正友地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PART II 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PART II
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-01 23:44:38
 

物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247891/
前住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148679/

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社

[スレ作成日時]2012-07-16 22:38:06

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PART II

462: 契約済みさん 
[2012-12-02 01:10:51]
〉〉456
うちは窓の幅が175の高さが246でした。
ちなみにカーテンレールの幅は220とかだったと思います。
高さはカーテンレールから計って246です。
464: 契約済みさん 
[2012-12-02 06:40:51]
>>460
そういう理解で良いと思います。あと、ほぼ必ず余りが出て返却されます。
概算金額はかなり多めに見積もっているので、物件によりますが10万前後から20万ほど戻ってくるかと思います。
「足りなかったからあといくらよこせ!」ということにならないように多めに見積もっているのでしょう。
465: 入居前さん 
[2012-12-02 07:41:09]
入居まであと12日!

うちも引っ越しはヤマトに依頼しました。

実際大手の半額以下。

引っ越しは色々やったけど、これはかなり 安かった。1時間や幹事とか考えて。

引っ越しの安かろう悪かろうはたくさんあり、聞いたことないようなとこはやっぱり対応なり、扱いが悪い。

人や営業所にもよりますが、ほぼ比例する。金額との兼ね合いでどこをどう妥協するか。

でも、せっかくの家具や家をキズつけられたりとか小さいとこ等でちょこちょこ問題が起きたり、やっぱりイヤだね。
466: 引越前さん 
[2012-12-02 08:17:28]
うちもヤマトにしました。
引越費用はいつも業者との交渉が必要なので、面倒だなと思っていましたが、
今回初めて提示額一発サインでした
こんなに心晴れやかな引越交渉は初めてでした。
テレビなどの物品斡旋のカタログから何か購入しようか?と思ってしまうほどでした(笑)。
見積もりする人で差が出たりもするのでしょうかね。
467: 契約済みさん 
[2012-12-02 10:38:34]
ウチは他社に頼みました。だってヤマトの6掛けですよ?
10万近く違うってどういうこと?
規模にもの言わせて他社を入れさせないって昔のゼネコンと一緒じゃんね
468: 入居前さん 
[2012-12-02 13:41:57]
話の腰を折ってしまうようで恐縮ですが、

表札のサイズがわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
469: 入居前さん 
[2012-12-02 13:52:52]
150 x 40 ですよ。
470: 入居前さん 
[2012-12-02 14:50:37]
>469さん
教えていただいてありがとうございます。助かります。
471: 入居前さん 
[2012-12-02 16:06:36]
>462さん

ご解答、ありがとうございます。
それはリビングのサイズですよね?
ちなみに、洋室側のサイズもわかる方いますか?



472: 入居前さん 
[2012-12-03 06:57:48]
入居まであと11日!

結局今回新しくする家電等が増えていってる。
473: 契約済みさん 
[2012-12-03 20:23:38]
うちは引き渡しから引っ越し日がかなり先しか取れなかったので年末バタバタ入居
先に入居出来る皆さんがうらやましいなあ


474: 契約済みさん 
[2012-12-03 21:51:23]
マンションの質は別として、長谷工の対応が信用できない。
営業と言い、契約部と言い。
475: 契約済みさん 
[2012-12-03 22:37:19]
>474
もう少しKWSK
476: 入居者前さん 
[2012-12-03 23:34:32]
皆さん、引渡し後すぐに入居するんですねー。
年末の休みぐらいしか、新居のことをゆっくり考える時間がないので、そこでプランを練って、
皆さんの引っ越しが一段落した一月末にしようと思ってます。入居後の皆さんのコメント楽しみです。
477: 入居前さん 
[2012-12-04 07:06:02]
入居まであと10日!

いよいよ本格的なカウントダウン!

荷造りで大忙し。
478: 契約済みさん 
[2012-12-04 08:48:37]
うれしいのは分かるんですが
カウントダウンしたり
個人のブログみたいな使い方すんの
やめませんか?
479: 匿名 
[2012-12-04 14:02:19]
引き渡し時、鍵は何本いただけるのか?
スペアキーは合鍵屋さんで作れるもの?
480: 匿名さん 
[2012-12-04 15:18:18]
6本で1本はセコムに預ける。
ディンプルキーだから合鍵作るのは難しいでしょう。
481: 匿名さん 
[2012-12-04 15:21:56]
セコムじゃなくてアルソックだった。
482: 入居前さん 
[2012-12-04 19:16:10]
今日インテリアグッズを見に行くついでに、湾岸タワーによってきました。
皆さん?が気になっていらっしゃる花壇のところですが、ステンレス板で覆われてパイプが見えないようになっていました。
今日インテリアグッズを見に行くついでに、...
483: 契約済みさん 
[2012-12-04 20:14:31]
482さん、
ご報告ありがとうございます。
484: 契約済みさん 
[2012-12-04 22:16:54]
>>475

手付け金払った途端に態度が変わったり(問い合わせに対応しない、接客中にタバコで席外し等)
契約と営業で言ってる事が食い違ったり。
電話の態度が威圧的だったり。

そういう些細な面から「売ったらお終い」って印象が非常に強かった。

不動産関係の人ってみんなこんな感じなのかな。



485: 契約済みさん 
[2012-12-04 22:28:58]
連投すみません。
今更ながら手付け放棄を考えてしまっています。

486: 契約済みさん 
[2012-12-04 22:31:48]
別に正式な場でもないし、他の人を誹謗中傷するわけでもないし、カウントダウンも個人的な内容も自由に書いていいと思いますよ。それが盛り上がりや情報共有にもなりますし。
487: 匿名さん 
[2012-12-04 22:38:06]
そんな事ありました?
うちは色々あって契約部とか営業部と管理会社と問合せしましたがどこも真摯に対応してくれました。
事実であれば担当者でなく上にクレーム入れてみれば?
MR廻りは多数してますが営業で一番ひどいのはSかね。大手なんでその後のフォローはいいけど社内で販売との仲は悪いとよく聞くね。
488: 匿名さん 
[2012-12-04 22:52:35]
485さん
不満があって手付けを放棄できる財力があればそうしたほうが賢明だと思います。
そのまま住んで不満をグチグチ言うよりいいと思います。
うちも多少の不満はありますがランニングコストの安さとAGCが近いというので不満以上の期待感でいっぱいです。
いい物件に出会えるといいですね。
489: 入居前さん 
[2012-12-04 23:09:02]
486さん、どうもありがとうございます。

色んな人がいますね。

ただもう色々ややこしくなってもいけないので、非常に残念ですが、カウントダウンはもうやめときます。
490: 契約済みさん 
[2012-12-04 23:29:33]
485です。皆さんレスありがとうございます。

財力がある訳ではないので、一生の買い物だから大事にしたい、
という思いが強いのです。

販売会社は買う時だけの付き合いだとは分かってはいるのですが。
491: 匿名さん 
[2012-12-04 23:54:28]
うちは建物の良さより住人でいいコミュニケーションを作っていければいいなと思っています。
これだけの世帯なんでトラブルはあると思いますがその都度、話し合いして皆が納得して解決いければいいなと。
492: 契約済みさん 
[2012-12-05 05:17:41]
カウントダウンめっちゃ楽しみにしてたのに。
何が悪いかわからんが、残念だなあ。
まあ楽しくいきましょう。
493: 入居前さん 
[2012-12-05 07:59:55]
492さんもどうもありがとうございます。

なんかすごいブルーになってました。

楽しくいくのが一番ですね。
494: 匿名さん 
[2012-12-05 10:13:19]
490さん

ご認識の通り販売会社は売ったら終わりですので、営業さんたちに大きな期待を寄せないことです。特にここは長谷工なので尚更です。割り切りましょう。
495: 匿名さん 
[2012-12-05 11:15:06]
だから何度も言いました。販売会社と売り主が違うとトラブルのもとなんです。結果ここの営業とは言ってることが真逆になってしまいました。
それにここは管理会社も違うしホント大丈夫?住む前からこれじゃ
496: 契約済みさん 
[2012-12-05 12:12:01]
何が真逆なんでしょ?
それに管理会社は後からでも変えられるよ。
497: 契約済みさん 
[2012-12-05 12:35:23]
前田建設と丸紅コミュニティに何度か問い合わせしたが、
こちらは温厚な感じがした。

やはり長谷工からの返答とは違う内容だったが。
498: 契約済みさん 
[2012-12-05 17:10:56]
長谷工の担当2人しかいないでしょ?
だれだろ?俺はそんなことなかったけど。

それより、引越しのヤマトのほうが問題だ
499: 契約済みさん 
[2012-12-05 20:56:06]
ヤマトの何が問題なんですか?
500: 契約済みさん 
[2012-12-06 02:14:01]
幹事会社だからって
引越し他社にプレッシャーかけてる

担当から聞いたから間違いない
502: 契約済みさん 
[2012-12-06 12:28:31]
こんなとこで関係会社の悪口言い合っててもなんにもならんかと
503: 入居前さん 
[2012-12-06 15:44:24]
ここは契約者じゃない人間も書き込めるし

他の担当とか見てないから知らないけど
担当者二人しかいないんでしょ、うちの担当はタバコ吸わない人だったし真摯に対応してくれたよ
もう一人がそんなとんでもない担当だったってことかな

・・・それとも脳内で作った担当さんかな?
504: 入居前さん 
[2012-12-06 19:29:04]
あのー
e-mansionの案内が届きましたが、
みなさん申し込みってされてました?
私は、入居前の申し込みが必要という認識が全くなかったです。
そういう人が多いから今になって案内を出したのかなという気もしないでもないですが…

あと、IPフォンで03の電話番号って使えないですよね?
別途NTTの契約は必要なのですよね。
逆に、BフレッツとNTTのひかり電話は使えないんですよね?


とにかく、あと一週間で引き渡しですね!

505: 入居前さん 
[2012-12-06 22:34:25]
504さん

私は申し込みました。
というか、申し込まないと、マンションの共用設備の予約等がネットを通じてできなくなると思います。
このマンションはe-mansionというプロバイダへ加入が必須になっていて、申し込みをしなくても管理費等に組み込まれて支払われることとなるはずです。

次にIPフォンについてですが、
e-mansionのIPフォンは050番号のもののようで、いわゆる0ABJ(03-XXXX-XXXX)の番号は使えなさそうです。

03番号を使いたい場合は、次の方法が考えられるかと思います。
①NTTと通常の電話回線契約を結ぶ
②他のプロバイダ/キャリアを追加で契約する

ただし、この他のプロバイダ/キャリアを追加で契約するという選択肢をとった場合、現在マンション内に配線されているLANが利用できないため、マルチメディアコンセントにあるLAN端子を使っての通信ではなくなります。
キャリア(NTTやKDDI等)とマンションの管理組合等との話し合いになるかと思いますが、いわゆるVDSLタイプ(棟内の電話回線を使うタイプ)になるのが濃厚だと思います。
従って、戸別に電話回線用のモジュラージャックが設置されている部分にTAを配置しそこから通信することとなります。

ちなみに、他プロバイダ/キャリアの契約をマンションとして、許すか許さないかの検討も前段階としてマンション内で必要となると思います。
(棟内の設備MDFなどの設備を利用することとなるため。)


私も以下の点が気になっているので、状況によっては他のプロバイダ/キャリアを追加で契約出来ないか要望を出したいと思います。
①マンションに対して100Mbpsの回線一本だけで、これを全住戸456戸でLANを組むため、回線速度が著しく遅くなるのではないかと予想される。
②マンション全体でのLAN構成となるため、グローバルIPアドレスが持てない(オプションで固定IPを申しこめばグローバルの固定IPアドレスが利用可だが、ルーターのMACアドレスの指定が必要)


あと、e-mansionの費用はネット回線の費用というより、設備予約やマンション内でのSNS(コミュニティの場の提供)といったサービス提供の費用程度で考えて置いたほうがいいかもしれません。月額945円程度なので。。。


長文でかつ、専門的な内容が多分に含まれていてわかりにくくて申し訳ありません。

仕事柄、割りとこういうことには詳しい方だと思うので、住民の皆様に対してよりよいソリューションができたらいいなと思います。私も住むのでこれが一番の行動原理ですが。。。
506: 入居前さん 
[2012-12-06 22:51:05]
話し逸れますが、湾岸タワーのトップページが「堂々完成」の画像に差し替わりましたね。

実写のラウンジなどの写真が結構綺麗に写っていて、良い雰囲気ですね。

http://www.wangan456.jp/
507: 入居前さん 
[2012-12-06 23:32:27]
>505さん

自分も他のプロバイダの選択肢が出来ることを望んでいます。
ただ、現在利用しているKDDI光(電話回線経由)は開通当初よりも棟内の契約者が増えたせいなのかいまは速度が遅くなりました。
レックスガーデンの10分の1程度の規模のマンションですが、もしこの理由だとすれば導入したとしてもメリットが薄い可能性もある気がします。
断定は出来ないとは思いますがどう思われますか?

508: 入居前さん 
[2012-12-06 23:36:38]
>505 詳しい説明ありがとうございます。
申し込み会で確認したのは、当マンションはまずグローバルIPではないことと、QoSは当たり前のように対応してないとのことでした。
今も実際350世帯のマンションで同じ形の共同インターネットを使っていますが、遅くなることなく夜や週末のピーク時も比較的快適に使っています。
ウェブサーフィンやアップルTV,HULUなどのサービス利用には支障ありません。
もちろん最初は使えないくらい遅くなった時があって数回クレームを入れて、改善されたのですが。。
(調べたらある宅でファイル共有ソフトを狂ったように使ってたようで、それを止めたとの報告を受けました。)
素人なのではっきりわかりませんがある程度のスピード低下はSPから防げるものではないかと思います。
月額が安いといってもサービスはサービスなので使えなかったら意味ないですよね。
LANケーブルはCat6なのでいつかわかりませんがケーブル工事いらず機器のアップグレードだけでGb対応になります。
担当の人にも伝えましたがIP電話のソフトフォーンが使えたら嬉しいですね。
509: 入居前さん 
[2012-12-06 23:42:03]
507さん

505です。

これだけのマンションになると、1GbpsのFTTH回線を複数導入して、その先でスプリットする手法を取ることになるのではないかと思います。1回線につき何分岐かはわかりかねますので、キャリアに聞いてみないことにはなんとも言えませんが。

MDFなどのマンション側の設備の大きさとの兼ね合いもありそうですし。。。
510: 契約済みさん 
[2012-12-06 23:58:05]
>508
以前確認しましたが、ケーブルはカテゴリ5eという返答でした。
511: 入居前さん 
[2012-12-07 00:01:36]
508さん

505です。行き違いで連投になってしまってすみません。

私も今住んでるところは350戸クラスのマンションで実際にマンションプロバイダを使っている状況ですが、いろんなやり取りがあった末現在はかなり快適に使えている状況ではあります。
(1Gbps1本で共有していると聞いていますが、、、)

しかも、当初はプライベートIPの割り当てのみだったのが、各住戸でのPPPoEの接続認証ができるようになってグローバルIP(動的)が割り当てられるようになったりしています。
ただ、それとは別にVDSLタイプで別プロバイダでフレッツ光を使っている方も出てきているようです。

その方はどうしても使いたかったプロバイダのサービス、キャリアサービスなどがあったのかもしれませんが。。。


あと、私がちゃんと確認していなかったので、知っていたら教えていただけないかと思うのですが、
各住戸に1本のLANケーブルが来て、住戸ごとに1つのハブが設置されていて、そこからマルチメディアコンセントに分岐したりしているのでしょうか。
上記のような状態だとすると、それこそ本当にハブをルーターに置き換える工事だけで各住戸に対してグローバルIPを持たせることができ、かつマルチメディアコンセントのLAN端子が有効活用できるので、なかなか良いかなとも思ってきたりします。

とはいえ、ほとんどの機器が無線LANに対応してきていて、Gigabitに匹敵しそうになりつつあるので、正直そこまできにしてはいませんが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる