公式URL:http://www.makuhari450.jp
<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ
381:
購入検討中さん
[2012-12-03 16:07:40]
|
||
382:
購入検討中さん
[2012-12-03 21:34:02]
3連休に行った時は花が付いていたのは20戸くらいでした。
やはり人気は6000万円超ですか? |
||
383:
購入検討中さん
[2012-12-05 10:19:32]
6000マン超は人気だよね。
海側の部屋は10倍近いと聞いてます。 うちもそこに参戦するか…検討中。 |
||
384:
住民さん
[2012-12-05 18:18:37]
将来的な事を考えるとやっぱり都心に近い方がよいかもです。
ここはあと三井で打ち止めですから。 豊洲近辺は街づくりがこれからですよね。住所も東京都だし。 |
||
385:
購入検討中さん
[2012-12-06 22:31:19]
382、383さん
六千万円台人気ですか!?先週いきましたが四千万円の部屋の方が人気があるように聞きましたしが。 海側が人気とはききましたが、十倍の倍率もないとのことですが、いついかれましたか。 また三井のタワーを待たれてる方が多く厳しいという声を多くきくのですがいかがですか。 |
||
386:
購入検討中さん
[2012-12-07 09:54:45]
|
||
387:
住民さん
[2012-12-07 12:21:34]
六千万でグリーナを買いますか?2千9百からスタートするマンションですよ。
高級感はあまり期待できないでしょう。ステイタスを気にする方はここは 向いてないと思いますがね。いかがでしょう。 |
||
388:
購入検討中さん
[2012-12-07 13:08:11]
>387さん
なにがいいたいのかよく判りませんが(苦笑 最上階住戸を希望する人は、別に高級感とかステイタスとか、そういったことを気にしないと思いますよ。 純粋に『最上階で広い部屋が欲しい』というのが、その理由でしょう。 すくなくとも我家はそういった意味で要望書を出しました。 |
||
389:
匿名
[2012-12-07 18:05:16]
優越感です。
鶏口となるも 牛後となるなかれ。 お山の大将でいたいから。 6000万で都心を買うと、劣等感に苛まれるので。 |
||
390:
購入検討中さん
[2012-12-07 20:03:13]
388さん
387さんのいわれてることも一理あると思います。 家を買われる方とお付き合いすることもあるのですがやはり最上階角部屋はそのようなことをきにされるかたが多いと実際に感じます。私自信も案内を受けましたがここに6000万円でをだす意味をみつけられませんでした。設備や、立地、タワーでないなどその金額を払うに値しない理由は多くあります。その金額をだすなら23区にもうすこしだして買うと思います。1億円だせばあるでしょうし。ここを買う理由は湾岸地域の整備された場所で、広い部屋に住みたい。なおかつ安くすませたい方が多いと思います。ですが、それも人それぞれ。自分と考えが違うからと喧嘩ごしはよくないと思いますよ。ここに住む方の品位を落としてしまいます。いろんな意見を出しあい有意義な掲示板にしましょうよ。三井のタワーもありますが、私はこのマンション一番気になってます。正直今の経済や海浜幕張の中古と比べて強気な価格なのがきになりますが。アクアみたいにならないか少し心配です。 |
||
|
||
391:
購入検討中さん
[2012-12-08 07:49:14]
どの程度要望書が出されているのかわかりませんが、値付けに割高感のある部屋が多い。
設備面では充実していると思うが、周辺の相場から比較すると390さんの言う通り。 南西向きは小さ目のユニットが多く、エレベーターなどの仕様が異なり、比較的価格が 抑えられている。 南東向けはちょっと高め。低層だと目の前に電柱が見える部屋もあるので注意が必要。 |
||
392:
近隣住民
[2012-12-08 23:00:54]
南西向きの仕様を落としているのは気に入らない。
ベイタウン住民なら同意してもらえると思うが、 花見川越しの磯辺・京葉コンビナートビューよりはベイタウン・富士山ビューだろう。 |
||
393:
匿名さん
[2012-12-08 23:30:12]
>392
仕様がどうのこうのって、セントラルパーク以外は所詮借地なんだから別にいいだろ。 |
||
394:
匿名
[2012-12-09 00:15:32]
借地権のマンションを購入する方々の考えが理解できません。
借地権の魅力を教えてください。 |
||
395:
匿名
[2012-12-09 15:53:24]
借地権に特段の魅力があって買うわけではない。
ざっくり言えばお金の払い方が変わるだけだ。 住んでしまえば所有権との違いを日頃意識することもない。 借地権だからとその一点で検討除外する人はここに来なくていいんじゃない? 逆に、戸建ではなくマンションに対して所有権にこだわる考えが理解できないが。 |
||
397:
住民さん
[2012-12-10 08:13:20]
ここは駐車場にエレベーター設置されてますか。
|
||
398:
購入検討中さん
[2012-12-10 09:17:02]
390さん。
すごいですね。一億円の物件を買うことを引き合いに出せる財力。 うちはサラリーマンですので7000万くらいが限界です。 |
||
399:
住民さん
[2012-12-10 12:25:19]
立地条件は決してよくはないですが、新築のおニューはよいですね。
春花見の季節は川沿いの公園がにぎわいますが、夜はどうでしょう。 夜桜見物の酒盛りはありますか。道路の片側が路上駐車で埋まりますが うるさくないですか。ベイタウン以外の方が多いと思いますが…。 |
||
400:
匿名
[2012-12-10 13:01:55]
391さん
なぜ南西向きは仕様を落としているのかわかったのですか?エレベーター以外にも仕様の違いはあるのでしょうか?南西希望していましたのでショックです。 |
||
402:
周辺住民さん
[2012-12-10 17:55:36]
↑ だから何? 何がいいたいのか結論を言ってください。30字以内で。
それと、毎月送付されてくる某不動産やのベイタウン地区の取引(成約)レポートでは春先に相場が底を打ったというデータがありますが。 |
||
403:
購入検討中さん
[2012-12-10 21:10:53]
400さん
仕様を落としているのはエレベーターの基数のみです。 しかし南東向きが3-4戸に1基に対し、6戸に1基となるのでエレベーターの利便性のみでなく プライバシーの守れる両面バルコニーも少なくなります。 ところで第1期の発売ですが、来年3月に延びたそうです。 聞いたところでは、川向の部屋の値付けにバラつきがあり、価格の調整を行うそうですq まだまだですね。 |
||
405:
匿名さん
[2012-12-11 10:36:28]
|
||
406:
402
[2012-12-11 11:20:25]
>404
うーん。ありがとう意訳。 でもね > それと、毎月送付されてくる某不動産やのベイタウン地区の取引(成約)レポートでは春先に相場が底を打った > というデータがありますが。 という情報はどう扱えばいいのかな。 取引件数も多くなってきてますが、相場も底を打ってます。 株式相場であれば、反転してるサインですよね? そういった現実を無視して不安を煽ってる内容でしたので"高飛車"に聞いてみました。 404さんも、402での書き込みに対する意見を聞かせてみせてよ。 |
||
409:
匿名
[2012-12-11 19:16:06]
永住目的で、キャッシュで買えるか、
ローン組んでもいつでも返せる人は、 ここが気に入れば、それでいいんじゃない? 資産価値なんて気にする必要がないものね。 |
||
410:
住民さん
[2012-12-12 08:12:33]
千葉で住みたいところはここしかないでしょう。
他にどこかありますか。 あとは都内ですかね。新浦安は軟弱地盤だし。 |
||
413:
住民
[2012-12-12 18:52:19]
>405
という事は、6000 万代など高額なところほど、薔薇がついていた というのはサクラだったのですね。 本当に希望者がいたのなら、すぐに そこだけでも販売するはずです。 最も利益が出るとこですから。 |
||
414:
匿名さん
[2012-12-13 08:48:35]
|
||
415:
購入検討中さん
[2012-12-13 09:01:48]
>413さん
薔薇がついているのは広い部屋が多くしかも高層階からのイメージ。 販売会社の目標は機会ロスである抽選を減らし、以下に多くの部屋を売るかにあり、サクラは ないでしょう。 一部住戸の先行販売はありでしょうが、メニュープラン、カラーセレクトの期限がまだあり 第1期○○次とか売れていないイメージがあるので避けたかったと思われます。 価格の見直しは要望の少ない部屋を売るための価格見直しと思われます。 |
||
416:
購入検討中さん
[2012-12-13 10:04:20]
わが家は最上階を希望してますが、やはり130m2の広さは魅力。
多少駅から遠いですが6500万円台で買えるのも希望している理由です。 しかし抽選になりそうだなぁ。 |
||
417:
匿名さん
[2012-12-13 21:15:41]
最上階は抽選にはなりませんよ。
|
||
418:
購入検討中さん
[2012-12-13 23:39:49]
私も130m2の部屋を進められたので抽選にはならないのではないでしょうか。
営業としても利益率の高い部屋なので確実に帰る人に買ってほしいでしょうし、早めに優良客を掴んできめておきたいでしょうし。それに要望書は買うわけではないので気軽にだせますしね。 |
||
419:
購入検討中さん
[2012-12-13 23:41:42]
418
申し訳ありません。 誤字です。 確実に帰るは確実に買えるです。 |
||
420:
購入検討中さん
[2012-12-14 12:49:04]
モデルルームの応接ルームに入るところに要望書の提出状況がわかるボードがあります。
黄色の薔薇が要望書あり(倍率1倍)でピンクの薔薇が複数あり(倍率2倍以上)です。 おそらく6000万円超の部屋は抽選となるのではと思います。 |
||
421:
購入検討中さん
[2012-12-14 16:45:05]
6000万超の最上階の花はサクラじゃないですよ。サクラにする意味も不明だけど…
それと営業担当からは抽選と聞いています。 |
||
422:
購入検討中さん
[2012-12-14 16:46:22]
あ、どなたかの質問。駐車場にエレベーターはありますが角に1基だったと思います。
|
||
424:
購入検討中さん
[2012-12-15 23:40:13]
|
||
425:
物件比較中さん
[2012-12-16 00:35:54]
424さん
抽選を強く出された時点で諦めろというか、きずいたほうがよろしいですよね。 向こうも商売ですから確実に買える人に売りたいでしょうからね。 しかも要望書ださせて人気のあるように見せれるので一石二鳥ですからね。 |
||
426:
ビギナーさん
[2012-12-16 00:39:24]
アクアテラスのようにならないか心配です。
この広さと街並みは素敵に感じるが駅から遠すぎるのと価格が強きすぎるのがとてもきになる。 購入候補なのでいろいろ教えて下さい。 |
||
427:
住民さん
[2012-12-16 11:34:00]
一つ気になるのですが、間取りが玄関からリビングまでの一直線で両脇に
部屋があるというハンで押したような教科書どおりのレイアウト。 90平米以上ならもっと別のありそうなと思うのですが、どうでしょう。 長谷工よりもグレードはうえでしょうから。 |
||
428:
購入検討中さん
[2012-12-17 12:31:28]
90㎡以上の部屋でも開口部が狭い間取りが多いように思います。
結果的に選択肢が狭まり、教科書通りの間取りになるのでは。 |
||
429:
住民さん
[2012-12-18 08:35:02]
戸数を多く確保するためにこんなレイアウトにならざるをえなかった
のだと思いますが、その他大勢のマンションと同じなのはちょっと がっかりです。 |
||
430:
物件比較中さん
[2012-12-19 16:21:29]
>427 部屋のレイアウトにこだわる方にとっては味気ない・物足りない、そんな気持ちもわかるかも。
私的にはとても住みやすそうで高く評価したいポイントなんですけど。。 今の住まいは台形の部屋とかあってあまり機能的ではないんですよね。。 動線も微妙だと前から思ってましたし、今度住むところは絶対シンプルで個性の少ないマンションにしようと言ってたところです。その希望に叶っている一件ではあるんですよねぇ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
つまりは条件が良い部屋にはそれだけのニーズがあるということ。