公式URL:http://www.makuhari450.jp
<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ
521:
物件比較中さん
[2013-01-29 19:49:22]
|
||
522:
物件比較中さん
[2013-01-29 20:11:19]
自分の感覚ではエリストが最安だったように記憶するが、あちらは長谷工。。。
売り出し価格では一番安いかもしれない。設備等はそんなに悪いとは思わないが。 まわりの中古も安いのであと1割くらい安ければ買うかなー。 |
||
523:
購入検討中さん
[2013-01-29 20:15:20]
海側の三井の方が良いと思った。
海が見える生活がいい。バルコニーの広さも魅力。もとから高い物件だけあって、外観タイルも良い物が使われていた。 グリーナの魅力?安さに魅力を感じてる人は良いでしょう。 どうかね、老人住宅兼グリーナ(笑) |
||
524:
購入検討中さん
[2013-01-29 21:14:17]
十分安いのにまだ値下がりを待ってるの?
こういう人種がベイタウンも増えてくるのか。 グリーナは、安さ勝負だからなぁ。 中古のブエナとか買う方が、入居者の質もよく素敵なマンションライフを過ごせそう。 地代や駐車場代など、払えるのでしょうか。 路駐が多くなるのが目に浮かぶ。 |
||
525:
物件比較中さん
[2013-01-29 21:18:07]
高齢者複合施設はいろいろ言われてますね。
クリニックモール、ドラッグストアも入るようですが、テナントは決まっているのでしょうか? そして、カフェベーカリーも入るようですが、こちらは管理費で運営だったと思いますが、個人的には こういう無駄な部分に余計な管理費は払いたくないです。 また、高層階は花火が見えるということで、営業の方に勧められましたが、 花火の為に最上階や高層階を選ぶというのはどうなんでしょうか。 もっと、まともな売り文句はなかったのかなーと感じました。 周辺地域や総武線沿線にも新築マンションがたちます。 いろいろと比較して決めたいです。 |
||
526:
物件比較中さん
[2013-01-29 21:51:22]
クリニックモールは、高齢者賃貸住宅入居者が毎日のように通ってしまうのでは?
ドラックストアは別にあってもなくても困らないし。 高齢者の方には悪いけど、サービス付き(介護付き)高齢者住宅と合わせて建築している分譲って どうかと・・・。深夜徘徊、救急車・・・。 管理費や修繕積立金はどのように分けて考えているのでしょう。 花火については、12F以上でなければ見えないと思っていた方がいいでしょうね。 あたかも見えるような事を言ってたけど・・・。海も見えないし、ただ駅から遠いだけ。 |
||
527:
購入検討中さん
[2013-01-29 22:31:06]
524さんが言っている素敵なマンションライフとは?海外のマンションや高級コンドミニアムを言うならまだしも。
このようなエリアではどんぐりの背比べでは?私は524さんが言うような評価ではなく、売れなくて空室のマンションに入居する方が気にかかります。 もしかしたら、ここに書き込みをされている方々と同じコミュニティーに住む可能性があるのだから高飛車な発言は避けた方がいいのでは? 入居後は良いコミュニティーが出来るといいですね。 |
||
530:
物件比較中さん
[2013-01-30 12:26:54]
入居者の質とか海外とか色々と話が広がっていますね。
ここで人の質を上から目線で見て、語っている方たちの質を疑います。 グリーナを購入検討する人たちにとって参考になるコメントはないのでしょうか? |
||
531:
ビギナーさん
[2013-01-30 17:46:41]
完全に初心者なので、お手柔らかにお願いします。
地代はどの程度になりそうなんですかね?確かアクアテラスは月1万5000辺りだと思うのですが。 定期借地権マンションのメリットは物件価格が低いのと土地の固定資産税がかからないぐらいですかね? |
||
532:
物件比較中さん
[2013-01-30 17:57:10]
ベイタウンの地代は占有面積に比例します。地代は5年毎に見直しとなりますが、最近はほぼ
横這いではないかと思います。 全体の面積分を占有面積で割るので高層のグリーナは低層のパティオスより安くなります。 90平米で月1万弱くらいかと予想します。 |
||
|
||
533:
ビギナーさん
[2013-01-30 18:16:27]
単純計算ですが、一万弱だとして30年住んだとしたら、約400万ですか。
仮にローンが30年で払い終わり、その後も住むとなると更新料+地代は払い続けなければならないわけですよね? そぉなると大してお得な物件ではないですかね?定期借地権マンションは売りづらいとも聞きますし。 |
||
534:
物件比較中さん
[2013-01-30 18:36:22]
毎月1万円の返済と考えると金利2%で300万円弱の借入に相当します。
仮に所有権マンションの場合+300万円で買えるのでしょうか? 所有権の場合はさらに固定資産税が別途かかります。 一戸建てならいざ知らず、マンションの場合自分の意思で建て替えができないので 安く買えるベイタウンのマンションの方がいいと自分は考えます。 所有権に拘る方はセントラルパークウェストの所有権マンションを買われたらいいのでは。 |
||
535:
ビギナーさん
[2013-01-30 19:13:39]
確かに、ベイタウンで新築でこの値段は他にはないですよね。地代がかかるとしても。
質問に答えて頂き有り難うございました。参考にさせて頂きます。 |
||
537:
周辺住民さん
[2013-01-30 21:14:42]
路駐はミラリオ、サウスコートと酷すぎるので、ここもその流れを受け継ぐのだろうか…
安い物件ほど路駐が増えるのは、住民のモラルと価格は正比例するから? |
||
538:
物件比較中さん
[2013-01-30 22:41:26]
色々なコメントを見ていると、ベイタウンは富裕層しか認められないように見えるのが恐ろしい。
ベイタウン住民は居住マンションで人のランク分けされるのかな? 子供が学校行ったら、あそこの子は質の悪いマンション住民だから関わっちゃダメよ。とか言う親達がいるってことかな? あと路駐だけど、グリーナって住戸分の駐車区画があるって言っていたし、自走式駐車場だから住民の路駐はないんじゃない? その辺はモラルとしてどこの住民にも守ってもらいたいよね。 |
||
540:
匿名さん
[2013-01-31 08:37:38]
資産家夫婦は以前ベイタウンに住まわれていましたね。
合掌。 |
||
541:
ビギナーさん
[2013-01-31 08:48:03]
やはりベイタウンは低所得世帯には住みにくい場所なのでしょうか?
|
||
542:
物件比較中さん
[2013-01-31 11:50:28]
初期のパティオスは80平米で5千万円以上したが、当時はバブルがはじけて下がりだした時で
周辺もそれなりに高かったと記憶する。 最初に売り出したパティオスは友人の話だがそれでも抽選倍率が数十倍あったそうだ。 その時代から比較すると敷居は低くなっている。 とはいえ、管理費・修繕積立金、地代に駐車場など月々5万円くらい必要だからそれが 高いと思うのであれば、しんどいと思う。 |
||
543:
物件比較中さん
[2013-01-31 13:11:51]
低所得世帯とか気にしなくていいと思います。
所得の中で無理なくやれるのであればベイタウンであろうが、他地域のマンション、戸建も条件は変わらないと思います。ベイタウンの中古物件も値下げしているものもあれば、値上がりしている物件もあるようです。値下げした中古物件に富裕層の方々が言う低所得者層の入居者が入ってきたら同じことだと思います。 周辺住民の方々が心配する路上駐車については理解できます。しかし、低所得者が街の景観を悪くするという発言自体モラルが低いのではないでしょうか?こういうことを考えるとベイタウンは住みにくいかもしれませんね。 どこでどのような物件を買おうと大きな買い物には変わりないと思います。購入者がよいと思う物件を無理せず購入したらよいのではないでしょうか? 入居者層がどうあれ将来グリーナに住む方々がモラルをよくして周辺住民に文句を言われないような居住区域になればいいのだと思います。 ここで入居者層云々言っている人は都内の高級住宅街とかに住替え考えないのですか?心配事なくなりますよ。 |
||
544:
購入検討中さん
[2013-01-31 13:57:02]
543さんのご意見に賛成です。
路駐に関しては、 これからグリーナに入居する方々の路駐を心配するよりも 今現在、ベイタウンに住んでいる方々の路駐を なくすべきではないでしょうか。 せっかく綺麗な街並みなのに、もったいないです。 |
||
545:
周辺住民さん
[2013-02-01 21:54:06]
本当ですね。
低所得とか富裕層という考えは持っていませんが、ベイタウンは地代がかかる分、 住居にかかるローンに+最低でも5万円は必要。 それを考えると戸建てを購入した方が月々の金額も抑えられるだけでなく、 土地建物が所有になる。 それなのに、あえてベイタウンの物件を購入する方々は、先々中古として売却することも 長期的に住むことも資産として残す事もそんなに気にしていないのが本当の所。 しかし、中には勢いや憧れだけで購入してしまい月々の支払が困難となり売却する方、 また駐車料金を節約する為に路上駐車してしまう方が少なくありません。 購入前には住居ローンの他に諸々+5万円はかかることを理解して決断してほしいものです。 +5万円の支払は安価なマンションが購入できる額な訳ですから。 |
||
546:
匿名さん
[2013-02-01 21:58:42]
毎日、路上駐車はやめてほしいですよね。
来客とかで近くに駐車できなくて、仕方なくっていうのはしょうがないけど。 駅から距離があるので、車があると便利ですよね。 マナーを守って気持ちよく暮らすことができるといいなって思います。 |
||
547:
物件比較中さん
[2013-02-02 07:23:25]
ベイタウン内での住みかえを検討しています。
物件の値下がり傾向と駅回りの自転車放置増加って比例してますか? もしかして路駐の件数も同じ傾向があるという事なのでしょうか。 道路事情の今後 とても気になります。 |
||
548:
物件比較中さん
[2013-02-02 18:52:25]
うちもベイタウン内の住替えを考えており、グリーナへの転居も視野に入れています。
私がベイタウンに引越ししてきたのは10年以上前ですが、当時から路駐は酷かったです。 駅前は駐輪場が整備されたり、整理係の尽力で自転車放置は少なくなったのではと思います。 |
||
552:
匿名
[2013-02-03 10:05:46]
アクアの仕様が良い説を流してる人がいるな。
アクア、確かに共用設備は充実しているが、住居内の内装・設備は凡庸だと感じた。 |
||
553:
周辺住民さん
[2013-02-03 10:59:42]
グリーナとアクア、営業マンのレベルというか、資質については正直、アクアに軍配が上がるかな?。だけど建物には実際には関係ないよね。
専有部分の仕様はどっちの方が良いのかな?両方ご覧になった方のご意見をお伺いしたいものです。 |
||
554:
物件比較中さん
[2013-02-03 12:46:59]
アクアテラス、グリーナ共に見た印象です。一長一短です。
・両面バルコニー アクアテラスは両端のみ。グリーナはA、B棟はエレベーターが3-4戸に1基で その両端が両面バルコニー。 ・ワイドスパン アクアテラスの勝ち。バルコニーもアクアテラス。 ・間取り アクアテラスはオーソドックス。グリーナは一部ユニークな間取りあり。 アクアテラスは私が見に行った時はメニュープランは選択できなかった。 ・床材、ドア材 グリーナはシート貼り。但し耐久性は上かも。キッチン周りにもグリーナは オプションが多い印象。レンジパネルなど。 ・配棟 アクアテラスは詰めすぎのイメージ。グリーナは商業棟もあり若干ゆったり。 占有部分だけだとアクアテラスかな。でも全体的には各人毎に思いがあるので好きな方でいいのでは。 |
||
555:
物件比較中さん
[2013-02-03 14:33:56]
同感。一長一短だと思います。グリーナは、共用設備部分で地震対策、エコ設備があり安心、専有部分の設備もちょっと新しい(サーモバス、洗濯機に温水使用可能、掃除可能ディスポーザーなど)。
一方、開放感があり、海が見えるバルコニーはアクア。専有部分の設備は大差ないが、ちょっと高級感があるような気がする。 あと、管理会社が三井ってことも安心。 どちらが良いかは、個人の価値観によるのでは? |
||
556:
匿名さん
[2013-02-04 15:42:34]
トイレやバスルームのコールボタンがいいですよね。
マンション内はヒートショック何ど少ないですが、温度差はできやすい場所。 ドアを閉めているとトイレや浴室で呼んでも気がつかないこともありそう。 |
||
557:
富裕層
[2013-02-04 17:09:23]
富裕層とは、
自宅を除いたネットの資産が100万ドルある人。 今日の日経朝刊を見て御覧なさい。 そんな人はアクアはおろか、ベイタウンにどれだけいるか。 っていうか、住宅ローン以上の金融資産を持っている人は少数派。 |
||
558:
富裕層
[2013-02-04 17:12:56]
追伸
ロバートキヨサキの言う 高学歴、高収入、貧乏父さんの街。 |
||
560:
匿名さん
[2013-02-05 19:52:56]
>559
絶対止めたほうがいいですよ。 資産価値を考えるなら。 今買うと2年には20%以上下がるでしょう。 内陸が今はおすすめです。 アクアはほとんど値下げしない三井が1000万以上値下げしたありえない物件ですから。 買ったらリセールバリューないですよ。 |
||
561:
物件比較中さん
[2013-02-06 01:23:31]
ここはグリーナのBBSですのでアクアテラスの書込みはご遠慮ください。
|
||
562:
ビギナーさん
[2013-02-07 11:25:24]
「ワールドビジネスガーデン」
とは仰々しい名前のビルですが何気にレストラン豊富に入ってますね。 他にもコンビニ、各種ATM、クリニック、歯医者などなど。 普通に周辺住民がお世話になれる内容になっているようですが皆さん使っているのかな。 個人的にはシティバンクも入ってるのが嬉しいです。 近くには無いものでいつも出先で探してる状況です。 |
||
563:
匿名さん
[2013-02-08 11:45:15]
ここのコメントやっと500件まで伸びたね。アクアは年数たったけどそれなりにコメント数多いし、最近増えてるみたい。総武線沿線の物件のコメントはプラウドを筆頭にそれなりにコメント数増えてる。比較するとグリーナって人気ないのかな?
|
||
564:
物件比較中さん
[2013-02-08 15:54:44]
京葉線内CMや海浜幕張駅での広告とか結構お金をかけていると思います。
ただ、パンフレットは以前と比べしょぼい印象。 プラウド新船橋は職場でも購入者がいました。 ベイタウン内居住だが、周りに購入予定者もあまり聞きません。。。 |
||
565:
匿名さん
[2013-02-08 17:26:35]
まだ新船橋とか言ってるイタイ人いるんだ。
|
||
566:
周辺住民さん
[2013-02-08 19:02:58]
ベイタウン内居住者ですが購入希望者です。
倍率ガチで高い部屋なんで"希望"で終わるかもしれないけど。 |
||
567:
匿名さん
[2013-02-08 19:03:36]
全然イタクないと思う。
野村の無理やりネーミングを皮肉ってると思う。 |
||
568:
検討中の奥さま
[2013-02-08 19:14:20]
うちは妻が入れ込んでいます。
要望書が複数出ているので抽選は必至でしょう。 第1期1次は要望のある部屋だけ販売されるようですが、 最終価格を早く出してもらいたいです。 |
||
570:
物件比較中さん
[2013-02-08 22:10:41]
要望書が入っている部屋は倍率ついてたりして人気あるみたいだけど、それ以外は要望書の入りが悪い。全体的に見れば売れないのかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
決まらない物件には値下げをどんどんしていく。
もとから安いのにね〜。
ここまで安価帯中心だと入居者の質が心配。