太田、足利が中心の工務店??カシワ建設カシワ建設について教えて下さい。
家を建てられた方、検討中の方ご意見よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-07-15 23:49:05
\専門家に相談できる/
カシワ建設について
No.101 |
by 通りがかりさん 2022-07-28 17:47:18
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
人によりけりだと思います。
忘れっぽいのは本当で、こちらが話し合った時に 一生懸命伝えても忘れられていたり、 見積もりをお願いしても忘れられていたり、 ということが多々ありました。 逆に色々こちらに合わせて頂いたこともあります。 なので、おそらくお互い様なのかなぁとも 思いますが、でもやはり心にモヤモヤが残りました。 |
|
No.104 |
カシワ建設で建てました!
親切で良かったです♪ |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
>>105 匿名さん
うちは若くもないのにバカにされた態度をとられましたよ。監督さんはいい人でしたが営業さんは最悪でした。契約結ぶ前まではいい人に見えてたんですがね。大工さんの腕は良いので家自体は満足してます。 |
|
No.108 |
>>107 匿名さん
監督さんもうーんって感じです。直しに来てもらっても分からずやっていて元より汚くなって帰る感じでした。それを話ししたんですが全額保証は劣化もあるから厳しいと。それってどうなんですかね? |
|
No.111 |
>>108 eマンションさん
我が家も監督さんに引き渡し後、細かいところを酷い補修をされました。自分で直したほうがマシだった。監督さんは大工でもないし元々営業だったらしいので腕は無いのになんで引き受けたんだろうと後から思いました。 |
|
No.112 |
>>97 匿名さん
たまたま目に付いたので投稿させていただきます。 我が家は約35年前くらいになりますが銀行の紹介もあり父がカシワ建設で建てました。正直に言いますと外見重視、収納はほぼ無い、水回りは隙間だらけ、階段に訳のわからない出っ張りがあって頭がぶつかるので指摘してました。建設中に設計ミスを指摘すると後戻りできないと言う始末です。追加費用が発生する事で渋々設計変更をしてました。此方の落ち度は無しです。 時は流れ水漏れで問い合わせをしましたら営業と水道設備の2名で来られたのですが何も検査をせずに口裏合わせのような感じで40万かかると言われました。その場でお断りし地元でも親切で丁寧な水道屋さんに問い合わせしましたら早急に機材を持参し調査していただけました。カシワ建設の方が差適していた場所と金額が違いすぎてビックリしたのと同時に依頼しないで良かったと思いました。金額は17万円程度だったと思います。 本当にプロなのかと思い悔しさが残るばかりです。 |
|
No.113 |
>>112 マンコミュファンさん
我が家は、約9年前にカシワさんで建てました。 10年近く経つと色々なとこが不具合が出てきて、先日もエコキュートからの水漏れがあり担当営業の方にLINEしたら すぐ対応していただきました。 消耗品のパッキンの劣化だったらいしですが、パッキン3枚位だからとお金も受けとりませんでした。 ウチは住宅ローンを全期間固定で借りていたのですが 3年前にお声がけしてもらって、変動金利で借りかえる事が出来てすごく楽になりました。 担当の方も、自分の住宅ローンを変動金利で借りているらしく『自分が変動から固定に切り替える時は声がけしますね』と言っていただき、毎年『私はこういう理由でまだ変動です』と説明もしてくれます。 私の家は、家族ぐるみでとても良いお付き合いが出来ているので修理や太陽光、蓄電池等の相談事は、カシワさん以外では考えられません。 私の友達も、大手ハウスメーカーで建てましたが アフター対応がしっかりしていると安心して建てたのに、 散々なようです。 どこの会社で建てるにしても、窓口になってもらう担当者で随分と対応が違ってくるのではないでしょうか。 |
|
No.114 |
かしわ建設信用なりません。
周りのやってる人みんな失敗やミスやあれやこれと現場で話が通ってないなど、 怖すぎます。 あと営業のおじさん(六十ぐらい)の人家族での話し合いなどで足開いて腕広げて椅子の座り方が酷い。 若い僕が見てもひどかったです。 話し合い中に電話出るわ、話し合う気ないわ。 見ていて不愉快。他の場所で建ててもらおう言っても別に買えるのに罰金や別の場所だとまた再度見積もったり立てる期間が変わったり....。 頭が痛い僕のうちどうなるんだろうって最初なりました。 今もう立ってます |
|
No.115 |
後悔しかない。
本当に後悔しかない |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報