丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-04-23 20:50:26
 

公式URL:http://www.makuhari450.jp

<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナ

741: ご近所さん 
[2013-03-02 20:40:54]
 ベイタウンの新築マンションは グリーナと 計画されている(今の所)海側のタワーが残されているのみとなります。
チープとか 価格とか 低所得とか まわりの意見はいらないと思います。

設備・内装は後からでもご自身で ある程度 変更できます。
立地・眺望は変更できません。

●高層階、南西向きは 海風・突風・近所のマンション影響の吹上風は 注意です。
 ⇒ でも 風のない晴れた日は とてもいいです。
●南東側では 昼以降の日当たりはあまりないと思ってよいと思います。
 ⇒ でも 前面に さえぎる建物がないのはとても魅力ですよね。
●路上駐車は 多いです。バス停付近 マンション・交差点の5m以内は 場合によっては放置車両で罰金になります。
 ⇒ モラルを守って駐車場を借りる。
●買い物は イオン・イトーヨーカドー・リンコス 車があれば 便利です。
 ⇒ 車がなくても、タウン内に、新鮮野菜の八百屋さんあり ヨーカドーもネットスーパーで。
●駅距離
 ⇒ その方の意識によると思います。通勤時間帯は 自転車の方、徒歩の方、Bus利用 それぞれです。
   駅に近いマンションは 自宅付近を 多数の 徒歩・自転車通勤者が通り過ぎます。

   ご参考になれば。   


 
742: 購入検討中さん 
[2013-03-02 23:20:59]
741さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
本日、南東側に登録してきました。
今のところ一倍みないなので、このまま
抽選にならない事を祈ります!
743: 申込予定さん 
[2013-03-02 23:42:07]
うちも登録完了です。
無事に住む事ができると嬉しいですね。
744: 匿名さん 
[2013-03-03 01:57:06]
ブエナテラーサは、今だに地震で傷んだ箇所を治さないでそのままです。
メインエントランスやサブエントランスもボコボコのまま、木の板、黒いアスファルトで補修しているが、見映えも汚い。
マンションの顔でもある箇所を何故ボコボコのままで平気でいられるのでしょうか?
住人はそれでいいのですか?納得しているのかな?不思議でなりません。恥ずかしいのでは?

それでも価値が落ちないベイタウンは逆に凄いと思いました。
エントランスが木の板で汚いままの物件を欲しいとは思いません。
745: 匿名さん 
[2013-03-03 05:55:28]
治した頃にまた大地震。
なんて事もあるからね。
746: 購入検討中さん 
[2013-03-03 08:52:08]
ブエナテラーサって、液状化対策してましたっけ?
してたとしても敷地はしてないんですかね?
747: 周辺住民さん 
[2013-03-03 09:49:06]
ブエナテラーサが凄いのであって、ベイタウン全般が凄いわけではない。
748: 匿名さん 
[2013-03-03 15:19:57]
無知ですみません。教えてください。
こちらのマンションは転借地権の準共有となっていますが、地代というのはそのためにかかってくるのですか?
そしてその代金は毎月ずっと変わらないのでしょうか?
749: 匿名さん 
[2013-03-03 22:44:28]
借地ですので、土地に所有権はありません。
土地を借りる代金として、地代を払います。
地代は一生払い続け、ローンが終わっても、土地を利用している限り支払いをします。
また、数年ごとに地代の改定、更新ごとに更新料が必要となります。

借地であることにメリットはありません。
750: 匿名さん 
[2013-03-03 23:17:18]
借地権のメリットとしては、マンション購入の際の初期費用を抑えられるという点にあるようです。完全所有権マンションより3割程度安くなるそうです。その代わりに地代を延々と払い続けないといけません。
ベイタウンのマンションはほとんどが借地権付きのマンションですが、その割に高額です。借地権のメリット分がうやむやにされているような感じがします。それともそれほど高額なマンションなのでしょうか?グリーナはそういった意味では適正な価格と言えると思います。
751: 購入検討中さん 
[2013-03-04 00:04:43]
ベイタウンで所有権のマンションになったら
1000万以上土地がかかって価格が高くなるだろう。
仮に30年住むと、月2.7万+利息分
多く支払わないといけない計算になる。
それと比較して、月1万の地代なら、どちらがお得か計算できる。

うちは20年も住まないから間違いなくベイタウンだと得する。
752: ご近所さん 
[2013-03-04 00:39:47]
所有権になると固定資産税が別途かかります。
753: 物件比較中さん 
[2013-03-04 01:36:21]
第1期の売出しは135戸になりましたね。
要望書が出ていた部屋のみが、販売になったようです。
754: 匿名さん 
[2013-03-04 07:18:25]
>752
いくらくらいですか?
755: 匿名さん 
[2013-03-04 09:05:35]
所有権と借地権で、固定資産税にいくらの差額が出るんでしょう?
756: 匿名さん 
[2013-03-04 09:05:55]
>751
ベイタウン唯一の所有権MSであるセントラルパークウエストも中古になったら、売出価格は変わらないからなぁ~。
757: ご近所さん 
[2013-03-04 09:41:05]
土地への固定資産税だが、不動産屋の話では月額換算で8千円くらいで地代よりは安い。
但し、所有権だとその分価格アップになるので751さんのいうよう、総費用は多くなる。
758: 匿名さん 
[2013-03-04 09:43:09]
・借地だから販売価格が所有権より抑えられる。
・借地だから土地の固定資産税分が浮く。

メリットはこれで良いのでしょうか?
土地を固定資産税って所有権のマンションではどれくらいなんですか?
759: 匿名さん 
[2013-03-04 09:44:23]
土地の固定資産税が浮くなんてウソ。
そもそも数千円くらいしかかからないよ。
760: 匿名さん 
[2013-03-04 10:19:03]
>759

いやだから、月数千円違うって話をしてるんだが…w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる