前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212026/
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム
[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217
[スレ作成日時]2012-07-16 22:31:45
プラウド駒場ってどうですか?パート5
306:
匿名さん
[2012-08-18 19:03:16]
|
307:
匿名さん
[2012-08-18 19:05:08]
限りなく黒に近いね。野村らしいやりくちです。
神妙そうな顔しても騙されないようにしないとですね。 |
308:
匿名さん
[2012-08-18 19:33:26]
>305
弁護士の費用出してあげれば? |
309:
匿名さん
[2012-08-18 19:44:12]
>308
出さないけど、なんで? |
310:
匿名さん
[2012-08-18 19:53:50]
焦点は野村がいつ知ったか、ですよね。
多くの人は野村が 知る前に買ってるのでは? だから、仮になんらかの責任を問うにしても、契約者は一枚岩にはなれない可能性がある。 私が野村側の弁護士なら、その辺りで心理的揺さぶりをかけて、契約者を分裂させ、最後にはうやむやにさせますね。お見舞いに金一封でも配って、お茶を濁す感じですね。 |
311:
匿名さん
[2012-08-18 20:03:42]
野村は聞かぬ存ぜぬだったということで区と握れてるだろうね。
うましかを見るのは消費者(弱者)という構図の勝ち組側に回れるよう生きたい。 |
312:
匿名さん
[2012-08-18 20:13:01]
ゴネればお金は返ってくるよ。理由が転勤でもね。理由なんて要らないよ。
デベからすれば対応工数の方が無駄。 |
313:
匿名さん
[2012-08-18 22:38:16]
>310
一枚岩にはなれない可能性って分からない。 まさか、契約者全員がこの施設の受け入れを拒否してると思ってるの? 分裂どころかまとまってもいないんじゃない? 時期に限らず本音は別だとしても(無理やり)納得してる人もいるでしょうね。 そう考えてる人からはお見舞いに金一封でもありがたいかも? 憶測なので分からないけどさ。 |
314:
匿名さん
[2012-08-18 22:47:11]
マンコミュは、落書きレベルの書き込みが99%ですけど、
それでも、今回の件が秘密裏に処理されずに、明るみに でたのはよいことですね。 こういった類の、被害者も隠したがる情報は、社会全体 には有用である場合も多いので、よいことだと思います。 |
315:
匿名さん
[2012-08-18 22:49:28]
金一封とか、野村に非があったかのような前例を作ると今後の営業にも響くから、絶対にやらないと思います。
野村が一番恐れていることは、今回の件を『噂の現場』みたいな番組が取り上げるとか、新聞雑誌沙汰になって、野村不動産のイメージが悪くなることです。人権問題も絡むから、マスコミが取り上げると面白いですがね。 契約者の人は、単純な手付金返金キャンセルOKは認めてもらえないだろうから、野村の収益が落ちない、プラウドの別件に変更を認めてもらうのがせいぜいだと思いますよ。 |
|
316:
匿名さん
[2012-08-18 22:50:36]
集団交渉ではなく、個人交渉の方がキャンセル、変更を認めてもらう確率は高そうですね。
|
317:
匿名さん
[2012-08-18 22:59:51]
100%無理だよ(笑)
|
318:
匿名さん
[2012-08-18 23:02:51]
|
319:
匿名さん
[2012-08-18 23:06:33]
>野村の収益が落ちない、プラウドの別件に変更を認めてもらうのがせいぜいだと思いますよ。
これが認められるのであれば、契約者としては、まぁ、許容範囲なのでは? ただ、これが認められると、横の動きが気になりますね。 気が付いたら、自分だけ変更してなかった、となると、資産価値等含めて、悲惨になりそうですね。 |
320:
匿名
[2012-08-19 02:15:21]
えー、隣にこ〇きの住まいが出来るんだろ
何千マン |
321:
匿名さん
[2012-08-19 02:30:05]
このマンションは、突如、断トツで台風の目になってしまいましたね。
2012年のナンバー1確定か? 購入された方、お察し致します。 |
322:
匿名さん
[2012-08-19 03:13:45]
2012と言うよりも、近年稀に見る痛さですよね。
しかも、埋立地の液状化等と違い、購入者の見る目がなかった、という話ではない。 |
323:
匿名さん
[2012-08-19 03:25:39]
5年たてば無くなる施設に目の色を変えすぎだね
元々の愛隣会だって似たような施設なんだからビビりすぎ 契約者じゃないよ、過去の検討者で隣の愛隣会が気になってやめた者です 契約者は愛隣会OKなんだからそう問題がないでしょ |
324:
匿名さん
[2012-08-19 07:42:01]
> 過去の検討者で隣の愛隣会が気になってやめた者です
> 契約者は愛隣会OKなんだからそう問題がないでしょ 確かに。むしろ、周りに公的施設が多いからって安心して決めた契約者が多いと思う。 営業も「公的施設が多く良い地域です」ってなセールストークだった記憶が。 公的施設の中身に関心がなかったのが失敗か… |
325:
物件比較中さん
[2012-08-19 07:49:24]
もともと愛隣会の施設はここにあったはず、営業の説明は有ったと記憶しています。
今回の目黒区の持ち回りの話は有りませんでした。 |
暫く(5年間)ちょっと気分悪いかもしれないけど。