公式URL:http://www.toyonaka116.jp/index.html
売主:和田興産
施工会社:大末建設
管理会社:日本ハウズイング
今日から事前案内会みたいですが、駅近い物件で興味があります。
いろんな情報交換お願いします。
[スレ作成日時]2012-07-14 09:16:26
ワコーレ豊中ステーションウイングってどうですか?
117:
匿名
[2014-01-27 07:48:20]
|
118:
匿名さん
[2014-01-27 13:06:48]
うちは良かったですよ
ゼネコンの担当の方も感じが良かったです。 細かいところを見ればキリが無いとは言いませんが 人それぞれ。一生に一度の買い物なんですから 悔いが残らないようにしましょう。 再内覧も宜しくおねがいします。 |
119:
匿名
[2014-01-27 14:14:14]
私は3月上旬に引越しますが
ここに投稿され入居予定の皆さんはいつ頃お引っ越し予定でしょうか? |
120:
匿名さん
[2014-01-28 10:31:47]
各部屋の引っ越し日程は、エレベーター横に張り出してありましたよ♪
|
121:
匿名
[2014-01-28 11:01:48]
内覧会の時に確認しておきます。ありがとうございます。
|
122:
匿名
[2014-01-31 21:53:36]
明日 内覧会なのですがオプション関連も出来上がってるのでしょうか?
|
123:
匿名
[2014-02-04 02:25:18]
先日、内覧会に行ってきましたがいきなりエントランスのガラスが割れているのにはビックリしました。
作業が雑なんでしょうか。 |
124:
入居予定さん
[2014-02-04 18:47:01]
私も昨日内覧会に行きたい、エトランスのガラス割れていてビックリしました。
担当の方に指摘しました。全然気付いてなくてビックリでした。 お部屋の方は、18ヶ所ほどキズなど見つかりました。 みなさんは、いかがでしたか? |
125:
匿名さん
[2014-02-04 21:15:45]
13中って普通の校区だと思ってたんですが、過去の投稿みると良くないんですね。校区の悪い評判を聞くと購入をためらってしまいますが、逆に3中や11中以外に評判の良い校区ってあるんでしょうか?
|
126:
匿名
[2014-02-04 21:39:56]
エントランスのガラスが割れてたのは気がつきませんでした
10箇所程 やり直しが私もありました。 ③中ですが私の子供も数年前に通っていました。いじめは多かれ少なかれあるとは思いますが学校や教育委員会の素早い対応で事なきを得ましたよ。 |
|
127:
匿名
[2014-02-04 21:43:18]
確かそれら以外では15中とか良かったんじゃないかと。
|
128:
匿名
[2014-02-04 22:38:13]
廊下物入れ上段部に扉をあけたら配線がむき出しになってるのはいかがなものでしょう
|
129:
匿名さん
[2014-02-04 23:41:37]
教育熱心でレベルの高い校区は
3中、9中、11中くらいじゃない でしょうか。 4中、13中、14中、16中、17中 も悪くないと思います。15中は 良く知りません。 |
130:
匿名
[2014-02-05 00:10:12]
127です。15中じゃなくて9中です。間違えました。すみません。
|
131:
入居予定さん
[2014-02-05 00:49:42]
配線のむき出し気になりました!あと、トイレの配管が真横にあってそれを簡易な白い箱で隠してあるのがとても気になりました!みなさんは、気になりませんでしたか?
|
132:
匿名
[2014-02-05 09:17:28]
そう!
トイレの配管私も気になりました!メンテナンスにはいいかもしれませんが 下水漏れや臭いはないのでしょうかね? |
133:
入居予定さん
[2014-02-05 13:42:00]
|
134:
物件購入者
[2014-02-05 19:03:47]
私の内覧会時のチェック手直し箇所は、約50箇所ありました。突貫施工なのかかなり荒い施工だなと感じました。共用部も外壁が削れていたりと・・。再内覧会の再チェックは重要です。夜も数ケ所の号室で電気が遅くまで灯っているので、各お部屋の手直し多いんだなと思いました。
|
135:
購入者
[2014-02-05 22:09:59]
指摘の数は人それぞれでしょう。
数の問題ではなく如何に納得できるかなのではないでしょうか。 うちは安心を買うと思って、プロ(内覧屋さん)にお願いしました。 |
136:
匿名さん
[2014-02-05 23:34:27]
いやいや、数は問題でしょ?
|
137:
匿名さん
[2014-02-06 00:18:07]
えー50箇所も手直しあったんですか?
ど素人の目だけで見たので、とても不安になってきました。 配線はとても気になり、私も指摘をしましたが、「これはこういうものです」とさらっと 答えられ、あまりにも淡白に答えられたのでそんなもんかと納得してしまいました。 どうにかならないもんなんですかね? 再内覧会も気合いをいれて挑まないといけませんね。 みなさんは、傷以外にどのような手直しがありましたか? 再内覧会の時に参考にさせて下さい。 |
138:
匿名
[2014-02-06 10:05:45]
配線とトイレの配管はどうにかならないものかと気になりました。
|
139:
匿名さん
[2014-02-06 22:17:00]
配線など、見ていなかったので参考になりました。
再内覧でみんなで言えばどーにかならないものですかね? 私が指摘したのは床のレールのサイドがあまりにも雑にボンドみたいなのが塗られていたことや、扉を閉めた時に歪んでいた所がありました。 何にせよ、施工が荒いです。 あと、うちの部屋が狭いだけかも知れませんが、浴室に入るのドアが1枚で開けた時に狭いなぁーと思いました。お風呂の中に人がいて、洗ってたら、ぶつかると思いました。 モデルルームでは気付かなかったことです。 |
142:
匿名
[2014-02-06 22:41:51]
レールのサイドや扉の歪みは見ていなかったです
浴槽扉のことは開け閉めで中が非常に狭い印象がハッキリありました。 あと ホントに配線の件は皆さんで声を大きくすれば改善されるかもしれませんね。 そう…全体的に仕事が雑で粗い。 |
143:
匿名
[2014-02-06 22:58:58]
私も配線にはびっくりしました。せめて収納扉を一体にせず 配線部分だけは扉をセパレートに直してもらおうとクレームをつけました。
|
144:
匿名さん
[2014-02-07 00:40:41]
143さん
配線というのはHUBの部分ですよね。扉をセパレートにして欲しいという要求は通りましたか?できればそうしてもらったほうがいいですよね。 |
145:
匿名
[2014-02-07 00:58:23]
そうHUBの事です。難しいですが検討してみるとの話でした。
|
146:
匿名
[2014-02-07 15:23:09]
ベランダの隣との非難扉(壁)ですがあきらかに立て付け間違ってた跡があり問題でした!
|
147:
匿名さん
[2014-02-08 01:15:19]
145さん
ご返事ありがとうございます。希望通りに直してもらえるといいですね。 |
148:
匿名さん
[2014-02-08 01:23:19]
トイレの配管はモデルルームでも同じように横から出てたのでしょうか?そこまで確認していなかったのですが、(オプションの有無による違いは別として)配管の配置そのものがモデルルームと異なっているとすれば問題なような気がします。実際の商品と異なっているということですから。逆に、モデルルームでも同等な配管になっていたのであれば、仕方がないと思います。
|
149:
匿名
[2014-02-08 02:23:09]
残念ながらトイレの配管間取り図に書いてあります(/_;)
|
150:
匿名さん
[2014-02-09 13:02:29]
配線の扉をセパレートにできるのであれば、全部屋セパレートにして欲しいですね。
業者が検討した結果、どうなったかまた教えて頂けたらと思います。 |
151:
匿名さん
[2014-02-13 12:07:57]
南棟から東棟への連結部(EXPJ?)って段差なくせないんですかね?
内覧会の時に撮影した写真を知人の建材メーカーの方に見せたら、 「もっとフラットになる材料がある」って言っていましたよ。 工事現場の渡り通路みたいで見た目もイマイチですしね。 部屋のバリアフリーを謳っているのに共用廊下に段差があるのは 残念です。 |
152:
匿名
[2014-02-13 14:32:21]
この土日は再内覧会。あちこち目を光らせながら検証してみたいと思います!!
|
153:
物件購入者
[2014-02-14 10:16:43]
フローリング床材隅のカッティング加工処理も確認要です。カッティングミスで、床下に隙間ができている箇所もありました。もちろん手直し依頼を致しましたが。
|
154:
匿名
[2014-02-14 11:20:35]
153さん
是非参考にさせて頂きます! 私からも… 玄関ドア外側上部分(天井)に隙間があったりします。同階の各戸を見ましたら同じ様に隙間があるところもありました |
155:
匿名さん
[2014-02-14 20:55:39]
153さん、154さん
ぜひ、参考にさせていただきます。 ありがとうございます。 再内覧会でも、指摘が見つかれば 引き渡しが遅くなったりするんですか? 何もわかってなくて、すいません(*_*) |
156:
匿名
[2014-02-14 21:19:57]
引き渡しは遅くならないと思いますよ!再内覧会 私は明日です。来週にはいよいよ引き渡しですね
|
157:
匿名
[2014-02-15 14:58:17]
再内覧会で更に28箇所不具合いが見つかる
|
158:
匿名さん
[2014-02-15 16:13:57]
再々内覧会あります。
うるさ過ぎかもと思いますが キズは引越し業者が入ると直してくれません。 設備の不備は入居後でも点検修理があるので 徹底的にキズ凹み等を指摘してます。 |
159:
匿名
[2014-02-15 18:15:40]
キズ 凹み 汚れはたくさんあり指摘しました!
|
160:
匿名さん
[2014-02-15 22:53:26]
デベ、施工会社共にあれなんで…
指摘はしっかりしないとダメですね |
161:
匿名
[2014-02-16 05:59:48]
内覧会で指摘した箇所が直っていなかったり また新たな不具合い箇所が見つかったりで私も50箇所ぐらい見つけました。再々内覧会…私は22日夕方です。あとトイレの電球が暗過ぎる。ロビーの滝?!も泡だらけ。
|
162:
匿名さん
[2014-02-16 06:02:54]
言えるのは今しかないですからね。指摘の数は気にしないで、全て言いましょう
|
163:
匿名さん
[2014-02-16 14:16:15]
あきらかに
おかしいだろー! ってところも 「そういうものです」 と軽く言われて とうとう切れました。 それまでは柔軟に対応していたんですが... マンション内装はこんなものやて聞いていたけどね。 カギもらった後は 写真撮るしかないね... |
164:
匿名さん
[2014-02-16 16:40:16]
施工会社の対応は、驚く程ひどいですよね。
入居後は、入居者で団結して共有部分の不備をしっかり治してもらいたいです。 |
165:
匿名
[2014-02-16 17:04:57]
フロア床が所々、沈みポコポコしてたので説明を聞いたら、床暖房が有るからと言われました。
でも、床暖房の箇所全体的にふわふわで有れば説明は納得出来るのですが一部だけポコポコしてました。皆さんは、どうでしたでしょうか? |
166:
匿名さん
[2014-02-16 21:30:36]
うちはそんなに感じなかったです。
水平器を置いても、ボコボコは分かりませんでした。 それより、うちはオプションで頼んだ部分が納得出来なくて困っています。 引き渡し後に再々内覧という方は他にもおられますか? 22日までに終わりそうもありません…(>_<) |
167:
匿名
[2014-02-16 21:41:37]
不具合い箇所が沢山あり私も鍵引き渡し後の夕方遅くに施工会社と確認作業します。また共用部分の汚れも酷いと感じています。
|
168:
匿名
[2014-02-16 21:45:46]
166さん
オプション部分の不具合いとはどんなものですか?よろしければで結構ですので教えてください。 床のボコボコ…少し感じましたが水平器は正常でした。 |
169:
匿名さん
[2014-02-16 21:48:37]
そうそう。
オプションでお金かけたところを手抜きされて 怒りというより呆れました。 取り寄せになるところもあり、 修繕は一ヶ月以上かかると言われました… |
170:
匿名さん
[2014-02-16 21:53:12]
オプション…
クロスを変えたのですが 端の処理が汚い。 タイルの貼り方が汚い。 要は雑雑雑。 もう少しプロ意識を持って仕事してもらいたいです。 |
171:
匿名
[2014-02-16 22:29:33]
うちもオプション雑でした。
クロス・タイルも雑すぎる! 棚の扉も表面がぼこぼこで交換でしたが、交換されていない。 何度も指摘をするのも気の良い物ではないのに・・・・もっとお客目線で作業チェックして頂きたい。 |
172:
匿名さん
[2014-02-16 22:46:20]
専門業者と一緒にチェックした方がよかったかなーとも思いました。「この状態で普通です」と言い切られてしまうと、多少勉強した程度の素人では標準がどの程度なのかよく知らないので「そうですか・・」としか言いようがなかったです。業者の方の感じは良かったですよ。
|
173:
匿名
[2014-02-17 10:37:09]
スラブ天井 コンクリート打設不良
鉄筋が、見えている状態 強度が心配です |
174:
匿名
[2014-02-17 10:43:32]
共用廊下の床下土入ってないのわいけるのでしょうか?
![]() ![]() |
175:
匿名
[2014-02-17 10:47:12]
これ
![]() ![]() |
176:
匿名
[2014-02-17 11:19:36]
コンクリート打設後に、ダイアモンドコアで
穴を抜いた状態 鉄筋なんかも 切断 大丈夫でしょうか? 強度が ![]() ![]() |
177:
匿名さん
[2014-02-17 12:39:24]
↑↑いつどこで撮った写真?ここのマンション?
|
178:
匿名さん
[2014-02-17 12:54:37]
再再内覧会を予定されている方が大勢いらっしゃるようですね。
やはり私も皆様に同じで土曜夕方に最終チェックがあります。 何度指摘しても改善されていない、正当化する態度はよくありませんね。 細かいところも多々あるかもしれませんが、これから長~い付き合いになる ことでもありますのでじっくりいきましょう。 ところで、再再内覧会の交通費(電車、バス、車etc等)は皆さんどうしますか? 微々たる金額かもしれませんが、支払いを求めようと思っています。 だって、本来(不備がなければ)行く必要のないイベント、そして引越し準備で 忙しい中足を運ばないといけないんですもの。 |
179:
匿名
[2014-02-18 12:27:00]
178さん
私は徒歩で行ける距離なのでまだいいですが交通費は請求した方がいいと思います。 22日引き渡し後の修繕は もうこちらの家ですし絨毯などをすぐに敷いたりするので今までの様に業者が勝ってに入るのは無理ですよね。その辺りは業者がどう考えているのか不安になります。 |
180:
匿名さん
[2014-02-18 14:10:33]
近くに住んでいます
再内覧会のあと 私の部屋が23時過ぎても電気がついていました。 「頑張れよー」 夜中の2時過ぎでも電気がついている他の部屋がありました。 「頑張れよ~」 |
181:
匿名さん
[2014-02-18 15:55:08]
上の写真はこのマンションの写真ですか??
内部も怪しいということですか? |
182:
購入者
[2014-02-18 21:05:25]
内容が内容だけに心配です。
売主はまだ何も言ってませんが、某ゼネコン同様 第三者の調査等行ってくれるのでしょうか? みなさんどう思われますか? |
183:
匿名さん
[2014-02-18 22:05:34]
設計通りかどうか第三者機関のチェックは建設中に入っているはずですよ。写真についてはその後回答がないようですし、このマンションではないでしょう。具体的な位置も不明です。単なる嫌がらせかと。不安になる必要はないと思います。
|
184:
匿名さん
[2014-02-18 22:17:19]
嫌がらせだなんて、辞めて欲しいですね。
不安になってしまうので。 交通費は、請求して良いと思いますよ。 22日から、皆さんよろしくお願い致します。 |
185:
購入者
[2014-02-18 22:33:45]
SNSですから写真の様に全て本当かどうかは不明ですね。
22日は一斉に14:00からなんでしょうか? |
186:
匿名さん
[2014-02-19 07:36:18]
単なる嫌がらせですか。暇な方がいるんですね。
|
187:
匿名さん
[2014-02-19 08:49:58]
東京の青山の三菱地所のマンションではこういう写真が出て初めて欠陥がわかりました。
つい最近の話ですし調べれば簡単にわかります。写真が出てる以上簡単に流せないと思います。 きちんと検査してもらった方が、、。 |
188:
匿名さん
[2014-02-19 20:50:47]
180さん
ただの業者の照明切り忘れですよ! もしも今になって火が付いたように頑張るのなら なぜもっと内覧会前に頑張れないのでしょうか。。。 |
189:
匿名
[2014-02-19 21:15:11]
多過ぎる手直し、私だけかと思いました。引渡し後になりますが、納得のいくものが出来上っているのでしょうかね。期待したいと思います。
|
190:
匿名さん
[2014-02-19 21:19:24]
南青山の事件凄いですよね。億ションのパークハウスが姉歯と同じようなことになってしまって。
ここは三菱じゃないからまだ大丈夫でしょう。 |
191:
匿名さん
[2014-02-19 21:27:56]
でも、写真でてるよ。
東京の欠陥が見つかったのも同じように掲示板の写真だから、問い合わせた方がよろしいかと。 |
192:
購入者
[2014-02-19 22:07:24]
191さん
購入者では無いようですが写真の投稿はあなたなのでは? |
193:
契約者
[2014-02-19 22:10:44]
誠に残念ながらこの掲示板にはどれが真実で写真はどなたがどこのものかも判明 表明もしていません。
また契約者だけではないようです。 |
194:
匿名さん
[2014-02-19 22:16:46]
心配になりましたので書いたまでです。気にならないようでしたら良いのではないでしょうか。
ご自身の資産ですから。 |
195:
契約者
[2014-02-19 22:46:04]
194さん
あなたは契約者ですか?また写真投稿された方ですか?いたずらに不安を煽るような発言は今後止めてください。 契約者の皆さん。住民レスで発言されてはいかがですか? |
196:
匿名さん
[2014-02-20 07:22:00]
施工不備があることが問題なのではなく、不備を正当化しろくに説明しないことが問題。
不安を抱えたまま住むくらいならしっかり開示請求して疑念を晴らしましょう! 設計と施工とが合致していない点は納得いくまで説明を求めます! |
197:
購入者
[2014-02-20 08:23:55]
196さん、それどういう意味ですか?
何かご存知なのでしょうか? 不安を煽るだけなら止めてください。 |
198:
匿名さん
[2014-02-20 10:25:28]
197さん
弁明しますね。不安にさせてしまい申し訳ありません。 196の投稿で言いたかったのは2点。 皆様が書かれているように内覧会では施工不備が多くみられ、 「こんなもんです」というような態度で納得いく説明が 得られなかったこと。 それと、誰かの投稿で明らかな施工不備があるような 投稿に対する不安要素の解消として、設計事務所なり 第3者機関に調査をお願いすべきでないかということ。 後記は私も皆様同様ここの写真ではなく単なる悪質な 荒らし投稿だと信じたいのですが、前記のことがあるので 100%否定はできないかもという不安を持っています。 いずれにせよこれからの新生活が楽しみではありますので 入居される皆様、よろしくお願いいたします。 |
199:
匿名さん
[2014-02-20 22:17:13]
そもそも投稿された写真の詳細が全く不明の状態では、これを根拠に調査を依頼するのは難しい気が・・。調査をするという事はコストが発生するでしょうし、入居者にも影響が出るでしょう。
念のため書いておきます。写真を投稿した人がどういうつもりなのか分かりませんが、掲示板というのは匿名性が必ずしも保護されているわけではないです。もしもこのマンションと何ら関係が無いというのであれば、そう書き込んで欲しいですね。事実なら確かに問題なので、具体的な指摘が欲しいですね。もしも不動産側が問題視した場合には、投稿者本人にとっても良いことではないと思いますし。ルール上は、「投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。」ですから。 |
200:
匿名さん
[2014-02-21 01:25:19]
一連の流れを見ると、あの写真はこのマンションの写真では無いです。
よくある荒らしだと思いますよ。 |
201:
匿名さん
[2014-02-21 14:42:18]
まぁ…造る人が住むわけじゃないからね。
マンションでは良くある事。 気にしないのが一番です。 |
202:
匿名さん
[2014-02-22 02:25:09]
キャンセル待ちがデカデカとHPに掲載されているのは・・・
なんとも言えませんが、ローレルコート豊中のG-typeにすればよかったorz |
203:
契約者
[2014-02-22 03:49:08]
不具合はあるもののローレルコート パークハウスと出来てきますが間取りが魅力的ではありません。私はこの物件が好きです。だから不具合直してぇ〜
|
204:
契約者
[2014-02-22 05:12:06]
一度 聞こうと思っていましたが物件の値引きは皆さんありましたか?
|
205:
匿名さん
[2014-02-22 07:13:00]
大末建設だからね・・・。
|
206:
匿名さん
[2014-02-22 13:47:51]
ダイエーと同じ建物なんて~やだ。
前の建物の時 買い物終わって裏口から出たら ゴッキーが飛びかかってきたことがあるよ。。。 手で叩いたし。 惣菜作っているから どうしても繁殖するでしょう パークも 飲食地に近接しすぎて ワコーレも 鳥庄の被害に合うのかなぁ~ |
207:
匿名さん
[2014-02-22 22:50:19]
スーパー近接を叩く人がいればいるほど、需要あり(笑)
掲示板の法則。 で、ワコーレはキャンセル待ちだから、俺はローレルコート豊中のGタイプ5階~は込み込みで2900万以下なら節税目的でも絶対手に入れる。 |
208:
匿名さん
[2014-02-26 14:56:21]
そもそも豊中駅近辺は落ちたよ。
ゴチャゴチャ雑多で、外国人多いし。 20年前は良かったけど。 |
209:
匿名さん
[2014-02-27 07:29:58]
今日は引き渡し後、初めての雨天ですね。
廊下の防水状況、雨樋等は大丈夫でしょうか? |
210:
匿名
[2014-02-27 10:49:06]
みなさん引っ越しもそうですが どんどん荷物を運んでいますね(o^_^o)
|
211:
入居済み住民さん
[2014-02-27 12:55:40]
壁が薄いのか、隣からお子さんの声やドタバタが聞こえます。
窓を開ける季節が怖いです。 小さいお子さんがいるお宅は、近隣に配慮を。 |
212:
匿名さん
[2014-02-27 18:19:39]
211番さん、私も同じ意見です
鍵引渡し会の時も騒がしい子どもがいました 説明が聞こえないほどの大声を出していても、母親はほったらかしでした 子どもが騒ぐ、泣くは当たり前のことかもしれませんが、いつでも許されるというわけではないと思います 大切な子どもだからこそ、TPOをわきまえ、きちんとしつけるべきです |
213:
匿名
[2014-02-27 19:37:25]
子どもはある程度しょうがないのではないでしょうか。
大人が騒音を出すのは問題外ですが、子どもが走り回る泣くことを非難するのはちょっとかわいそうです。小学生の子どもが騒いでるのであればしつけ、TPOを教えるべきですが、まだ幼稚園にもいってなさそうでしたよね。。 |
214:
匿名
[2014-02-27 20:04:39]
子供が騒ぐのは私も幼かった頃そうであったようにしょうがないと思います。ただ親がそれでよしとするか否か…
あの二時間で騒がない幼い子供はかえって不気味です。またマンションなんですからある程度はしょうがないかと思います。 |
215:
入居予定さん
[2014-02-27 20:28:21]
もうすぐ入居予定です。
私も子どもを騒がせるのはどうかと思います。 ……というか、子どもが騒ぐことがダメというより、マンションという共同住宅でのマナーをしつけようとしない親が問題だと思います。 騒いだとしても、きちんと注意している家とそうじゃない家は、見ていてはっきり分かりますもんね。 騒いだときは窓を閉めるとか、飛びはねないよう注意するとか、親の態度によって周りは寛大にもなれるんじゃないでしょうか。 |
216:
匿名
[2014-02-27 20:44:01]
そうですね。親次第ってとこですね。
ただ、子どもの年齢(聞き分けができる幼稚園年長ぐらい)によってですね。 甥っ子見てて思います!3歳、4歳にいくら注意しても無理ですし。 聞き分けができる年齢であればきちんと注意お願いしたいですね。 |
少し心配になってきました。