和田興産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ豊中ステーションウイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ワコーレ豊中ステーションウイングってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-30 13:08:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.toyonaka116.jp/index.html
売主:和田興産
施工会社:大末建設
管理会社:日本ハウズイング
今日から事前案内会みたいですが、駅近い物件で興味があります。
いろんな情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2012-07-14 09:16:26

現在の物件
ワコーレ豊中ステーションウィング
ワコーレ豊中ステーションウィング
 
所在地:大阪府豊中市本町1丁目138番1、138番5、138番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 豊中駅 徒歩2分
総戸数: 116戸

ワコーレ豊中ステーションウイングってどうですか?

33: 匿名さん 
[2012-09-03 19:21:07]
CMで見ました、神戸でワコーレはよく聞きます。
大阪では初めてなので、力が入っているでしょうね。
ちょっと楽しみです。

34: 匿名さん 
[2012-09-03 22:37:56]
ジム室があるのが魅力的
35: 申込予定さん 
[2012-09-04 02:44:06]
工事の騒音については、マンションの駐車場を挟んでいるので、あまり気にならないのかなと思っています。
36: 購入検討中さん 
[2012-09-05 16:43:34]
校区はどうなんでしょうか?豊中事情が分かりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
37: 匿名さん 
[2012-09-06 08:22:37]
学区は大池と13中。小学校は綺麗で近いので良さそうですが、13中は今年は荒れてたらしいです。一般的な評判はいいのですが、実際はそうでもないと13中の近所に住んでいる人にききました。中学校はやはり3,11,15あたりが評判良しで落ち着いていると思います。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
38: 購入検討中さん 
[2012-09-06 22:22:06]
37さん、ありがとうございます。
やはり3中は皆さん良いと言いますね〜

因みにこの物件は売れ行きが良いように感じました。実際低層階を中心に万遍無く成約済になっていました。
子どもさん連れや、初老のご夫婦もモデルルームに多く来て商談されていました。
39: 土地勘無しさん 
[2012-09-06 23:57:58]
もう8割も契約済みなんですか?
CM効果ってすごいですね!

近くに公園があればもっといいんですが、
この辺の子供はどこで遊んでいるのでしょうか?
40: 申込予定さん 
[2012-09-07 03:59:30]
大きな公園が近くに無いのが、自分もネックでした。比較的大きめで近場でしたら、稲荷山公園ですかね。あとは大門公園が、何とか徒歩圏内かと、、
駅近マンションだから仕方無いかも知れません。
41: 匿名さん 
[2012-09-10 02:04:15]
営業に嘘をつかれました!!
ゆるせない
42: 匿名 
[2012-09-10 07:45:15]
41さん
どんな嘘ですか?検討中なので気になります。
43: 匿名さん 
[2012-09-10 08:08:10]
どんな嘘?
44: 物件比較中さん 
[2012-09-10 12:56:54]
下の階は、前にビルがあるので、やはり日当たりはあまり良くないのでしょうか??
45: 匿名さん 
[2012-09-10 13:46:28]
なんともいえませんが、普通に考えたら悪いのでは?
ただ向きにもよりますから、現地にいって部屋の位置を想像しつつ、午前、午後と確認されるのがベストです。
46: 物件比較中さん 
[2012-09-10 18:23:49]
45さん
ありがとうございます。
午前と午後と確認してみます!!
47: 購入検討中さん 
[2012-09-11 16:57:25]
41さん、どんな嘘か書けないのなら、皆さんを不安にさせるような書き込みはやめて下さい。
私もこちらを検討中で、モデルルームを見て、営業マンさんと話をしましたが、印象はよかったです。
標準の設備が他のマンションと比べて、とてもいいように感じました。
ただ、ジムなどがあるので、今後の管理費などが、すごく上がっていくんではないかと少し不安です。
48: 匿名さん 
[2012-09-11 20:40:38]
>47さん
管理費は何年くらいこのままいく計算で設定しているのかを聞いたのですが、明確な返答はなかったです。
普通に考えて、今の設定価格(管理費)のまま色々な施設を維持していくのは無理だと思いますので、管理費高騰か施設がなくなるかのどちらかだと思います。まあ、これはどこのマンションでも一緒ですし、あとは管理組合(住民)の考え方次第ですよね。
そういうこともろもろを考えると、いろいろな施設があるマンションは決断するのに、時間がかかります・・・。
49: 契約済みさん 
[2012-09-12 00:21:19]
>48さん
管理費は人件費等が大きいのでどのマンションでも明確な答えは出せないと思います。
管理費の計画があったらむしろあやしいかも。
むしろ変化大きいのは修繕積立金の方ですよ。
管理費は?と聞くのでは無く、修繕積立金は?と聞いてみてください。
ここの修繕積立金の上昇は一般的なマンションと大体同じなはずです。
30年分の計画があり、5年間隔で上昇していき、最終的に4~5倍程度まで上昇します。
どこのマンションで聞いてもこの程度でしたので。
ここは特にお金が特別かかる施設も無いため(ジムも本格的ではないようです)そもそもの初期値が低いです。
施設が多いのはもちろんの事、施設が無くても緑が多いマンションは初期値が高めですよね。
4~5倍になると考えると初期値はかなり大きく効いてくるはずです。
時間の許す限りマンション回って色々悩んで後悔しないように決断して下さい!
50: 匿名さん 
[2012-09-12 00:31:06]
No.41です
駐車場の空きがもうないとか
ある部屋が申し込みは行ったとか
51: ご近所さん 
[2012-09-12 03:04:40]
校区についての書き込みが一部削除されてる。。。
またアノことについて書いてしまったのでしょうかねw
これも削除されるかもしれませんが。。。
奥様方でもお茶しよーといって、さくっと3000円とか出せる人達と
自販機しかも100円狙いの人達は一緒にお茶しにくいですよね。
それと同じ事が学校内でもあるんですよね。
52: 匿名さん 
[2012-09-12 08:42:42]
学校区に難ありなんですか?
子供を育てる親としては不安ですね。
53: 購入検討中さん 
[2012-09-12 10:07:51]
47です。48さん、49さん色々詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
修繕積立金のほうが重要なんですね。49さんのおっしゃる通り、確かに初期値が他のマンションと比べ、安いな〜とは感じました。
校区について色々書き込みがありますね、私も子供がいるので気になります。
学校内で、親の収入によって子供が差別されるとか、そうゆう事ですか?
54: 匿名さん 
[2012-09-13 00:03:50]
ん?
で、結局、この物件の管理費は安いんですか?
それとも高いんですか?
55: 購入検討中さん 
[2012-09-13 15:27:27]
41さん。
私もモデルルームに行った時、駐車場はもうほとんど空いていないと言われました。
嘘なんですか?
それが嘘だと、どうしてわかったのですか?
56: 物件比較中さん 
[2012-09-13 21:03:00]
子育て世代にとっては、学区や学校の評判は大切ですよね

私学ねらいなら、北摂である必要はないし、難しいですね

場所が気になりますね
57: 物件比較中さん 
[2012-09-13 22:20:03]
北摂で7件ほど比べましたが管理費は普通じゃないでしょうか?
58: 匿名さん 
[2012-09-14 23:31:48]
んじゃ、買います〜
59: 購入検討中さん 
[2012-09-19 23:48:23]
ついに第2期分譲開始しましたね~
第2期目で最終って事はやっぱり人気があるって事なんでしょうか?
最近モデルルーム行かれた方、どんな売れ行きでした?
61: 契約済みさん 
[2012-09-22 11:22:55]
第2期分譲をするまでも無いくらいの勢いで部屋は埋まっていました。
内装が色々選べ、部屋の間取り変更も他物件よりも多く、素材感などかなり良いスペックだと感じました。
駅前でごちゃごちゃというイメージでしたが、昼夜、特に夜は平日・休日と豊中駅へ立ち寄ってみましたが、
想像していたよりも静かに感じます。
100点の物件は無いと思いますが、私は80~90点ならば買いと思いますし、この物件は限りなく100点に近い高得点な物件だと思いました。

駅前の自転車無法駐輪は気になります・・・豊中市役所さんにはもうちょっと頑張って欲しいと思います!
62: 匿名さん 
[2012-09-22 17:00:07]
61さん、そうなんですか〜。
無償セレクトが多くて、なかなかいいですね。
神戸のデベロッパーさんで大手ではないですが、実績も豊富なようですし、
ちょっと気になるマンションです。
63: 周辺住民さん 
[2012-09-25 10:02:17]
学区、大池小は普通にいい学校だと思います。
校区の場所によっては13中に行くより駅に行く方が近いし、便利な駅ということもあり
毎年半数くらいが中学受験するとか聞いたこともあります。
受験用塾も駅前に一通りそろってますし・・・
13中については、どこの公立でも同じくその年によって当たり・はずれがあるのは
しかたないかも…です。
自分の周りの子は、基本的には素直ないい子ばかりですよ。
64: 匿名さん 
[2012-09-25 23:01:38]
幾つか同等または大きい規模の物件(タワー除く)を見てきましたが、長い目(ランニングコストの合計額)で見るとここの修繕積立金は少し高めだと思いました。共用施設が多いので仕方がないかもしれません。尚、管理費は普通だと思います。
65: 匿名さん 
[2012-09-25 23:05:14]
追記です。修繕積立金の計画を確認するときは、初年度だけでなくて5年後、10年後、15年後と、後々の額を見た方がよいです。
66: 匿名 
[2012-09-27 19:17:06]
そんな事わざわざ言われなくても常識ですよ。
67: 自称SRC造...!? 
[2012-09-29 13:03:26]
お洒落な外観ですね。
お洒落な外観ですね。
69: 購入検討中さん 
[2012-10-01 00:15:48]
この物件は駅に非常に近い割には価格が安いと思います。設備も良いですし。
市内へのアクセスも急行を使えば10分程度ですし、閑静な地域の割には利便性も良いと思います。
駅前がもう少しおしゃれになるといいですねー。
70: 不思議 
[2012-10-03 22:32:20]
第1期でモデルルームに行きましたが、すでに契約済が多く、
2LDKは価格の高めの部屋しか残ってなくてあきらめました。
今回また2500万台の部屋がでているということは
キャンセルがでたのでしょうか?
または第2期は第1期の価格より下がってるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
71: 周辺住民 
[2012-10-04 17:55:18]
第2期分譲開始前までは、新聞折り込みチラシやポスティング、現地付近でのチラシ配布が活発でしたが、最近はチラシが入ってませんね…。
好調に売れてるのだと思いますが、どうなんでしょう?
72: 購入検討中さん 
[2012-10-04 22:53:25]
その価格帯の部屋は残ってません。HPにはそう書いてあるだけです。
値下げがあるとすれば、竣工後くらいではないですかねー。
73: 賃貸住まいさん 
[2012-10-13 22:23:11]
第1期から第2期になるのは早かったけど第2期はまだ終わらないんですねー。
第2期になってもうすぐ1か月なのでもうすぐ完売になるんですかね?
75: 検討中の奥さま 
[2012-11-04 21:40:42]
立地は、申し分ないですが、学区が3中ならば直ぐに決めたいのですが、まだ悩み中です。

大阪の場合学区ってやっぱり大切なポイントと思っていますが、実際はどうなんでしょうかね。

知り合いに聞くと、大切&譲れないポイントと言われますが・・・・
76: 購入検討中さん 
[2012-11-07 00:54:37]
No.75さん
ご家庭で何を重視するかで判断されたほうが良いと思いますよ。学区が最も重要であれば、ご家庭で良いと考える学区にあるマンションを探すのが良いと思います。
ところで、学区の善し悪しの判断基準って何でしょうね。個人的にはいろんなタイプの子がいる学校の方がいいですね。小さな社会みたいな感じで。よほど荒れていなければ、学区はたいした問題ではないと思っています。家庭での教育が大事ですし。あくまで個人的な考えなので、そういう人もいるんだなーくらいに思ってもらえれば・・。
もっとも資産価値の面で考えると、一般的に良い学区と言われているところに立地しているマンションの方が(他の条件が同等であれば)良いでしょうね。
77: 契約済みさん 
[2012-11-11 15:17:28]
No76さんと同じ意見で、ご家庭での教育が一番大事ではないでしょうか。良い学区にもヤンチャな子供はいますし、荒れる時もありますよ。いろんな子供たちがいる環境は決して悪い事とは思いません。
ただ大きな買い物ですし、悩むことは多いですよね。
子供の事を考えるのは大事だと思いますし、特に教育環境は大事ですよね。

私は資産価値を特に意識していました。
以前不動産アナリストの方とお話する機会があり、この物件について相談をしました。
答えは『◎』でした。駅に近い点、決して悪くない学区、子どもが成人し独立した後、箕面や池田から便利な場所に移ってくる方々の賃貸にも最適。
総合的にみて、この物件に決めました。
78: 契約済み 
[2012-11-21 21:06:15]
仕様変更相談会の案内が来ました。
無償セレクトの内容も多いので、選ぶ楽しみはありますね。我が家はキッチンだけ有償オプションを検討しようかな…と思ってます。
契約済みの方、仕様変更についてどんなお考えですか?
79: 主婦さん 
[2013-01-22 12:15:18]
奥さま、ガスコンロの魚焼きグリル、標準は片面焼きなんですって!
両面焼きは有償オプションで9万円近くするとのこと。

主婦としては、こういう地に足のついた生活品の装備をきちんとしたうえで、浴室TV等の豪華装備をしてほしいわー。

あと、モデルルームのトイレの手洗いカウンター。
水洗タンクやトイレブラシなどが隠せて素敵だなと思ったのですが、いろいろ聞いてみたらオプションでした。
(私が見たときはオプションシール貼っていなかったので)もし標準装備と思っている方がいらっしゃったらご注意くださいね。



80: 契約済みさん 
[2013-01-22 12:59:45]
3LDKの和室をなくして2LDK変更して、その部分に収納を設置(無償プランに和室をWICに変更するものはあったんですが…)、それと、LDKのドアだけはセレクトプランで選んだ色から変更、そのほか、ちょこちょこと収納の位置変更とかオプションを追加等で…40万+αという見積もりでした。まぁ、納得できる見積もりでした!
81: 契約済みさん 
[2013-03-13 13:22:49]
基礎工事が進んできて、建物がどのあたりに建つのかわかるようになってきました

私は食器棚下部収納を検討中です
シンク下同様、引き出し式が良かったのですが、扉がすべて開き戸なので使い勝手が良くないような気がします
まあ、作りつけになるので見た目綺麗なのは間違いないですが・・・

全面パモウナもいいかなと思ったりしています


完成はまだまだ先ですが、オプション会なるのもはいつごろなのでしょうか?
インテリアなどあれこれ考えたいので、どんなものが紹介されるのか早く知りたいんですよね~(苦笑)




82: マンション投資家さん 
[2013-03-28 01:22:30]
ここって結局
どれだけ残ってる?

営業マンに、北摂で環境もよく
駅近くと言うので見には行ったが、
売れていると言う割には
雑多、庶民的。
期待した北摂=環境良いという
イメージにはほど遠かったが…。

和田興のイメージは、正直安物臭い。
ただ神戸より大阪の方が売りやすいんだろうか…。
神戸で売却かけると、ワコーレ=資産価値は下がる。
大阪なら安ければ売れるんだろうか?
値下がり幅が読めんね。

完売=名義替えで、完成してからゆっくり売るんじゃないか?
戸数少ない神戸で、20戸数程度の半分も売れてなかった篠原北町の住民が哀れだったわ。そりゃ反対の横断幕掲げられたら買うほうも萎える。
ただ、この土地でなら100戸以上が、
売れるような立地なのか?
大阪だから…アリなんだろうか。
神戸ほど地場に愛着ある人間は
いないんだろうな。
リセールバリュー高けりゃ買うけどね。
神戸なら隣近所にスーパーなんて
マイナスやからな。
大阪はわからん。

ほんとのとこ、どう?
売れてるんか?
83: 物件比較中さん 
[2013-03-28 02:29:04]
30年ほど北摂に住む者ですが、正直、豊中駅前は庶民的で特別キレイではないです。
利便性は良いですが確かに雑多で昔ながらの豊中というか、田舎っぽい雰囲気です。

近くのマストメゾンも大量に売れ残ってしまっているのを見ると、
「豊中に住むならもっと環境が良く、学区も良い所を選びたい」となって選択から外れている気がします。
北摂で物件を探してますが、もう少し離れれば綺麗で永住にぴったりな住宅街もあるので
正直私も豊中駅前に住もうとは思わないんですよね。
84: 匿名さん 
[2013-03-28 02:42:03]
82さん
ここだけでなく豊中駅前のマストメゾンも売れ残りが凄いので
この辺りは売主が力入れてる割にはなかなか人気が集まらない立地です。
駅前過ぎるんじゃないかと思いますがね。
もう少し歩いた立地だと完売も早かったのではないかな。
決して愛着がないわけで無いです。
むしろ北摂の人は北摂から出たがらない方が多いですね。
85: 購入検討中さん 
[2013-03-29 11:32:25]
残りわずかとなっているようですが、購入検討中です。

住んでみないと分からないことは重々承知の上ですが、遮音性はどの程度のものなのでしょうか?
もちろん、資料も見ましたし、販売員からの説明も受けていますが、感覚的にどんなものかピンときません。
周辺の新築マンションと比べても、結局どこが静かなのかもよく分からず…。

いかがなものでしょうか?
86: 申込予定さん 
[2013-04-02 01:32:20]
No.83さん
そうですね。まー駅はきれいですけどね。
個人的にはマンションは立地条件が全てかなと思います。希望する場所に手頃な価格で住もうと思ったらマンションになってしまいますよね。立地の条件は人それぞれですけどね。私は駅近(5分以内)で、すぐ近くで買い物ができて、かつ梅田へのアクセスもよくて、市内ほどごみごみしておらず、治安も良いところを探しましたけど、なかなかないですよ。
お金に十分余裕があれば、住みたい場所に土地を買って注文住宅にします(笑。

No.85さん
回答にはなっていないかもしれませんが、遮音性については大抵のマンションは大差は無いのではないですかね。どちらかというと、上階と隣に住んでいる人のマナーによるところが大きいのではないでしょうか。悩んでも仕方がないかと。
87: 匿名さん 
[2013-04-03 16:40:07]
私も音の問題に関しては、
結局上下左右に住む人次第だと思います。
普通に気を付けて生活している分には
大丈夫じゃないかとは思いますが。
88: ご近所さん 
[2013-04-05 21:23:07]
広告では残り4戸と書いてありましたよ。
89: 匿名さん 
[2013-04-05 22:03:39]
普通にご近所さんに配慮のある人が生活していたら騒音のトラブルは
無いと思います。
昼間の多少の生活音は仕方ないと思います。
90: 匿名さん 
[2013-04-05 22:04:41]
普通にご近所さんに配慮のある人が生活しているとは限らないですよね。
91: 匿名 
[2013-04-05 22:09:50]
デベも施工業者も三流。検討されてる方は気にしないのですね?
92: 契約済みさん 
[2013-04-05 22:47:26]
完売と連絡がありました。
93: 匿名さん 
[2013-04-07 01:35:06]
豊中駅付近は路上喫煙禁止になったので良いですね。最近はバルコニーでの喫煙も違法判決が出た例もありますし、分煙が進んでいくとより住みやすい街になりますね。おしゃれなカフェとか増えるといいですね。

90さん
私もそう思いますが、どこのマンションでも事前に分かるものではないし、どうしようもないかと。

91さん
考慮に入っているのでは?いろいろな条件を総合的に考えた上での選択だと思います。何を三流と定義するかは知りませんが、企業の名前に踊らされるのもどうかと思います。ワコーレより有名なデベだから建物のつくりも良い、なんて保証はどこにもありませんし。どうしても心配な人は自分が一流だと信じるデベだけ選べばいいと思います。
94: 匿名さん 
[2013-04-07 01:49:16]
バルコニー喫煙は色々なマンションで必ず揉めてますね。
始めから規約で厳禁としておけば少しは安心だと思います。

95: 契約済みさん 
[2013-04-07 15:39:30]
完売しましたね。入居が楽しみです。
96: 匿名さん 
[2013-04-07 20:20:28]
バルコニーでの喫煙が禁止ってマンションも今は、あるのでしょうか?
最近のマンションはバルコニーでの喫煙でのもめごと頻繁に聞くようになりました。
後々もめる事がないように、決まっていたら良いと思いますが、最初からバルコニーの
禁煙が決まっているマンションは、少ないように思います。

90さんのおっしゃる事もごもっともですが、こればっかりは分からないですよね。
皆さん契約前にデベの事も考えての契約なので、購入者が納得していたら私も良いと
思います。
97: 匿名さん 
[2013-04-07 20:40:50]
元からバルコニー喫煙禁止のマンションは最近増えてきてるみたいですよ。
問い合わせが多くなったからじゃないでしょうかね。

例えば配慮のない住民がいてバルコニー喫煙を止めなかったとして、
その被害を受けてる住民がもし短気な住民だったら
喫煙者はあっという間に裁判かけられますよね(笑)

裁判で負けたら裁判費用も取られますし結構な出費です。
こういった例も知っていて吸い続ける人は居ないと思うので今後は減っていくでしょうね。
98: 契約済みさん 
[2013-04-20 23:09:10]
ベランダでの子どもの遊び(特にプールなど)もやめて欲しいです。
99: 匿名さん 
[2013-05-03 18:39:13]
意外や意外。相当の値引きがあったのかな。ニチイの跡地のマンションがまだ売れ残っているというのに。
100: 匿名さん 
[2013-05-03 18:42:21]
マストメゾンよりも良い点って何ですか?
101: 契約済みさん 
[2013-05-04 16:26:36]
マストメゾンは完成後の販売だったので、間取りの変更などができませんでした。ワコーレは無償で間取りの変更や、カラーセレクトできたので良かったです。あとは、共用施設の充実度かな…。
102: 匿名 
[2013-09-05 23:44:47]
100さん マストは地権者がいて管理組合会合の時には幅を相当住民よりきかせてくると言う話をききました。ワコーレはみな管理組合としては地権者もいないので平等だと言う安心の点が違いますね。
それにしても だいぶ完成に近づいていますね
103: 匿名さん 
[2013-09-07 01:21:13]
ローレルブランドも進出するみたいですね。
104: 匿名 
[2013-10-10 13:16:33]
だいぶ上まで出来てきたね。パークハウス、近鉄と駅前にマンション増えてきたけど、デベはさておき設備やコスパはここがやっぱり一番かな。
105: 匿名 
[2013-10-23 21:39:44]
入居は4ヶ月切りましたね。新しくできるマンションの中ではトータル的に一番の物件だと思っています
106: 契約済みさん 
[2013-11-25 14:26:17]
ついに…内覧会→引き渡しまでのスケジュール案内が来ましたね~
…いよいよ入居が近づいたと実感しますが…ローン組みの準備と支払い金の段取り&準備をしないと…
ワクワク&ドキドキですね~
107: 契約済みさん 
[2013-12-12 07:37:12]
覆っていたシートの一部が撤去されて、外観が見えてきました!内覧会が楽しみですね。
108: 匿名 
[2013-12-12 14:37:16]
今月の入居説明会も楽しみです(^-^)v
109: 契約者 
[2013-12-23 12:12:40]
昨日の入居説明会は大変でした。
残念だったのは引越し業者が「うちが引越しは取り仕切ってるんだから」感があり少し不愉快になりました。ワコーレさんも価格だけでなく業者の選定をもう少しどうにかしたらと思いました。
111: 契約済みさん 
[2014-01-15 12:39:05]
いよいよ、内覧会ですね~
イメージ通りになってるんでしょうかね~
ドキドキですね~
112: 匿名 
[2014-01-22 11:49:37]
いよいよですね。内覧会後まずはカーテンや絨毯などの手配で忙しくなります。
113: 匿名さん 
[2014-01-23 21:03:08]
いよいよですね。
入居される方々がいい方ばかりだと嬉しいです。
子どもが騒ぎまくったり、非常識な人がいることのないよう祈ります。
114: 匿名さん 
[2014-01-25 18:49:16]
今日は、内覧会でしたね♪
チェック項目はいくつぐらいありました?
小さな傷を含めると意外にたくさん見つかりました。。
共有部分の壁が浮いているのとか、メイン玄関の前の道(?)が
昨日までじゃり道だったとか不安も残りつつありますが、
入居が楽しみになりました。

大きい問題見つかった方とかいらっしゃいますか?
115: 匿名 
[2014-01-25 22:29:04]
やはり内覧会は今日からだったんですね。私達は来週です。今日はインテリアを見に川西にある最近オープンしたマナベインテリアハーツに行きましたが必見だと思います。来週の内覧会が楽しみです。
116: 匿名さん 
[2014-01-26 20:07:20]
私は今日内覧でした。
結構手直しの箇所ありました…
仕事が雑すぎて、見つけるのが嫌になるくらい。
オプションでつけたものや変更したところもなんかなぁーって感じでした。
再内覧にまた行きます。
みなさん、どーでしたか?

117: 匿名 
[2014-01-27 07:48:20]
そんなに手直しあったんですか

少し心配になってきました。
118: 匿名さん 
[2014-01-27 13:06:48]
うちは良かったですよ
ゼネコンの担当の方も感じが良かったです。
細かいところを見ればキリが無いとは言いませんが
人それぞれ。一生に一度の買い物なんですから
悔いが残らないようにしましょう。
再内覧も宜しくおねがいします。
119: 匿名 
[2014-01-27 14:14:14]
私は3月上旬に引越しますが
ここに投稿され入居予定の皆さんはいつ頃お引っ越し予定でしょうか?
120: 匿名さん 
[2014-01-28 10:31:47]
各部屋の引っ越し日程は、エレベーター横に張り出してありましたよ♪
121: 匿名 
[2014-01-28 11:01:48]
内覧会の時に確認しておきます。ありがとうございます。
122: 匿名 
[2014-01-31 21:53:36]
明日 内覧会なのですがオプション関連も出来上がってるのでしょうか?
123: 匿名 
[2014-02-04 02:25:18]
先日、内覧会に行ってきましたがいきなりエントランスのガラスが割れているのにはビックリしました。
作業が雑なんでしょうか。
124: 入居予定さん 
[2014-02-04 18:47:01]
私も昨日内覧会に行きたい、エトランスのガラス割れていてビックリしました。
担当の方に指摘しました。全然気付いてなくてビックリでした。
お部屋の方は、18ヶ所ほどキズなど見つかりました。
みなさんは、いかがでしたか?
125: 匿名さん 
[2014-02-04 21:15:45]
13中って普通の校区だと思ってたんですが、過去の投稿みると良くないんですね。校区の悪い評判を聞くと購入をためらってしまいますが、逆に3中や11中以外に評判の良い校区ってあるんでしょうか?
126: 匿名 
[2014-02-04 21:39:56]
エントランスのガラスが割れてたのは気がつきませんでした

10箇所程 やり直しが私もありました。

③中ですが私の子供も数年前に通っていました。いじめは多かれ少なかれあるとは思いますが学校や教育委員会の素早い対応で事なきを得ましたよ。
127: 匿名 
[2014-02-04 21:43:18]
確かそれら以外では15中とか良かったんじゃないかと。
128: 匿名 
[2014-02-04 22:38:13]
廊下物入れ上段部に扉をあけたら配線がむき出しになってるのはいかがなものでしょう
129: 匿名さん 
[2014-02-04 23:41:37]
教育熱心でレベルの高い校区は
3中、9中、11中くらいじゃない
でしょうか。
4中、13中、14中、16中、17中
も悪くないと思います。15中は
良く知りません。
130: 匿名 
[2014-02-05 00:10:12]
127です。15中じゃなくて9中です。間違えました。すみません。
131: 入居予定さん 
[2014-02-05 00:49:42]
配線のむき出し気になりました!あと、トイレの配管が真横にあってそれを簡易な白い箱で隠してあるのがとても気になりました!みなさんは、気になりませんでしたか?
132: 匿名 
[2014-02-05 09:17:28]
そう!
トイレの配管私も気になりました!メンテナンスにはいいかもしれませんが 下水漏れや臭いはないのでしょうかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる