丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-04-23 20:50:26
 

公式URL:http://www.makuhari450.jp

<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナ

927: 匿名さん 
[2013-03-23 22:37:31]
>925

何言ってんのか良く分からないんだけど?
928: 入居予定さん 
[2013-03-24 00:02:12]
>926
で真実とは?
どんなヒドイ被害だったのですか?
929: 匿名 
[2013-03-24 22:56:39]
震度5では液状化被害が少なくても、それ以上の地震の場合、未知数ですよね。
930: 匿名さん 
[2013-03-25 08:57:59]
千葉市の地震確率って首都圏では突出している事実をどう考えますか?

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4330.html

931: 匿名さん 
[2013-03-25 21:23:19]
>930
どこにだって、可能性あるので
私はあまり気にしません。
932: 周辺住民さん 
[2013-03-26 08:55:15]
>931
どこだって可能性はあるが、その中で確率の高い地域のそれも埋立地って言うのを皆様は気にするのでは?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
933: 匿名さん 
[2013-03-26 09:49:19]
検討者を論破してどうしたいのだか。。
無駄な時間。
934: 匿名さん 
[2013-03-26 09:59:31]
>932
そうですね。
私はあまり気にしません。
935: 検討中 
[2013-03-31 21:28:19]
確率なんてのはあくまで参考にする項目の一つであって、932さんみたいに気にしないのも正解。確率が低いところでどんだけ災害が起きてるか。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
936: 購入検討中さん 
[2013-03-31 22:19:49]
駅から少し遠いですが、立地は良さそうですね。
両面バルコニーが気になります。

花火も見えたりするのでしょうか?
937: 匿名さん 
[2013-03-31 23:52:44]
>935
確かに地震が起こる確率なんて、あまりあてにならないような気もしますが、3.11以降、埋め立て地を敬遠する方が多いのは事実でしょう。
938: ご近所さん 
[2013-04-01 00:11:37]
ここを検討する人は埋め立て地のリスクを百も承知なんだから、徹底的に安く買うべし。震災前に高く買った人は気の毒だが、本来駅から遠いのに検見川浜などの駅近物件以上の価値など無かったわけで今が正しい姿だと思う。
939: 匿名さん 
[2013-04-02 08:54:53]
高速バスで東京駅まで座っていけるとしたらとても楽だと思うのですが、
その際、高速道路の渋滞がどうなのか気になりますね。
途中で降りるわけにはいかないので…。
普段はどんな感じなのでしょう?
940: 匿名さん 
[2013-04-02 09:56:11]
あのバスは検見川浜あたりだとほとんど乗客なしだけど幕張当たりで利用者がいるのかな。昔、横浜中華街行き路線があったけど採算割れで廃止になった。
941: 匿名さん 
[2013-04-03 11:13:20]
駅からの距離がありますが、みなさん徒歩で駅まで行ってるのでしょうか?
それともバスが出ているのかな?
この周辺はレジャースポットが沢山あるのでお子さんがいらっしゃる家庭の方には
住み安そうな場所ですね。
942: 匿名 
[2013-04-03 11:26:45]
普通は、マンション専用のバスが出るはずですが?
943: 匿名さん 
[2013-04-03 14:35:41]
普通はバスなんか出ませんよ。

アクアテラスがあんまり売れ残って、たいへんで、何とか残物件を売るために費用持ち出しで"お試し運用期間"のバス走らせていただけ。

それも売り切ったらなくなりました。大体そんな費用を管理組合が認めないでしょ。みんながみんな電車通勤じゃないんだから。
944: 匿名さん 
[2013-04-03 15:34:14]
アクアは売れ残ってますよ。
945: 検討中 
[2013-04-03 19:11:38]
ここはバスのタウンルート内だから、バス通勤OKですね。アク○は僻地でバスもあまり本数無くて、自前で走らせてたんでしょうね。
徒歩も可能ですが、バスか自転車かな。
946: 検討してます 
[2013-04-04 09:29:47]
真剣に考えてます。
レベルの低い質問かもしれませんが、近くにコンビニはありますか?
一度、現地に行ったのですが見当たりませんでした。

仕事上、妻も私も終電ぐらいで帰ることが多く、帰路にコンビニがあるといいなと思ってます。
欲を言うと、駅前か帰路に夜中もやっている飲食店も欲しいです。

どなたか教えてもらえると助かります。

947: 匿名さん 
[2013-04-04 11:10:44]
プレナの中にミニストップがあって24時間です。
ベイタウンのファミリーマートとヤマザキは24時間じゃないようです。
あとはホテルの中にコンビニあったりするけど、帰路によるには遠回りかな。
飲食店はスークの中の居酒屋なら夜中もやってたりします。そこならセブンもありますね。
948: 匿名さん 
[2013-04-04 11:15:02]
終電に近いような時間なら、必ずバスの利用をおすすめします。
ベイタウンの治安は大変良いですが、途中公園が有ったり通りにも人はいません。
バスは駅からの発着ですから、駅近くのコンビニを利用すればよろしいかと。
949: 匿名さん 
[2013-04-04 17:36:38]
治安が良いということは、住民が犯罪を誘発させるような行動をとらないということ。
もし、ベイタウンに住むのならバスの時刻表をよく確認しておきましょうね。
950: 検討中 
[2013-04-04 18:17:11]
質問です。
車を買うときはディーラーとの値引き交渉やオプションのサービスなどありますが、新築マンションではそういうのってありますか?
951: 検討してます 
[2013-04-04 18:57:48]
947さん、948さん、949さん
回答ありがとうございました。946です。

週末にベイタウンに再度いって、コンビニやバスなど確認したいと思ってます。
一度ベイタウンにいって良い街だなとは思ってますが、自分たちの生活に合うかも含めて検討します。

ありがとうございました。
952: 匿名さん 
[2013-04-04 19:23:38]
>950
売れないマンションはモチロン引きまくりです。アクアをみれば一目瞭然。
ここは売り出したばかりだから、ネゴはまだでしょうね。
953: 匿名さん 
[2013-04-05 08:10:52]
ここも、売れ残ればアクア同様値引きせざるを得ません。
もちろん値引き価格はスーモなどに掲載されますが、その価格からいくら値引かせるかが勝負。
954: ベイタウンさん 
[2013-04-05 08:34:04]
ベイタウン全体が新築中古とも相場が下がっています。
震災以来海よりは不人気ということですが、
だから、今逆にいい物件を安く買えるチャンスなんですがね。
955: 匿名さん 
[2013-04-05 22:11:43]
売却も視野に入れると、全世帯売り切れるか、というのが一つのリスクですね。
早々に全部売れてしまえば、ベイタウンの中で最も築浅の中古ということで、多少の価格アップすらあるかも知れない。
しかしアクアテラスのように売れ残り物件が大幅値引きされるようなことになると、、、。
956: 匿名さん 
[2013-04-05 23:53:35]
一期の結果見るとアクア一直線でしょう。
この辺の立地に需要は限られているようです。

アクアもグリーナも場末感が否めません。
957: 検討者 
[2013-04-06 01:27:12]
一期で100戸売れただけでもよくやったかと。。。潜在的な様子見もそれなりにいそうだし夏までで半分行ければ いいんじゃない。あまり売れ残るマンションじゃ困るし販売も頑張って欲しいね
958: ベイタウンさん 
[2013-04-06 08:29:01]
ベイタウンの意地をみせてほしい。
959: 住民さん 
[2013-04-07 14:10:39]
いよいよ三井のタワーが着工になります。
ベイタウン最終章が始まります。
建設建看板をみてください。

グリーナは三井に勝てるか。
961: 匿名さん 
[2013-04-08 08:47:54]
グリーナの売出が始まったと同時にアクアの賞賛スレがパタッと止まったのには、何か意図を感じる。

まあ、どうでも良い事ですが。
962: 匿名さん 
[2013-04-08 13:05:33]
>959 タワーの着工、建設完はいつ?
963: 匿名さん 
[2013-04-08 13:11:08]
>955

残念ながら価格が買値を上回ることはないでしょう。

通常、買った時点で価格は良くて90%。悪くて半値。
また、購入時に物件の1割くらいは諸費用、オプション、家具などかかります。

それでも上がる物件は、駅近く、最上階、オーシャンビューといった付加価値があるものです。無ければ買値以上は諦めた方がよいでしょう。

ましてや、
・広くて安い若者世帯を狙った廉価版物件。スラブ圧、材料費などが安物。
・売れ残りが多発したり、販売に苦労した物件。
・共用施設部分にコストが節約されて高級感がない。
・最初の修繕積立金、管理費は安いが、実際の大規模修繕で持ち出しが多い。将来の管理費等が値上がりする30年計画。
などは、かなり買い叩かれます。

あまり転売は期待しない方が良いでしょう。
50年終身で住んで取り壊しか、20年でただ同然で転売して買い直すか。
965: 匿名さん 
[2013-04-08 21:34:13]
>963

基本的なところを誤解されているようです。

中古価格は近隣の賃貸相場に基づいて査定額が決まるもの。
新築販売価格とは連動しません。
販売希望額を決めるのは売主ですがね。

また、グリーナですと、最上階の最も広い部屋と最安の部屋を比べると、
面積でおよそ2倍、価格はおよそ3倍ですが、
売主にとってのコストは面積の差ほどありません。

> 通常、買った時点で価格は良くて90%。悪くて半値。
これは平均すればその中に収まるだろうということで、
個別の物件については個別に評価しないといけません。

> また、購入時に物件の1割くらいは諸費用、オプション、家具などかかります。
これは物件価格の変動とは関係なく、一緒くたに語られることではありません。

>955 が言ってるのは、
(景気が上向くなど好材料の後押しを得て)早期に売り切れるならば、
即ちそれだけの需要があるのであれば、
売出価格を抑えているグリーナは少し上がるかもしれない、ということでしょう。

第1期の様子見状況から、ちょっと厳しそうな情勢ですが、
アクアテラスのようなプレミアム価格設定ではないので、
ここから(完売前に)3割下がるというようなことはないでしょう。
近隣のサウスコートやアバンセより新しいのですから。
966: 匿名さん 
[2013-04-08 23:19:01]
>965
まともに不動産投資した事ありますか。
ど素人の意見のようで全く的外れですね。

>中古価格は近隣の賃貸相場に基づいて査定額が決まるもの。
それは投資用マンションの話。

住居用は、相場で決まります。

敢えて、収益と考えるなら
住居用不動産は賃貸相場プラス住居用のプリアムで決まります。

投資用なら海浜幕張の駅から15分以上の物件なら、賃料は90m2で15万。
年間180万。最低8%として2250万という値付けになります。

でも住居としてはプレミアムがついて、海浜幕張は4000万プラスで取引されています。

住居用マンション価格は株と同じ。
人気で決まるので誰も読めません。






968: ベイタウンさん 
[2013-04-09 08:33:04]
三井タワー&低層棟
5月20日着工 
平成27年10月31日竣工
308戸 5棟

予算の余裕なければグリーナでいいかと。
969: 周辺住民さん 
[2013-04-09 08:42:55]
>965
>966

煽りあってるけど同じ方向性だね。

>>中古価格は近隣の賃貸相場に基づいて査定額が決まるもの。
>それは投資用マンションの話。

「住居用」も、値付けは賃貸相場に基づく査定額+物件毎の条件で決まるのは同じ。
物件ごとの条件とは、立地、規模、築年数、高層階、角部屋、向き、とかね。
んで、実際の引渡価格は需要と供給で決まる。
新築で450戸もあれば供給過多だから安くなるし、全部売れてしまえば希少価値も出てくる。
言わずもがなだから書いてないのだろうが。

>住居用は、相場で決まります。

って966も書いてるじゃん。

あと、「投資用」って言うけど、自ら住んで優遇金利、優遇税制の恩恵を受けて住み替えるのも広義の投資の範疇だろう。
ベイタウンにはそういう人多い。
972: 検討中さん 
[2013-04-09 21:07:32]
何故にグリーナのスレでアクアを持ち上げるか?
973: 周辺住民さん 
[2013-04-09 23:18:46]
アクアテラスのことは、そっとしておいてあげて下さい。
974: 匿名さん 
[2013-04-10 07:39:42]
三井はスーパーを売りにしてアクアをさばこうとしてるんでしょう。しかしアクアよりさらに奥にマンション作って売れると思っているのか?サラリーマン世帯や子育て世代にはちょっと手を出しにくいね。優雅な生活を送っているセレブ達がそんなに集まるとも思えないけど。
海を望む景色は素晴らしいだろうけど。。
975: 匿名さん 
[2013-04-10 08:45:09]
海を臨む生活は良いのだが、あの位置だとベストポジションは西側、でもタワーの西側って暑いんだろうな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる