物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247891/
前住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148679/
物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社
[スレ作成日時]2012-07-16 22:38:06
![ザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン PART II
360:
契約済みさん
[2012-11-11 08:52:51]
インテリアオプション頼まれた方、シスコンからの納品の連絡が遅くないですか?連絡も遅ければ、納品日程も遅いようで…。結局、鍵の引き渡し後の納品になるようです。それなら、わざわざシスコンに頼まなくても良かったかなぁと、少し後悔です。
|
361:
入居予定さん
[2012-11-11 09:19:25]
シスコンさんに私もお願い致しました。
シスコンさんからの説明では、確認会が終了した時点で入居にまでに お願いした工事すべてが終了するので、ご心配しないで下さい。との説明がありました。 ご心配なら、担当の方に確認した方が安心ですよ。 |
362:
匿名
[2012-11-11 20:56:54]
火災保険をどのように選んだらよいのかわかりません。
お詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい |
363:
契約済みさん
[2012-11-11 23:21:33]
ここで聞いてる場合はないよ
見積もりだしてもらいなさい 説明会で薦められた会社とアコム それと自分が入ってる生保の会社 同じ条件で一番安いのにしなさい 地震は、建物だけ入って、 家財は自分で耐震グッズ買ってなんとかしなさい |
364:
契約済みさん
[2012-11-12 00:24:28]
僕は、建物地震なし、家財地震50%にした。
|
365:
契約済みさん
[2012-11-12 11:42:02]
話を戻してしまい、すみません。
水回り保障サービス提供会社の日本リビング保障株式会社の 設立年と資本金が凄く気になります。 2009年3月設立、資本金2,000万円 ということは10年間保障サービスを提供した実績が無い、という事ですか。。。 ♯ここのマンションは販売の長谷工アーベストの怠慢が酷すぎると感じます。 契約後には質問にも答えてくれない。 『調べて折り返します』→その後5日以上連絡無し。社会人意識が感じられません。 |
366:
契約済みさん
[2012-11-12 12:33:49]
363 だが
アコムではなくセコムね。 失礼 |
367:
契約済みさん
[2012-11-12 12:52:09]
>>357
どこの車両に乗られましたか? 8:30頃にりんかい線で通勤していますが、 進行方向前方は空いていますが、後方に行くに従い 混み合って来ると感じています。 ただ、乗換の大井町まで行く間、座れない日はほとんど無いですよ。 |
368:
匿名
[2012-11-12 13:43:19]
363の方
有り難うございました 早速聞いてみます |
369:
匿名です
[2012-11-12 16:16:41]
火災保険
どう選んだらよいか?という気持ちわかります。 光が丘興産から見積もりいただきませんでしたか? 銀行ローンによって入らなければならない内容も違いますし。 ただ、我が家は「個人賠償」を付けました。 個人賠償に関しては、火災保険 個人賠償でお調べください。 個人賠償を付けても、年数の割に保険料はさほどではありませんでした。 |
|
370:
引越前さん
[2012-11-12 17:13:23]
まだマルチエアコンの施工を頼んでいない…。
普通に家電量販店で頼もうと思ってたけど、通常のパンフレットなどに商品の情報が載ってないのですね。 価格もかなりはるようで、少々困惑しています。 マルチエアコンのお部屋の方、どうされてますか? |
371:
契約済みさん
[2012-11-12 23:39:03]
地震保険が下りるほどの地震だと
相当な出費が考えられるし 保険会社自体が機能しない場合があるよ |
372:
入居前さん
[2012-11-13 00:45:40]
東雲駅で言うと、エスカレーター上がって
すぐくらいの車両でした。 朝8時くらいであれば、 先頭寄りに行けば行くほど空いていて、 大体は座れる、という感じですかね? |
373:
契約済みさん
[2012-11-13 01:14:35]
369さん
個人賠償は管理組合の火災保険で住民であれば国内の日常生活の範囲で補償してもらえるようなので、不要では? 保険契約後も見直しはいつでもできるので個人賠償の補償はずされてしまう可能性はありますが… 362さん うちは水災対象外、雪ひょう風免責20万、突発的事故対象外、類焼損害も外しました。 子供がいる家庭なら突発的事故つけてもいいとは思いますが…。 どこの代理店でも割引等ないので同じ保険会社の同じ条件なら金額は一緒です。 わからないことだらけなら何社か取り扱っている代理店で対面で相談してみては? いざ被災したときに代理店も対応するので、信頼できる代理店がいいです。 光が丘は、担当者の方の対応良かったのですが、見積もりは日本興亜は高かったので 結局他の会社にしました。 また長期の契約ですが、契約後もいつでも見直しはできるし、差額があれば返ってくるようです。 |
374:
契約済みさん
[2012-11-13 11:07:24]
火災保険はセゾンの組立式プランにしようと思ってます。大手保険会社ではセットにされてしまっている保証でも、セゾンはほぼ選択できましたので結果的に保険料が安くなりました。
ローンを組む銀行の保証制約次第ですけど。 地震保険もとりあえず1年付けましたが、こちらは大して安くありませんので、更新の際に再検討予定です。(来年4月から地震保険料が上がるので5年にすればよかったと多少後悔(^^;;) 安いんですが、電話相談のみですので対面でいろいろ聞きたいと言う方にはデメリットだと思います。 |
375:
契約済みさん
[2012-11-13 15:19:31]
皆さん、住宅設備安心保障(5年、10年)はどうなされましたか。悩んでます。
|
376:
匿名さん
[2012-11-13 16:57:16]
加入しなくて良かったと思えるのは5年後か10年後ですよ。 |
377:
匿名さん
[2012-11-13 20:19:29]
5年後、10年後もし壊れたらもっといい物に買い替えてもいいし、リフォームでもいい。その時考えよう。
会社がまだ残っているかもわからない、保証がちゃんと貰えるかもわからない。 10万円近くの金額は年1パーセントの金利だとすると1千円、10年間で1万円。 負担がなければ賭け。 |
378:
契約済みさん
[2012-11-17 07:22:36]
入居までもう1ヶ月を切りました!
いよいよですね。 |
379:
契約済みさん
[2012-11-17 07:41:26]
ますます実感が沸いてきた。
|