丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-04-23 20:50:26
 

公式URL:http://www.makuhari450.jp

<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナ

541: ビギナーさん 
[2013-01-31 08:48:03]
やはりベイタウンは低所得世帯には住みにくい場所なのでしょうか?
542: 物件比較中さん 
[2013-01-31 11:50:28]
初期のパティオスは80平米で5千万円以上したが、当時はバブルがはじけて下がりだした時で
周辺もそれなりに高かったと記憶する。
最初に売り出したパティオスは友人の話だがそれでも抽選倍率が数十倍あったそうだ。
その時代から比較すると敷居は低くなっている。
とはいえ、管理費・修繕積立金、地代に駐車場など月々5万円くらい必要だからそれが
高いと思うのであれば、しんどいと思う。
543: 物件比較中さん 
[2013-01-31 13:11:51]
低所得世帯とか気にしなくていいと思います。
所得の中で無理なくやれるのであればベイタウンであろうが、他地域のマンション、戸建も条件は変わらないと思います。ベイタウンの中古物件も値下げしているものもあれば、値上がりしている物件もあるようです。値下げした中古物件に富裕層の方々が言う低所得者層の入居者が入ってきたら同じことだと思います。

周辺住民の方々が心配する路上駐車については理解できます。しかし、低所得者が街の景観を悪くするという発言自体モラルが低いのではないでしょうか?こういうことを考えるとベイタウンは住みにくいかもしれませんね。

どこでどのような物件を買おうと大きな買い物には変わりないと思います。購入者がよいと思う物件を無理せず購入したらよいのではないでしょうか?

入居者層がどうあれ将来グリーナに住む方々がモラルをよくして周辺住民に文句を言われないような居住区域になればいいのだと思います。

ここで入居者層云々言っている人は都内の高級住宅街とかに住替え考えないのですか?心配事なくなりますよ。
544: 購入検討中さん 
[2013-01-31 13:57:02]
543さんのご意見に賛成です。


路駐に関しては、
これからグリーナに入居する方々の路駐を心配するよりも
今現在、ベイタウンに住んでいる方々の路駐を
なくすべきではないでしょうか。
せっかく綺麗な街並みなのに、もったいないです。


545: 周辺住民さん 
[2013-02-01 21:54:06]
本当ですね。
低所得とか富裕層という考えは持っていませんが、ベイタウンは地代がかかる分、
住居にかかるローンに+最低でも5万円は必要。
それを考えると戸建てを購入した方が月々の金額も抑えられるだけでなく、
土地建物が所有になる。
それなのに、あえてベイタウンの物件を購入する方々は、先々中古として売却することも
長期的に住むことも資産として残す事もそんなに気にしていないのが本当の所。

しかし、中には勢いや憧れだけで購入してしまい月々の支払が困難となり売却する方、
また駐車料金を節約する為に路上駐車してしまう方が少なくありません。

購入前には住居ローンの他に諸々+5万円はかかることを理解して決断してほしいものです。
+5万円の支払は安価なマンションが購入できる額な訳ですから。
546: 匿名さん 
[2013-02-01 21:58:42]
毎日、路上駐車はやめてほしいですよね。
来客とかで近くに駐車できなくて、仕方なくっていうのはしょうがないけど。
駅から距離があるので、車があると便利ですよね。
マナーを守って気持ちよく暮らすことができるといいなって思います。

547: 物件比較中さん 
[2013-02-02 07:23:25]
ベイタウン内での住みかえを検討しています。
物件の値下がり傾向と駅回りの自転車放置増加って比例してますか?
もしかして路駐の件数も同じ傾向があるという事なのでしょうか。
道路事情の今後 とても気になります。
548: 物件比較中さん 
[2013-02-02 18:52:25]
うちもベイタウン内の住替えを考えており、グリーナへの転居も視野に入れています。
私がベイタウンに引越ししてきたのは10年以上前ですが、当時から路駐は酷かったです。
駅前は駐輪場が整備されたり、整理係の尽力で自転車放置は少なくなったのではと思います。

552: 匿名 
[2013-02-03 10:05:46]
アクアの仕様が良い説を流してる人がいるな。
アクア、確かに共用設備は充実しているが、住居内の内装・設備は凡庸だと感じた。
553: 周辺住民さん 
[2013-02-03 10:59:42]
グリーナとアクア、営業マンのレベルというか、資質については正直、アクアに軍配が上がるかな?。だけど建物には実際には関係ないよね。
専有部分の仕様はどっちの方が良いのかな?両方ご覧になった方のご意見をお伺いしたいものです。

554: 物件比較中さん 
[2013-02-03 12:46:59]
アクアテラス、グリーナ共に見た印象です。一長一短です。

・両面バルコニー アクアテラスは両端のみ。グリーナはA、B棟はエレベーターが3-4戸に1基で
その両端が両面バルコニー。
・ワイドスパン アクアテラスの勝ち。バルコニーもアクアテラス。
・間取り アクアテラスはオーソドックス。グリーナは一部ユニークな間取りあり。
アクアテラスは私が見に行った時はメニュープランは選択できなかった。
・床材、ドア材 グリーナはシート貼り。但し耐久性は上かも。キッチン周りにもグリーナは
オプションが多い印象。レンジパネルなど。
・配棟 アクアテラスは詰めすぎのイメージ。グリーナは商業棟もあり若干ゆったり。

占有部分だけだとアクアテラスかな。でも全体的には各人毎に思いがあるので好きな方でいいのでは。

555: 物件比較中さん 
[2013-02-03 14:33:56]
同感。一長一短だと思います。グリーナは、共用設備部分で地震対策、エコ設備があり安心、専有部分の設備もちょっと新しい(サーモバス、洗濯機に温水使用可能、掃除可能ディスポーザーなど)。
一方、開放感があり、海が見えるバルコニーはアクア。専有部分の設備は大差ないが、ちょっと高級感があるような気がする。
あと、管理会社が三井ってことも安心。
どちらが良いかは、個人の価値観によるのでは?
556: 匿名さん 
[2013-02-04 15:42:34]
トイレやバスルームのコールボタンがいいですよね。
マンション内はヒートショック何ど少ないですが、温度差はできやすい場所。
ドアを閉めているとトイレや浴室で呼んでも気がつかないこともありそう。
557: 富裕層 
[2013-02-04 17:09:23]
富裕層とは、
自宅を除いたネットの資産が100万ドルある人。
今日の日経朝刊を見て御覧なさい。

そんな人はアクアはおろか、ベイタウンにどれだけいるか。
っていうか、住宅ローン以上の金融資産を持っている人は少数派。
558: 富裕層 
[2013-02-04 17:12:56]
追伸
ロバートキヨサキの言う
高学歴、高収入、貧乏父さんの街。
560: 匿名さん 
[2013-02-05 19:52:56]
>559
絶対止めたほうがいいですよ。
資産価値を考えるなら。

今買うと2年には20%以上下がるでしょう。

内陸が今はおすすめです。

アクアはほとんど値下げしない三井が1000万以上値下げしたありえない物件ですから。

買ったらリセールバリューないですよ。
561: 物件比較中さん 
[2013-02-06 01:23:31]
ここはグリーナのBBSですのでアクアテラスの書込みはご遠慮ください。
562: ビギナーさん 
[2013-02-07 11:25:24]
「ワールドビジネスガーデン」
とは仰々しい名前のビルですが何気にレストラン豊富に入ってますね。

他にもコンビニ、各種ATM、クリニック、歯医者などなど。
普通に周辺住民がお世話になれる内容になっているようですが皆さん使っているのかな。

個人的にはシティバンクも入ってるのが嬉しいです。
近くには無いものでいつも出先で探してる状況です。
563: 匿名さん 
[2013-02-08 11:45:15]
ここのコメントやっと500件まで伸びたね。アクアは年数たったけどそれなりにコメント数多いし、最近増えてるみたい。総武線沿線の物件のコメントはプラウドを筆頭にそれなりにコメント数増えてる。比較するとグリーナって人気ないのかな?
564: 物件比較中さん 
[2013-02-08 15:54:44]
京葉線内CMや海浜幕張駅での広告とか結構お金をかけていると思います。

ただ、パンフレットは以前と比べしょぼい印象。

プラウド新船橋は職場でも購入者がいました。

ベイタウン内居住だが、周りに購入予定者もあまり聞きません。。。
565: 匿名さん 
[2013-02-08 17:26:35]
まだ新船橋とか言ってるイタイ人いるんだ。
566: 周辺住民さん 
[2013-02-08 19:02:58]
ベイタウン内居住者ですが購入希望者です。

倍率ガチで高い部屋なんで"希望"で終わるかもしれないけど。
567: 匿名さん 
[2013-02-08 19:03:36]
全然イタクないと思う。

野村の無理やりネーミングを皮肉ってると思う。

568: 検討中の奥さま 
[2013-02-08 19:14:20]
うちは妻が入れ込んでいます。
要望書が複数出ているので抽選は必至でしょう。
第1期1次は要望のある部屋だけ販売されるようですが、
最終価格を早く出してもらいたいです。
570: 物件比較中さん 
[2013-02-08 22:10:41]
要望書が入っている部屋は倍率ついてたりして人気あるみたいだけど、それ以外は要望書の入りが悪い。全体的に見れば売れないのかな。
572: 購入検討中さん 
[2013-02-08 23:32:45]
569へ
そんなスレしてなんなの?(匿名希望さん)
買う意思がないなら投稿するな。

買いたい人のためのスレなんだからよ(有意義な投稿しようぜ")

で、結局のところ、人気があるのは角部屋と最上階だよ。

抽選だって他力本願。神のみぞ知るだよ。



573: 匿名さん 
[2013-02-08 23:50:00]
そのとおり。

購入に向けた前向きな話しにしようよ、

抽選会の方法と時期はいつ頃か分かりますか?
574: 物件比較中さん 
[2013-02-09 04:10:23]
HPを見ると販売は2月末となっている。
モデルルームで以前聞いた時は抽選を3月下旬にやるって言ってたような気がする。
575: ベイタウンさん 
[2013-02-09 10:15:42]
検討中の方へ、グリーナが安い価格設定ということは、買い替えの方にとっては
痛い。中古はこの価格よりも安くしないと売れない。よってグリーナ
買えない。
グリーナは自分で自分の首を絞めてるようなもの。
他の物件価格も下げられてしまう。
「グリーナが新築であの値段だからおたくの希望価格ではとても…」とね。

ベイタウンの中古価格を下落させてしまった。
576: 匿名さん 
[2013-02-09 15:53:36]
トイレ2か所はうれしい間取り。
577: 匿名さん 
[2013-02-11 13:11:06]
駅からは遠いあげくに眺望も悪い。
おまけに老人施設併設。高齢者向けマンショングリーナ。
安くしなければなかなか決まらないでしょ。ベイタウンだけど海・花火が見えない・・・
モデルルームでは、見えるかのような案内していましたよね??
あれにつられちゃっている人、多いよね・・・・。
住んでみたらサウスコートが目の前で午前中は照明付けないと室内真っ暗、
カーテンはきっちり閉めてないと最上階でも丸見え・・・。

2800万~3500万中心でしょ?ベイタウンでそんな新築見たことがない。
中古価格の下落もそうだが、入居者層も確実に落ちる事でしょう・・・・。

グリーナなんか建てずに第二中学校を建設するべきだったよな。
ベイタウン住民とは上手くやっていけないだろう・・・。
578: 購入検討中さん 
[2013-02-11 14:06:11]
何を伝えたいのか真意が分からないね。

ベイタウンの既築マンションでも、海や花火が見えなかったり
目の前に建ってるが故に、人目が気になる建物も沢山ある。

それと、勿論、モラルある人達に入居して欲しいとは思うが、
建ててしまってるのだから、しっかり売れて資産価値を
高めていき、入居してもらうことで千葉市の税収入をあげた方が
賢明でしょう。
ただでさえ、液状化でイメージが下がってるんだし。

ベイタウンの住民なら、自分から上手く付き合うことの方を
考えてみては。
581: 匿名さん 
[2013-02-11 18:37:09]
>都内にもありません。

単なる新興住宅街でしょ。
千葉ニューとか東葉高速沿線に行くとこことそっくり。

松濤とか目白台とか行ったことがありますか。
584: 匿名さん 
[2013-02-11 23:07:13]
581は購入する気がないよね。

ならば、わざわざ書き込みするな。

グリーナかアクアテラスか、それぞれ一長一短あるから
迷うところだね。
(営業マンは決め手には関係ない)
586: 申込予定さん 
[2013-02-12 10:49:44]
グリーナ、アクアテラス悩みました。新築100㎡超がよいのでグリーナに要望書を出しました。しかし、グリーナ営業担当者の品格を疑います。他営業者の発言も背中合わせだと聞こえてしまいますから。
587: 匿名 
[2013-02-12 11:34:26]
>583
>政府もベイタウン、神戸のポートアイランド、福岡のベイサイド地区の3つしかないことを明言しています。

政府の誰が、いつ、どこで、何が3つしかないと
明言したんですか。

588: 購入検討中さん 
[2013-02-12 15:19:54]
>>579
アクアテラスの方がコストが1.5倍って、どこからの情報ですか?
具体的に、どの部分にお金がかかっているんですかね。
589: 物件比較中さん 
[2013-02-12 19:32:43]
マンションは設計時点における建設コスト、販売コストを基に、需要状況を見て
コンセプト、販売価格を決定します。
アクアテラスは設計時の想定価格が100平米、5000万円、グリーナは93平米、3800万円です。
平米@50万円と@41万円となり、そういう意味では1.2倍ですね。
建設コストの中で大きな比重を持つのが人件費と資材費です。
2002年を底に景気が回復しリーマンショック前のピークの時とリーマンショックに加え
東日本大震災後のデフレの中では当然、建設費は前者の方が相当高くなります。
アクアテラスについては比較的景気の良かった時期なので、内装など若干よいものを
使っている可能性はありますが、グリーナもベイタウン内で基準以上と思われますので
絶対的な比較としてはあまり変わらないのではと私は思います。
590: 匿名さん 
[2013-02-12 21:47:51]
全く建設業界の事情を知らないのですね。
今は復興重要と、アベノミクスで需要に供給が追いつかず、
資材、人件費すべてが高騰し、建設会社にとって高値でないと請負ない時代。

アクア建設時は、不況でいくらでもダンピングして請負った時。

アクアが高いのは、三井の儲けが大きいため。

592: 匿名さん 
[2013-02-12 23:33:15]
私もグリーナ、アクアテラス両方見に行きました。
やはりアクアテラスの方が上ですね。外壁タイル、内装ともに良い仕様を使ってます。
ユニットバスもグリーナは最低グレードでしたし、キッチンもオプションにしない限り
低グレードでした。
共有施設も「多目的ホール」と称した事務室っぽい部屋が一つ。
アクアテラスは「アクアスイート」と称した最上階の眺めの良い部屋にオープンキッチンが
付いた仕様でおしゃれでした。

「三井に住んでます」ってやっぱりステータスでは?

グリーナの営業も散々アクアテラスの悪口を言ってましたしアクアテラス以外(ブエナやパティオス)も
散々なコメントでした。
品格が無いのは勿論、売るためならなんでもするんだ・・って思うと一生懸命勧められるトークも
嘘だらけの気がしました。
アクアテラスの営業さんはとても紳士的で流石、三井という感じでした。

住んだ後の管理・アフターの事を考えてもやっぱり三井かな。
593: 物件比較中さん 
[2013-02-13 00:06:55]
590さん

アクアテラスの販売開始を見誤っていました。ごめん。
でもグリーナについては格安で契約していると思います。
でないとこの価格では売り出しできません。

アクアテラスはモデルルームに行った時は仕様はビーチテラス以上と言ってました。
条件が合えばアクアテラスもいいですね。
594: 匿名さん 
[2013-02-13 01:03:40]
アクアテラスは、明らかに富裕層を意識した物件です。う仕様も広さも申し分ないです。
作りもいいですし、三井のアフターサービスは安心です。
新築と同様のサービスが受けられます。

ただ価格が高い。でも今は非常に良い条件で購入できるまたとないチャンスかと思います。
グリーナと同じ、もしくはそれ以上の価格で購入できます。
決済迄のチャンスです。
私もグリーナからアクアテラスへ変更します。
595: 匿名さん 
[2013-02-13 01:10:16]
憧れのベイタウンに住めるなんていいな。
私は、稲毛海岸ですが、やっぱりベイタウンは、羨ましいなー。
ベイタウンは、別格です。千葉県民の憧れの街です。

港区在住中の方も移り住みたいと希望されているチラシが入ってました。
マリンフォートで7000万円以内で売ってくださいとのチラシでした。友人から見せてもらいました。
一度見れば、誰もが、気にいる街。素敵だなー
597: 購入検討中さん 
[2013-02-13 12:27:10]
ビー○に住んでるけど『三井に住んでる』なんて優越感ないよなぁ…苦笑

こちらのMRには何度も足を運んでますが、そんなに悪い仕様とは思えません。
少なくとも簡素なわが家よりは見た目上等。
598: 物件比較中さん 
[2013-02-13 13:35:08]
ブエナ以降、丸紅・東京建物のベイタウン内マンションは室内設備を充実させています。
(さすがにブエナであった浴室TVはなくなりましたが。)
アクアテラス(三井)はベランダの広さとか共用施設あるいは室内の質感にこだわりが
あります。
箱を選ぶか、室内設備の充実を選ぶかですがグリーナは良く考えられているなーと感じます。
600: 匿名さん 
[2013-02-13 19:16:18]
>>595
素直な方なのかわかりませんが、ちょっと世間知らず過ぎますよ。
と言うか、普通の方はそういうチラシを真にうけるかもしれませんね。

私は物件売却をこれまで3度しましたが、売却活動中に自物件がそういうチラシの条件にぴったりなのに
のらりくらりと辻褄の合わない理由をつけて、そもそもお客様させ引き合わせしてきませんでしたよ。
「そのお客様は別の物件に決まりました」とか「どうもローンが通らなくて……」とかネ(笑)。
連れてきて気に入らなくて成約しなかった、ならわかります。連れても来れないんです。
にも関わらず、相変わらずその全く同じ内容のチラシはポストされ続けていましたよ。

おわかりでしょうか。
不動産屋が商品(売却物件)を集める目的で作る、ヤラセのクライアントイメージですよ。
なので、そういうチラシが入っているからと言って、調子に乗って売れる!人気!なんて思ってはいけません。
私はネガではありませんので、ベイタウンに限らない一般論です。

ちなみに、私はアクアテラスも見ましたが見送りで、買うならグリーナです。
602: 匿名さん 
[2013-02-13 22:16:44]
じゃー早く買えば良いのに。
こんなところにぐだぐだ言ってる間に、
他の人が買っちゃうかもしれませんよ。
604: 申込予定さん 
[2013-02-14 13:47:10]
第一期の価格と販売スケジュールは決まったのでしょうか?2月下旬と聞かされましたが・・・。
605: 物件比較中さん 
[2013-02-14 15:19:47]
>>601 は、なんなの?w スレッド間違えたの?

ネガなのかストレートなのかよくわからないけど、
そんだけ気に入ってて買い気あるならアクアテラススレッドへGoじゃん?
なぜにグリーナのスレッドでwww
606: 匿名さん 
[2013-02-14 18:11:48]
京葉線で大々的に宣伝しているのに、築3年のアクアテラスと比較され、お客を奪われている感じ。
特徴はないかもしれないが、地盤対策もしているし、蓄電池も備えている。価格も買いやすい範囲。
そんなにわるくないと思うけど。
607: 購入検討中さん 
[2013-02-14 22:25:03]
アクア売れてないけどね
608: 購入検討中さん 
[2013-02-14 23:54:49]
アクア売れているみたい。
非常に良い条件で購入できるみたい。
仕様も広さもグリーナより良いかも。
かなり良かったです。
609: 匿名さん 
[2013-02-15 10:41:14]
やたらここに来て、アクアテラスの住民は富裕層だとか、高級仕様だとか、誉めまくるとんちきがいるが、グリーナに対抗意識むき出しですな。
億ションならまだしも・・・都内のMSは皆富裕層かって?(笑)
高級仕様?普通仕様でしょ?フローリングが突板、全室天カセ、折り上げ天井、廊下が大理石仕様クロスも高級仕様だとかならまだわかりますがね?
グリーナとそんなに違いますかね?どうなんでしょ?

610: 近隣住民 
[2013-02-16 09:45:03]
そんなに違わないね。五十歩百歩でしょう。
細かく見れば、静音ディスポーザや玄関の換気窓などグリーナのほうに軍配が上がる箇所もある。
内装は、アクアと同時期に三井が販売していたヴィークコート検見川浜のほうが断然上だった。

まあ、千葉県の最近の物件は押し並べて長谷工仕様だから、それよりは確実に良いけれどもね。
613: 匿名さん 
[2013-02-17 13:30:39]
え?
みんな所有する車はベンツクラスなんですか?
614: 匿名さん 
[2013-02-17 14:00:57]
ベイタウンに住むと、
無駄に2500万払う事になるのですか。
良く見かけるプリウスは、
よそから見学にきたよそ者のクルマだったんですね。
知らなかった。
615: 匿名さん 
[2013-02-17 14:02:15]
1000万円以上の車しか見かけない
616: 購入検討中さん 
[2013-02-17 22:55:03]
一つ言えるのは、本当にアクアテラスの方が良いのなら
グリーナを希望してる何百人というお客さんがアクアテラスに流れて
もう完売してるはず。

どう考えても、アクアは完売するどころかグリーナと人気の差が大分広がってる。
こういう所に書き込むのは、売れないマンションの担当者が
話を作って悪口を書き込むだけだと思いますよ。
私自身は傷んだマンションではなく、新品のグリーナを購入予定です。
619: 入居済み住民さん 
[2013-02-18 08:45:56]
>615

嘘はいけませんよ!家はプリウスです。(笑)
620: 購入検討中さん 
[2013-02-18 09:59:50]
ベイタウンのマンションって本当素敵ですよね。
グリーナも、アクアテラスも凄く良くて迷いましたが、
グリーナ上階で希望を出しました。

やっぱり、今の時代に
アクアテラスの様な無駄な施設、設備は要りませんし
無駄な管理維持費は払っていけない
というのが、我が家の結論です。
アクアテラスがいくら安くなっても
管理費や固定資産税はグリーナより高いので
トータルではアクアテラスの方が無駄払いする計算です。
それなら、貯蓄や他にお金を回す方が賢い買い方と考えます。
622: 物件比較中さん 
[2013-02-19 00:26:53]
私はこの物件と検見川浜のクレヴィアと迷っています。ここは価格が安いですがやはり交通の便が。。先週末モデルルーム見てきたら
クレヴィアに申し込みそうな勢いです。
629: 物件比較中さん 
[2013-02-20 17:15:10]
販売時期が当初1月下旬だったと思いますが、2月下旬に変更されてもうすぐ2月下旬に入ります。まだ販売時期が決まらないのでしょうか?モデルルームと同じ角部屋や最上階などは人気があるみたいですが、その他はまだ要望書があまり出ていないように見受けられました。要望書が増えないと販売時期を再度延期するのでしょうか?倍率がついた部屋に要望書を入れているだけに、決まるまでは心が落ち着きません。
630: ベイタウンさん 
[2013-02-21 08:16:45]
三井のタワーを狙ってる方多いのでは。
ベイタウンのラスト物件ですしね。
632: 周辺住民さん 
[2013-02-21 12:30:59]
631のような書き込みこそ、ベイタウン居住者の品位を
落とすことに気づくべき。
周辺住民とのトラブルや価格帯はデベ側の問題で、購入希望者には関係ない話。
販売価格が下落したのもベイタウンの魅力が落ち相場感が下がったからと理解する。
だから、住民レベルが下がるとも受け取れる貴方のコメントの方が、余程レベルが低いよ。

グリーナの販売開始は3月中旬前後になりそうですね。
633: 購入検討中さん 
[2013-02-21 17:01:08]
グリーナは、本当に良いマンションですよ。
中学校の建設を止めたのは、千葉県の意向だと思うので
デベロッパーも関係ないはずです。
634: ベイタウンさん 
[2013-02-21 17:31:33]
ここがベイタウンの中古相場を落としたのは間違いない。
639: 匿名さん 
[2013-02-21 21:44:36]
 少子化で閉校する学校を建てるよりマンションを建てる方が利益でしょ。
640: 匿名さん 
[2013-02-21 22:17:08]
このマンションの有益な情報を提供出来る人はいないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる