公式URL:http://www.makuhari450.jp
<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ
921:
匿名さん
[2013-03-22 16:06:55]
|
||
922:
匿名さん
[2013-03-22 18:56:27]
>919
そんなことが言えるのはキャッシュで買える富裕層で、 ローン組んでやっと買える層には非常に危険な意見です。 いつ何時、リストラ、減収、転勤となるかもしれないサラリーマンには。 日経の20日の千葉版「企業庁終幕」では、 ゴミの空輸システムのコストを将来はベイタウンの住民に負担させる事を示唆していました。 また、先の宝島別冊では、最近の海浜幕張の中古は値段下げても、 買い手が付かないとの不動産のインタビューが載っていました。 その反面、アベノミクスの不動産浮上をメディアが面白おかしく伝えています。 不動産ブームが起きつつある中での不人気物件は要注意でないですか。 少しでも将来に不安がある人は、中古で売れる、貸せる物件を買うべきです。 ここの一期販売の不調は、将来のここの中古市場に暗雲を投げかけました。 アクアがまったく売れないのも不安材料です。 逆に己の将来収入に全く不安がない人は、好きなところを買えばよいのです。 |
||
923:
匿名さん
[2013-03-23 01:40:43]
ベイタウン、液状化で建物やインフラに損傷を受けたところはあったでしょうか? 被害を受けたのは外構の工作物と、酷かったのは花時計公園の芝生だったと思います。
インフラは地下の共同溝のおかげでまったく無事でした。外構や道路のタイルや石は確かに割れたところもありましたが、1000年に一度の地震であの程度なら問題無いでしょう。 ベイタウンの不人気は一時的なものです。中古市場も回復するでしょう。今が底値なのでグリーナは買いです。 |
||
924:
住民さん
[2013-03-23 10:21:37]
ベイタウンは風評被害で損しましたが、そのうち人気は
回復するでしょう。千葉県でベイタウンの右に出る街は ありませんから。 だから今ベイタウン新築を買う意義があるのです。 昔新浦安の公団マンションが不人気云々とフォーカスで 記事になってましたが、その後人気は持ち直しましたよね。 |
||
925:
ご近所さん
[2013-03-23 21:44:03]
列島は今地震の活動期にはいってるのですよ。1000年に一度は東北地方のことではないのですか?ここらは震度5クラスです。今後またおこりうる地震の規模です。
|
||
926:
匿名さん
[2013-03-23 22:00:48]
|
||
927:
匿名さん
[2013-03-23 22:37:31]
|
||
928:
入居予定さん
[2013-03-24 00:02:12]
|
||
929:
匿名
[2013-03-24 22:56:39]
震度5では液状化被害が少なくても、それ以上の地震の場合、未知数ですよね。
|
||
930:
匿名さん
[2013-03-25 08:57:59]
|
||
|
||
931:
匿名さん
[2013-03-25 21:23:19]
|
||
932:
周辺住民さん
[2013-03-26 08:55:15]
|
||
933:
匿名さん
[2013-03-26 09:49:19]
検討者を論破してどうしたいのだか。。
無駄な時間。 |
||
934:
匿名さん
[2013-03-26 09:59:31]
|
||
935:
検討中
[2013-03-31 21:28:19]
確率なんてのはあくまで参考にする項目の一つであって、932さんみたいに気にしないのも正解。確率が低いところでどんだけ災害が起きてるか。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
936:
購入検討中さん
[2013-03-31 22:19:49]
駅から少し遠いですが、立地は良さそうですね。
両面バルコニーが気になります。 花火も見えたりするのでしょうか? |
||
937:
匿名さん
[2013-03-31 23:52:44]
>935
確かに地震が起こる確率なんて、あまりあてにならないような気もしますが、3.11以降、埋め立て地を敬遠する方が多いのは事実でしょう。 |
||
938:
ご近所さん
[2013-04-01 00:11:37]
ここを検討する人は埋め立て地のリスクを百も承知なんだから、徹底的に安く買うべし。震災前に高く買った人は気の毒だが、本来駅から遠いのに検見川浜などの駅近物件以上の価値など無かったわけで今が正しい姿だと思う。
|
||
939:
匿名さん
[2013-04-02 08:54:53]
高速バスで東京駅まで座っていけるとしたらとても楽だと思うのですが、
その際、高速道路の渋滞がどうなのか気になりますね。 途中で降りるわけにはいかないので…。 普段はどんな感じなのでしょう? |
||
940:
匿名さん
[2013-04-02 09:56:11]
あのバスは検見川浜あたりだとほとんど乗客なしだけど幕張当たりで利用者がいるのかな。昔、横浜中華街行き路線があったけど採算割れで廃止になった。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いくら津波が来ないように出来ている、と言われても怖いもんは怖い