丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-04-23 20:50:26
 

公式URL:http://www.makuhari450.jp

<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナ

341: 購入検討中さん 
[2012-11-19 17:53:09]
うちも先週、要望書を出しました。
販売会社の目標は万遍なく申込みを集めること。
さくらを使ってもしそのユニットがパスされたら、逆に困る。
さくらを使う意味なし。
342: 匿名さん 
[2012-11-19 19:54:19]
ただの客寄せですね。
あまりにも人気がないと客が何故だろう、何か訳ありかと引いてしまう。
343: 匿名さん 
[2012-11-19 20:22:18]
>338
>住戸境の壁はコンクリート壁にクロスを直接貼るのではなく、金属枠をかませてから、ボード+クロスの仕上げ。

それは一般的に二重壁と言うんじゃ・・・
344: 338 
[2012-11-19 21:51:46]
>343さん

そうです。
でもベイタウン内では余り採用されてませんよ。
2重壁にするとコンクリート壁の仕上げ精度が低くてもどうにかできてしまう…ってメリットもありますがね。

まぁサクラ使ってる…っておっしゃる方々が多いですが実際のところそれは無いでしょう。

要望書出させて、希望があるところを多く含むカタチで一期の販売とするのでしょうから。


345: 匿名さん 
[2012-11-19 21:54:37]
ここって二重壁だったんですか。。。
346: 周辺住民さん 
[2012-11-20 00:49:14]
さすが三菱×東建。グレードはなかなかですな。
347: 匿名 
[2012-11-20 23:55:35]
キッチンやお風呂などのグレードは低いと思いましたよ。ドアも。
もう少しちゃんとしててもいいのになぁ。
ガスオーブンもオプションにあるのかも不明でした。グレードの高いモデルルームにもついてなかったし…。
348: 匿名さん 
[2012-11-21 00:13:15]
どういうところがグレード低いのですか?
349: 匿名さん 
[2012-11-21 09:19:02]
キッチンやお風呂やドアって書いてあるだろう。
350: 匿名さん 
[2012-11-21 09:25:13]
マンションのキッチンってほとんどがタカラかクリナップが多いけど、ヤマハとか使ってるとこないかな?
351: 匿名 
[2012-11-21 09:25:32]
価格相応の仕様になるのは仕方ないでしょうね。
決して高級マンションではないのですから…
352: 住民さん 
[2012-11-21 12:12:53]
450世帯のマンションは高級感は問えないですよ。
353: 匿名さん 
[2012-11-21 12:34:14]
キッチンやお風呂のグレードが低い、というのは
採用しているメーカーの製品の中でのグレードをいうのですか?

347さんは普通レベル以下というご意見でしょうか。
だとすると、普通レベルとはどの程度をお考えなのでしょうか。
後学のためご教示ください。
354: 匿名さん 
[2012-11-21 16:59:54]
くどいって。自分の普通レベルをまず語れよ。
355: 匿名さん 
[2012-11-21 17:38:36]
何が普通かわからない初心者なので質問しています。
356: 購入検討中さん 
[2012-11-21 18:53:49]
>347さん

ワタシはベイタウン内の他のマンションと比較して良いもの使ってる気がしましたが…。
2005年以降に分譲されたマンションのMRは大概行きましたし、友人宅へも行った上での比較ですが、床材もいいもの使ってますし、玄関ドアも批判されるほど悪くないと思いますよ。浴室も…まぁあんなもんでしょう。

ビーチ、アクアよりは確実に上で、19番街、ブエナとは同等か若干上。というのがワタシの仕様に関する評価です。
357: 購入検討中さん 
[2012-11-21 21:15:39]
私の感想は以下です。

⑴ 良いと思うところ
デザインが以前より洗練された
ディスポーザー、食洗機などが標準となり、その他細かいところで改良が見られる
震災への対応、電気自動車など今までのマンションで出来なった→できた

⑵残念に思うところ
両面バルコニーになったこともあると思うが、各戸のスパンが狭いものが多い。
お金のかかる和室、収納が少なくなった
ドア、フローリングがシート貼り付けになっている。ただ手入れはしやすいが。
天井高が高層では低くなっている

結論としては見栄えは悪くない。好みの間取りがあり、駅からの距離が気にならないので
あれば購入を検討してもいいのではないか。
358: 匿名 
[2012-11-22 22:16:15]
サッシの鍵がプラスチックでなんだかすぐ壊れそうな感じでしたが、今どきのマンションはそんなものなのでしょうか?
359: 匿名さん 
[2012-11-24 14:21:33]
ベイタウンではないけど、近くに住んでいます。
ベイタウン憧れです(笑)

最近子供ができて、マンションの検討を始めました。京葉線物件
は、ほぼ全部見ました。

グリーナも見ましたが、設備や雰囲気は、ココが一番良かったかな~

価格がもう少し安ければ、なお良し!!

ベイタウンにお住まいされている方、ベイタウンはやっぱり住み易い
でしょうか?
360: 購入検討中さん 
[2012-11-24 16:27:59]
ベイタウン歴10年超です。
グリーナでも南西向は面積を落とした間取りがあり、多少はグロス価格が抑えられてます。
ベイタウン内は公園が多く、昼夜共に静かで暮らしやすいです。
タウン内の物価は高めでもイオン幕張、ヨーカ堂まで行けば普通だし、医療機関も
多数あります。
たまにはセレブ気分の人もいますが、大多数はサラリーマン世帯が多いので普通の感覚の
人が大半です。
子育てにはいいところですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる