公式URL:http://www.makuhari450.jp
<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ
521:
物件比較中さん
[2013-01-29 19:49:22]
|
||
522:
物件比較中さん
[2013-01-29 20:11:19]
自分の感覚ではエリストが最安だったように記憶するが、あちらは長谷工。。。
売り出し価格では一番安いかもしれない。設備等はそんなに悪いとは思わないが。 まわりの中古も安いのであと1割くらい安ければ買うかなー。 |
||
523:
購入検討中さん
[2013-01-29 20:15:20]
海側の三井の方が良いと思った。
海が見える生活がいい。バルコニーの広さも魅力。もとから高い物件だけあって、外観タイルも良い物が使われていた。 グリーナの魅力?安さに魅力を感じてる人は良いでしょう。 どうかね、老人住宅兼グリーナ(笑) |
||
524:
購入検討中さん
[2013-01-29 21:14:17]
十分安いのにまだ値下がりを待ってるの?
こういう人種がベイタウンも増えてくるのか。 グリーナは、安さ勝負だからなぁ。 中古のブエナとか買う方が、入居者の質もよく素敵なマンションライフを過ごせそう。 地代や駐車場代など、払えるのでしょうか。 路駐が多くなるのが目に浮かぶ。 |
||
525:
物件比較中さん
[2013-01-29 21:18:07]
高齢者複合施設はいろいろ言われてますね。
クリニックモール、ドラッグストアも入るようですが、テナントは決まっているのでしょうか? そして、カフェベーカリーも入るようですが、こちらは管理費で運営だったと思いますが、個人的には こういう無駄な部分に余計な管理費は払いたくないです。 また、高層階は花火が見えるということで、営業の方に勧められましたが、 花火の為に最上階や高層階を選ぶというのはどうなんでしょうか。 もっと、まともな売り文句はなかったのかなーと感じました。 周辺地域や総武線沿線にも新築マンションがたちます。 いろいろと比較して決めたいです。 |
||
526:
物件比較中さん
[2013-01-29 21:51:22]
クリニックモールは、高齢者賃貸住宅入居者が毎日のように通ってしまうのでは?
ドラックストアは別にあってもなくても困らないし。 高齢者の方には悪いけど、サービス付き(介護付き)高齢者住宅と合わせて建築している分譲って どうかと・・・。深夜徘徊、救急車・・・。 管理費や修繕積立金はどのように分けて考えているのでしょう。 花火については、12F以上でなければ見えないと思っていた方がいいでしょうね。 あたかも見えるような事を言ってたけど・・・。海も見えないし、ただ駅から遠いだけ。 |
||
527:
購入検討中さん
[2013-01-29 22:31:06]
524さんが言っている素敵なマンションライフとは?海外のマンションや高級コンドミニアムを言うならまだしも。
このようなエリアではどんぐりの背比べでは?私は524さんが言うような評価ではなく、売れなくて空室のマンションに入居する方が気にかかります。 もしかしたら、ここに書き込みをされている方々と同じコミュニティーに住む可能性があるのだから高飛車な発言は避けた方がいいのでは? 入居後は良いコミュニティーが出来るといいですね。 |
||
530:
物件比較中さん
[2013-01-30 12:26:54]
入居者の質とか海外とか色々と話が広がっていますね。
ここで人の質を上から目線で見て、語っている方たちの質を疑います。 グリーナを購入検討する人たちにとって参考になるコメントはないのでしょうか? |
||
531:
ビギナーさん
[2013-01-30 17:46:41]
完全に初心者なので、お手柔らかにお願いします。
地代はどの程度になりそうなんですかね?確かアクアテラスは月1万5000辺りだと思うのですが。 定期借地権マンションのメリットは物件価格が低いのと土地の固定資産税がかからないぐらいですかね? |
||
532:
物件比較中さん
[2013-01-30 17:57:10]
ベイタウンの地代は占有面積に比例します。地代は5年毎に見直しとなりますが、最近はほぼ
横這いではないかと思います。 全体の面積分を占有面積で割るので高層のグリーナは低層のパティオスより安くなります。 90平米で月1万弱くらいかと予想します。 |
||
|
||
533:
ビギナーさん
[2013-01-30 18:16:27]
単純計算ですが、一万弱だとして30年住んだとしたら、約400万ですか。
仮にローンが30年で払い終わり、その後も住むとなると更新料+地代は払い続けなければならないわけですよね? そぉなると大してお得な物件ではないですかね?定期借地権マンションは売りづらいとも聞きますし。 |
||
534:
物件比較中さん
[2013-01-30 18:36:22]
毎月1万円の返済と考えると金利2%で300万円弱の借入に相当します。
仮に所有権マンションの場合+300万円で買えるのでしょうか? 所有権の場合はさらに固定資産税が別途かかります。 一戸建てならいざ知らず、マンションの場合自分の意思で建て替えができないので 安く買えるベイタウンのマンションの方がいいと自分は考えます。 所有権に拘る方はセントラルパークウェストの所有権マンションを買われたらいいのでは。 |
||
535:
ビギナーさん
[2013-01-30 19:13:39]
確かに、ベイタウンで新築でこの値段は他にはないですよね。地代がかかるとしても。
質問に答えて頂き有り難うございました。参考にさせて頂きます。 |
||
537:
周辺住民さん
[2013-01-30 21:14:42]
路駐はミラリオ、サウスコートと酷すぎるので、ここもその流れを受け継ぐのだろうか…
安い物件ほど路駐が増えるのは、住民のモラルと価格は正比例するから? |
||
538:
物件比較中さん
[2013-01-30 22:41:26]
色々なコメントを見ていると、ベイタウンは富裕層しか認められないように見えるのが恐ろしい。
ベイタウン住民は居住マンションで人のランク分けされるのかな? 子供が学校行ったら、あそこの子は質の悪いマンション住民だから関わっちゃダメよ。とか言う親達がいるってことかな? あと路駐だけど、グリーナって住戸分の駐車区画があるって言っていたし、自走式駐車場だから住民の路駐はないんじゃない? その辺はモラルとしてどこの住民にも守ってもらいたいよね。 |
||
540:
匿名さん
[2013-01-31 08:37:38]
資産家夫婦は以前ベイタウンに住まわれていましたね。
合掌。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
決まらない物件には値下げをどんどんしていく。
もとから安いのにね〜。
ここまで安価帯中心だと入居者の質が心配。