太田、足利が中心の工務店??カシワ建設カシワ建設について教えて下さい。
家を建てられた方、検討中の方ご意見よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-07-15 23:49:05
\専門家に相談できる/
カシワ建設について
61:
口コミ知りたいさん
[2016-09-29 21:31:38]
|
62:
匿名さん
[2016-10-12 09:00:56]
建てた後のフォローがないという話ですが、確かに公式ホームページのサイトマップを確認してみてもアフターメンテナンスについては何の記述もないようです。
1年後、2年後などの定期点検には何か連絡があるんですか? 会社概要には従業員数12名とあるので、修理の依頼に対して対応が追いついていないのでしょうか。 |
63:
評判気になるさん
[2016-12-01 16:08:52]
まあ売りっぱなしって感じだね!担当だった営業も知らないうちに退職してたし
|
64:
入居済み
[2016-12-03 01:02:44]
私のところは入居3年ですが、アフターに10回くらい来てもらいました。
営業の方同様、監督さんもすごく話しやすい方なのでアフターの内容によって連絡先を 変えて連絡してます。 連絡すると基本、その日か次の日には来てくれますよ! 何度か忘れられていたこともありましたが↷ そういう時は、私の場合ずっと待たずに「忘れてたっしょッ」って連絡しちゃいます。 悪ぎがあったり後回しにしていた訳でも無さそうだし、怒る気にもなりませんが、、、 仕事は、必要以上にとことんやってくれるので(お金を取られた事はガラス交換の時ぐらいかな?)悪いくらいです。 人それぞれ考え方も違うので何とも言えませんが、私の場合 カシワさんで家を建ててもらった以上、イヤでも一生付き合ってもらわないといけないので 何もなくてもこっちから連絡してみたり、人間関係を築いていけたらなぁと考えてお付き合いしてます。 だからなのか、工事で余った材料などたまに持ってきてくれたりして、普段から気にかけてもらってるなぁー と感じてます。 相手を否定するのは簡単だけど、そこで関係はストップして 結果、我が家には何のメリットも無く不満しか残らないのは目に見えているので... どんな関係の相手にしろ、お互いが笑って付き合える関係づくりって大事ですよね☻ |
65:
戸建て検討中さん
[2016-12-06 15:04:47]
私は一年後に契約をすることを目処にメーカー回ってます!
20くらい回って、今日はカシワ建設さんに行きました! 担当の方は説明も丁寧で大変満足でした! 候補メーカーのひとつに入れたいと思います! |
66:
匿名さん
[2017-02-05 17:10:55]
担当者がきちんとしているっていうのは
条件の1つではありますよね。お金の面も家の性能の面ももちろんそうではあるけれども。 全体的な調整役(特に書類面)ということを期待したいのですから。 建てた後もきちんとしていて欲しいから、 人がしっかりしている会社が良いと思いますよ、本当に |
67:
ひーくん
[2017-02-19 19:31:32]
65番ですm(__)m
契約を一年後と考えておりましたが、本日カシワさんにお願いしました。 正式な契約は来月になると思います。 20社断るの大変でしたが、やっと家つくりのスタートラインに立てました。 私はカシワ建設のセルコホーム2✖︎6で建てます。 これからもこちらに投稿しようと思い、名前を分かりやすくしました。 |
68:
匿名さん
[2017-04-01 16:37:07]
私は日がないからたてなかったです。
だけどやさしい人でした。 外国人だからかんじはよめないからパンフレットとてがみとお金のかみにひらがなが書いてあったからやさしかったです。 いっぱいだからつかれたとおもいます。 |
69:
匿名さん
[2017-04-08 19:57:19]
>>64を見るとアフターフォローに関しては割とばっちりな感じなのかしら。
64さんの場合は営業さんや担当さんと相性良さそうですね。 自分の時も話しやすくある程度頼れる方が良いなあという希望はありますが こればっかりはタイミングの問題もあるのかなと思いました。 65さんの場合は何が後押しになったんですかね。もしよろしければ教えてください。 40年続くという会社のようなので、地元では有名なんでしょうか。 |
70:
ひーくん
[2017-05-04 17:15:22]
私の決め手はハッキリ言うと値段です。最後は一条工務店と競っていて、カシワさんにもトリプルガラスでお願いしました。
その際にトリプルにはできるが、窓の形状を協力してほしいと言われました。大きさや形を一条と同じにはできないと言われました。が、必ず予算内に抑えるよう最後まで色々考えて下さったんです。 正直、このひと押しが大きかったですね。 |
|
71:
匿名
[2017-07-06 09:21:56]
カシワと大雄はやめた方がいいよ
金額高いアフターサービスなし 内装 壁紙で見えないけど中は中国式? 黙って客入れて内覧会 ありえない |
72:
匿名さん
[2017-09-15 23:12:17]
ここだと輸入住宅が多いのかな…と思っていたんですが、
施工例を見ると必ずしもみなさん、輸入住宅ではないということなのかなと思いました おそらく施主の好みや希望を優先しているのか 落ち着いたものではあるという共通点はありますが 割りとデザインなどにバリエーションを感じました 1軒1軒見ていってくれているのですかね? |
73:
匿名さん
[2019-08-04 08:26:48]
どこの会社でも言えることだと思いますが、営業の力量には大変な個人差があると思います。
特に基本的なことではありますが、全体的な調整の能力や金銭の管理能力がきちんとあり、お客を大事にしているのだと感じられるようなことが大事だと思います。 もやもやした気持ちが残る家づくりは楽しくないです。 ぜひ楽しんで家づくりができる会社を選ばれることをおすすめします。 現場の方は一生懸命でしたよ。 |
74:
匿名希望
[2019-08-10 08:37:27]
契約したら終わりでしょうか。
人がしっかりしている会社を選んだ方がいいです。 余裕がない印象です。どこの建築屋さんもこんなもんですか。 |
75:
通りがかりさん
[2019-08-31 15:24:48]
|
76:
通りがかりさん
[2019-08-31 15:27:59]
|
77:
匿名さん
[2020-04-18 08:33:46]
カシワで建てて5年経ちました、最初の2年くらいはカレンダーも持って来ませんでした、催促したら持って来てくれるようになりました。
今はサッシの所からの雨漏りに悩まされています。 監督は建てた時の監督が定年したので違う監督が引き継ぎしてくれました、今の監督は一生懸命やってくれます。 でも雨漏りのストレスは凄いもので雨が降ると夢にまで出てきて直ぐに起きてしまうくらいです。 また進展があったら書き込みます。 |
78:
匿名さん
[2020-04-29 20:47:09]
>>77 匿名さん
とりあえず原因らしき物はわかりました。壁の間のコーキングが原因みたいです。監督は劣化が原因と言っていたけれど住み初めて最初からだと劣化はどおなのかと思います。でも監督が一生懸命対応をしてくれているのでこれで雨漏りが無くなればいいと思います。後は雨が降らないとわからないのでまだ心配は消えません。 |
79:
匿名さん
[2020-05-13 09:34:53]
自分が今住んでいる中古住宅もサッシから雨漏りがするので確認してみると、コーキングの劣化が原因でした。
我が家の場合は築30年以上なので明らかに経年劣化のコーキングの痩せが原因ですが、 5年程度だと施工不良だったかもしれませんよね。 しっかり修繕していただけたとの事で、よかったです。ご心配が解消されますように。 |
80:
匿名さん
[2020-05-13 21:03:56]
>>79 匿名さん
ありがとうございます、今の所雨漏りは治まっていますがまだ土砂降りがないので油断は出来ません。 コーキング屋さんもオレンジの壁に白いコーキングをしていったのでまたやり直しです。 作業終了の後に見るとあっちこっちにコーキングが付いていていつも拭き取りが大変です。 あまり細かい事も言いたく無いので何も言ってません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
建てる前は懸命!建てたあとは全く気にもとめず修正依頼してもその後一切連絡なし!
契約したらそれでいいと思ってる会社だと思います!
やり直せるなら違う会社にお願いしたかったです。