情報お願いします。
高いんでしょうね。。。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/hoshigaoka/
売主:野村不動産
施工会社:矢作建設工業
管理会社:野村リビングサポート
交通:東山線「星ヶ丘」徒歩6分
総戸数:80戸
[スレ作成日時]2012-07-14 23:19:11
![プラウド星ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区名東本町1番(地番)、千種区星ヶ丘二丁目50番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩6分
- 総戸数: 80戸
プラウド星ヶ丘
21:
匿名さん
[2012-07-16 19:58:21]
|
22:
匿名
[2012-07-16 20:09:05]
確か学区は西山小がマンモス過ぎるため星ヶ丘小に委託になっています。
星ヶ丘小と東星中良いですよ。 西山小と神丘中も良いですよ(だからマンモス状態)。個人的には星ヶ丘小のほうかな近いし。 |
23:
匿名さん
[2012-07-17 08:07:34]
星ヶ丘の駅近で小学校も近く、高台で眺望も良い。
打越の市営も今取り壊して新しくなる。 このプラウド最強ですな。 |
24:
匿名さん
[2012-07-17 08:14:44]
学区選択ができるマンションって珍しいですね。
いいと思います。 いじめ問題をニュースで見ていて、学区の選択ができるといいと思ったので。 転校もしやすくなるんでしょうか。 |
25:
匿名
[2012-07-17 08:34:33]
学区選択っていう点だけど、西山小にすでに兄姉がいる方は選択できますが、そうでなければ星ヶ丘小ですよ。
|
26:
匿名さん
[2012-07-17 08:56:55]
|
27:
匿名さん
[2012-07-17 09:02:13]
あら、そうなんだ。
どちらも評判良いみたいなので学区に関しては安心できそうですね。 子供にとってはより近い方が良いと思います。 地上4階 地下1階で80戸って結構多いよなぁ。 横にながーいマンションになるんでしょうね。 |
28:
匿名さん
[2012-07-17 09:56:58]
南と東の2棟みたいですね。
現地の看板では地下2階・地上3階になってたと思う。 第一種低層の10m制限のはずだから地下2階・地上3階が正しいのでは? |
29:
匿名さん
[2012-07-17 15:39:41]
団地だけがネックですね
でもURは入居者の審査とかあるみたいだから、市営住宅よりは入居者層がいいんですがね?? |
30:
匿名
[2012-07-17 16:36:52]
あそこの団地は市営ですよね?
URは年収または月収いくら以上っていうのありましたよ。 |
|
31:
匿名さん
[2012-07-17 17:03:22]
東側の団地は市営です
一部建替え中です いずれ全部建替えになります 南側のURも結構古いよね 空いてる部屋もいっぱいあるし |
32:
匿名さん
[2012-07-17 18:51:54]
URはともかく市営団地は正直嫌ですね
団地の多い学区は荒れるとよく聞きますから その他の条件は好条件だと思いますので、子育て世代でなければ最高ですね |
33:
匿名
[2012-07-17 19:59:06]
あそこの市営は今はガラガラですが、建て替えたら入居者増えるか…
URの賃料はけっこうしますよ。 |
34:
匿名さん
[2012-07-17 22:52:46]
バローまではそれほど無いんだが
ヴィークコートの野郎が通り道を邪魔してるんだよなあ |
35:
匿名さん
[2012-07-18 08:03:05]
住人でヴィークコートの安い部屋を購入すれば通れるんじゃね?
80戸で負担すれば1戸あたり40万もしないでしょ。 |
36:
匿名さん
[2012-07-18 08:52:59]
市営住宅は市営住宅として建て替わるんですか?
緑区のようにいずれ分譲マンションに建て替わるんだと思ってました。 今は空き部屋や年配の方が多いのでしょうが綺麗になったら 子育て世代が増えますよね。その時公立の学校がどうなるかが気になるかな。 もし購入するとしたら永住予定なので学区的には名東区より千種区の方が良いと思ってます。 |
37:
匿名
[2012-07-18 09:01:49]
↑それじゃここ対象外でしょ?
それにこの辺りの学区名東区では一番じゃないのかな。 |
38:
匿名さん
[2012-07-18 09:02:40]
|
39:
匿名さん
[2012-07-18 12:14:07]
緑区で建て替わっているのは、URでしょ
|
40:
匿名さん
[2012-07-18 21:00:58]
ちょっと興味あるけど一度でも資料請求したら営業攻勢がスゴいから躊躇してしまう。。。
野村さんも少しは考えてくれないかな~。 |
学区選択が可能って珍しいですねぇ。
名古屋市でもそういうことできるんですね。
ちなみにどちらの学区の方が評判がいいのでしょうか?
団地が多いですけど利便性は抜群です。
坂が周りにあってもあまり気にならないと思います。
期待します。