リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「伊豆方面でリゾマンを購入したい、どこの場所、建物がいいですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 伊豆方面でリゾマンを購入したい、どこの場所、建物がいいですか
 

広告を掲載

定年予備軍 [更新日時] 2017-07-16 12:46:01
 削除依頼 投稿する

定年後は伊豆方面に住みたいと
思います。熱海は便利なのはわかりますが
そこも含めてどこがいいですか、
アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2012-07-15 11:32:23

 
注文住宅のオンライン相談

伊豆方面でリゾマンを購入したい、どこの場所、建物がいいですか

1: 匿名さん 
[2012-07-18 08:25:16]
漠然としすぎですね。
2: 匿名 
[2012-07-18 16:41:42]
永住でしたら規模の大きいタイプで管理費がまあまあのところですね。

熱海を別とすれば伊豆高原か東伊豆もいいと思いますよ。

やはり大きなスーパーも欲しいですし、東伊豆では

稲取ですね。大きなマンションありますよね。
3: 匿名 
[2012-07-30 13:14:26]
稲取のエンゼルリゾートはいいですよ。
規模も大きいし設備がすごい。
温泉も掛け流しだし、周辺の土地45000坪も水源、環境の確保のために
購入したそうです。理事会が資産価値を上げるために
真剣にやってるそうです。
4: 匿名さん 
[2012-07-30 13:18:44]
定年後も時々東京方面に行かれるのであれば熱海が便利です。
6: 匿名 
[2012-09-28 11:03:49]
湯河原(熱海?)のレーベンなんとかっていう海に浮いてるみたいなリゾマンかっこいいね、でも津波がきたら終わりだね。週刊誌にも結構売れてるって出てたけど、、。でも眺望は素晴らしいよ。
勇気のある方は是非。(やらせではないよ、私は一般人です)
7: 匿名さん 
[2012-09-28 17:31:35]
リゾート用ならば、温泉権(温泉組合権利)を多く持っているリゾマンが良いですね。
源泉掛け流しになりますから、少ないと循環濾過の可能性が大きいです。

場所によって源泉温度が低いところがありますから、調べた方が良いですね。
8: 匿名さん 
[2012-09-29 10:18:25]
海極はまだ販売中だったんですか。
まあタイミングが悪かったね。

高台立地の熱海青翠はあっという間に完売してたな。
9: 匿名 
[2012-10-04 22:35:59]
住むなら熱海か伊東でしょう。やはりある程度の市街地で交通の便が大事だと思います。
10: 匿名 
[2012-10-15 22:20:03]
>>6
しかし湯河原の役場は確認を出したこともあり
強引に津波の想定は6メーターとし老朽化で
移転の学校をこのマンションの隣に持ってきたよ。
売れ行きが気になるんだね。子供たちの身をもって
保証する気だ。
11: 匿名 
[2012-10-16 18:25:26]
>>10
それって危険ジャン!!。最大6mってことないし!、。
12: 匿名 
[2012-10-16 20:23:40]
中学校のことですね、テレビでやってました。
13: 匿名 
[2012-10-17 10:59:54]
まるで人柱ですね。
14: 匿名 
[2012-10-17 11:28:16]
危険な話だよね。
でもリゾート地のほうの自治体は
デベは神様のような扱いだと。
それは固定資産税を生んでくれるしね。
でも6メーターは甘い気がするよ。
どうしても海抜に余裕のある物件を
選ぶことになるよね。
15: 匿名 
[2012-10-17 15:15:33]
ランニングコストがかかりすぎる、あそこは駐車場代もかかるしね。やっぱリゾマンは駐車場はただでないと。
16: 匿名さん 
[2012-10-20 08:11:03]
この物件の所在地は、「静岡県熱海市門川」となります。
神奈川県湯河原市の行政区画ではありません。

17: 匿名 
[2012-10-20 14:36:38]
そうです。
熱海市の管轄ですね。
湯河原町ではありません。
ただ気になるのは熱海市、下田市などは津波被害警戒区域で
震災前にしても甘い想定があったから確認時に
注意等が十分無かったでしょうね。
18: 匿名 
[2012-10-20 23:17:10]
熱海を含め、海岸沿いは高潮の方が現実的に災害の危険が高いですよ。
19: 匿名 
[2012-10-28 21:00:37]
ダイアランドの別荘は如何でしょうか。
21: 販売関係者さん 
[2016-11-30 08:47:54]
定年後永住するのなら下田もよいでしょう。
引退して、首都圏からの交通の便も関係なく、それでも関東圏に住みたく、ひたすら暖かいところを希望なら。
22: 購入経験者さん 
[2016-11-30 12:00:16]
ズバリ、伊豆熱川でしょう。管理費は高いが高級感最高の物件があります

http://www.himawari.com/ito/room/81283.html)。歩いて12、3分のところにスーパーがいく

つか有り、永住も可。ただ、伊豆高原のような山並みを楽しむといった風情がないのが残念。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる