物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247891/
前住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148679/
物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社
[スレ作成日時]2012-07-16 22:38:06
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PART II
401:
契約済みさん
[2012-11-23 07:09:40]
|
||
402:
契約済みさん
[2012-11-23 14:42:57]
躾の範囲なら、もちろん許せますが…
子供のことを、ガキ呼ばわりするおっさん、 あなたにも躾が必要なので、黙ってないですよ。 親をなめんなよ。おっさん。 あしからず。 |
||
403:
匿名さん
[2012-11-23 17:31:02]
ガキんちょってそんなに悪い言葉か。俺はむしろ共感を覚えるが。
|
||
404:
契約済みさん
[2012-11-23 19:02:12]
今日テレビとか家電を見に行ってきました。
まだ決めかねてしまう。 |
||
405:
契約済みさん
[2012-11-23 19:26:23]
ネットで買った方がいいのか
量販店で買った方がいいのか 見れば見るほどわからなくなってしまう。 |
||
406:
入居前さん
[2012-11-23 21:51:15]
ネットだと保証とかが心配。
|
||
407:
契約済みさん
[2012-11-23 22:50:24]
396です。
ありがとうございました。 裏口からなら私もいいのかなとは思いますが。 今はいろんなデザインがあって、ペットボトル四本つめたり。重いからそのまま部屋まで運べたらいいのですが。 でも、いろんな方がいますし、今回は購入は見送ろうかしら。三輪車姿ってかわいいですけどね^ ^ |
||
408:
契約済みさん
[2012-11-23 23:08:28]
子供をガキと呼ぶなって怒る親がいるんですね
ウチは、自分家の子供もウチのガキって呼んでるモンでね。 躾ってのは、親がするもんだからガキには怒らんさ いや、おガキ様とでも呼んだ方が良いかな? 三輪車の件はは、丸紅コミュニティに聞いてみたらどう? 子供には、必要なものなんだろうから。 親だって敷地内は自転車に乗るでしょ? |
||
409:
契約済みさん
[2012-11-23 23:41:56]
ご自身のお子さんは、好きなように呼べばいいのではないですか?
|
||
410:
契約済みさん
[2012-11-24 06:34:07]
入居まであといよいよ20日!
みなさん、楽しい話をしましょう! 引越しの段ボールを持ってきてもらうよう依頼しました。 あまり早すぎても邪魔になるし。 遅すぎたらバタバタだし。 でもさらに実感が沸きますね。 ほんとういよいよもうすぐですね! |
||
|
||
411:
入居前さん
[2012-11-24 07:45:44]
そうですね。
楽しい話がいいですね。 今日買い物に行ってきます。 |
||
412:
契約済みさん
[2012-11-24 11:09:32]
エアコン最後まで悩んでいます。ネットで取り付け込みで見積りとったら、シスコンさんよりかなりお安いようです。でも、変な工事されても心配だし、皆さんやはりシスコンさんにお願いされているのでしょうか。
|
||
413:
契約済
[2012-11-24 11:20:55]
マンション住民の民度が高いマンションは何年経っても共有施設がキレイと聞きます。レックスガーデンも皆の大切な財産だからキレイに使っていきたいですね。
お子さんがいる家族、シングルの方やディンクスの方、さまざまな方がいるかと思いますが、良いコミュニティを作りあげていきたいですね。 |
||
414:
のらねこ
[2012-11-24 13:27:37]
六本木ヒルズからよく見えました。(300mm望遠)
|
||
415:
入居済みさん
[2012-11-24 16:41:39]
以前内覧会でとりました。
富士山綺麗に見られます~! >412 うちは量販店で購入しようと思います。ただし、耐塩仕様の外機がすこし気になりますね。 まだ、本格的に動いてはいないですが… みんな中いいコミュニティでできたたらいいなと思います! よろしくお願いします~ |
||
416:
契約済みさん
[2012-11-24 19:42:17]
六本木ヒルズからすごい良く見えますね。
富士山めっちゃきれいですね。 本当楽しい気分になります。 冬に入居なので空気も澄んでいて景色は綺麗に見れそうですね。 早く見たい! |
||
417:
契約済みさん
[2012-11-24 20:33:53]
>>415
富士山すごい綺麗ですね。。。 私は明日、家電を買いに行こうと思います。 塩害防止加工についてですが、以前、シスコンさんにお話を聞いた限り、 東雲〜豊洲あたりでは5年以内に故障したという話はあまり聞かないそうです。 ですので私も気にせず選ぼうかと思っております。 量販店でも室外機の基盤が予め耐塩加工されているものも売っていたのを見たことあるので、そちらを見てみると良いかもしれません。 (すみませんどこのメーカのものかは忘れましたが、新宿のヨドバシで先日見かけました) |
||
418:
入居前さん
[2012-11-24 22:43:32]
富士山とてもきれいに撮れていますね。
素敵ですね。 |
||
419:
契約済みさん
[2012-11-24 23:17:12]
うちもエアコンは量販店で決めました。
いよいよですね。 入居がとても楽しみです。 |
||
420:
契約済みさん
[2012-11-24 23:30:18]
412です。皆様エアコンについてのコメントありがとうございました。無精をしないで少し量販店もあたってみた方がよさそうですね。親切な方が沢山いらっしゃり、安心しました。冬の富士山を観るのも本当に楽しみです。
|
||
421:
契約済みさん
[2012-11-25 08:24:37]
入居まで20日を切って19日となりました!
今日はネットでお買い物。 |
||
422:
匿名
[2012-11-25 09:12:18]
近隣(運河沿い)から転居です。
エアコン室外機が、塩害で錆びたり壊れたことはありませんでした。 10年以上すんでおりますが。 |
||
423:
入居前さん
[2012-11-26 14:22:42]
入居まであと18日!
今週で11月も終わり、12月に入ったらもう本当にあとちょっと。 |
||
424:
入居前さん
[2012-11-27 07:03:58]
入居まであと17日!
床のコーティングはどうしよう。 |
||
425:
契約済みさん
[2012-11-27 07:18:55]
ネガティブで申し訳ないのですが
入居前の完売は厳しそうですね。 早めに売れて資産価値を保ってくれるといいのですが |
||
426:
契約済みさん
[2012-11-27 22:02:28]
11月下旬頃に送付される予定となっている「残代金・諸費用のお支払いのご案内」についてですが、皆様すでに手元に届いていらっしゃいますでしょうか。
私のところはまだ届いておらず、11月も残すところあと少しということもあり、少々心配しているところです。 概算では残代金等はわかっているので、大きな心配はしておりませんが、早く正確な金額が知りたいです。 |
||
427:
契約済さん。
[2012-11-27 22:10:20]
426さん。うちも送られてきてません。少し気になりますよね、
|
||
428:
入居前さん
[2012-11-28 06:58:19]
入居まであと16日!
うちもまだ案内届きませんね。 |
||
429:
匿名
[2012-11-28 11:15:59]
残金明細案内。
今届きましたよ。 |
||
430:
マンション住民さん
[2012-11-28 14:17:24]
6桁の口座番号には前に0を付けてね。
|
||
431:
契約済みさん
[2012-11-28 22:13:14]
入居まであと何日!
と、盛り上げてくれている方、ありがとうございます。 西側契約者です。 東京タワーもレインボーブリッジも富士山もお台場の観覧車も見えて 予想以上の景色に大満足です。 |
||
432:
入居前さん
[2012-11-28 22:47:14]
諸費用確定書類届きました。
なんか金額が多いなと思ったら、契約時の概算とけっこー違いました。 概算だから仕方ないとは思うものの、抵当権設定登記なんて倍以上の違いですよ。 固定資産税も10万弱違うし・・。 本当に合っているのか疑いたくなるレベルです。 みなさんはいかがですか? |
||
433:
匿名
[2012-11-28 22:59:31]
ひどい話ですねー
コワイナー |
||
434:
入居前さん
[2012-11-29 07:05:07]
入居まであと15日!
昨日は結局案内届きませんでした。 金額が大幅に増えるとちょっと厳しいですね。 今日には届くかなぁ。 |
||
435:
匿名さん
[2012-11-29 09:35:56]
普通多めに見積もってるんじゃないんですか?
|
||
436:
入居前さん
[2012-11-29 10:14:27]
こんにちは。426です。
昨日、不在票が入っていたので、今朝方、郵便局で受け取って来ました。 私のところも契約時の概算金額より6万円ほど増えていました。 主に「固定資産税・都市計画税概算金」のところで増えてました。 (抵当権設定登記費用は1万円増でした) 当初の概算金額は多めに見積もっていると聞いていただけに、今回の増額はちょっと気になりますね。 時間がとれた時にでも契約部に連絡してみようと思います。 |
||
438:
匿名さん
[2012-11-29 20:45:07]
花壇は今日も特に変化なく、震災モニュメントみたいでした。
入居までに対応間に合うのかな? |
||
439:
契約済みさん
[2012-11-29 21:12:00]
>>431
上層階の方ですか? |
||
440:
契約済みさん
[2012-11-29 21:44:08]
花壇直す気ならとっくに直ってるでしょ。
というかあんな目立つところ一番に直すよ。 引渡しが楽しみだね。 |
||
441:
契約済みさん
[2012-11-29 21:50:32]
残代金と諸費用などの案内、概算と差があったとのことでしたので私も急いで見返しました。
私のところは、ピタリとまではいかなかったですが概算のほうが3万円と少し高い程度でした。 抵当権設定は5千円くらい実際のほうが高かったですが、 初年度と翌年度の固定資産税と都市計画税は4万円くらい実際のほうが安かったです。 なんなんでしょうかね? |
||
442:
匿名さん
[2012-11-29 22:17:15]
固定資産税と都市計画税の概算見積りは特例使わないで計算してるから実際は安くなるハズ
書留できててうちはまだ取りに行ってないから分からないけど |
||
444:
匿名さん
[2012-11-29 23:15:57]
あの花壇は免震の稼働部でしょ
|
||
445:
契約済みさん
[2012-11-29 23:32:13]
鍵の引渡しまで後、少しですね
いろいろ忙しいけど楽しみだ |
||
446:
入居前さん
[2012-11-30 07:05:43]
入居まであと14日!
うちにまだ案内届かず、なぜだろう? 豊洲新市場もいい感じになるとのこと。 ますますうれしい話題。 |
||
447:
入居前さん
[2012-11-30 14:50:54]
花壇の件、営業さんに聞いたら下の砂利は
取り払って板をはめていくそうです。 今日通りがかったら一部板がはめてありました。 隙間が埋まるわけではないと思いますが、 いかにも何もしてません、という今現在の状況よりは 改善されそうです。 |
||
448:
入居前さん
[2012-11-30 16:55:37]
豊洲新市場の着工、開業が決まってよかった。
2014年度中の開業ということで、今から楽しみです。 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48879580X21C12A1L71000/ |
||
449:
匿名さん
[2012-11-30 21:42:33]
前田さんは、やっぱり誠意のある会社ですね。
|
||
450:
契約済みさん
[2012-11-30 22:33:46]
皆さん概算との比較とか結構しっかりやってるんですね。
何も考えず振込を済ませてきちゃいました。 普段は新聞のチラシ見て、10円でも安い食品買ってるのに。 (今は更新時期に新聞屋さんとおまけのバトルしてるのにそれができなくなるのが悲しい・・・。) 安い買い物でないので感覚がマヒしてるかも。同じような感覚持ってる方、戒めましょう。 |
||
451:
入居前さん
[2012-11-30 22:54:01]
残金と諸経費の概算に差額が有る方がいらっしゃるとの事でしたので、 私も慌てて見直しました。 頂いていた計算書に何も変わりが無かったので、 気持良く振り込みを終わらせて頂きました。 入居が楽しみです。 |
||
452:
匿名さん
[2012-11-30 23:29:51]
固定資産税と都市計画税概算金は初年度と翌年度と、なぜ2年分支払わなければいけないのですか?
24年度 固定資産税は売主が既に払っているので、引渡後の12.13から12.31までの分を買主が売主へ支払うのはわかるのですが、なぜ二年分払うのかがわかりません。 どなたかご教示下さい。 |
||
453:
契約済みさん
[2012-12-01 06:08:21]
2年分丸々払うわけではなく初年度分は翌年度分の1/19程度だと思います。
初年度分は引渡後の12.13から12.31までの分を買主が売主へ支払うという解釈で良いのでは。 それはそれとして今日から12月。住宅ローンを組むにはグットタイミングになりましたね。 http://fund.smtb.jp/smtb/qsearch.exe?F=mkt_bond_detail_j&KEY1=B006... まあ、これから先のことは分かりませんがね。 |
||
454:
入居前さん
[2012-12-01 08:13:05]
入居まであと13日!
いよいよ12月に突入! 皆さん準備はよろしいですか? |
||
455:
匿名さん
[2012-12-01 14:15:48]
翌年度分は、25年度のことですよね。
まだ発生していないはずだし、特約が適用され、もっと安いはずなんですが… しかも買主ではなく、国に対して納付するはずなのでは? |
||
456:
入居前さん
[2012-12-01 17:35:00]
いきなり質問ですいません。
どなたかカーテンのサイズを採寸された方っていますか? 内覧会の時に時間がなくて採寸が全くできませんでした。 部屋のタイプによって窓のサイズは変わると思いますが 目安のサイズだけでも知っておきたいです。 ちなみに部屋のタイプは「60B」です。 よろしくお願いします。 |
||
457:
契約済みさん
[2012-12-01 18:46:03]
高い引越し代&1時間限定という事に違和感を感じ
1月に引越しをズラしたのに、それでも1時間で作業してくれと ヤマトから嫌がらせをうけています。 おかげで、他社の見積もりが出せず困ってます。 幹事会社だからといってこのような横暴が許されるのでしょうか? 私、公正取引委員会に訴えます。 |
||
458:
引越前さん
[2012-12-01 19:40:08]
別の業者に頼みましたよ。
半額で済みましたし。 |
||
459:
契約済みさん
[2012-12-01 21:08:30]
|
||
460:
匿名さん
[2012-12-01 23:05:52]
翌年度(25年度)分は、司法書士が買主の代行をして、国へ納付してくれるんですね。
そして、余った額は返却という理解でよろしいでしょうか? いろいろご教示いただき、ありがとうございますm(_ _)m |
||
461:
匿名さん
[2012-12-01 23:52:55]
引越し代ですが、そんなに違うもんですか?うちはヤマトで決めました。 価格の差は 担当支店の違いですかね。ちなみに23区内の移転で荷物多めの二人住まい、エアコン一台脱着ありの 13万円です。引越しは何度も経験ずみでして、相場感は持ってるつもりですが、一時間で荷降ろししてくれる作業量を考えればこの時期の週末の作業としてはむしろ安いくらいに思ってましたがどうでしょう。
|
||
462:
契約済みさん
[2012-12-02 01:10:51]
〉〉456
うちは窓の幅が175の高さが246でした。 ちなみにカーテンレールの幅は220とかだったと思います。 高さはカーテンレールから計って246です。 |
||
464:
契約済みさん
[2012-12-02 06:40:51]
>>460
そういう理解で良いと思います。あと、ほぼ必ず余りが出て返却されます。 概算金額はかなり多めに見積もっているので、物件によりますが10万前後から20万ほど戻ってくるかと思います。 「足りなかったからあといくらよこせ!」ということにならないように多めに見積もっているのでしょう。 |
||
465:
入居前さん
[2012-12-02 07:41:09]
入居まであと12日!
うちも引っ越しはヤマトに依頼しました。 実際大手の半額以下。 引っ越しは色々やったけど、これはかなり 安かった。1時間や幹事とか考えて。 引っ越しの安かろう悪かろうはたくさんあり、聞いたことないようなとこはやっぱり対応なり、扱いが悪い。 人や営業所にもよりますが、ほぼ比例する。金額との兼ね合いでどこをどう妥協するか。 でも、せっかくの家具や家をキズつけられたりとか小さいとこ等でちょこちょこ問題が起きたり、やっぱりイヤだね。 |
||
466:
引越前さん
[2012-12-02 08:17:28]
うちもヤマトにしました。
引越費用はいつも業者との交渉が必要なので、面倒だなと思っていましたが、 今回初めて提示額一発サインでした こんなに心晴れやかな引越交渉は初めてでした。 テレビなどの物品斡旋のカタログから何か購入しようか?と思ってしまうほどでした(笑)。 見積もりする人で差が出たりもするのでしょうかね。 |
||
467:
契約済みさん
[2012-12-02 10:38:34]
ウチは他社に頼みました。だってヤマトの6掛けですよ?
10万近く違うってどういうこと? 規模にもの言わせて他社を入れさせないって昔のゼネコンと一緒じゃんね |
||
468:
入居前さん
[2012-12-02 13:41:57]
話の腰を折ってしまうようで恐縮ですが、
表札のサイズがわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
||
469:
入居前さん
[2012-12-02 13:52:52]
150 x 40 ですよ。
|
||
470:
入居前さん
[2012-12-02 14:50:37]
>469さん
教えていただいてありがとうございます。助かります。 |
||
471:
入居前さん
[2012-12-02 16:06:36]
|
||
472:
入居前さん
[2012-12-03 06:57:48]
入居まであと11日!
結局今回新しくする家電等が増えていってる。 |
||
473:
契約済みさん
[2012-12-03 20:23:38]
うちは引き渡しから引っ越し日がかなり先しか取れなかったので年末バタバタ入居
先に入居出来る皆さんがうらやましいなあ |
||
474:
契約済みさん
[2012-12-03 21:51:23]
マンションの質は別として、長谷工の対応が信用できない。
営業と言い、契約部と言い。 |
||
475:
契約済みさん
[2012-12-03 22:37:19]
>474
もう少しKWSK |
||
476:
入居者前さん
[2012-12-03 23:34:32]
皆さん、引渡し後すぐに入居するんですねー。
年末の休みぐらいしか、新居のことをゆっくり考える時間がないので、そこでプランを練って、 皆さんの引っ越しが一段落した一月末にしようと思ってます。入居後の皆さんのコメント楽しみです。 |
||
477:
入居前さん
[2012-12-04 07:06:02]
入居まであと10日!
いよいよ本格的なカウントダウン! 荷造りで大忙し。 |
||
478:
契約済みさん
[2012-12-04 08:48:37]
うれしいのは分かるんですが
カウントダウンしたり 個人のブログみたいな使い方すんの やめませんか? |
||
479:
匿名
[2012-12-04 14:02:19]
引き渡し時、鍵は何本いただけるのか?
スペアキーは合鍵屋さんで作れるもの? |
||
480:
匿名さん
[2012-12-04 15:18:18]
6本で1本はセコムに預ける。
ディンプルキーだから合鍵作るのは難しいでしょう。 |
||
481:
匿名さん
[2012-12-04 15:21:56]
セコムじゃなくてアルソックだった。
|
||
482:
入居前さん
[2012-12-04 19:16:10]
今日インテリアグッズを見に行くついでに、湾岸タワーによってきました。
皆さん?が気になっていらっしゃる花壇のところですが、ステンレス板で覆われてパイプが見えないようになっていました。 |
||
483:
契約済みさん
[2012-12-04 20:14:31]
482さん、
ご報告ありがとうございます。 |
||
484:
契約済みさん
[2012-12-04 22:16:54]
>>475
手付け金払った途端に態度が変わったり(問い合わせに対応しない、接客中にタバコで席外し等) 契約と営業で言ってる事が食い違ったり。 電話の態度が威圧的だったり。 そういう些細な面から「売ったらお終い」って印象が非常に強かった。 不動産関係の人ってみんなこんな感じなのかな。 |
||
485:
契約済みさん
[2012-12-04 22:28:58]
連投すみません。
今更ながら手付け放棄を考えてしまっています。 |
||
486:
契約済みさん
[2012-12-04 22:31:48]
別に正式な場でもないし、他の人を誹謗中傷するわけでもないし、カウントダウンも個人的な内容も自由に書いていいと思いますよ。それが盛り上がりや情報共有にもなりますし。
|
||
487:
匿名さん
[2012-12-04 22:38:06]
そんな事ありました?
うちは色々あって契約部とか営業部と管理会社と問合せしましたがどこも真摯に対応してくれました。 事実であれば担当者でなく上にクレーム入れてみれば? MR廻りは多数してますが営業で一番ひどいのはSかね。大手なんでその後のフォローはいいけど社内で販売との仲は悪いとよく聞くね。 |
||
488:
匿名さん
[2012-12-04 22:52:35]
485さん
不満があって手付けを放棄できる財力があればそうしたほうが賢明だと思います。 そのまま住んで不満をグチグチ言うよりいいと思います。 うちも多少の不満はありますがランニングコストの安さとAGCが近いというので不満以上の期待感でいっぱいです。 いい物件に出会えるといいですね。 |
||
489:
入居前さん
[2012-12-04 23:09:02]
486さん、どうもありがとうございます。
色んな人がいますね。 ただもう色々ややこしくなってもいけないので、非常に残念ですが、カウントダウンはもうやめときます。 |
||
490:
契約済みさん
[2012-12-04 23:29:33]
485です。皆さんレスありがとうございます。
財力がある訳ではないので、一生の買い物だから大事にしたい、 という思いが強いのです。 販売会社は買う時だけの付き合いだとは分かってはいるのですが。 |
||
491:
匿名さん
[2012-12-04 23:54:28]
うちは建物の良さより住人でいいコミュニケーションを作っていければいいなと思っています。
これだけの世帯なんでトラブルはあると思いますがその都度、話し合いして皆が納得して解決いければいいなと。 |
||
492:
契約済みさん
[2012-12-05 05:17:41]
カウントダウンめっちゃ楽しみにしてたのに。
何が悪いかわからんが、残念だなあ。 まあ楽しくいきましょう。 |
||
493:
入居前さん
[2012-12-05 07:59:55]
492さんもどうもありがとうございます。
なんかすごいブルーになってました。 楽しくいくのが一番ですね。 |
||
494:
匿名さん
[2012-12-05 10:13:19]
490さん
ご認識の通り販売会社は売ったら終わりですので、営業さんたちに大きな期待を寄せないことです。特にここは長谷工なので尚更です。割り切りましょう。 |
||
495:
匿名さん
[2012-12-05 11:15:06]
だから何度も言いました。販売会社と売り主が違うとトラブルのもとなんです。結果ここの営業とは言ってることが真逆になってしまいました。
それにここは管理会社も違うしホント大丈夫?住む前からこれじゃ |
||
496:
契約済みさん
[2012-12-05 12:12:01]
何が真逆なんでしょ?
それに管理会社は後からでも変えられるよ。 |
||
497:
契約済みさん
[2012-12-05 12:35:23]
前田建設と丸紅コミュニティに何度か問い合わせしたが、
こちらは温厚な感じがした。 やはり長谷工からの返答とは違う内容だったが。 |
||
498:
契約済みさん
[2012-12-05 17:10:56]
長谷工の担当2人しかいないでしょ?
だれだろ?俺はそんなことなかったけど。 それより、引越しのヤマトのほうが問題だ |
||
499:
契約済みさん
[2012-12-05 20:56:06]
ヤマトの何が問題なんですか?
|
||
500:
契約済みさん
[2012-12-06 02:14:01]
幹事会社だからって
引越し他社にプレッシャーかけてる 担当から聞いたから間違いない |
||
502:
契約済みさん
[2012-12-06 12:28:31]
こんなとこで関係会社の悪口言い合っててもなんにもならんかと
|
||
503:
入居前さん
[2012-12-06 15:44:24]
ここは契約者じゃない人間も書き込めるし
他の担当とか見てないから知らないけど 担当者二人しかいないんでしょ、うちの担当はタバコ吸わない人だったし真摯に対応してくれたよ もう一人がそんなとんでもない担当だったってことかな ・・・それとも脳内で作った担当さんかな? |
||
504:
入居前さん
[2012-12-06 19:29:04]
あのー
e-mansionの案内が届きましたが、 みなさん申し込みってされてました? 私は、入居前の申し込みが必要という認識が全くなかったです。 そういう人が多いから今になって案内を出したのかなという気もしないでもないですが… あと、IPフォンで03の電話番号って使えないですよね? 別途NTTの契約は必要なのですよね。 逆に、BフレッツとNTTのひかり電話は使えないんですよね? とにかく、あと一週間で引き渡しですね! |
||
505:
入居前さん
[2012-12-06 22:34:25]
504さん
私は申し込みました。 というか、申し込まないと、マンションの共用設備の予約等がネットを通じてできなくなると思います。 このマンションはe-mansionというプロバイダへ加入が必須になっていて、申し込みをしなくても管理費等に組み込まれて支払われることとなるはずです。 次にIPフォンについてですが、 e-mansionのIPフォンは050番号のもののようで、いわゆる0ABJ(03-XXXX-XXXX)の番号は使えなさそうです。 03番号を使いたい場合は、次の方法が考えられるかと思います。 ①NTTと通常の電話回線契約を結ぶ ②他のプロバイダ/キャリアを追加で契約する ただし、この他のプロバイダ/キャリアを追加で契約するという選択肢をとった場合、現在マンション内に配線されているLANが利用できないため、マルチメディアコンセントにあるLAN端子を使っての通信ではなくなります。 キャリア(NTTやKDDI等)とマンションの管理組合等との話し合いになるかと思いますが、いわゆるVDSLタイプ(棟内の電話回線を使うタイプ)になるのが濃厚だと思います。 従って、戸別に電話回線用のモジュラージャックが設置されている部分にTAを配置しそこから通信することとなります。 ちなみに、他プロバイダ/キャリアの契約をマンションとして、許すか許さないかの検討も前段階としてマンション内で必要となると思います。 (棟内の設備MDFなどの設備を利用することとなるため。) 私も以下の点が気になっているので、状況によっては他のプロバイダ/キャリアを追加で契約出来ないか要望を出したいと思います。 ①マンションに対して100Mbpsの回線一本だけで、これを全住戸456戸でLANを組むため、回線速度が著しく遅くなるのではないかと予想される。 ②マンション全体でのLAN構成となるため、グローバルIPアドレスが持てない(オプションで固定IPを申しこめばグローバルの固定IPアドレスが利用可だが、ルーターのMACアドレスの指定が必要) あと、e-mansionの費用はネット回線の費用というより、設備予約やマンション内でのSNS(コミュニティの場の提供)といったサービス提供の費用程度で考えて置いたほうがいいかもしれません。月額945円程度なので。。。 長文でかつ、専門的な内容が多分に含まれていてわかりにくくて申し訳ありません。 仕事柄、割りとこういうことには詳しい方だと思うので、住民の皆様に対してよりよいソリューションができたらいいなと思います。私も住むのでこれが一番の行動原理ですが。。。 |
||
506:
入居前さん
[2012-12-06 22:51:05]
話し逸れますが、湾岸タワーのトップページが「堂々完成」の画像に差し替わりましたね。
実写のラウンジなどの写真が結構綺麗に写っていて、良い雰囲気ですね。 http://www.wangan456.jp/ |
||
507:
入居前さん
[2012-12-06 23:32:27]
>505さん
自分も他のプロバイダの選択肢が出来ることを望んでいます。 ただ、現在利用しているKDDI光(電話回線経由)は開通当初よりも棟内の契約者が増えたせいなのかいまは速度が遅くなりました。 レックスガーデンの10分の1程度の規模のマンションですが、もしこの理由だとすれば導入したとしてもメリットが薄い可能性もある気がします。 断定は出来ないとは思いますがどう思われますか? |
||
508:
入居前さん
[2012-12-06 23:36:38]
>505 詳しい説明ありがとうございます。
申し込み会で確認したのは、当マンションはまずグローバルIPではないことと、QoSは当たり前のように対応してないとのことでした。 今も実際350世帯のマンションで同じ形の共同インターネットを使っていますが、遅くなることなく夜や週末のピーク時も比較的快適に使っています。 ウェブサーフィンやアップルTV,HULUなどのサービス利用には支障ありません。 もちろん最初は使えないくらい遅くなった時があって数回クレームを入れて、改善されたのですが。。 (調べたらある宅でファイル共有ソフトを狂ったように使ってたようで、それを止めたとの報告を受けました。) 素人なのではっきりわかりませんがある程度のスピード低下はSPから防げるものではないかと思います。 月額が安いといってもサービスはサービスなので使えなかったら意味ないですよね。 LANケーブルはCat6なのでいつかわかりませんがケーブル工事いらず機器のアップグレードだけでGb対応になります。 担当の人にも伝えましたがIP電話のソフトフォーンが使えたら嬉しいですね。 |
||
509:
入居前さん
[2012-12-06 23:42:03]
507さん
505です。 これだけのマンションになると、1GbpsのFTTH回線を複数導入して、その先でスプリットする手法を取ることになるのではないかと思います。1回線につき何分岐かはわかりかねますので、キャリアに聞いてみないことにはなんとも言えませんが。 MDFなどのマンション側の設備の大きさとの兼ね合いもありそうですし。。。 |
||
510:
契約済みさん
[2012-12-06 23:58:05]
|
||
511:
入居前さん
[2012-12-07 00:01:36]
508さん
505です。行き違いで連投になってしまってすみません。 私も今住んでるところは350戸クラスのマンションで実際にマンションプロバイダを使っている状況ですが、いろんなやり取りがあった末現在はかなり快適に使えている状況ではあります。 (1Gbps1本で共有していると聞いていますが、、、) しかも、当初はプライベートIPの割り当てのみだったのが、各住戸でのPPPoEの接続認証ができるようになってグローバルIP(動的)が割り当てられるようになったりしています。 ただ、それとは別にVDSLタイプで別プロバイダでフレッツ光を使っている方も出てきているようです。 その方はどうしても使いたかったプロバイダのサービス、キャリアサービスなどがあったのかもしれませんが。。。 あと、私がちゃんと確認していなかったので、知っていたら教えていただけないかと思うのですが、 各住戸に1本のLANケーブルが来て、住戸ごとに1つのハブが設置されていて、そこからマルチメディアコンセントに分岐したりしているのでしょうか。 上記のような状態だとすると、それこそ本当にハブをルーターに置き換える工事だけで各住戸に対してグローバルIPを持たせることができ、かつマルチメディアコンセントのLAN端子が有効活用できるので、なかなか良いかなとも思ってきたりします。 とはいえ、ほとんどの機器が無線LANに対応してきていて、Gigabitに匹敵しそうになりつつあるので、正直そこまできにしてはいませんが。。。 |
||
512:
入居前さん
[2012-12-07 00:32:43]
505です。
すみません。ちゃんとまとまってなかったので簡潔に。 ①現在100Mbps1本を全住戸で共有で不安 ⇢回線速度に難があればまずe-mansionに改善を要求 ⇢改善が見られなければ他プロバイダ・キャリアの導入を検討 ②e-mansion以外のプロバイダサービスが使いたい(03番号のIPフォンなど) ⇢他プロバイダ・キャリアの導入を検討 当然のことですが、①②の両方でいずれにしろ他キャリアの導入となった場合にも、希望者のみがe-mansionとは別に申し込んだプロバイダとキャリアに料金を支払ってそのサービスを利用していくこととなると思います。 ただし、MDFに設備が追加される可能性がある。普段見るものではないので、非契約者でも気にすることはないと思いますが。。。 |
||
513:
契約済みさん
[2012-12-07 11:14:01]
全く別話ですみません。
みなさん火災保険はどうされましたか?融資実行まであと数日、今週末には契約しないとなりません。 今更ですが、専有面積・保険の対象は壁真ではなく上塗で合っていますか?柱等はいわば共用部という認識で良いでしょうか? |
||
514:
入居前さん
[2012-12-07 11:21:14]
>511 内覧会のとき戸内のケーブル状況までは確認しなかったですが、ケーブル節約のためにも各住戸までは1本のケーブルが来てハブを通してマルチメディアコンセントに分岐すると思います。
今すんでいるマンションでもそのハブの代わりに無線LANルーターを設置して使っています。 グローバルIPはオプションサービス(月額525円)で使えます。 |
||
515:
匿名さん
[2012-12-07 12:52:36]
>513
住宅と損保に詳しいFPと知人に相談しましたが、 最近のマンションなら、専有部は最低限の火災保険だけでいいと言われました。 万が一、何かあったとしても、構造上、ほとんどは共有部で賄われるし、 共有部の保険で個人賠償責任に入っていれば、 水漏れで他の部屋に被害を与えた場合も救われるようです。 つまり、専有部は、家財も地震も必要ないと。 こればかりは、個人の考え方次第なんですが。 |
||
516:
匿名
[2012-12-07 13:33:21]
505様
大変参考になりました。 こういったことにうとい我が家にとって、大変助かりました。 愚問で大変申し訳ございません。 たびたび出てくる MDF とは何のことでしょうか? |
||
517:
匿名さん
[2012-12-07 18:06:21]
火災で家財一式焼失してしまったらなんて考えると入らずにいられませんでした。今回新しく揃える家具類なんかも多数ありますもので。
何より、保険はしっかりめに掛けとかないと常に不安感に襲われてしまう性質なんですね。安心料です。 |
||
518:
入居前さん
[2012-12-07 18:31:01]
516さん
505です。 MDF(Main Distoributing Frame)はいわゆる配電盤で、通常1階に配置されています。マンションやオフィスビルなどの電話回線のケーブルをなどを各フロア毎に分岐したりするところです。 建物の規模が大きくなってくるとIDF(Intermediate Distribution Frame)と呼ばれる配電設備もあって、こちらは各フロアごとに配置され、ここから各住戸にケーブルを分岐したりします。 電話回線は以下の様な設備を通って各住戸のモジュラージャックへ来ることとなっています。 電信柱⇢MDF⇢IDF⇢各住戸 通常、住人はMDFやIDFを目にすることはないかと思います。 |
||
519:
入居前さん
[2012-12-07 19:18:51]
505さん
504です。お礼遅くなりましたが、回答に加えてまとめまで、ありがとうございました! e-mansionはやはり03対応ではないのですね。 03対応のプロバイダだったらよかったのに。 もう、マンション全体で100Mbpsって、今更ですがビックリです。 説明会のときにちゃんと聞いていなかったのか、覚えていないだけか… とにかく、詳しい方がいらっしゃって心強い限りです! ついでにもう一つ質問させていただけますか? 一棟でLANを組むようなNW構成だと、知識のある人だったら簡単に他住居内のNWに侵入できたりするものでしょうか? 踏み台にされたら嫌だなと思いまして。 って、住民にそんな方はいらっしゃらないでしょうけど。 |
||
520:
匿名
[2012-12-07 21:12:13]
505様
516です。 またまた、大変ご丁寧な回答をして頂きましてありがとうございました。 皆様からの質問も多数あるなか。 いつも丁寧で分かりやすく説明して頂き感謝に絶えません。 お忙しいなか。大変ありがとうございました。 |
||
521:
505(部屋番号じゃないよ!)
[2012-12-07 22:06:21]
>>519
マンション全体で100Mbpsは何かに書いてあった気はしますが、自分も信じ難かったので、手続き会のときに、e-mansionの担当者に質問しましたが、この通りだそうです。 「細くないですか?」とかも言ったような気がしますが、その後の用事で急いでいたこともあって、あまり突き詰められませんでした。。。 棟内のLANのセキュリティは確かに気になりますね。 詳しい構成を聴いていないので、実際はわかりませんが、さすがに侵害されないようなNW構成をしているかとおもいます。 出来てなかったら、おかしい話ですが。 仮に、マンション全体で通常のホームネットワークのような構成だった場合だったら、住戸内にルーターを置くことでネットワークレイヤーを分けることができるので、安心は得られます。 ひどいクオリティだったらクレームつけて、改善方法も指導したい勢いです。 |
||
522:
匿名さん
[2012-12-07 22:09:56]
ネットはまだ速度がどれくらい出るのか分からないので何とも言えませんが不満があるような支障があれば総会の時にでも詳しい方を交えてこれからどうするか検討して助言して貰えればと思います。
|
||
523:
契約済みさん
[2012-12-08 07:58:21]
すいません、質問なんですが電気、ガス、水道は引っ越し前に契約するものなんですか?
電気は東電に解約するだけですかね? |
||
524:
住民さんA
[2012-12-08 20:06:09]
そうなんじゃないんですか
でも電気、ガス、水道はもともと 付いているから契約はしなくていいと 思います。 |
||
525:
契約済みさん
[2012-12-08 21:01:47]
契約かどうかわかりませんが、使用開始日が決まったらそれぞれ利用開始の手続きは必要ですよ。もちろん引越し前がいいでしょうね。水道はなんとでもなりますが、ガスは使用開始には開栓の立会いが必要ですし、電気は事前に手続きをしないと利用自体ができないような話を入居説明会で聞いた覚えがあります。事前に手続きしないと引越ししたもののお湯が出ずにお風呂に入れないなんてことになりますから。
|
||
526:
入居前さん
[2012-12-08 22:10:01]
IPPSの申し込み書類は入居手続き会に貰いましたよね。
水道、ガス、東電の解約・移転・新規申し込みはすべてネットで手続きが出来ます。 誰もやってくれないので、事前にググって手続きをしておいた方がいいでしょう。 引き渡し日の13日はかなり冷え込みそうで、初日から床暖房使えなかったら辛いかも。 |
||
527:
匿名さん
[2012-12-09 06:26:25]
http://www.wangan456.jp/design/img/public/img_01.jpg
やっぱり花壇の目隠し部分は想定外だったのでしょうかね・・・ |
||
528:
契約済さん。
[2012-12-09 23:04:15]
いよいよ後四日ですね^_^うちは、14日に引越しなんで荷造りも佳境です。気になるエコポイントは鍵受け渡し時みたいなんで、終わり次第、そのまま申請に出向こうかと。問題は、申請後すぐもらえるのか?そこだけが気になります。同じ思いの購入者さんいますよね?我が家はエコポイントで家電買うつもりなんで
|
||
529:
505(部屋番号じゃないよ!)
[2012-12-09 23:20:40]
LAN(インターネット接続)の件ですが、少しだけ情報が簡易取扱説明書に情報が載ってました。
どうやらユニットバス天井内にスイッチングハブが置いてあるようです。 何でこんなところにって気もしますが、、、 ただのハブなのでマルチメディアコンセントのLAN端子を複数用いたホームネットワークを構築しようと思うと、これをルーターに置き換えたほうが良いような気がしています。(マンション全体のLANとネットワークレイヤーを完全に分けて、住戸毎のプライバシーを守るためにも) ハブをルーターに置き換えてちゃんと利用できるかは私が入居した後で、取り付けて試してみようと思います。 一応、引渡日当日(13日)に実施する予定ですが、その後報告します。(念のため規約觝触などがないかも確認します) また、電話線も同じところにきているようなので、後で他キャリアのVDSL方式を導入する場合などでもいろいろと融通は利きそうです。 |
||
530:
契約済みさん
[2012-12-10 18:42:24]
|
||
531:
519(部屋番号じゃないよ!)
[2012-12-10 19:14:26]
505さん、
519です。レスありがとうございました! (部屋番号じゃないよ!)がうけたので、真似させていただきました。 いつもわかりやすいご説明で、勉強になります。 ユニットバスの天井にハブがあるのは想像し難いのですが、興味があるので私も天井裏覗いてみたいと思います。 またレポ楽しみにしています! いよいよ、 引き渡しまであと三日! 今日別件で東雲に行ったのですが、マンション車庫入口にヤマトのトラックが停まっていました。 養生開始? |
||
532:
入居前さん
[2012-12-10 22:09:05]
ネットに関してですが、私も入居者説明会の時に簡単に聞いてみましたが、
その時の担当者の方(といっても営業の方っぽかったですが)は1GBを1本と言っていましたね。 近くのマンションに知り合いが住んでいて話を聞いたんですが、 そこもつなぐインターネットの環境があるらしいですが、当初はかなり酷かったと嘆いていました。 安いのは確かに魅力だとは言っていましたが、ピーク時の時間帯(19時以降とか)は回線を共有するだけあってか、 速度は著しく落ちると言っていました。そこはまぁしょうがないと思うんですが、 快適に使えるときは30mbps前後で、ピーク時は3Mbps~5mbpsぐらいに落ちたそうです。 ただ、何より厳しいのが回線が非常に不安定で頻繁にプチプチ切れる事だと言っていました。 そのマンションはフレッツも利用可能だった為、そういった事があってかなりの住戸の方がフレッツに乗り換えたそうです。 その後、総会でも大きな問題になり、 管理会社が「このままではうちのマンションブランドに傷がつく!なんとかしろ!」と、 一緒になって改善を求めたらしく、つなぐ側が赤字覚悟で設備更改して今はかなり良くなったと言っていました。 乗り換えられるという選択肢もあって、ユーザーが流れたのがつなぐインターネットにとっては当然デメリットですから、 その辺も後押ししたのではないかと知り合いは言っていました。 とはいえ、湾岸タワーは今のところ他の選択肢が無いため、 どこまでつなぐ側が対応してくれるかはわかりませんが、色んな方に聞いてみた限りでは、 乗り換え可能であればすぐにでも個人的には乗り換えたいと思っています・・・。 (5年間は使用の有無に関わらず費用が発生するとしても・・・。) 速度はそんなに出なくても良いんですが、不安定でプチプチ切れる・・・というのはいただけないので・・・。 ちなみに、ネットワーク構成はVLAN(おそらくポートVLANと思われます)を切っているらしく、 IPはDHCPで割り当てだそうなので、ルータとか設置する場合はちょっと考慮がいるかもしれませんね。 さすがにリース期間が短すぎてコロコロ変わってしまう・・・という事は無いと思いますが。 |
||
533:
505(部屋番号じゃないよ!)
[2012-12-11 10:16:28]
>>532
なるほど、一応VLAN切ってあるんですね。(当然っちゃいえば当然かもですが、、、) あと、将来的な話ですが、マンションでも光ファイバーケーブルが各住戸に届くような構成にして欲しいかなと思ってみたりしています。 最近の光ファイバーケーブルはかなり細いしかなり曲げられるようなので大規模なマンションでも導入できるんじゃないかなと思ってみたり。。。 |
||
534:
入居前さん
[2012-12-11 15:03:19]
あと2日で入居開始ですね!!!
エコカラットの出来上がりが見たいので、速攻見に行きます!!! 引越しまで待てないので、ちょいちょい自分で雑貨類を運び入れようと考えてます~(^^)v あ~早く明後日にならないですかね。 |
||
535:
入居前さん
[2012-12-11 21:51:34]
ひさしぶりに掲示板を見たら、色々な情報が載ってますね。
カウントダウンしたり、かなり楽しいことになってますね♪♪ 不満、不安より、楽しく入居迎えたもの勝ちですな!! イオンの中が少し店舗が変わってましたね。カルディコーヒーもどきな店が入ってました(笑)。ただコーヒー飲めますよ♪ ワインも豊富に売ってましたね。 あと2日♪あと2日♪ わっしょい♪わっしょい♪ |
||
536:
入居前さん
[2012-12-12 07:04:29]
いよいよ明日となりました!
天気もいいみたいだし。 皆さんこれからもよろしくお願いします! |
||
537:
契約済みさん
[2012-12-12 11:17:25]
ご存知なら教えていただきたいのですが
駐車場のゲート幅と前の道路の幅員教えていただけませんか? 正確でなく大体でかまいません。駐車場申請に必要なもので。 |
||
538:
引越前さん
[2012-12-12 23:44:11]
内見時にノートパソコンを持ち込んで、回線スピードを確認したのですが、USENページの計測で、36Mくらいでてました。
まあその時利用してたのは、私くらいだと思いますので、最高でこれくらい出るのかな?と考えてます。 |
||
539:
入居前さん
[2012-12-13 00:12:51]
ワクワクしすぎて・・・寝られませんw
遠足前夜の子供の気分です(^^ |
||
540:
入居前
[2012-12-13 01:23:25]
ネット回線、100Mbpsを全戸で共有なのでしょうか。
容量足りなくないですかね。個人宅で100Mbpsの時代なので心配です。 個人的にはコストがあがっても早急に回線太くしれほしいです。 |
||
541:
入居前さん
[2012-12-13 07:07:21]
いよいよ今日です!
ようやくやってきました。 とりあえず今日は荷出しです。 |
||
542:
引越前さん
[2012-12-13 07:22:52]
早速オーナーズルームの予約が始まっています。
ルーム1と2で異なるテイスト、とHPには載っていますが、 確認するの忘れてました。 どのような違いなのかご存知の方はいらっしゃいますか? 和室風と洋室風とか?! |
||
543:
契約済みさん
[2012-12-13 08:22:55]
エコポイントの申請はまだ間に合いますか?
またどのようにすればいいのでしょうか? |
||
544:
契約済みさん
[2012-12-13 09:14:46]
|
||
545:
入居前さん
[2012-12-13 12:14:07]
なぜに不機嫌
|
||
546:
入居前さん
[2012-12-13 12:25:15]
|
||
547:
匿名さん
[2012-12-13 16:26:07]
クロゼットのハンガーパイプの上の棚は固定?
ガンガン下から叩いても外れない‥ |
||
548:
505(部屋番号じゃないよ!)
[2012-12-13 18:59:16]
今日は部屋からも富士山、東京タワー、レインボーブリッジ、東京ビッグサイト、お台場の観覧車もキレイに見える晴天に見舞われ、非常に良い一日だと感じました。
第一弾の荷物搬入は無事終わりました。 実家からの独立なので荷物量も少なかったため、引っ越し業者も使いませんでしたが、ワリとサクっと終わりました。 (家電類はほぼすべて新品購入で少しずつ入ってくる予定ですが、、、) ところで、LANの件ですが、報告しますユニットバス天井内のハブを自前の無線LANルーターに交換したところ無事動作しました。 これで宅内の有線LAN環境もバッチリかと思います。 無線LANもバッチリ届いてます。(割と電波の強そうなモデルを選択しましたが、、、 P.S. すみません。VLANが切られてるかどうかの確認は忘れてました。。。 落ち着いたときにでもまた報告します。 |
||
549:
契約済さん。
[2012-12-13 19:04:52]
鍵もらってレックスへ。引越し押してますね。時間通りには程遠い感じでした。クロネコ以外もいました。いきなりトラブルらしく機械式駐車場の一部が故障してましたね。当分引越し影響で、エレベーター待ちが辛いかな。結構、今日からの住民さん多くてビックリした
|
||
550:
505(部屋番号じゃないよ!)
[2012-12-13 19:13:43]
手持ちの一眼レフで部屋からいい写真が撮れたのでアップロードします。(ドヤァ!
|
||
551:
匿名さん
[2012-12-13 20:04:25]
夏場の西日が辛そうなんで東側にしたけど今日は西側が夕方まで日が当たってて暖かそうだった
それに眺望も良さそうで羨ましい 住民の方々と友達になって家にお邪魔したいかも それと住民票移すのに豊洲出張所に行ったけど湾岸タワーの人たちで混んでました(笑) おまけに嫌いな政党の総理が来るみたいで豊洲駅前はSPだらけ うちも早く引越したいー |
||
552:
入居前さん
[2012-12-13 21:05:34]
今日うちに来訪した業者さんが横側の道で駐禁で切符きられました。
皆さん、気をつけたほうがいいですよ |
||
553:
入居済みさん
[2012-12-14 00:56:34]
エレベーター待ち、大変なことになってますね。。
入居して改めて感じたのは、エレベーターが遅いという事、 ゴミ捨て場がいちいちカギオープンがきつい、という点ですね。 杜のライトアップは思ったよりいい感じだと思いました。 |
||
554:
匿名さん
[2012-12-14 01:12:14]
エントランス付近の大きい広告を購入者に断りもなく貼るのは、やめて欲しいですね。エントランスが下品に感じるし、もう購入者に引き渡した訳ですから… 、ちょっとデベとしての常識にかけてますね。
|
||
555:
505(部屋番号じゃないよ!)
[2012-12-14 07:21:11]
今朝も富士山がとても綺麗に見えますね。
中階層からの写真で恐縮ですが、、、 |
||
556:
入居前
[2012-12-14 07:28:52]
富士山きれいですね!!
|
||
557:
検討中さん
[2012-12-14 08:40:38]
おはようございます。
入居が始まったのですね。ご入居おめでとうございます!富士山とっても綺麗ですね。ところで高層階の方、携帯の電波は入りますか?教えていただけたら幸いです。 |
||
558:
引越前さん
[2012-12-14 15:00:21]
553さん> 確かにゴミ捨て場のカギは不便ですね。普通は非接触部を使うのでは?と思うのですが、鍵を刺して回す、ですから…。
自分が行った時は、どうしてよいものかわからず、あの半畳程のスペースで一瞬悩んでしまいました。 |
||
560:
入居済みさん
[2012-12-14 23:55:35]
入居初日で丸紅コミュニティの失礼さに腹立ちました。
丸紅コミュニティさん、がっかりしましたよ。 貴社の優秀な社員様方にとってみれ たかが高層マンション一室でしょうが、 入居者にとっては大きな買い物であり 夢見たマイホームなのです。 貴社のお陰で入居の嬉しさが一瞬で 怒りに変わりました。 |
||
561:
入居前
[2012-12-15 00:30:21]
なにがあったんですか?
|
||
562:
入居前
[2012-12-15 00:30:47]
559さん 風邪ですか?
|
||
563:
入居前さん
[2012-12-15 08:11:58]
|
||
564:
入居前さん
[2012-12-15 09:03:03]
エコポイント書類間違い
初歩的ミス |
||
565:
契約済さん。
[2012-12-15 12:24:58]
エコポイント書類ミス。本日ポストに修正されたの入ってます。営業より電話あり。この二日間申請したかたはやり直しなのかなー?うちはギリギリセーフだった。
|
||
566:
入居済みさん
[2012-12-15 15:42:26]
ここはマンション外の人も回覧できるため、マンション内のアクセス、セキュリティに関するコメントは注意しましょう。
|
||
567:
入居前さん
[2012-12-15 16:54:46]
566さんのおっしゃる通り。
マンション住民しかアクセスできない住民専用のコミュニティ掲示板などができてからそこでやり取りしたいですね。 不満やクレームもね。 |
||
568:
契約済みさん
[2012-12-16 00:02:34]
おっ、エコポイント当日申請しちゃったんだけど、何がミスだったんですか。まだ新しいの届きませんが。
|
||
569:
入居済みさん
[2012-12-16 01:42:06]
無秩序な希望や感情論は言わない。
マンションそのものを気に入り購入したが、 書類記入中にタバコに席を立つ長谷工の販売員や 内覧後に見つかった瑕疵には応じない、 入居後は全て入居者の過失と見なす、と説教して来る 丸紅コミュニティに呆れてるだけ。 これを秩序的と許容出来る程、 自分にとっては安い買い物ではない。 |
||
570:
入居前さん
[2012-12-16 09:13:27]
俺は当日申請だったからなぁ
引っかからなければスルーだけど。 コミュニティ掲示板も荒れなきゃ良いけど。 >569 書類記入中にタバコに席を立つ長谷工の販売員 ⇒タバコ1本くらい許してやれば。書いてる最中やることないんだから 内覧後に見つかった瑕疵には応じない ⇒これは状況による。全てに応じないわけではない 入居後は全て入居者の過失と見なす、と説教 ⇒当たり前でしょ。説教かどうかは受け取る側の問題だよね |
||
571:
匿名さん
[2012-12-16 09:15:18]
丸紅は管理会社なのだから不具合を言ってもしょうがないのでは?
そういうのは前田建設に言うもんでしょ。 |
||
572:
入居予定さん
[2012-12-16 19:31:52]
近くの一泊で都合よいコインパーキング情報詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
|
||
573:
マンション住民さん
[2012-12-16 23:49:57]
引越し終了、大変でしたね(笑
みなさまこれからよろしくお願いしますm(__)m ところで、このマンションは自転車を廊下まで持ってきて 部屋の前に置いておくのは規約的にセーフですか? そういうお宅を見かけましたので・・ 個人的にはあまり美しくないなぁ、と。 仮にみんなでそれをやったら廊下がえらいことになりますしね |
||
574:
入居済みさん
[2012-12-17 08:28:02]
廊下は共有部分なのでアウトです。
以前住んでいたマンションは玄関の新聞受けに傘をかけるのもアウトでした。 ここも同じだと思います。一般的に玄関ドアは共有部分ですからね。 |
||
575:
マンション住民さん
[2012-12-17 13:31:47]
内廊下の玄関前に私物を置くべきとは考えられないな。引っ越し真っ最中だし、移動すると思うが、かわらなかったら管理組合に話すべき。
|
||
576:
契約済みさん
[2012-12-17 14:18:45]
自転車は駐輪場に止めれば宜しいのでは??
|
||
577:
匿名さん
[2012-12-17 16:03:03]
数十万するロードバイクやマウンテンバイクは部屋の中かベランダでしょうね。
鍵をかけててもコンビニで数分買い物してるだけで盗まれるほどですから。 |
||
578:
匿名
[2012-12-17 16:26:08]
ベビーカーは廊下においていいの?
|
||
579:
入居前さん
[2012-12-17 17:30:47]
ダメです。
|
||
580:
匿名
[2012-12-17 18:29:12]
廊下にはなにも置いてはいけませんよ
|
||
581:
引越前の女
[2012-12-17 18:47:16]
ゴミ捨て場の鍵。
入るときも出る時も、ドア下部にある鍵に鍵を差し込まなければならない。 ゴミ持っているときに、このひと手間は「はぁ・・。」とため息が出ました。 そもそも建物内にあるゴミ捨て場に鍵って必要なのでしょうか? あの鍵がなくなったらいいのに。(と思いました) あと、これまでの家では45リットルのゴミ袋を使ってましたが 可燃ごみを焼却炉に入れる際にボックスが比較的小さいので これからは30リットルのゴミ袋に変更しようかと思いました。 |
||
582:
入居前さん
[2012-12-17 19:32:24]
今住んでいるマンションは折り畳み型を除いて自転車をエレベーターに載せること自体が禁止です。分譲マンションはどこもそうだと思っていましたが違うのですか?
|
||
583:
573
[2012-12-17 21:07:44]
了解しました、個人間のトラブルは避けたいので
しばらく様子見て管理のほうに話してみます 前に住んでいた所も分譲で建物内への自転車の持込は禁止でした ・・・が2年目あたりからわりとなあなあになってしまって 住居前の廊下に自転車を置くお宅が増えてしまっていたので・・ レックスはそうならないようにしたいですね。 |
||
584:
匿名さん
[2012-12-17 21:10:39]
一般常識的に廊下に私物放置は禁止ですよ。
割と浸透してる常識ですから、たまたま引っ越しの作業中で置いてたんじゃないかなと思います。 さすがにこの時期は仕方ないのでは。翌々日くらいにまだあったら管理組合へ相談が妥当かと。 |
||
585:
入居前さん
[2012-12-17 23:20:37]
というか
ここで話してるだけ時間の無駄 管理会社はそういうことに対応するためにあるもんだろ? チャンと主張しなはれ |
||
586:
匿名
[2012-12-18 08:16:47]
自転車をエレベーターにのせたらだめですよ〜
エレベーター狭いですしね |
||
587:
入居前さん
[2012-12-18 09:42:36]
マンション専用のサイトみたいなものってあるんでしたっけ?
|
||
588:
引越前さん
[2012-12-18 12:06:33]
ないですね。
管理クラウドのとこで住人用の掲示板があればいいのですが 引越でいらなくなる衣装ケース(fits)が6個くらい要らなくなるので欲しい人がいればあげたかった・・・ |
||
589:
引越前さん
[2012-12-18 12:24:58]
住人専用掲示板、作りませんか?荒れるかな??
匿名じゃなくすれば、大丈夫…? |
||
590:
マンション投資家さん
[2012-12-18 13:03:43]
ここの皆さん、大丈夫ですか?
|
||
591:
引越前さん
[2012-12-18 13:03:55]
作るのは賛成だけど住人のみってできるのですか?
それと上がってると変な人が来るのでこれからは「下げ」進行にしませんか? |
||
592:
マンション住民さん
[2012-12-18 14:36:48]
大丈夫ですかってどういう意味ですか?
|
||
593:
マンション住民
[2012-12-18 18:02:22]
セキュリティ関連など、外部に晒したくない情報を含むについては住民のみが利用可能な掲示板が適切だと、私も思います。
Mcloud(エムクラウド)の機能のひとつとして掲示板もあるようですが、残念ながら利用可能になっていないようです。 管理会社に要望を出したいと思います。 |
||
594:
匿名さん
[2012-12-18 20:11:05]
まだ引っ越してないけど、ワクワク感が冷めてなんだか憂鬱になってきました。
やはり、野村を見ずに契約してまたまた後悔。。。 |
||
595:
匿名さん
[2012-12-18 21:23:33]
耐震の物件は信頼できないのでそれはないですね。
|
||
596:
住民でない人さん
[2012-12-18 21:56:40]
私はこちらが信頼できないので野村にしました。
|
||
597:
入居間近さん
[2012-12-18 22:41:05]
マルチメディアコンセントにアンテナ接続端子が2口付いてましたが、うち1口が地デジ用、1口がBS/CS用ですか?
ケーブルを用意しておきたいのでどなたか教えて頂けませんか。 |
||
598:
入居済みさん
[2012-12-19 00:57:23]
キッチンとか浴室のフッ素コーティングを
レンジフードの説明をする、とかって言うきっかけから部屋に入って 数万円でやっていったんだけど、これって悪徳だったか心配に。。 同じ階の他の部屋でも注文が入って、そこが終わり次第やりますね、 なんて言ってたけど、それは嘘だったんだろうか。 実際にコーティング処理してたし、拭くとさらっとしてたりするので 何かやるにはやっていったんだろうけど、みなさんどう思われますか? 他に飛び込みのコーティングを受けた方いらっしゃいますか?? |
||
599:
入居済みさん
[2012-12-19 08:29:07]
>598さん
『悪徳』かどうかは施工内容と金額を見比べないとわからない (コーティングにも色々あるでしょうし保証期間もあるでしょうから) ですが、598さんが書かれている内容からすると飛び込み営業であることは間違いないと思います。 施工された内容の証書や説明書がおありでしたら、それをもってスーパービバホームとかで『これだったら幾らくらいで出来ますか?』と聞いてみてはいかがでしょうか。 その手法から信用できる会社かは疑問です。 我が家にも該当の会社らしい方がいらしたのですが、前述の通り信用がならなかったので門前払いしていました。 スミマセン、その時にこちらに情報共有として書いておけば良かったですね。 それから、ゴミ庫にプラスチックの衣装ケースが捨てられていました。 急いでいたので良く確認出来なかったですが、粗大ゴミシール(有料)が貼られてなかったようです。 (場所も粗大ゴミのエリアではなかったし) もしご存じなく捨てられたのであればですが、衣装ケースは粗大ゴミ扱いです。 お節介な隣人と思いますが、私も引越し前は知らなかったので。 その方がここを見ているかも不明ですが、気になりましたので。 |
||
600:
入居済みさん
[2012-12-19 08:40:35]
>597さん
外出してしまったので取説を見れないので不確かな説明ですが、我が家は既にテレビ設置済みで視聴しているのでわかる範囲を書きます。 おそらく2つのテレビコンセントはどちらも一緒の機能です。 我が家は一方からしか引っ張っていませんが、地デジ+BS+CS全て観れました。 ただし、AV機器接続前に分波器で分けてAV機器のそれぞれに入力してます。 分波器をわざわざ用意したくないのであれば、それぞれケーブルを用意されるのがよろしいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
皆さん準備は出来ていますか?