情報お願いします。
高いんでしょうね。。。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/hoshigaoka/
売主:野村不動産
施工会社:矢作建設工業
管理会社:野村リビングサポート
交通:東山線「星ヶ丘」徒歩6分
総戸数:80戸
[スレ作成日時]2012-07-14 23:19:11
![プラウド星ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区名東本町1番(地番)、千種区星ヶ丘二丁目50番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩6分
- 総戸数: 80戸
プラウド星ヶ丘
910:
匿名さん
[2013-08-21 23:46:09]
|
911:
匿名さん
[2013-08-26 15:20:50]
プラウド池下の二の舞ってなんですか?
|
912:
匿名さん
[2013-08-26 16:45:17]
突貫工事
|
913:
匿名さん
[2013-08-26 17:55:16]
同時に2棟3棟建てるような物件というのはすべて突貫工事になる
これは施工会社のシフト上、仕方がない 後々不都合が見つかりやすいんで、物件選びのときに見比べる重要なポイントの一つだ 屋根の上に錆びた鉄パイプが放置されてたとか、汚水の入ったバケツがあったとか、 ああいうのが見つかるマンションはほとんどが同時着工のパターン |
914:
匿名さん
[2013-08-27 00:26:14]
住み心地は素晴らしいですけどね。住人も常識人ばかりで快適です。
|
915:
ご近所さん
[2013-08-28 12:27:27]
もう入居始まってるの?
プラウド池下は3棟突貫工事のため各種不具合が生じて住民、近所周りに かなりの迷惑をかけていました。 ここはそうならないことを願っています。 |
916:
入居予定さん
[2013-08-30 14:51:43]
エントランス(T_T)
|
917:
匿名さん
[2013-08-30 15:14:09]
確か過去スレに鉄骨造だが大丈夫か?ってあったよね。
鉄骨造はエントランスだから問題ないって感じだったけど、 今思えばあれは営業マンの書き込みだったんだね。 あんなエントランスじゃ友人呼べないっス! |
918:
入居予定さん
[2013-08-30 15:41:14]
呼べないっす(>_<)
|
919:
匿名さん
[2013-08-30 16:12:29]
S造のエントランスか。壊しやすくていいじゃない。
何か名古屋のプラウドはコスト削るねぇ。 |
|
920:
匿名さん
[2013-08-30 21:27:07]
|
921:
匿名さん
[2013-09-10 14:30:03]
キャバクラ風でもいいので友人を呼べるエントランスがよかったス!
やはりエントランスはマンションの顔ですよ。 |
925:
入居予定さん
[2013-09-15 18:01:18]
内覧会どうでした?
|
927:
契約済みさん
[2013-09-17 17:44:22]
ありゃだめだ。。。。特にエントランス。。。。いや、概観全て。。。
全体的にコンパクトすぎるし。。。コビト用な感じ。 隣のマンション(アインス?)がより素敵に見えてしまいました(涙) 自慢はしにくいですね。 |
929:
匿名さん
[2013-09-18 10:02:58]
へー見に行きたい
キャンセルないですかー?って見てこようかな |
930:
匿名さん
[2013-09-18 10:18:16]
キャンセル出るはずです。。
|
931:
匿名さん
[2013-10-07 12:47:16]
昨日、現地見てきました。
みんなが言われるようにエントランスが賃貸物件並みにダサいです。 小規模プラウドならいざしらず、中規模で坪単価も高いのに残念です。 CGだとかっこよかったのに。 管理組合結成後に建て直し出来ますか? 野村さんの負担で。 |
932:
匿名さん
[2013-10-07 14:27:32]
自腹なら余裕
高齢者と子育て世代の多いマンションは金払いが悪いので要注意 |
933:
匿名さん
[2013-10-10 09:28:20]
星ヶ丘にプラウドを建てるなら今後は超高層のプラウドタワーで
|
934:
匿名さん
[2013-10-10 10:23:11]
プラウドタワーは要注意。
プラウドタワー覚王山を見れば明らか。 エントランスもここと同じくCGだとかっこ良かったけど、 実際は狭すぎて高級感もなく、がっがり。 間取りも最悪。 そのせいか、築3年近く中古で売り出しても、今だに売れない。 未入居物件で、2割値下げしているのに。 野村はCGを駆使した宣伝広告がうまいし予算もあるから、 完成前に完売できてしまうが、完成後は、中古業者には広告予算もなく、 かつ実物を見せることになるから、売るのが容易でないようだ。 |
なんだかんだでさすがは野村不動産
平社員のボーナス400万円は伊達ではない