情報お願いします。
高いんでしょうね。。。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/hoshigaoka/
売主:野村不動産
施工会社:矢作建設工業
管理会社:野村リビングサポート
交通:東山線「星ヶ丘」徒歩6分
総戸数:80戸
[スレ作成日時]2012-07-14 23:19:11
![プラウド星ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区名東本町1番(地番)、千種区星ヶ丘二丁目50番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩6分
- 総戸数: 80戸
プラウド星ヶ丘
21:
匿名さん
[2012-07-16 19:58:21]
|
22:
匿名
[2012-07-16 20:09:05]
確か学区は西山小がマンモス過ぎるため星ヶ丘小に委託になっています。
星ヶ丘小と東星中良いですよ。 西山小と神丘中も良いですよ(だからマンモス状態)。個人的には星ヶ丘小のほうかな近いし。 |
23:
匿名さん
[2012-07-17 08:07:34]
星ヶ丘の駅近で小学校も近く、高台で眺望も良い。
打越の市営も今取り壊して新しくなる。 このプラウド最強ですな。 |
24:
匿名さん
[2012-07-17 08:14:44]
学区選択ができるマンションって珍しいですね。
いいと思います。 いじめ問題をニュースで見ていて、学区の選択ができるといいと思ったので。 転校もしやすくなるんでしょうか。 |
25:
匿名
[2012-07-17 08:34:33]
学区選択っていう点だけど、西山小にすでに兄姉がいる方は選択できますが、そうでなければ星ヶ丘小ですよ。
|
26:
匿名さん
[2012-07-17 08:56:55]
|
27:
匿名さん
[2012-07-17 09:02:13]
あら、そうなんだ。
どちらも評判良いみたいなので学区に関しては安心できそうですね。 子供にとってはより近い方が良いと思います。 地上4階 地下1階で80戸って結構多いよなぁ。 横にながーいマンションになるんでしょうね。 |
28:
匿名さん
[2012-07-17 09:56:58]
南と東の2棟みたいですね。
現地の看板では地下2階・地上3階になってたと思う。 第一種低層の10m制限のはずだから地下2階・地上3階が正しいのでは? |
29:
匿名さん
[2012-07-17 15:39:41]
団地だけがネックですね
でもURは入居者の審査とかあるみたいだから、市営住宅よりは入居者層がいいんですがね?? |
30:
匿名
[2012-07-17 16:36:52]
あそこの団地は市営ですよね?
URは年収または月収いくら以上っていうのありましたよ。 |
|
31:
匿名さん
[2012-07-17 17:03:22]
東側の団地は市営です
一部建替え中です いずれ全部建替えになります 南側のURも結構古いよね 空いてる部屋もいっぱいあるし |
32:
匿名さん
[2012-07-17 18:51:54]
URはともかく市営団地は正直嫌ですね
団地の多い学区は荒れるとよく聞きますから その他の条件は好条件だと思いますので、子育て世代でなければ最高ですね |
33:
匿名
[2012-07-17 19:59:06]
あそこの市営は今はガラガラですが、建て替えたら入居者増えるか…
URの賃料はけっこうしますよ。 |
34:
匿名さん
[2012-07-17 22:52:46]
バローまではそれほど無いんだが
ヴィークコートの野郎が通り道を邪魔してるんだよなあ |
35:
匿名さん
[2012-07-18 08:03:05]
住人でヴィークコートの安い部屋を購入すれば通れるんじゃね?
80戸で負担すれば1戸あたり40万もしないでしょ。 |
36:
匿名さん
[2012-07-18 08:52:59]
市営住宅は市営住宅として建て替わるんですか?
緑区のようにいずれ分譲マンションに建て替わるんだと思ってました。 今は空き部屋や年配の方が多いのでしょうが綺麗になったら 子育て世代が増えますよね。その時公立の学校がどうなるかが気になるかな。 もし購入するとしたら永住予定なので学区的には名東区より千種区の方が良いと思ってます。 |
37:
匿名
[2012-07-18 09:01:49]
↑それじゃここ対象外でしょ?
それにこの辺りの学区名東区では一番じゃないのかな。 |
38:
匿名さん
[2012-07-18 09:02:40]
|
39:
匿名さん
[2012-07-18 12:14:07]
緑区で建て替わっているのは、URでしょ
|
40:
匿名さん
[2012-07-18 21:00:58]
ちょっと興味あるけど一度でも資料請求したら営業攻勢がスゴいから躊躇してしまう。。。
野村さんも少しは考えてくれないかな~。 |
41:
匿名さん
[2012-07-18 22:52:16]
人ん家のことをごたごたと
余計なお世話ですよ |
42:
ご近所さん
[2012-07-18 23:26:12]
このマンションから三越の地下ならまだしも
バローへは歩いていかないでしょ普通。 車だったらマックスバリューのほうが便利。 |
43:
匿名さん
[2012-07-19 08:02:39]
ここから車で一社まで行くの大変じゃないか?
星ヶ丘だとスーパーに買い物行くのも難儀だわ。 |
44:
匿名さん
[2012-07-19 08:31:47]
マックスバリューは駐車場がとめにくくないですか?
バローの方がとめやすい。 一社に行くか星ヶ丘に行くかは迷いますね。 |
45:
匿名さん
[2012-07-19 11:19:31]
普通、買い物は車で行きませんか?
|
46:
匿名さん
[2012-07-19 11:50:34]
プラウド一社や亀の井だと徒歩で行けますけど…
|
47:
匿名さん
[2012-07-19 12:42:02]
うちは一社3分ですけど三越に徒歩で行きます
|
48:
匿名さん
[2012-07-19 13:14:50]
うちは徒歩3分のコンビニでも車で行きます(笑)
|
50:
匿名さん
[2012-07-20 09:05:10]
星ヶ丘は良い場所ですが買い物には困りますな
一社に出るのにも徒歩や自転車だと坂が困りますね 星ヶ丘三越の地下の野菜売り場は結構お値打ちで良いものが置いてありますよ ネットスーパーならイオンやアピタが来てくれるんじゃないでしょうかね |
51:
匿名さん
[2012-07-20 12:00:05]
googleマップでバロー10分、マックスバリュー13分と出た
普通歩くでしょう、このくらい うちなんか15分掛けてダイエー歩くよ、家族総出で 平日一社、休日は星ヶ丘、駐車場の時間に縛られずに気楽に散策 東山公園なんか当然ハイキング気分で出かけるけど物足りないくらい 駅近で一番メリットに感じたのはどこへ行くにも歩くクセが付くこと 歩くことが好きになることだと思ってます |
52:
匿名さん
[2012-07-20 13:13:15]
↑他県出身者?
愛知県民はスーパーに歩き&自転車で行く人は少数派です 普通は車です。 |
53:
ご近所さん
[2012-07-20 14:40:42]
せっかく便利な場所に住んだのだったら今までの生活を悔い改めて
利便性を享受しましょう。 ここがそこまで便利といえるかどうかは人それぞれかもしれませんが。 |
55:
匿名
[2012-07-21 19:49:54]
買物はまとめ買い派なのでホームセンター、スーパー、銀行などぐるぐる回ってやっぱり車になります
丘の上で駅から近いとはいえ荷物が重いですから 間取りがゆったりタイプで魅力的です |
56:
匿名さん
[2012-07-21 20:51:32]
買い物の利便ではヴィークコートに負けるかもしれん
山の上があだになっている 買い物先が全部山の下だものなあ でもヤマダ電気なら目と鼻の先だし名東本通側に市場みたいなのもあったな |
57:
匿名さん
[2012-07-23 20:43:07]
ヤマダ電機って生活用品置いてあるところもありますよね
星ヶ丘のお店ではどうでしょうか? トイレットペーパーや洗剤など売ってればそこそこ使えるんだけどなぁ あの店マクドナルドもあって良いですよね |
58:
匿名さん
[2012-07-23 20:45:06]
置いてるよ。
|
59:
匿名さん
[2012-07-24 08:07:48]
日用品なんてまとめ買いなんでそんなに近くになくてもいい。
生鮮が買えるところが近くに欲しい。 URタワーの下に八百屋があるけど。 ヤマダ電機のところはマック臭、焼肉臭、ガスト臭がすごいです。 風向きによってはマンションまで匂ってくるかも。 ここのマンション周辺のコンビニはKばっかじゃないか。 4店舗も(笑) |
60:
匿名さん
[2012-07-24 08:13:28]
買い物は車ですね。
帰りの荷物が大変なので。 近くても車で行っちゃいますね。 平日に行くなら徒歩でもいいけど。 |
61:
匿名さん
[2012-07-24 08:14:39]
買い物はやっぱり車ですね。
どうしても荷物のことを考えるとそうなっちゃいます。 |
62:
匿名さん
[2012-07-24 08:51:54]
サークルK、4店舗もありましたっけ?
駅前にはミニストップがありましたがまだあるのでしょうか。 ファミマやセブンイレブンなどは来ない場所なんでしょうね。 女子学生が多いからスイーツが充実してるコンビニの方が人が入りそうなもんですが。 |
63:
匿名さん
[2012-07-24 16:59:13]
もともと近くのURに住んでいましたが、確かに焼き肉店の匂いは漂ってきていました。
特に西北西の風が強い冬は顕著です。ま、駅に近く近くに繁華街があれば仕方ない環境でしょう。 |
64:
匿名さん
[2012-07-24 21:27:10]
近くのURにいましたが、結構焼肉の匂いは漂って来ますよ。
ま、駅に近い分そういったお店の影響は仕方ないでしょう。 |
65:
匿名さん
[2012-07-26 22:45:55]
地図を見ると、星ヶ丘方向から入った場合に市営住宅方向に抜ける道がないんですが、一度東山通りに出るしか方法がないのでしょうか?
|
66:
匿名さん
[2012-07-26 23:02:54]
ヤマダに通り抜けしないでくださいと張り紙してあるぜw
|
67:
匿名さん
[2012-07-27 08:22:19]
車だと非常に不便です。
東山通にでるには星ヶ丘小学校の東側の道からが楽だが 東山公園方面しか行けない。 一社方面に行こうとすると一旦、名東本通に出て大回りしないといけない。 名東本通にでるにしてもURを抜けていかなければならず大変だ。 ここって駅近の割に意外と不便なんですよね。 |
68:
ご近所さん
[2012-07-27 19:29:27]
ここの出入口って、グリーンロードで一番標高の高いとこにある、今行き止まりになってる信号のとこじゃないのかな。
|
69:
匿名さん
[2012-07-27 23:10:02]
地図で見るより、建設現地の印象はイマイチ。囲まれ感は否めない。
|
70:
買い換え検討中
[2012-07-27 23:23:59]
東山の土地を売って住み替えてもいいかなと思いましたが、立地は駅に近いというだけであまり魅力がないですね。
建物はどうかな? 無駄に広い戸建は捨てて余生をのんびり過ごせるマンションを探しています。 |
学区選択が可能って珍しいですねぇ。
名古屋市でもそういうことできるんですね。
ちなみにどちらの学区の方が評判がいいのでしょうか?
団地が多いですけど利便性は抜群です。
坂が周りにあってもあまり気にならないと思います。
期待します。