丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-04-23 20:50:26
 

公式URL:http://www.makuhari450.jp

<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナ

460: 匿名さん 
[2012-12-29 22:10:33]
海浜病院、救急医療センターは1.5kmだ。一般的には「近い」距離だろう。
459は、海浜病院行きバス停が目の前にあるアクアテラスにしたらどうかね?
461: 匿名さん 
[2012-12-29 23:40:40]
海浜病院は紹介状貰わないと待たされますよ。
462: 匿名 
[2012-12-30 00:22:12]
紹介状貰っていくのは初回だけだろうが。
滅多に病気にならない健康な人は病院遠くても待たされても我慢しろ。

ちなみに紹介状がないから待たされるのではない。
予約していないから待たされるのだよ。
紹介状持ってても最初は待たされただろ?
463: 匿名さん 
[2012-12-30 00:56:54]
予約?、ご存じでないようですね。
464: 匿名 
[2012-12-30 01:00:26]
>462
なんかキレキャラだなこいつ
465: 匿名 
[2012-12-30 07:50:58]
入院も含めて海浜病院には何度もお世話になっていますが、462は事実ですよ。
継続的に通院することになれば、次回の診察日時を予約します。次回はその時間間際に行って、予約者用の機械に診察券を通せば受付番号の紙が出てきます。

また、小児科は予約なしでも1時間も待たずに診察になります。近所の小児科がどこもweb予約で満杯になってしまいがちのところ、意外な穴場です。
466: 匿名さん 
[2012-12-30 12:19:04]
ここは最寄りの駅が海浜幕張みたいに書いてあるけどそれはやりすぎでは?
467: 匿名さん 
[2012-12-30 12:28:59]
距離的に検見川浜のほうが近いが、実際に利用するのは海浜幕張だよ。この辺の人は。
バスも検見川浜行きはほとんどない。

川向こうの磯辺方面からもわざわざ海浜幕張まで自転車で来てる人、結構いるんだよね。
帰り、各停海浜幕張止まりが多いからかな。
468: 匿名さん 
[2012-12-31 07:26:17]
保育園が不足しているのでしょうか、朝はベイタウンから磯辺方面に小さい子供を自転車に乗せたお父さん、お母さんを目撃します。あの人たちは、海浜幕張まで戻って通勤するのかな?
469: 匿名さん 
[2012-12-31 10:38:53]
海浜幕張まで戻るとは限らないですよね。
でも、このあたりは待機児童が多いのは確かです。ベイタウンは保育園が完全に不足しています。
ベイタウンで共働きはきついですね。駅も遠いですし。
470: ご近所さん 
[2012-12-31 16:19:40]
20年近くたったパティオスの中古が2000万前後で売りだされていて、駅からかなり離れているけど新築がそれと大差ない値段とは、驚きです。価格破壊ですね。中古を売るのも大変でしょうね。
471: 近隣住民 
[2012-12-31 16:46:03]
1年で坪4万下がるから20年なら-80万/坪。
80平米とすると(80/3.3)*80=1,939万円下がるわけで、
2,000万前後になるのは妥当なラインでしょ。

グリーナの価格は2003年丸紅・東京建物のファーストウィング2,568~7,198万円より
少し落ちるけど、駅から離れるし、これも妥当な値付けだろう。

問題は需要があるかだが。
472: 買い換え検討中 
[2012-12-31 17:48:25]
80平米 2400万スタートはベイタがウンでは相当インパクトがある。
12年中は盛り上がりに欠けたが、年明けからは人が集まるのでは。
473: 匿名さん 
[2012-12-31 21:40:21]
徒歩で海浜幕張までの物件と、バス物件とでは比較にならないと思います。
474: 周辺住民さん 
[2012-12-31 23:12:36]
以前、私は全く別の駅で徒歩15分は苦痛でした。ただ、ベイタウンを15分歩くのはそれほど苦痛でもないです。雨の日はバスですが。
475: 匿名さん 
[2012-12-31 23:29:10]
逆に雨の日はセントラルパークまででも歩く気にならない。
公園内泥ハネも嫌だし。

朝雨だと迷うところ。パティオス入り口からだと座れないし。
大雨の日は満員で乗せてもらえない可能性も出てくる。

グリーナならば迷わずバス乗れるからいいね。
476: 周辺住民さん 
[2013-01-04 17:16:35]
>475
公園内泥ハネも嫌だし。

芝生公園をショートカットするからでしょ?ちゃんと遊歩道を歩きましょうね、芝がめくれて見苦しいので。

パティオス入り口からだと座れないし。

たかが3分位立てよ。
477: 匿名さん 
[2013-01-04 22:53:36]
雨の日に芝生をわざわざ歩くかよ?
遊歩道の石畳が傷んでて小さな水溜りが多数できるので泥ハネ注意だってことだろうよ。
481: 物件比較中さん 
[2013-01-13 12:34:49]
年明けから価格を下げたらしいが、詳細聞いた人はいる?
482: 匿名さん 
[2013-01-14 13:13:06]
この辺は海岸沿いのウォーキング・ランニングがかなり気持ちいいらしいですね。
長距離にわたってキレイな風景の中を移動できるので飽きないし疲れを覚えににくいと知人が言っていました。

私の場合は多少通勤の時間が長くなってしまう立地ではありますが、休日の楽しみは確実にこちらに住んだ方が充実します。
平日を優先するか、休日をもっと充実させるか、迷いますね。。
483: 匿名さん 
[2013-01-16 16:21:53]
海浜幕張からの距離があるので、どうしようか悩んでします。
価格もお手頃なのですが、駅に行くときにバスっていうのは、
ちょっと不便なのでしょうか。雨の日は確かに大変そうですよね。
今度、実際に歩いたり、バスに乗っていてどうか検討してみようと思っています。
484: 匿名さん 
[2013-01-16 18:07:12]
資産価値を気にするなら、
間違えなくアクアテラス2世。
3年後は一千万以上下がっているでしょう。
アクアのように。

資産価値を気にしない人にはいいかも。
485: 匿名 
[2013-01-16 22:30:35]
>484
釣られてみるけど、サウスコートとか周辺中古価格を見ればわかるように、3年でここから1000万下がることはあり得ない。そもそも売り出し価格が当初のアクアより800万前後安い。

あと、
×間違えなく
◯間違いなく
だな。
486: 匿名さん 
[2013-01-18 00:14:27]
>>481
最高で500万下がってるよ
値下げして売りにする部屋を出すようです
たぶん、近隣都市で大きな物件がそろそろ売りに出るので、そこの落選者を
受け入れたいんじゃないかな~
487: 物件比較中さん 
[2013-01-20 09:05:01]
室内色どっちがいいですかねー。サイトでは茶系と白系がありますよね。
幕張の爽やかさに合わせて白系がいいかとも思いますけど、何かと目立たないという利点は茶系にあり。
傷や汚れのケアを考えると白系は神経質に住まないといけない気もします。
今がベージュだからちょうどこれらの中間ぐらいのカラーだと思うんですけど、暗くなるか明るくなるかという二極でも迷います。
488: 匿名さん 
[2013-01-20 09:53:04]
パティオスにはゴミ空気輸送設備があってこれの維持費が結構ばかにならないなんて話を前に聞いたことがあるのですが、このマンションはそういうものはなく普通にゴミ収集車によって回収するのでしょうか。
489: 匿名 
[2013-01-20 20:10:16]
>488
ゴミ収集車は来ないよ
490: 匿名さん 
[2013-01-21 17:50:10]
廃棄物空気輸送システムというそうですね。早晩設備の寿命は来るようだし、分別やリサイクルとは相容れない、運営コストが高いようで、とてもこの先10年続く仕組みではなさそうですね。検索すると、いろいろ出てきます。少なくとも、千葉市の他の住民はベイタウンのためだけに、千葉市が運営コストをしょいこむのは絶対許さないでしょう。
491: 匿名さん 
[2013-01-22 14:26:42]
企業庁から千葉市へ移管されてから、街灯、信号機もデザイン性のあるものから、徐々に汎用な物に変更されて来ているし、自然の流れでは、千葉市はほとんど財政破綻都市だからしょうがないか?
492: 匿名 
[2013-01-22 21:54:00]
いまの市長になってから財政改善は着実に目標クリアしてきている。
次の任期中にはそれほど無理なく赤字解消されるだろう。
詳細は市政だよりを参照されたし。
493: 匿名さん 
[2013-01-23 09:04:04]
千葉市の財政が厳しいのは変わりない。
よってベイタウンだけが優遇される理由は無いな。
それこそ、早く廃棄物空気輸送システムを無くすか、住民負担にすればちょっとは千葉市の財政改善に役に立つのでは?
494: 匿名さん 
[2013-01-25 10:24:57]
美浜打瀬小学校学区なのは良いなと思います。
やはり良い評判ばかりですし。

ただ駅までは完全にバスに頼らないといけないのが
デメリットといえばデメリットでしょうか。

子育て環境はとても良いと思うので
悩むところですね。
495: ご近所さん 
[2013-01-25 12:05:49]
美浜打瀬小はベイタウン内の3校の中で一番在籍生が多いらしいです。
将来的には学区編成替があるかもしれませんが、グリーナは美浜打瀬小校区の
ままであるように思います。

うちの子はベイタウン内の別の小学校ですが、中学受験が多く昨年だと
6年生の6割が受験して、5割近くが打瀬中以外に進学すると聞きました。
海浜打瀬小も教育熱心な家庭が多そうなので中学受験は多いのでしょうね。
496: ご近所さん 
[2013-01-25 12:07:16]
>495訂正 
 海浜打瀬小 → 美浜打瀬小
497: 周辺住民さん 
[2013-01-25 12:42:14]
>493

余計なお世話。

ゴミのシステムの維持には住民負担する方向で住民間の合意形成を計ろうとしている。だいたい900円/月程度の試算。

ベイタウンだけ優遇…というが、ある一定以上の住民税を納めている人間がこれだけ多く集積している地区なのだから、ある程度インフラに差をつけるのは千葉市の税収戦略上よいのでは?

千葉市にとってはベイタウンはドル箱です。

498: 匿名さん 
[2013-01-25 17:07:56]
>497
ある一定以上の住民税を納めている人間がこれだけ多く集積している地区なのだから、ある程度インフラに差をつけるのは千葉市の税収戦略上よいのでは?

考え方が卑屈だな。
499: ご近所さん 
[2013-01-25 20:07:53]
廃棄物空気輸送システムについては千葉県企業庁がオフィス街およびベイタウンのゴミを
すべて同システムで回収する前提で作ったと聞いている。

オフィス街は各ビル毎に民間の委託業者に格安で処理してもらうため、オフィス街での
システム使用がないためにその赤字分をベイタウン住民に負担してもらう計画が出ている。

千葉NTでも同様のシステムを導入したが赤字のため、通常のゴミ収集車により回収に戻したそう。

あの便利さを考えると900円程度の負担は仕方ないと思う。
500: 匿名さん 
[2013-01-25 22:07:47]
今は月900円ですむならいいですがいずれそのシステムは破棄してごみ収集車方式に変わるでしょう。ゴミ分別に相反しますし、設備更新コストは負担できないでしょう。検見川浜のある時期までのマンションの多くは今クレヴィアを建設中の土地にあった温水工場から熱水をもらいお風呂や台所の給湯、暖房の熱源とする前提にしていたので、その工場が廃業するときに対応に苦慮していました。例えば、各住戸に電気ないしガスの給湯タンクを設けようとすると各住戸で1トンくらいの荷重がふえるのでマンションの構造上の強度は大丈夫か、そもそもガス管や給電廃線がそういう前提の容量でないので大規模な改修が必要だとか。結局、各マンションに小型の温水製造機を設置して既設の給湯配管を流用する方法におちついたのですが、基本料金が6000円で暖房に一切使わなくても月2万円くらいバカ高い温水に払っています。その工場の温水も高かったですけどね。ちなみに、冷房も当時としては画期的なセントラル空調システムが前提だったのでエアコンの交換も困難。全く現代の高性能な省エネエアコンの恩恵を受けられませんでした。こういうインフラに奇をてらったものは、大量生産の工業製品のコストダウンや性能改善のメリットを全く享受できないので、特に共用部分やインフラにそういうものがあるマンションは要注意だと思います。(あんまり書くとどこかバレそうだけど、私は賃貸なんで引っ越すだけで住居費が数万うきそうです)。機械式駐車場も3.11の地震か液状化の影響で使い物にならなくなり、作りなおすのに数億円という話も聞いたことがあります。枯れた技術というか地味なインフラっていいと思いますよ。
501: 匿名さん 
[2013-01-25 22:30:03]
たしかにパテイオスが7千万以上して幕張メッセに東京モーターショーがあったときはドル箱でしょうが今や三千万以下の新築分譲があるので、普通でしょう。基本は受益者負担でお願いしたい。
502: 物件比較中さん 
[2013-01-26 01:52:36]
ここは他の物件に比べてコメントが少ない。
それに反してどうでもいい内容ばかり増えてきた。
物件だけでなく、隣近所の街全体で住民レベルが低いのか?

購入検討者の役に立たないコメントが多い。。。




503: 物件比較中さん 
[2013-01-26 03:22:12]
先週末の情報をアップします。
モデルルームへの来場は値下げを発表してから少しは増えてきているように思います。
先週末時点で要望が出ている部屋はざっと4割程度、5割は行ってなかったです。
価格は最低ラインを下げて2400万円なんて超安の部屋を設定しましたが
ざっと200万円程度の値下げのイメージです。
今週末行かれた人は情報アップお願いします。
504: 匿名 
[2013-01-26 19:22:44]
土地の固定資産税がかからないという事ですが
こちら(もしくは周辺マンション)の固定資産税は
どのくらいなのでしょうか?
505: 購入検討中さん 
[2013-01-27 00:38:05]
分別に反するって複数の人が書いてますが。。。千葉市のルールに従って分別できてるはずですが、ゴミ空気輸送システムで分別が出来ないとする理由は一体なんでしょう?
506: 購入検討中さん 
[2013-01-27 09:58:27]
土曜日に行ってきました。
担当者は年明けから来場者が増えて忙しいと言っていましたが、他物件の
モデルルームと比較すると、、、
他物件は来場者が非常に多いので反対に来場者の少なさで驚かされました。
そして値下しても、こういう状況なのだなと思いました。

要望書は昨年出した時と比べ大分増えたようですが、
まだ2-3割りしか入っていないのではないのでしょうか。

個人的にはベイタウンの雰囲気が好きなので、駅遠も目をつぶりますが、
入居時に空室が多くてゴーストタウン/マンションは嫌なので
中古マンションも検討します。

507: 物件比較中さん 
[2013-01-27 12:43:27]
それぞれ棟毎に前後しますが、低層階は2月初旬からメニュープランが選択できないらしいです。

抽選は3月下旬ですのでこの間の扱いはどうするんでしょうか?

506さんの情報の通り、広めの部屋、激安物件に要望書は固まっています。

1次でメニュープランを選ぶか、更なる値引きを待つか迷っています。
508: 住民さん 
[2013-01-27 17:41:31]
100㎡以上はいいですよ。ゆったりして気持ちいいです。
どうせ買うなら100以上でどうですか。悔いは残らないですよ。
509: 匿名さん 
[2013-01-27 18:41:03]
売ったり、貸したりする時に
悔いは残りますよ。

売り難く、貸しづらい。
需要が少ないから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる