プラウド本郷一丁目ディアージュ
81:
匿名さん
[2012-09-14 15:21:39]
|
82:
匿名さん
[2012-09-15 03:22:14]
この三連休で価格発表ですかね。
私は手が届きそうにないので行かないのですが、 やっぱり気になります笑 |
83:
匿名さん
[2012-09-15 08:49:40]
ここは1フロア3戸で、EVからの動線でいうと住居近くの内廊下を通るのは自分たちだけかもう1世帯だけですね。
(同じフロアの内廊下全体でも自分含め3世帯だけ) 多くの人が行き来する長い外廊下物件とはこのあたりが違います。 人はほとんどいないわけですから、音は気にしなくていいのではないかと。 |
84:
匿名
[2012-09-15 11:30:18]
|
85:
匿名さん
[2012-09-15 11:34:20]
|
86:
匿名さん
[2012-09-15 12:16:45]
三方角部屋のマンションを探すのがよいのでは?
そうすれば自分の部屋の前に他の世帯が通ることもなくなります。 |
87:
買い換え検討中
[2012-09-15 15:24:34]
人それぞれの好みはありますが、この辺のプラウドは殆ど戸数が少ないのでいつも見送っております。
真砂坂沿いのプラウドは100戸近くあるので狙っていますが・・・ 旧弓町は評判が良いようで場所で買いなんでしょうね。 いつも早々と完売ですよね。 このマンションの前の旅館も買収するのでしょうか? |
88:
周辺住民さん
[2012-09-16 21:11:30]
>>83
内廊下の場合は、廊下に面して窓がありませんから、 前を人が通るかどうか、あまり気にしなくてもいいですよ。 音が気になるかどうかは、 屋内の間取りの方が効いてくるかと思います。 玄関と居室がくっついていなければ、 さほど気にならないはずです。 |
89:
匿名さん
[2012-09-17 22:28:56]
玄関と居室がくっついている間取りはなさそうですが、Aタイプのようにエレベーターが横にくっついている場合、音はどうなんだろうと思います。音や振動を感じるようであれば、嫌だな・・・と。窓がないとはいえ、声の響きも感じそうな気がします。
|
90:
ご近所さん
[2012-09-17 23:42:44]
>>89
声はそれほど気にしなくても良いような。 エレベーターホールでしゃべるケースは、 あまりないと思います。 それよりエレベーター隣接に関しては、 Aタイプの洋室1がどうなるかですね。 クロゼットを挟んでいるので、問題ないとは思います。 ちなみに、うちもクロゼットの向こう側がエレベーターですが、 まったく気になりません。 以前の家は、壁の向こうがエレベーターでしたが、 離れている部屋でも振動を感じました。 設計次第ではないかと思います。 |
|
91:
匿名さん
[2012-09-18 09:08:26]
内廊下の音の問題は、むしろ戸内の音が廊下に聞こえる事ですよ。通常は廊下の方が静かですから。家の中で大きな声、音を出したら同じ階の人に筒抜けになると覚悟した方が良いと思います。ここは小規模ですから同じ階の人の玄関との距離も近いですし。
それ(家の中の声、音が聞こえる)のを防止するために廊下にわざわざ環境音楽を流して、邪魔しているところもあるくらいですし。 こういうのって、類似の物件の中古に見に行くと経験出来るからやってみると良いと思いますし、契約されたら、入居後、夜間にでもやってみたら良いと思います。家の中で音や声を出して、内廊下でどのように聞こえるかを確認するのは簡単な事です。 これに反して、外廊下の物件では外の騒音が玄関を経由して問題になるのです、遮るものが無いですからね。 |
92:
匿名さん
[2012-09-18 09:51:01]
内廊下マンションに住んでいますが、隣住戸(内廊下共有はそこだけ)の音が聞こえたことはありませんね。
玄関先で始終喚くような異常な住民がいない限り、気にすることはないでしょう。 |
93:
匿名さん
[2012-09-18 10:31:44]
ドンキのホテルはリッチモンドホテル(ロイヤルホスト系)が入る様で、白山通り沿いに看板がありました。
ロイヤルホスト系の外食店舗も入るのかもしれませんね。ラクーアの前だから、ファミレスでも、ピザ屋でもお客入りそうですし。 |
94:
匿名さん
[2012-09-21 15:00:47]
モデルルームに行かれた方、いかがでしたか?
|
97:
購入検討中さん
[2012-10-02 08:48:57]
モデルルーム行きました。中のグレードは文句無し。リビングなんかは、もう少し広いと良かったですかね…まぁ、本郷辺りですと、コンパクトの新築ばかりですから、そこは我慢ですね。ちなみに要望書出しましたが、第一希望のお部屋は既に他の方の希望がでており、抽選なので第二希望のお部屋で出しました。かなり要望書は出ている感じでした。メチャクチャ混んでましたし…
|
98:
匿名さん
[2012-10-05 15:08:45]
やはりかなり混んでいましたか。
うちも要望書が重なってしまいました。 特にABタイプはこの辺りにしては広いので そのあたりが人気なんでしょうね。 |
99:
匿名さん
[2012-10-08 01:02:34]
即完ですかねー。
プラウドは駒場でだいぶ評価が落ちましたが、ここは良さそうな気も。。。 |
100:
検討中
[2012-10-08 14:33:30]
モデルルーム見てきました。
立地、仕様は気に入りましたが、 収納が少ないのが気になりました。 窓も各部屋あるのはいいですね。 営業の人も強気でした。 どこも抽選になりそうですね。 |
101:
物件比較中さん
[2012-10-09 13:34:12]
MR混んでるらしくて焦り始めました(汗)
もう絶対買うっていう雰囲気の方どれぐらいいましたか?? あと質疑応答でどんな内容があったかなどレビューしてもらえるとありがたいです。 本郷三丁目は一度だけ降りたことがあります、ただ日常生活の視点では見なかったので商業利便性などどうであったか、 恐縮ですがお願いします。 |
102:
匿名さん
[2012-10-09 14:42:36]
他人の購入意欲なんて分からないです
|
103:
周辺住民さん
[2012-10-13 01:30:51]
>>101さん
本郷三丁目の駅の近くの生活利便性は、 なんとか合格点といったところでしょうか。 駅の近くにマルエツプチがあり(出来たばかり)、 この物件への道沿いは大横丁というちょっとした商店街、 その中にもローソン100があります。 都市計画上、文教地区に指定されているので、 大規模な商業施設などは設置できないようです。 飲食店は昔ながらの店が多いですね。 うちは、よく神楽坂に行っています。 |
104:
ご近所さん
[2012-10-13 09:30:45]
93 さんのコメント見ましたか?
横の坂道を下って白山通り沿いにドンキとホテルができますよ。 ドンキ以外にもテナントが入るようですが・・・ あまり知られていない水道橋グランドホテルは廃業でしょうか? ドンキができたらその近辺が若者のたまり場にならない事を祈ります! |
105:
匿名さん
[2012-10-13 11:07:37]
この辺は、本郷通り、春日通り、白山通り沿いはお店が色々有りますし、車の通りも多いですが、
この物件の有る場所のように通りから10mも入ると静かになってしまうというのが良いところです。 小学校の通学も安心。朝8時頃に物件前に来てみて下さい。 家のまえから学校まで20mおきぐらいにschool guardの保護者が立ってます。 地下鉄4路線にJRもあり、その上高台、津波も心配なし。 東大のそばには、充実した区立のスポーツセンターも完成近い。建物に接した(半径50mでも)嫌悪施設もなんにも無い。 大手デベで、店舗の下駄もなし。 プラウドが半径100mに5カ所もあるなんて、それほど売れる場所だってことです。 まあ、この戸数でこの広さだと、価格帯もそこそこですし、即日完売間違い無しです。 |
106:
匿名さん
[2012-10-13 13:22:28]
野村さんご苦労さま。
そんなに褒め称えなくても旧弓町は本郷でも場所が良いので知らぬ間に完売ですよ! |
107:
匿名さん
[2012-10-14 01:39:49]
この辺は地所の本郷PH、住友の本郷ハウスという新旧の王様がいますので、
その取り巻き、盛り上げ役として野村が活躍しているという感じ。 |
109:
匿名さん
[2012-10-14 15:21:39]
>>103さん
マルエツプチができた事でかなりお買い物は便利になりましたよね。 ラクーアの成城石井は毎日のお買いものにはちょっと割高ですからね。新しく できるドンキは食料品なども売っているドンキなのでしょうか。今住んでいる所の 近くのドンキは地下が食料品売り場になっていて、お魚やお肉などもかなり 安いのでそういったドンキならいいなと思っています。 |
110:
物件比較中さん
[2012-10-15 13:48:11]
103さんこんにちは、101です。ありがとうございます。
大規模登場はないとのことですが、むしろそれでいいのかもしれないですね。 外来者が増えたり交通量が増えたり、せっかくの今のゆとりある環境が変わってしまうのもなんですから(汗) お話の限りのお店環境でも十分便利だということが伺えます、 それにちょこちょこ店舗は各所にできそうですね。 |
111:
匿名さん
[2012-10-20 01:50:24]
本郷三丁目の駅で爆発ありましたね。早く犯人見つけて捕まえて欲しいです。
|
112:
周辺住民さん
[2012-10-20 11:18:20]
>>104さん
白山通り側はドンキができるまでもなく、 ドームその他があるので、既にアレな感じですよ。 まあ、坂を上ってくる人はほぼ皆無ですから、 ドンキができようと環境悪化はないかと思います。 ちなみに、既に建ってるドイトはドンキの子会社かと。 |
113:
匿名さん
[2012-10-20 11:40:53]
ドーム・ラクーアの客はわざわざ白山通りを渡って本郷側には来ませんよ!
いつも人通りは少ないし、ローソンの客も少ないし。 なぜドンキがあんな場所を選んだのか不思議なくらい。 |
114:
匿名さん
[2012-10-22 11:21:16]
町内会の集会所と御神輿の保管場所、下駄としては店舗よりも腰が引けてしまいました。
皆さんは気になさらないですか? |
115:
匿名さん
[2012-10-22 12:30:28]
店舗よりは全然マシ
入れ替わりもないし、臭いもしない 祭りのときは酒飲みの場所になるかもしれませんが |
116:
匿名
[2012-10-22 13:05:33]
営業マンの方は、抽選になると
いってましたが…ちなみに我が家希望 の部屋は三倍。 実際はどうなんですかね~ |
117:
匿名さん
[2012-10-22 14:51:46]
毎週広告が新聞折込に入ってきますが、本当に抽選なのでしょうか?
すぐ近くにラブホもありますよね。 |
118:
匿名さん
[2012-10-22 15:07:39]
「すぐ近く」ではないでしょ。
わざわざお疲れ様? |
119:
匿名さん
[2012-10-22 18:01:22]
一番人気で三倍では?うちは二倍と言われました。
まあ、プラウド小石川ほどの人気はないでしょう(最高8倍)。 |
120:
匿名さん
[2012-10-24 22:16:32]
管理費はそれなりに高いですか?
すみません、モデルルームいけって話なんですけど。 |
121:
匿名
[2012-10-25 08:56:49]
内廊下ですし、戸数も少ないので
それなりです。 モデルルーム行って下さい。 |
123:
匿名さん
[2012-10-25 09:35:39]
内廊下と言っても各フロア3戸で内廊下って言う程のものでは無いのでは?
モデルルームに行って確認しましょう。 30戸ですから管理費は割高でしょうね。 |
124:
匿名さん
[2012-10-26 15:24:28]
オーダーメイド一生懸命考えてます。コンセントの位置がけっこう重要なんですよね、床の隅っこを這う配線が自分はどうも苦手で・・全部ワイヤレスにできればいんですけど無理ですよね・・。
というわけでどこにコンセントを設ければ、配線が最短で済んだり目立たなくて済むか、これに注力しようと思います。 差込の数も自由が利くものなんでしょうか。 |
125:
匿名さん
[2012-10-26 22:07:21]
南側にあるドムス本郷は築年が古いので5年ー10年後13-14階建てに建て替えられるかもしれない。
|
126:
検討中
[2012-10-26 23:41:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
127:
匿名
[2012-10-27 06:42:49]
旅館も古いから、いつかはきっと
プラウドですね。 |
128:
周辺住民さん
[2012-10-27 19:07:33]
|
129:
申し込み予定
[2012-10-27 22:16:18]
キッチン、L字型とかに変更できそう
ですね~。有償みたいですが… |
130:
検討中
[2012-10-29 08:58:07]
春日通り沿いの物件の詳細が分からんので、比較ができない…
このままディアージュで勝負を掛けていいものか迷う… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
玄関出てすぐに明るいのは気分がいいというメリットもありますが悪天候後に清掃がなかなか入らないと困る時はありますね(汗)
というわけで内廊下も魅力であるこちらを考え中なわけですが、音や声の響きなどどんなものでしょう、
床の仕様がどんなものかを知らないものでご存知の方ご教示願いたいです。
絨毯だとベストなんですが。