野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド星ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド星ヶ丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-16 16:20:32
 削除依頼 投稿する

情報お願いします。
高いんでしょうね。。。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/hoshigaoka/
売主:野村不動産
施工会社:矢作建設工業
管理会社:野村リビングサポート
交通:東山線「星ヶ丘」徒歩6分
総戸数:80戸

[スレ作成日時]2012-07-14 23:19:11

現在の物件
プラウド星ヶ丘
プラウド星ヶ丘
 
所在地:愛知県名古屋市名東区名東本町1番(地番)、千種区星ヶ丘二丁目50番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩6分
総戸数: 80戸

プラウド星ヶ丘

124: 匿名さん 
[2012-08-30 16:14:41]
星ヶ丘2丁目、広小路沿いにサンクレーア星が丘

ライバル登場ですね。

プラウドは名東区だから…

完敗の予感…
125: 匿名さん 
[2012-08-30 17:43:03]
サンクレーアとプラウドって客層が競合するの?
126: 匿名さん 
[2012-08-30 20:08:04]
ほとんどしないと思う。
127: 匿名さん 
[2012-08-30 20:12:14]
場所はどのあたりになるんだ?
藤和のあたりならまだしも5分圏じゃあ地理的な優位性は無いぞ。
幹線道路沿いのうるさいだけのマンションになる。
128: 匿名さん 
[2012-08-31 09:54:21]
プラウド星が丘元町の悪口はそこまでだ!
130: 匿名さん 
[2012-09-02 13:24:34]
ここのチラシ見てて思ったんだが、URの中の道を「星の径」とか名付けて宣伝材料にするのってどうなん?
あれは公道ではあるけど、周りの植栽を管理してる費用はUR住民の共益費だろw
131: 匿名さん 
[2012-09-02 13:26:12]
ごめん「星の径」じゃなくて「緑の径」
132: 匿名さん 
[2012-09-05 13:03:00]
公式サイトがだいぶリニューアルされてますね。外観完成予想CGが載ってイメージしやすくなりました。ランドプランが気になりますね。建築家さんが紹介されてますがデザイナーズマンションになるのでしょうか。
現地地図には星の径とありますね。緑の径とは違うのでしょうか。その道ってここの住人が通っても大丈夫なのでしょうか?
133: 匿名さん 
[2012-09-06 23:25:10]
完成予想図と間取り図を見て思ったんですが、中住戸の部屋のベランダの戸境って壁じゃなくてパネルなんですね。。。
そんなところで建築費を削るなんて期待してただけにがっかりです。。
134: 匿名さん 
[2012-09-07 00:28:38]
>>133
 ペラペラボードと壁の交互使いに見えますね。パッと見オシャレですが、住む人の事を考えると・・・
135: 匿名さん 
[2012-09-07 08:10:04]
ここのプラウドは矢作クオリティです。
けっして高級路線ではありません。
今どきのマンションなのに一部鉄骨造って・・・
コスト削減以外のなにものでもありません。
136: 匿名さん 
[2012-09-07 09:41:07]
一部鉄骨造というケースは、その場所はたいてい駐車施設であったり、せり出たエントランス部分であったりします。

高級路線でないっていうのはそのとおりでしょうね。
そのぶん低価格なので、あっという間に完売でしょうね。
137: 匿名 
[2012-09-07 09:52:25]
ベランダの戸境がパネルというのは、問題ないと思います。
全てのベランダに避難用はしごがあれば、壁の方がいいでしょうが、
自分のベランダに避難用はしごがなければ、隣のベランダの避難用はしごを
利用しなければなりません。そのためには壊すことができるパネルでなければ
なりません。
重要なのは、自分が利用できる避難用はしごがあるかどうかです。
あるマンションでは、両方とも壁になっているのに避難用はしごがありません。
つまりベランダからは逃げれません。その方が問題だと思います。
138: 匿名さん 
[2012-09-07 09:52:38]
Sタイプの部屋のルーフバルコニーが相当広いですね。

お風呂からも窓があるんですよね?台所からはドア?バーベキューをしてもいいくらいの広さで豪華だと思いました。
139: 匿名さん 
[2012-09-07 09:55:43]
どうぞルーフバルコニーで生活してくださいw
140: 匿名さん 
[2012-09-07 22:46:23]
>137

一般的なマンションでは、戸境が壁でも下部の所がほんの一部がパネルになっています。(非常時用)
パネルと壁ではバルコニーにいる際の人の気配の感じ方が全く違います。
また、隣の音の伝わり方も違います。当然、建築費にも差があります。

以前ここの販売価格が坪単価200万以上になるだろうと聞いたので、その割に?という感じです。
設計事務所のデザイン料が高かったりして。。
141: 匿名さん 
[2012-09-07 22:46:58]
>137

一般的なマンションでは、戸境が壁でも下部の所の一部がパネルになっています。(非常時用)
パネルと壁ではバルコニーにいる際の人の気配の感じ方が全く違います。
また、隣の音の伝わり方も違います。当然、建築費にも差があります。

以前ここの販売価格が坪単価200万以上になるだろうと聞いたので、その割に?という感じです。
設計事務所のデザイン料が高かったりして。。
142: 匿名 
[2012-09-07 23:48:02]
少なくとも以前私が見学した清水建設のマンションでは、戸境が(パネルがない)壁だけで
かつ避難用はしごもないところがありました。それがどの程度一般的でないのか知りません。
もし玄関扉が地震で開かなくなったら、ベランダからも避難できなくなってしまうのは問題です。
その理由でその物件はパスしました。

プラウドで坪単価200万以上なら、そんなものでないのかなという感じです。
143: 匿名さん 
[2012-09-08 07:10:05]
お前ら消防法を勉強しろよ
144: 匿名 
[2012-09-08 21:45:05]
はいべんきょうします

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド星ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる