公式URL:http://www.makuhari450.jp
<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ
702:
物件比較中さん
[2013-02-26 23:50:49]
|
||
703:
匿名
[2013-02-27 00:56:20]
本気で気になるならモデルルーム行って聞けば?
顔の見えない掲示板なんてアテになりませんよ? |
||
705:
匿名さん
[2013-02-27 12:12:19]
希望する部屋は値引きされるまで残ってないことぐらい読めないのかな?
|
||
706:
匿名さん
[2013-02-27 12:20:14]
最上階以外はスッカラカンなのに。
|
||
707:
匿名さん
[2013-02-27 13:38:09]
希望する部屋は値引きされるまで残ってないよ。
たぶん年末くらいには完売するんじゃない? |
||
708:
物件比較中さん
[2013-02-27 14:11:44]
今回、売れなかったところは幅はわからないが、値段を再設定すると思います。
それでも売れないところはメニュープラン、色選択ができなくなるとさらに 値引きをするのではと想像します。 今回要望が100戸入っていますが、セールスさんは予想以上といってたそうです。 |
||
711:
匿名さん
[2013-02-27 21:54:34]
要望というか、あんなのアンケートじゃないですか?
皆さん書いてくれって言われているんじゃないですか? 我々は慎重なのでお断りしましたけど。 |
||
713:
匿名さん
[2013-02-27 22:55:04]
ベイタウンってこのあたりはエリア外になるのでは?
|
||
718:
匿名さん
[2013-02-28 08:13:14]
>800万近い値引きをするも3年以上売れ残り
大間違い。 値引きを開始したのが夏以降。 まるで3年間引き続けて売れないみたいに書かれてるが。 どちらにしてもスレ違い 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
719:
匿名さん
[2013-02-28 19:03:49]
>718
2010年の夏に現地MR見学に行ったら400万値引きを提示された。 広告やホームページ掲載の金額を下げたのが昨夏だったとしても、 大幅値引きはもっと前からやっていた。 過去スレ見ればわかる。 |
||
|
||
720:
匿名さん
[2013-02-28 19:15:17]
|
||
721:
匿名さん
[2013-02-28 22:02:48]
718-721
スレ違いにつき削除しておいて。 |
||
722:
購入検討中さん
[2013-03-01 02:20:00]
このマンションは売れるでしょうね。
私達は、角部屋ではありませんが 南東の眺望が好きでそちらに登録予定です。 皆さんは、どの辺りを考えられていますか? 業者が多いと聞きますので 参考にならないかもしれませんが。 |
||
723:
物件比較中さん
[2013-03-01 02:31:18]
南東ですが、低層は電柱が目の前に立つ可能性があるのでご注意ください。
意外と高層と低層の価格差が少ないので、どうしてもというのであれば 高層がオススメです。 低層で極端に値段の安い部屋はすぐに売れるでしょうが、中途半端な 値付けの部屋は売れ残り、値下げして販売するような気がします。 |
||
724:
買い換え検討中
[2013-03-01 09:54:16]
同意見です。
我が家でも、低層と高層であまり価格差がないので 高層に申込みをしようかなと考えています。 |
||
726:
物件比較中さん
[2013-03-01 20:41:42]
メールで第1期の登録案内が来ましたね。
抽選は3月10日17時からとあります。 うちはどこを申し込むかまだ迷っています。 1週間しかないので悩むところです。 |
||
729:
匿名さん
[2013-03-01 21:17:46]
最上階の一番広い部屋を申し込む予定。
買えるといいなあ~ |
||
730:
購入検討中さん
[2013-03-01 23:10:36]
内装でマンションを語るなんて、浅はかですよ。
どんなマンションでも中古になればチープに見えます。 過去、ベイタウン内では高額と言われたマンションでも 今ではとんでもなくチープに見えますし。 グリーナは価格もそうですが凄くバランスが良いと思うので 明日登録予定です。 |
||
731:
物件比較中さん
[2013-03-02 01:06:32]
グリーナについてチープとかおっしゃる方もいらっしゃいますが、過去のベイタウンでの販売の
経験を活かし、不要なものを除き、必要な部分を厚めにしているように思います。 450戸一挙には売れないでしょうが、消費税アップの追風もあるので年末には完売できると 信じています。 余談ですが、他のマンションでパーティールームを売りにしているところがありますが ホテルとは異なり、清掃が基本使用者で徹底できず、害虫の発生を許しているところも あるそうです。ご参考まで。 |
||
733:
匿名さん
[2013-03-02 08:23:18]
チープってアクテラス?
|
||
735:
匿名さん
[2013-03-02 09:17:32]
グリーナ良いマンションだと思いますよ。
バランスが取れてます。コンセプトもいいです。 もともとベイタウンに住みたかったが、なかなか手が出なかった庶民の方々もあの価格なら住める!夢を叶えてくれるマンションですね。 |
||
736:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-02 09:22:37]
ここマンションは買いですね。
もともとのベイタウンのマンションの半額の価格帯。魅力的です。 こんな破壊で購入できるのは最後のチャンスですね。今逃しては後悔しますね。 海側にできるタワーマンションは絶対こんな価格帯になりません。消費税も上がりますしー金利も上がりますしー 急げ! |
||
737:
物件比較中さん
[2013-03-02 09:32:56]
金利については、ここ2-3ヶ月が底だと思いますが、引渡しが来年なので
金利上昇のリスクはあります。 どれ位登録が入るかわかりませんが、デベがまず値付けをして売れるところから 売って、売れなければ値引きで売っていく方針に見えるのでどのタイミングで 買うかもポイントになります。 条件の良い部屋は先に売れますのでお早めに。 |
||
738:
匿名さん
[2013-03-02 09:36:56]
こんなの竣工しても300戸くらい残ってるでしょ。
何が買いなの? |
||
739:
物件比較中さん
[2013-03-02 11:53:25]
来年の春のシーズンには実物が見れるので、値引き、消費税値上げ前の駈込みで
ほぼ完売できるのではないでしょうか? |
||
741:
ご近所さん
[2013-03-02 20:40:54]
ベイタウンの新築マンションは グリーナと 計画されている(今の所)海側のタワーが残されているのみとなります。
チープとか 価格とか 低所得とか まわりの意見はいらないと思います。 設備・内装は後からでもご自身で ある程度 変更できます。 立地・眺望は変更できません。 ●高層階、南西向きは 海風・突風・近所のマンション影響の吹上風は 注意です。 ⇒ でも 風のない晴れた日は とてもいいです。 ●南東側では 昼以降の日当たりはあまりないと思ってよいと思います。 ⇒ でも 前面に さえぎる建物がないのはとても魅力ですよね。 ●路上駐車は 多いです。バス停付近 マンション・交差点の5m以内は 場合によっては放置車両で罰金になります。 ⇒ モラルを守って駐車場を借りる。 ●買い物は イオン・イトーヨーカドー・リンコス 車があれば 便利です。 ⇒ 車がなくても、タウン内に、新鮮野菜の八百屋さんあり ヨーカドーもネットスーパーで。 ●駅距離 ⇒ その方の意識によると思います。通勤時間帯は 自転車の方、徒歩の方、Bus利用 それぞれです。 駅に近いマンションは 自宅付近を 多数の 徒歩・自転車通勤者が通り過ぎます。 ご参考になれば。 |
||
742:
購入検討中さん
[2013-03-02 23:20:59]
741さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。 本日、南東側に登録してきました。 今のところ一倍みないなので、このまま 抽選にならない事を祈ります! |
||
743:
申込予定さん
[2013-03-02 23:42:07]
うちも登録完了です。
無事に住む事ができると嬉しいですね。 |
||
744:
匿名さん
[2013-03-03 01:57:06]
ブエナテラーサは、今だに地震で傷んだ箇所を治さないでそのままです。
メインエントランスやサブエントランスもボコボコのまま、木の板、黒いアスファルトで補修しているが、見映えも汚い。 マンションの顔でもある箇所を何故ボコボコのままで平気でいられるのでしょうか? 住人はそれでいいのですか?納得しているのかな?不思議でなりません。恥ずかしいのでは? それでも価値が落ちないベイタウンは逆に凄いと思いました。 エントランスが木の板で汚いままの物件を欲しいとは思いません。 |
||
745:
匿名さん
[2013-03-03 05:55:28]
治した頃にまた大地震。
なんて事もあるからね。 |
||
746:
購入検討中さん
[2013-03-03 08:52:08]
ブエナテラーサって、液状化対策してましたっけ?
してたとしても敷地はしてないんですかね? |
||
747:
周辺住民さん
[2013-03-03 09:49:06]
ブエナテラーサが凄いのであって、ベイタウン全般が凄いわけではない。
|
||
748:
匿名さん
[2013-03-03 15:19:57]
無知ですみません。教えてください。
こちらのマンションは転借地権の準共有となっていますが、地代というのはそのためにかかってくるのですか? そしてその代金は毎月ずっと変わらないのでしょうか? |
||
749:
匿名さん
[2013-03-03 22:44:28]
借地ですので、土地に所有権はありません。
土地を借りる代金として、地代を払います。 地代は一生払い続け、ローンが終わっても、土地を利用している限り支払いをします。 また、数年ごとに地代の改定、更新ごとに更新料が必要となります。 借地であることにメリットはありません。 |
||
750:
匿名さん
[2013-03-03 23:17:18]
借地権のメリットとしては、マンション購入の際の初期費用を抑えられるという点にあるようです。完全所有権マンションより3割程度安くなるそうです。その代わりに地代を延々と払い続けないといけません。
ベイタウンのマンションはほとんどが借地権付きのマンションですが、その割に高額です。借地権のメリット分がうやむやにされているような感じがします。それともそれほど高額なマンションなのでしょうか?グリーナはそういった意味では適正な価格と言えると思います。 |
||
751:
購入検討中さん
[2013-03-04 00:04:43]
ベイタウンで所有権のマンションになったら
1000万以上土地がかかって価格が高くなるだろう。 仮に30年住むと、月2.7万+利息分 多く支払わないといけない計算になる。 それと比較して、月1万の地代なら、どちらがお得か計算できる。 うちは20年も住まないから間違いなくベイタウンだと得する。 |
||
752:
ご近所さん
[2013-03-04 00:39:47]
所有権になると固定資産税が別途かかります。
|
||
753:
物件比較中さん
[2013-03-04 01:36:21]
第1期の売出しは135戸になりましたね。
要望書が出ていた部屋のみが、販売になったようです。 |
||
754:
匿名さん
[2013-03-04 07:18:25]
>752
いくらくらいですか? |
||
755:
匿名さん
[2013-03-04 09:05:35]
所有権と借地権で、固定資産税にいくらの差額が出るんでしょう?
|
||
756:
匿名さん
[2013-03-04 09:05:55]
>751
ベイタウン唯一の所有権MSであるセントラルパークウエストも中古になったら、売出価格は変わらないからなぁ~。 |
||
757:
ご近所さん
[2013-03-04 09:41:05]
土地への固定資産税だが、不動産屋の話では月額換算で8千円くらいで地代よりは安い。
但し、所有権だとその分価格アップになるので751さんのいうよう、総費用は多くなる。 |
||
758:
匿名さん
[2013-03-04 09:43:09]
・借地だから販売価格が所有権より抑えられる。
・借地だから土地の固定資産税分が浮く。 メリットはこれで良いのでしょうか? 土地を固定資産税って所有権のマンションではどれくらいなんですか? |
||
759:
匿名さん
[2013-03-04 09:44:23]
土地の固定資産税が浮くなんてウソ。
そもそも数千円くらいしかかからないよ。 |
||
760:
匿名さん
[2013-03-04 10:19:03]
|
||
761:
匿名さん
[2013-03-04 14:15:57]
|
||
762:
760
[2013-03-04 17:02:25]
おいおいおいおいおい。761よ。
ちゃんと前後読めよ。 俺は8000円/月とは言ってないだろうが。 その数字を出しているのは757と、その知り合いの不動産やだよ。 おそらく8000円/月というのは低層パティオス(敷地面積に対する所有者が少ない)で、ここだったら数千円/月(おそらく4000―5000円/月程度?)かな。 759と761が同じなら、そもそもあんたらが言ってる数千円ってのは年額か?単位をはっきりさせろよ。 で、数千円/年だっていうのなら、あんたらの方がよっぽど非常識だよ。 出直しておいで。 |
||
763:
匿名さん
[2013-03-04 18:33:47]
↑家買ったことないのかな?
固定資産税の請求を見てごらん。 |
||
764:
匿名さん
[2013-03-04 18:49:43]
土地なんてマンションは持分少ないんだから年間数千円でしょう
月に直すと1000円以下 |
||
765:
ご近所さん
[2013-03-04 20:22:03]
ベイタウンに住んでいるので建物部分にしか固定資産税を払っていないが
確か年間十数万円だったと思う。 郊外型で土地3:建物7の分譲価格とすると、基準となる地価がわからないが 土地部分で10万円近く固定資産税でもあまり違和感はない。 むしろ月1000円以下はありえないと思う。 |
||
768:
匿名さん
[2013-03-04 21:52:47]
|
||
770:
ご近所さん
[2013-03-05 00:06:03]
<766
769さんと同じ意見だね。 アンタみたいのがベイタウン住民の質を低下させることに 気付きなよ。 毎回同じようなコメントして。 分かったからとっとと退散しな。 |
||
771:
匿名さん
[2013-03-05 00:52:07]
おいおい、ベイタウンに住むのだからお金のことは気にするな。
お金に余裕のある方が住むべきだよ。無理して買わなくても、、 |
||
772:
購入検討中さん
[2013-03-05 00:54:48]
固定資産税云々ではなく
価格が上がる方が損するだろ。 キャッシュで買えないならローン組む訳だから 土地価格分の利息だって馬鹿にできないぞ。 借地の方が圧倒的に安いに決まってる。 |
||
773:
購入検討中さん
[2013-03-05 00:55:16]
グリーナ、良い物件です。
総タイル貼りでイメージも派手過ぎずいいですねー 総合的に見ても良いマンションだと思います。 ベイタウンのマンションがこの価格で買えるのはいいですねー。 間違いなく買いでしょう。 |
||
774:
申込予定さん
[2013-03-05 01:02:33]
登録したので
抽選だけは絶対に避けたいな。 絶対にこのマンション欲しいです。 |
||
776:
匿名さん
[2013-03-05 08:19:19]
>772
転借地権を理解してないね。 土地と同等の権利金を払っているんだよ。 原価で土地がないからその分価格が安いわけじゃない。 所有権のシータワーと隣の借地タワーで分譲価格が変わったか? みんな不動産屋に騙されてるから気をつけた方がいいよ。 売ってる営業マンも理解していない。 |
||
777:
購入経験者さん
[2013-03-05 10:27:10]
>775
固定資産税の土地分が数千円/年って本当にそんな安いの? ここの開発面積は40,000m2でしたよね。 それを400戸所有するとして(計算面倒なのですべて同じ住戸の面積とする)、共有持分は100m2/戸になります。 次にここの路線価わからないけど、川向こうの磯辺7丁目が18万円/m2ですので、区分所有100m2で計算すると1800万円相当。 http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/takuchi/download/H24sokuhobanitir... マンション区分に対する1/6の低減処置があるので300万円が土地の課税標準すので、そこに税率の1.4%を乗じた42,000円が土地の固定資産税となると思うんですが、いかがでしょう。 ですから762さんや、その他の方が言ってる金額は大きく違ってなく、むしろ数千円/年というのはおかしいと思いますが。 数千円/年とおっしゃてる方が住まわれているマンションは路線価が非常に安いのでは? |
||
778:
匿名さん
[2013-03-05 10:38:46]
え?そんなに安いんですか?
建物と同等くらいがチャラになると聞いていましたが。 |
||
779:
購入経験者さん
[2013-03-05 10:59:48]
我が家は低層棟ではないパティオスですが、100m2程度の区分所有で固定資産税は都市計画税も含んで12万円程度。
以前購入したときに計算した結果も、月4-6万円くらいかなという感じでした。 建物分の半分という感じでしょうか。 |
||
780:
匿名さん
[2013-03-05 11:38:58]
|
||
781:
匿名さん
[2013-03-05 12:04:04]
780さん
>平均グロス3000後半~4000前半の物件で「お金に余裕のある方」なの?w >そんなの世帯年収600万くらいで買えるでしょ。余裕なんて全然ないと思うけど。 うーん。世帯収入600万じゃ無理でしょう。 ボーナス別として、月収が額面40万円として手取りで30万ちょっと。 ローン 10万円 管理費・共益費・土地代・駐車場でざっくり 5万円 光熱費 2万円 電話 2万円(夫婦で携帯+固定電話) NHK、水道、下水道 1万円 と、これだけで20万円。 残りの10万円で食費に学費(私立幼稚園なら3万円は超える)、車のガソリン代、それに旦那の小遣いまで…。 厳しいね。 |
||
784:
購入検討中さん
[2013-03-05 21:36:18]
買えない人の妬みが凄いですね。
それほど魅力ある物件ということなのですね。 今週末、MRに行こうと思います! |
||
787:
匿名さん
[2013-03-05 22:34:35]
|
||
789:
周辺住民さん
[2013-03-05 22:50:27]
そもそも、ベイタウンの新築に住みたいなら、グリーナかアクア隣りに建築される予定の三井タワマンしかありません。
マンションのスペックを重視するのか、街を評価してから物件を決めるのか、人それぞれ価値感は違うでしょう。 ちなみに、グリーナの仕様は今なら一般的だと思います。(可もなく不可もなく) でも、ベイタウンはいい街ですよ。 何より安全です。道路と歩道がしっかり分離されていますから。大通りは街灯もついてるから明るいし。 そして静かです。駅から離れているのが逆にメリットですね。 ではデメリットは? 風が強いことですかね。三井のタワマンだって向きによっては、少なからず風の影響を受けるでしょう。 海がそばですから。 (グリーナであれば南東向きは影響は少ないかな) あとは、京葉線の電車の音ですかね。グリーナは一部の部屋では影響があるかも。 そして、液状化が物凄く気になるなら買うのはやめて内陸の物件を買えばいい。 周辺住民にヒアリングするとか、自分で歩って情報収集し、取捨選択して決めるしかないでしょう。 まあ、結論は買いだと思うが。 |
||
790:
匿名さん
[2013-03-05 22:58:40]
|
||
791:
匿名さん
[2013-03-05 23:18:58]
788
じゃ そうすれば |
||
793:
匿名さん
[2013-03-05 23:47:19]
ベイタウンが良い街だと言うは、間違いない。
千葉ニューと同じ。 しかし、どちらも東京から遠すぎる。 資産価値に問題あり。 |
||
795:
購入検討中さん
[2013-03-05 23:59:12]
今の感じだと値下げは可能性があるんじゃないかな。
絶対この間取りって言うのがないなら、価格の動きを様子見るのも賢明だと思う。 |
||
796:
物件比較中さん
[2013-03-06 00:07:39]
私も要望書は出していましたが、第1期には申込みしない予定です。
売出しはもう少し多いのかなと思ってましたが、確実に売れる部屋だけ 売り出したようです。 2期以降、低層からメニュープランが選べなくなるので、そのタイミングで 売れていなければ値引きが始まると見ています。 |
||
798:
匿名
[2013-03-06 08:30:48]
今朝、ブエナの前で大々的なセット組んで撮影してたよ~
CM撮影かな? 何の撮影か、教えて? |
||
799:
ご近所さん
[2013-03-06 08:46:46]
たぶん車。19番街の前でも撮影してますね。
|
||
800:
匿名
[2013-03-06 09:09:14]
ベイタウンは、CMやドラマ、プロモーションビデオに沢山使われてますよね~
それだけ、絵になる街なんだよね。 綺麗で洗練された街です。 本当に魅力的です |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
販売関係者?
モデルルームで全く同じ発言してる営業いたけど。
関係者さんでしょうから聞きますけど、角部屋とかの人気住居以外は要望書入りましたか?