 22:56:00]
入居時は自転車が無くて駐輪場を契約せず、その後に自転車を購入してそのまま契約していない人も多そうです。
|
||
47:
匿名
[2012-08-01 23:17:57]
事情は人それぞれ色々ありますね~
|
||
48:
匿名
[2012-08-02 03:31:07]
騒音問題のほうは解決したの? 相当悩んでいる方がいましたよね?
|
||
49:
匿名
[2012-08-02 10:15:52]
45さん
駐輪場ないことを知っていながら自転車買うなんて自分勝手な人たちですよね。使用料払わなくていいし、荷物もたくさん部屋まで運べるし、一石二鳥だわ、とか考えてるんでしょうね。やれやれ。 自転車がマンション内を横行しているなんて聞いたら、マンションの価格は当然下がるでしょう。 自分勝手では済まないレベルです。 損害賠償請求してやろうかしら。 |
||
50:
匿名
[2012-08-02 15:24:58]
なんでいちいち自転車問題を蒸し返すのかな?
実害はないのだから現状のままでいいんじゃないですか? 資産価値が下がるとか大騒ぎしている人がいますが、それを証明できますか? |
||
51:
匿名
[2012-08-02 17:11:07]
いやいや、マンション内での自転車の事故が起きてからでは遅いです。あなたのお子さんが事故に巻き込まれてからでは遅いでしょ?
中古マンションの売り値は個人の印象によるところが大きいと思います。証明などという言葉を挙げるのは筋違いですね。競売価格を決めている訳ではないのですから。 |
||
52:
入居済みさん
[2012-08-02 18:05:28]
>50さん
資産価値は確実に下がると思いますよ。 少なくとも、私は購入しようとは思いません。 このマンション購入当初は、棟内持ち込みはできませんという、 売り側のお話により安心して購入を決めたところ、 入居してから、どんどん自転車の共有部放置を目の当たりにしたため、 残念というか、言っていることが販売時期によって違うことに腹立たしさを覚えています。 確かに部屋までカート替わりに自転車持ち込めたら楽でしょうけど、 そういう人に限って、何かあったとき責任を取ってもらえない確率が高いです。 もともとの意識が低いんですもの。当然ですよね。 決まるまでいいじゃん、ではなく 自転車置き場が所定の場所にあるのだから、そちらを使用するのが当然かと思います。 本当に、何か事故があってからしか変わらないものなのでしょうか。 |
||
53:
匿名
[2012-08-02 20:08:05]
駐輪台数が全住戸分あり、かつ未契約住戸あり
ということは駐輪場に空きがあるということ? 二台目の契約申請受付してもらえないですかね!!? |
||
54:
匿名
[2012-08-02 20:12:09]
>中古マンションの売り値は個人の印象によるところが大きいと思います。
なるほど、 二台以上もっている中古購入検討中の方は 住戸内に自転車を乗り入れられるなら プラスの印象をもたれるということですね。 |
||
55:
匿名
[2012-08-02 21:50:23]
ノーブルに住んでますが、館内で自転車はほとんど見かけませんよ。週末クリーニング取りに行ったときにグランで見かける回数のほうがはるかに多いです。何か他に話題ないですかね。
|
||
56:
匿名
[2012-08-02 22:13:07]
>二台以上もっている中古購入検討中の方は
住戸内に自転車を乗り入れられるなら プラスの印象をもたれるということですね。 まぁそういう人のとっては、乗り入れられないよりはいいでしょう。しかし、そもそも2台を駐輪場におけるマンションと比較すればそのプラスの印象も多寡がしれています。2台目はわざわざ居住空間に収納しないといけないのですから。 ほんとにどうしても2台目がないと困るっていう人にその理由を聞かせてほしいものです。ただの自分勝手としか思えません。 それと、53さんが言うように、自転車の駐輪場が契約できない住戸なんてそんなにないはずです。一台目を駐輪場利用しないで、棟内に持ち込むなんていうのは許せません。せこすぎます。駐輪場不足という理由を主張する資格のない者に棟内乗り入れは許されないでしょう。 |
||
57:
匿名
[2012-08-02 22:17:15]
住民のモラルの前に、売り主のモラルの問題がありますよね。売れないからって、勝手に棟内乗り入れを許すような方針変更をするのはモラルに反します。52さんのように、乗り入れはできないと聞いて買った人についてはモラル違反どころか、付随義務の債務不履行として損害賠償も可能だと思います。それくらい売る方は、完売至上主義で、節操がなかったのだと思います。
|
||
58:
匿名
[2012-08-02 22:52:34]
|
||
59:
匿名
[2012-08-05 02:29:07]
58さんのような報告型の書き込みってなぜか流れが止まりますよね(笑)
|
||
60:
匿名
[2012-08-05 06:41:20]
どこかで、警告音らしき音とアナウンスが断続的に鳴ってる。大丈夫なのかしら?
|
||
61:
匿名
[2012-08-05 09:15:46]
|
||
62:
匿名
[2012-08-05 14:12:50]
賃貸っていってもうちのマンションは単身用ではないから、賃貸人もそれなりに近隣とはうまくやってくれるんじゃないですか?
|
||
63:
匿名
[2012-08-05 14:20:23]
期間が決まった転勤のお宅が一時的に貸しに出してると聞いてますが
|
||
64:
匿名
[2012-08-06 13:48:10]
お盆でしばらく家を空けるのは分かるけど
ゴミはちゃんと分別しましょうよ あと、粗大ごみを出して無視してる住民、自分で処分してください |
||
65:
匿名
[2012-08-06 23:32:23]
この前、夜にエントランス先で電話してる人がいて、私がカギで開けると電話しながら続いて入って来る人がいました。
住人かもしれませんが、このうえなく怪しいし、気持ち悪いのでやめていただかたい。カギを忘れて出てしまったなら一言そう言ってください。 電話も芝居なんじゃないかとさえ思いした。 |
||
66:
匿名
[2012-08-10 12:17:09]
エントランスでコンシェルジュさんが
住民の方とわざわざ デスクスペースから 出て親しい感じでおしゃべりしてました。 今日に限らずよくある事ですが、少しいらっと しました。 コンシェルジュはもう必要ないと感じました。 |
||
67:
匿名
[2012-08-10 12:27:52]
お子さん連れの方には話しやすいんでしょうね。
|
||
68:
匿名
[2012-08-10 12:43:41]
コンシェルジュは親しげでもまぁいいかな。
ただ、コンシェルジュが住人の噂話をしていることがあるのは、プライバシーの観点から立場を越えており、不適切です。 |
||
69:
匿名
[2012-08-10 17:50:44]
冷たいとか距離が近すぎるとか、コンシェルジュも大変ですな
|
||
70:
匿名
[2012-08-10 19:32:08]
コンシェルジュさんの対応の感じ方は、人それぞれですね。
どうでもいいと思えば、良いのですが。 挨拶なら良いけど 井戸端会議の光景は イラっとします。 |
||
71:
かつての購入検討者
[2012-08-11 13:07:36]
購入検討スレでは将来駐輪場で大いに紛糾する、という予言があったけど実際そうなっていて
こういった掲示板も案外参考にすべきなんだなと思った次第。 |
||
72:
マンション住民さん
[2012-08-12 07:44:45]
駐輪場の問題ですが、実際住んでみると小さい話ですよ。
仮に駐輪場が2台分備わってたとしても、荷物運ぶのを楽にしたいおばさんがいる限り完全に解決しないと思います。 駅徒歩10分圏内、眺望良好、閑静(うちはノーブルですので環八から離れてます)を満たす物件が このエリアで他に売り出されていないので、ここに決めてよかったかもって家族で話しています。 |
||
73:
71
[2012-08-12 08:32:32]
確かにとくにノーブルは立地は申し分なかったので、今にして思えば
なんだかんだいってもあの価格ならありでした。 |
||
74:
匿名
[2012-08-12 08:57:46]
グランですが、環八の音はまったくきこえませんよ。下見したときの環八側の部屋でも音が気になった記憶はありません。環八とも少し距離がありその間にも建物があるからだと思います。
そして、自転車問題は72さんのいうとおり、小さい問題だと思います。家に出入りするときのことなので、短い時間のはなしです。 |
||
75:
匿名
[2012-08-12 13:06:44]
いま建設中の建物のおかげで環八の音は殆ど聞こえなくなりました。それよりエレベーターの中に自転車によってできたと思われる傷?か汚れを掃除して欲しいです。
|
||
76:
匿名
[2012-08-16 19:57:26]
祖師谷の東京テラスの住民板でもエレベーターの傷が問題になってるみたいですよ。ここも10年後には傷だらけになってるでしょうね。残念です。
|
||
77:
匿名
[2012-08-16 20:57:30]
まぁ明らかに自転車を載せるサイズでもなければ、仕様でもないということです。ギリギリでも入れば運んでいいなんていうのが、いかに自己中心的かが分かります。こういう人が自転車を運んではいけないと感じるエレベーターは50センチ四方くらいの床面積のエレベーターだけでしょう(笑)
大きいものを運び入れるときに引越業者がエレベーターや廊下に保護材を貼り付けることの意味を思い出してほしい。こういう方の居宅内には、残念な自転車傷があるんでしょうね。それとも、居宅内は、共用部分と異なり、細心の注意を払っていて無傷かもしれませんね(笑) |
||
78:
匿名
[2012-08-17 09:58:42]
自転車の件、騒音やゴミの件、モラルお守り治安の良い住宅にしていきましょう。
|
||
79:
匿名
[2012-08-17 13:20:11]
自転車を当マンションのようなは普通のエレベーターで運ばないなんていうのは、モラル以前の常識だと思いますが、モラルにすら反しないなどとお考えの方がおられることに驚きを禁じ得ません。
私は、自転車をエレベーターに入れてはいませんが、自転車でできた汚れや傷を直す費用はだしてもかまいません。汚れたまま放置されるよりはましです。たとえその後さらに汚されたとしてもです。 |
||
80:
匿名
[2012-08-17 14:46:53]
自転車の件ですっかり高級感がなくなってますよね
|
||
81:
匿名
[2012-08-17 16:07:34]
ほんと、高級感よりモラル違反の実用性を選択するのは勘弁願いたい。こういうと庶民のマンションだし!とかいう人がいますが、庶民でも玄関に自転車を乗り入れませんよね。
|
||
82:
匿名
[2012-08-17 18:32:27]
私も館内の自転車乗り入れは反対です。そういう人はバリアフリーじゃないマンションを探さないといけないんですかね。
あと、ノーブルに飼い犬二匹を抱かずに館内やエレベーターを歩かせる人いましたよ。ダメなんじゃないの?最低限のルールくらい守ろうよ。 |
||
83:
匿名
[2012-08-18 19:13:31]
だって、抱いて運ぶとわんちゃんがいやがるんだも~ん
|
||
84:
住民さんA
[2012-08-18 19:49:26]
今ちょうど音が届いてますが、ここの南向きのバルコニーから二子玉川の花火は見えますか?
|
||
85:
匿名
[2012-08-18 21:52:33]
見えました
|
||
86:
ママさん
[2012-08-22 13:56:01]
家に収納していた自転車を処分し、買い物カートを買いました。子供の送迎も徒歩に。子供も歩きになった方が自由でイキイキしています。子供に対して過保護だったかも。
買い物もいままでより気軽にたくさん買えるようになりました。自転車って意外と荷物もてないものね。しかも、荷物満載の自転車ってバランスとりにくくてあぶないし。それに、買い物カートだと雨でもへっちゃら。 部屋のスペースも空いたし、いいことだけしかない。 自転車がないとだめって思いこんでた自分が馬鹿みたい(笑) ここのマンションは駅ちかだしね。 |
||
87:
匿名
[2012-08-22 22:12:05]
偉い人にはそれが分からんのですよ~
|
||
88:
ノーブル住民さん
[2012-08-22 23:11:18]
うちも自転車持ってるけど誰も使ってません。
夏は暑いし冬は寒い。雨の日なんて無理。 さっさと歩けば6分で駅に着く。駅周辺の店でたいていの用は済む。 自転車があれば便利な場所って、 クィーンズ伊勢丹と千歳郵便局と焼却場そばの温水プールですかね。 荷物多い時は車使います。 |
||
91:
匿名
[2012-08-23 23:25:18]
自転車二台持ち反対を強固に主張してる人、どう考えても普通のテンションじゃないですよね。
特に、二代持ちやめてスッキリ(^-^)/…を、書き込んでる人。 あきらかに、何役も演じてますよね。。 そこまで皆さんで同じ考えだとしたら、総会の決議もとうるんじゃないですか? こんな掲示板でネチネチ陰口たたくんじゃなく、是非起案してください。私は意見をきちんと交換したいです。 |
||
92:
マンション住民さん
[2012-08-23 23:32:04]
自転車のエレベータの移動についてこんなに語られること自体異常性を感じ得ない。大きな荷物や台車のエレベータ利用と何が違うのか論理的に説明出来ないでしょう。
|
||
93:
匿名
[2012-08-23 23:45:32]
自転車処分してスッキリとかわざわざ書き込むか!?
話題が落ち着いたかと思うとまた自転車投稿。 粘着すぎて気持ち悪い。 |
||
94:
マンション住民さん
[2012-08-24 00:28:12]
自転車は嫌いだな。
近所を歩いててすれ違いざまに接近されるのがイヤ。 千歳船橋駅前の横断歩道のところで速度落とさずに走ってくる自転車もイヤ。 |
||
95:
マンション住民さん
[2012-08-24 00:34:22]
No94さん
駅前のくだりはマンションと関係ないので当スレッドに書き込まないでください。 |
||
96:
ママさん
[2012-08-24 01:24:41]
すいません。86です。なんだか私の書き方が他の人を刺激させてしまいました。私が、書き込んだのは、以前にもここの掲示板を見て自転車を処分された方がいたので、ここの話題として自然かなと思ったからです。
あまり使っていないものを、思い切って処分したら、思っていたより気分がすっきりと整理されたという経験がありませんか?今回私が書き込んだのは、自転車の処分でそのような気分になったからでした。 あくまで、私個人の主観的な感じ方に過ぎません。私の感じ方を押しつけているように感じられた方に不快な思いをさせてしまいすみませんでした。 様々な立場の読み手がおられることに対する配慮が足りず、ご迷惑をおかけしました。 |
||
97:
匿名
[2012-08-24 07:33:42]
要するに、自転車乗るやつは最低限のマナーくらい守れということです。館内外問わず、と加えればマンションに関係する話になりますよね。細かい指摘だな。
|
||
98:
匿名
[2012-08-24 09:26:29]
ママさん、いろいろな意味をこめてお疲れ様です。家の不用品を処分した気持ちを、ここでいちいち報告してくれなくて結構ですよ(^ ^)
乗るマナー、保管のルール、移動のマナーを守れば二台持ちも、問題ないでしょう。 異論があるなら、管理組合に起案してください。 |
||
99:
匿名
[2012-08-24 10:06:15]
98さんに、掲示板に書くべき内容を指示される筋合いはまったくありません。この掲示板はマンションに関することなら、主観的な感想でも書いていいのですから。なんて上から目線な失礼な人なんでしょう。
廊下や駐車場で自転車に乗る人がいたり、ぶつかりかけて事故が起きかけていたり、ロビーに自転車2台を停止させたり、すでにエレベーターが傷つけられていたりしていて、マナーは守られていないと思います。 なんでもかんでも総会に言えという意見もありますが、ここの掲示板で発信するのも一つの方法です。98さんもここで意見を述べているではありませんか。 |
||
100:
匿名
[2012-08-24 10:48:40]
>>92
>大きな荷物や台車のエレベータ利用と何が違うのか論理的に説明出来ないでしょう 自転車をエレベータに乗せることと、荷物や台車をエレベーターで運ぶことは常識的な範囲で論理的に十分説明できると思いますが・・・ |
||
101:
匿名
[2012-08-24 11:08:46]
頻度の問題でしょう。自転車は人によっては毎日のこと、大きな荷物は年に数回あるかどうか。
|
||
102:
匿名
[2012-08-24 13:49:04]
頻度以外に用途も全然違う。
荷物は住居内で使うものであればエレベーターに載せる必然性はある。 けど自転車はどう考えても住居内で使うものではない。 しかも駐輪場がもあるのにわざわざ持ち込む必要はない。 |
||
103:
匿名
[2012-08-24 16:46:39]
自転車は道路交通法では「軽車両」です。
自転車用のエレベーターならともかく、マンションの住居用のエレベーターにのせるのは問題でしょう。 |
||
104:
匿名
[2012-08-24 17:11:08]
せっかく住み始めたのに、自転車でゴタゴタしてうんざりです。
どうにかなりませんか? 玄関前は駐輪所じゃないですよねぇ |
||
105:
匿名
[2012-08-24 18:37:22]
結局、賛成派は合理的理由がないんですよね。さらに、エレベーター傷つけたり、家の前にとめたりと、悪化するばかり。事故が起きる前になんとかしてほしいものです。
|
||
106:
匿名
[2012-08-24 20:24:55]
南向きのベランダからは花火見えたんですね。いいですね。
私も反対派なのですが、自転車持ち込み派をやたら非難するような書き込みを読むと残念に思えます。 |
||
107:
匿名
[2012-08-24 21:45:25]
自転車持ち込みは非難されて当然だと思いますよ。
|
||
108:
匿名
[2012-08-24 21:50:51]
たしかに誹謗中傷みたいな書き込みはよくありません。しかし、反対派が合理的な理由を挙げたのに対し、それを賛成派が暴論や暴言で応戦するパターンが多いので、ある程度非難されてもやむなしと思います。
|
||
109:
マンション住民さん
[2012-08-24 23:49:34]
100さん
常識的な範囲で論理的に説明できると思いますが。 で文章終わらずきちんと論理的に説明お願いします。 |
||
110:
匿名
[2012-08-24 23:52:46]
自転車二台持ち反対教の「あなた」お疲れ様。
本当に色々書き込んでくださって、大変なことですねぇ。 もう面倒くさい演じをやめてください。 やはり、総会ではなしましょう!反対意見だしてください。もし、ここまで短時間で同様の自転車反対の方がいるんだとしたら、起案もとうるんじゃないですか? 起案しないでここで文句いい続けて、あなたはどうしたいんですか? 私はあなたの起案に、反対論破できると思っています。 |
||
111:
マンション住民さん
[2012-08-24 23:53:28]
107さん
感想だけ述べて理由を書かないとなんだかよくわかりません。 |
||
112:
マンション住民さん
[2012-08-24 23:58:15]
103さん
道路交通法って、、、エレベーター内でで自転車にまたがってる訳じゃないですよね? もうちょっと冷静なコメントお願いします。 |
||
113:
匿名
[2012-08-25 08:35:46]
自転車乗り入れに強固反対している人、私も同じ方だと感じます。そこまで執着するなら、管理組合に提案すればいいのでは。しない理由がどうしてなのか不思議です。
お隣に住んでいる者同士かもしれませんから、改善案があるなら、建設的な場で話し合って回答を見つけていきたいですね。 |
||
114:
住民さんE
[2012-08-25 08:42:12]
101へ
論理が破綻してます 年に数回しか自転車をエレベーターに載せない人は貴方の論法だとOKになってしまいますが? 逆に大きな荷物を毎週のように上げ下げする人はダメとなりますね? そういう人もいますが。 そもそも貴方の言う頻度は、週何回だったらOKなのですか? 突っ込みどころが多すぎます。 |
||
115:
住民さんE
[2012-08-25 08:47:24]
102へ
101と同様な論理破綻が見られるので同じ人だと思いますが、、、 住居内で使わない荷物をエレベーターに載せてはいけない理由は全くない。 |
||
116:
匿名
[2012-08-25 13:20:10]
住民同士のもめごとはもうウンザリです。
新居でこんなことなるとは考えてもいませんでしたよ 仲良くうまく解決できないものでしょうか・・・ |
||
117:
匿名
[2012-08-25 14:49:12]
109から115さんへ
同じ人が書いているとの疑惑は、結局根拠がなく不毛です。実際、私は反対派として書き込むこともありますが、私以外にも反対派で書かれている人がいます。私以外の反対派の人が、一人だけなのかもしれませんが、それを言い出してもこの掲示板では仕方のないことです。 ここでの議論の意義があるとしたら、双方の主張の根拠を出して、たたかわせることくらいです。 そして、あなたのいろいろな反論は、あなたの言うほど成功していません。 まず、年に数回自転車を利用する人はOKとなる、との指摘で反対派の主張をつぶせていません。反対派としては、日常的に自転車程度のサイズの汚れている物をエレベーターやロビーで利用することを問題視しています。年に数回程度の自転車はべつにOKだとしても反対派の主張と必ずしも矛盾しません。 大きい荷物を日常的に運搬する人もアウトになる、との主張も同様に反対派の主張をつぶせていません。そもそもエレベーターに他に人が乗れないほどの荷物を毎日運搬するのはアウトだと思います。工場についているような資材運搬用のエレベーターではないのですから。例外的に引っ越しは許されますが、それはエレベーターや廊下等に保護材を使用し、運搬のプロによるものだから許されるに過ぎません。 道路交通法上の軽車両だという指摘は失当だとしていますが、この指摘はあなたのいうほど無意味ではありません。法律上は人に危害を加えるおそれがあり、規制の対象になっていることを指摘して、その危険性の「程度」を主張しているのです。マンションの廊下やエレベーターのようなせまく死角の多い区域においては押している状態でも危険は生じますし、実際そのような事例もあると書いている人がいます。さらにいえば、駐車場や廊下を自転車に乗って走っている事例も書かれています。 総じて見て、あなたの反論は、形式的な、重箱の隅をつつくような反論にとどまり、到底反対派の主張を論破するに至っていません。「反対論破できる」と鼻息荒く述べていますが、そのようにはまったく見えません。 最後に、反対派のことを、反対「教」だと揶揄してみたり、反対派はじつは同一人物の自作自演だとして疑ってみたり、というような非常識な非難の仕方をしているのは、賛成派の人です。この辺は、気をつけないとそれだけで賛成派の主張の説得力を減殺させますよ。 |
||
118:
117
[2012-08-25 14:52:01]
追記ですが、私は、100,101,102,103,107のいずれの人とも異なる人間です。反対派は、あなたの言うような単一の人物の粘着質な書き込みではありません。
|
||
119:
匿名
[2012-08-25 16:34:21]
117さん
私は113です。他はちがいます。 ここで意見を交換しても何か進展あるのでしょうか?117さんはどのように考えているんですか? 反対派の人が公的なアクションを起こさない限り、何も変わらないと思いますから、不満があるなら管理組合に提案してください。 |
||
120:
寛大派
[2012-08-25 18:52:25]
結局、駐輪場の問題を解決しない限り状況は変わらないと思います。
管理組合主導で以下のような検討をしてみてはと思います。 1.住民アンケートで自転車保有台数と駐輪場の使用状況を確認してみる。 2.マンションの駐輪場には二割程度の割合で全く使用されていない自転車が放置されていると言われます。 駐輪場の数が少ない当マンションでは使用されていない自転車の放置は殆どないかもしれないが、自転車を 使用しないので処分する方がいれば、駐輪場スペースを拠出して頂く。 3.何とか五つ程度のスペースを確保して自転車シェアーで、ICボックスに鍵を置いて住民が自由に五台の 自転車を使えるようにする。五台の自転車はニーズを考え買い物用、子供用、電動等の種類を揃える。 4.シェアー用の自転車は処分予定の自転車を提供してもらえば自転車シェアーのコスト削減、自転車削減の 一石二鳥。 5.これでも解決しなければ駐輪場の増設を考える。 何れにしても僕はこのマンションの現状に何の不満もありません。 誰でも口からプラスのこともマイナスのことも吐く。 だから【吐】という字は口と+と−でできている。 マイナスのことを言わなくなると−が消えて、【叶】という字になる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は廊下と駐車場で乗っている人をよく見ます。
家の前に柵のあるスペースのある住戸の人です。
乗ってはいけないという普通は書かなくてもわかることですが、掲示板に書くしかありませんね。