公式URL:http://www.toyonaka116.jp/index.html
売主:和田興産
施工会社:大末建設
管理会社:日本ハウズイング
今日から事前案内会みたいですが、駅近い物件で興味があります。
いろんな情報交換お願いします。
[スレ作成日時]2012-07-14 09:16:26
ワコーレ豊中ステーションウイングってどうですか?
53:
購入検討中さん
[2012-09-12 10:07:51]
|
54:
匿名さん
[2012-09-13 00:03:50]
ん?
で、結局、この物件の管理費は安いんですか? それとも高いんですか? |
55:
購入検討中さん
[2012-09-13 15:27:27]
41さん。
私もモデルルームに行った時、駐車場はもうほとんど空いていないと言われました。 嘘なんですか? それが嘘だと、どうしてわかったのですか? |
56:
物件比較中さん
[2012-09-13 21:03:00]
子育て世代にとっては、学区や学校の評判は大切ですよね
私学ねらいなら、北摂である必要はないし、難しいですね 場所が気になりますね |
57:
物件比較中さん
[2012-09-13 22:20:03]
北摂で7件ほど比べましたが管理費は普通じゃないでしょうか?
|
58:
匿名さん
[2012-09-14 23:31:48]
んじゃ、買います〜
|
59:
購入検討中さん
[2012-09-19 23:48:23]
ついに第2期分譲開始しましたね~
第2期目で最終って事はやっぱり人気があるって事なんでしょうか? 最近モデルルーム行かれた方、どんな売れ行きでした? |
61:
契約済みさん
[2012-09-22 11:22:55]
第2期分譲をするまでも無いくらいの勢いで部屋は埋まっていました。
内装が色々選べ、部屋の間取り変更も他物件よりも多く、素材感などかなり良いスペックだと感じました。 駅前でごちゃごちゃというイメージでしたが、昼夜、特に夜は平日・休日と豊中駅へ立ち寄ってみましたが、 想像していたよりも静かに感じます。 100点の物件は無いと思いますが、私は80~90点ならば買いと思いますし、この物件は限りなく100点に近い高得点な物件だと思いました。 駅前の自転車無法駐輪は気になります・・・豊中市役所さんにはもうちょっと頑張って欲しいと思います! |
62:
匿名さん
[2012-09-22 17:00:07]
61さん、そうなんですか〜。
無償セレクトが多くて、なかなかいいですね。 神戸のデベロッパーさんで大手ではないですが、実績も豊富なようですし、 ちょっと気になるマンションです。 |
63:
周辺住民さん
[2012-09-25 10:02:17]
学区、大池小は普通にいい学校だと思います。
校区の場所によっては13中に行くより駅に行く方が近いし、便利な駅ということもあり 毎年半数くらいが中学受験するとか聞いたこともあります。 受験用塾も駅前に一通りそろってますし・・・ 13中については、どこの公立でも同じくその年によって当たり・はずれがあるのは しかたないかも…です。 自分の周りの子は、基本的には素直ないい子ばかりですよ。 |
|
64:
匿名さん
[2012-09-25 23:01:38]
幾つか同等または大きい規模の物件(タワー除く)を見てきましたが、長い目(ランニングコストの合計額)で見るとここの修繕積立金は少し高めだと思いました。共用施設が多いので仕方がないかもしれません。尚、管理費は普通だと思います。
|
65:
匿名さん
[2012-09-25 23:05:14]
追記です。修繕積立金の計画を確認するときは、初年度だけでなくて5年後、10年後、15年後と、後々の額を見た方がよいです。
|
66:
匿名
[2012-09-27 19:17:06]
そんな事わざわざ言われなくても常識ですよ。
|
67:
自称SRC造...!?
[2012-09-29 13:03:26]
お洒落な外観ですね。
![]() ![]() |
69:
購入検討中さん
[2012-10-01 00:15:48]
この物件は駅に非常に近い割には価格が安いと思います。設備も良いですし。
市内へのアクセスも急行を使えば10分程度ですし、閑静な地域の割には利便性も良いと思います。 駅前がもう少しおしゃれになるといいですねー。 |
70:
不思議
[2012-10-03 22:32:20]
第1期でモデルルームに行きましたが、すでに契約済が多く、
2LDKは価格の高めの部屋しか残ってなくてあきらめました。 今回また2500万台の部屋がでているということは キャンセルがでたのでしょうか? または第2期は第1期の価格より下がってるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 |
71:
周辺住民
[2012-10-04 17:55:18]
第2期分譲開始前までは、新聞折り込みチラシやポスティング、現地付近でのチラシ配布が活発でしたが、最近はチラシが入ってませんね…。
好調に売れてるのだと思いますが、どうなんでしょう? |
72:
購入検討中さん
[2012-10-04 22:53:25]
その価格帯の部屋は残ってません。HPにはそう書いてあるだけです。
値下げがあるとすれば、竣工後くらいではないですかねー。 |
73:
賃貸住まいさん
[2012-10-13 22:23:11]
第1期から第2期になるのは早かったけど第2期はまだ終わらないんですねー。
第2期になってもうすぐ1か月なのでもうすぐ完売になるんですかね? |
75:
検討中の奥さま
[2012-11-04 21:40:42]
立地は、申し分ないですが、学区が3中ならば直ぐに決めたいのですが、まだ悩み中です。
大阪の場合学区ってやっぱり大切なポイントと思っていますが、実際はどうなんでしょうかね。 知り合いに聞くと、大切&譲れないポイントと言われますが・・・・ |
修繕積立金のほうが重要なんですね。49さんのおっしゃる通り、確かに初期値が他のマンションと比べ、安いな〜とは感じました。
校区について色々書き込みがありますね、私も子供がいるので気になります。
学校内で、親の収入によって子供が差別されるとか、そうゆう事ですか?