公式URL:http://www.makuhari450.jp
<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ
81:
匿名さん
[2012-08-20 01:44:17]
|
||
82:
匿名さん
[2012-08-20 11:28:48]
|
||
83:
匿名さん
[2012-08-20 21:39:40]
永住なら駅遠でもいいけど。
資産価値は度外視して、生活の利便性だけを考えればいいのだから。 グリーナ、アバンセ(笑)、グランアクシブ、サウスコート(笑)、空くアテラス でも、これから人口が減るなかで敢えて駅遠に住み続ける必要性は確実に薄れるわけで、そういう環境下で、持論をキープできるかは甚だ怪しい。 もはや意地の世界。異論に耳を閉ざすしかない。 |
||
84:
匿名さん
[2012-08-21 00:02:23]
少し駅遠ですけど、新しいところには魅力があります。
でも埋立地だし、ベイタウン内で施工不良で揉めてる〇〇建設や〇紅だとちょっとね・・・ |
||
85:
匿名さん
[2012-08-21 19:07:06]
↑グリーナ違うだろ。
ま、すべては流通価格によって、勝ち負けがハッキリしていますね。 ランキングはいいところをついてると思います。 現実を受け入れたくないプライドと戦うひとが多いのもベイタウンならでは。 |
||
86:
周辺住民さん
[2012-08-21 19:36:36]
ブエナテラーサが、丸紅と前田建設と揉めていることは事実。共有部分の建物が沈下していて、液状化対策はしていないらしい。
|
||
87:
匿名さん
[2012-08-21 20:19:55]
なんか痛々しいね。
高く売れてるみたいだし、いいんじゃね。 |
||
88:
匿名さん
[2012-08-21 20:25:13]
ここまでベイタウン賃貸組の勝利宣言なし。
|
||
89:
匿名さん
[2012-08-22 00:08:55]
100平米越えが安く買えるならちょっと考えちゃうな。
|
||
90:
周辺住民さん
[2012-08-22 20:11:09]
中堅ゼネコンの前田建設だと不安大。
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2012-08-22 21:44:17]
↑
中堅というか、マンションの経験少ない三流ゼネコンでしょ。 |
||
93:
匿名さん
[2012-08-22 22:21:55]
ゴミみたいなマンションばかりだね。
|
||
95:
匿名
[2012-08-23 20:36:33]
強烈なライバル登場してしまいましたね。ウェリス稲毛900戸。
どんなに安くしても敵わない駅距離の差を感じますが、どのような作戦なのでしょうか。 |
||
96:
匿名
[2012-08-23 20:42:09]
ウェリスシリーズはさすがに競合しない。
総武線沿線物件特有の街の狭苦しさに堪えられる人は、京葉線沿線物件には興味ないと思うけど。 |
||
100:
匿名
[2012-08-23 23:20:13]
96
その考えはあなたであって、他の人にはあてはまりませんよ。 タワーがいい人は中層大規模買わない? ラーメン好きは日本ソバ選ばない? 答えはノー! 両方みてどちらの魅力が総合的に上回るのか、住みたいか、リスク少ないかなど、人それぞれの価値観や考えで選択します。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分と相容れない意見はスルーするのが一番精神衛生上よいです。
わが家はこのリストではA+にランクされているようですが、それでもココの資料請求をしています(笑