公式URL:http://www.makuhari450.jp
<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ
301:
298
[2012-11-12 17:44:30]
|
||
302:
匿名
[2012-11-12 18:48:37]
なるほど、 参考になります。
とにかく広い部屋が欲しくて探しています。 130平方メートルで6600万円前後は安いですよね〜 |
||
303:
匿名さん
[2012-11-12 18:58:12]
高いよ。
借地ですよ。 一番人気の某船橋物件でも5000万代。 ここアクアとおなじ運命で6600で買ったら、 3年後は4500位でしか売れないよ。 それでもいいならOKだけれど。 |
||
305:
匿名さん
[2012-11-12 23:05:30]
303さん
3年後・・・というのはどんなお考えからですか? 駅遠だから?それとも売れ残りそうだからですか? 元値は知らないのですが、ビー○の中古が5000超ででてますが。 |
||
306:
不動産業者さん
[2012-11-12 23:28:10]
総武線行けば、5000万で100㎡帰るよ。
|
||
307:
匿名
[2012-11-13 07:08:55]
あんまり田舎過ぎなければ場所にそれほどのこだわりがなくて、今資料請求してるのがヴェレーナ千葉ニュータウンと名前は忘れましたが柏の葉にあるマンションです。
130は欲しい。 |
||
308:
匿名さん
[2012-11-13 07:39:13]
土地感が無茶苦茶ですね。
|
||
310:
匿名
[2012-11-13 11:53:50]
広いとこがいいんですよ。そして、田舎でも空港へのアクセスがよければいいんです。
|
||
311:
匿名さん
[2012-11-13 12:28:00]
いっその事、戸建てにしたら?
|
||
312:
匿名
[2012-11-13 13:13:45]
戸建ても検討してはいます。
|
||
|
||
313:
周辺住民さん
[2012-11-13 15:44:44]
間違いなく駅から遠い。バスの定期代が出て運転時間に帰宅できる人なら。借地権だが周囲の償還期限がまだきていないため将来分からず。
普段の買い物は車必須。かつイベント開催中は周辺渋滞で逃げ道なし。 住んでみて分かりました。 中古物件も多数あるので参考まで。 |
||
314:
匿名さん
[2012-11-13 16:28:49]
>313
それに気づいた小金持ちは、震災後新浦安ほどでは無いが、液状化がとどめに引っ越していったよ。 |
||
315:
購入検討中さん
[2012-11-14 21:30:31]
今週末からグランドオープンということで要望書を提出しました。
でも、週末でもまだ予約が埋まってないので、チョッチ凹んでいる。 |
||
316:
住民さん
[2012-11-15 08:11:00]
グリーナからアクアに向かって歩道を歩くと、上りになって
います、ということはグリーナはベイタウンの一番低いのでは ないですか。3mの津波(こないと思う)がきたら真っ先に ここは冠水するでしょう。1階は止めた方がいいでしょう。 余計なお世話ですが…。 |
||
317:
ご近所さん
[2012-11-15 12:56:33]
ベイタウンの物件はすべて1階はダメでしょう。事実中古で出ている1階は売れ残り、
極端に値段が下がっています。というか下げても売れない。 線路沿いの物件に住んでますが、確か京葉線の方が低かったと思います。 この物件の場合は花見川側に流すようになっていませんか? |
||
318:
購入検討中さん
[2012-11-15 19:42:40]
317さん
何言ってるのかよく判らないのですが、もう少し詳しく説明してください。 京葉線沿いがベイタウンの中でも土地が低いといいたいのでしょうか? 花見川に流す…って何を流すのでしょうか?? 1階が冠水するって…ハザードマップではそういう予測は出てませんが。 |
||
319:
匿名さん
[2012-11-15 20:08:28]
一階を買ってしまったのですか?
海に近いところで、わざわざ一階を買うことはないでしょう。 ということではないでしょうか。 |
||
320:
匿名さん
[2012-11-16 08:51:06]
ベイタウンは、当たり前だが売却時にLDKからどれだけ海が見えるかで金額及び売却スピードが変わるよ。
確かに小さなお子さんがいれば1階と言う選択もあるかもしれませんが・・・。それではベイタウンに住む魅力も半減だよ。 実際、ベイタウンの中でやっぱり海が見える家って、引越しする住人もいますからね。 |
||
321:
購入検討中さん
[2012-11-16 11:17:09]
日曜日にモデルルーム見てきましたが、空いててびっくり。
眺望や間取りの良いところは売れるだろうけど、他は売れ残る予感………。 ベイタウンで海が見える眺望は魅力だけど、アクアテラスの前のタワーはいつできるのかな? |
||
322:
住民さん
[2012-11-16 12:29:38]
グリーナ、アクア、三井のタワーの3つから選べますね。
焦る必要はありません。 |
||
323:
買い換え検討中
[2012-11-16 21:01:35]
会社の同僚でもプラウド船橋に申し込んだのが
何人かいる。 プラウドは5期に分けて売り出すが、建設の関係で 次回売り出しが当面は最後らしい。 プラウドの外れ組も来るのを見越して1月販売か? |
||
324:
購入検討中さん
[2012-11-17 08:00:18]
プラウド船橋もグリーナも検討しています。
子供の学区を一番重視して物件を探しています。 打瀬地区の方が、船橋より良いのでしょうか? また、他にもお勧めの地区があれば、教えて下さい。 |
||
325:
匿名さん
[2012-11-17 08:04:51]
ここで聞いても正解は得られないよ。
|
||
326:
購入検討中さん
[2012-11-17 10:27:04]
325さん
それは、何故ですか? |
||
327:
匿名さん
[2012-11-17 13:26:12]
新船橋はプラウドとともにこれから町ができるといってもいいので未知数。
打瀬は現段階では千葉県でトップクラスなのは間違いない。 でもグリーナの人数を学区で収容できるのかはちょっと怪しい。 中学校は溢れつつある公立か、私学受験か。 渋谷幕張に受かれば通学楽ちんだけど、都内まで通うなら場所によるけど京葉線からだとキツイだろう。開成や麻布なら総武線のほうがまだいいと思う。 |
||
328:
匿名さん
[2012-11-17 13:46:43]
新船橋とでは客層が違うでしょう。
新船橋は価格勝負の大衆マンション。 こちらは、借地にもかかわらず高額でも買える人を狙った ブランドマンション。 購入層がかぶるとは思えません。 |
||
329:
匿名さん
[2012-11-17 22:50:33]
ここはベイタウンの他物件と比べても高いのでしょうか?
|
||
331:
匿名
[2012-11-17 23:03:00]
323さん
それは本当ですか? プラウド船橋は5つの街区にわかれてますが、1,2街区は一期で即日完売したため5期まで販売してません。3街区も一期で300戸即日完売で一期2次で残る70戸が完売見込みです。 新年開けたら5街区販売し、続いて戸建街区販売し、最後に4街区販売と聞いています。 当面最後とはどこの街区の何期販売のことを言ってますか? どこの情報ですか? |
||
332:
匿名
[2012-11-17 23:12:48]
328さん
新船橋は大人気ブランドのプラウドです。仕様やブランドと人気や売れ行きは圧倒的に新船橋が上。 だけど、所得層や住民レベルはここが上。 新船橋はブランドや仕様や割安から圧倒的な人気だから所得者層は上から下まで幅があるだけで決して低くはないはず。 広さと価格だけで考えたらここのが安いんですけどね。立地やら借地やら考えたらかなり割高に思う。 千葉市じたいの地盤沈下を食い止めないとベイタウンの沈下は避けられそうにないです。 |
||
333:
周辺住民さん
[2012-11-17 23:32:03]
船橋市は学区は大してよくない。
千葉市がダントツ良いです。美浜区、花見川区、 中央区でしょう。 住民のレベルが違います。 |
||
335:
購入検討中さん
[2012-11-18 13:37:01]
331さん
5期と書きましたが、街区の間違い。来年頭が4街区目。 |
||
337:
匿名さん
[2012-11-18 21:57:34]
>336はさらに低いだろ(笑)
|
||
338:
購入検討中さん
[2012-11-19 08:35:15]
週末2度目のMR訪問。
誰かが書いてた様にMRがごった返す…ということも無く、商談スペース半分くらい埋まってる感じ。 ウチは午前中に行ったのだが、昼過ぎに帰る頃にはそこそこ賑わってきた感じ。 まぁ完全予約制だから、あんな感じなのかもしれないね。 一応、要望書の受付がはじまってるので、恒例の住戸に赤い花をつけるボードもちらほら埋まりつつあり。 モデルルーム(広い方)と同じタイプの角部屋はホボ埋まってたので「へー」って感じでした。 最上階の130m2,6500マン住戸も4戸中3戸に既に花がついてました。 設備・仕様は「新船橋プラウドの方がイイ」って書き込んでる人がいるが、MRもロクに見てないんだろう。 もの凄く良い!という感じはしないが、細かいところがいい仕様になってるよね。 例えば、エアコンのダクトが室内に極力出ない様に、あらかじめダクトスペースを設けてたりする。 (説明難しいから気になる人はMRを確認してね=>広い方) それとか住戸境の壁はコンクリート壁にクロスを直接貼るのではなく、金属枠をかませてから、ボード+クロスの仕上げ。 乾式壁でもないのに、こういった仕上げには正直「へー」って感心しました。 それと自分で分解清掃できるディスポーザーね。あれは正直これからの流行になるでしょう。 まぁそれ以外にも細かいところはいろいろあり。 プラウドと同等。細かいところも含めればそれ以上じゃないかな。 で、新船橋…随分と土壌が汚染されてたよね。 旭硝子が必死に地盤改良したが、完璧になんて難しいよね。 週末も都内城東地区の公園で六角クロムが検出された…なんてニュースやってたし…w さすがに全戸が飛ぶように売れる!ってことは無いでしょうが、そこそこ健闘すんじゃないのかなぁ…というのが我家の感想。で、一応要望書を出してきました。まぁ人気の住戸なんで大人の事情で我家に回ってくるかは判りませんけどね。 ということで朝から長文失礼。 それと、肯定的な文章になってるけど「関係者乙」とか言わないように。 単なる、イチ検討者ですので。 |
||
339:
匿名
[2012-11-19 15:53:51]
広いとこ、埋まってましたか…。
|
||
340:
匿名さん
[2012-11-19 16:59:05]
バラがついているだけでしょう。
サクラかもしれない。 因みにバラのついている部屋も申し込んでみたら? 営業の担当が喜ぶかも。 |
||
341:
購入検討中さん
[2012-11-19 17:53:09]
うちも先週、要望書を出しました。
販売会社の目標は万遍なく申込みを集めること。 さくらを使ってもしそのユニットがパスされたら、逆に困る。 さくらを使う意味なし。 |
||
342:
匿名さん
[2012-11-19 19:54:19]
ただの客寄せですね。
あまりにも人気がないと客が何故だろう、何か訳ありかと引いてしまう。 |
||
343:
匿名さん
[2012-11-19 20:22:18]
|
||
344:
338
[2012-11-19 21:51:46]
>343さん
そうです。 でもベイタウン内では余り採用されてませんよ。 2重壁にするとコンクリート壁の仕上げ精度が低くてもどうにかできてしまう…ってメリットもありますがね。 まぁサクラ使ってる…っておっしゃる方々が多いですが実際のところそれは無いでしょう。 要望書出させて、希望があるところを多く含むカタチで一期の販売とするのでしょうから。 |
||
345:
匿名さん
[2012-11-19 21:54:37]
ここって二重壁だったんですか。。。
|
||
346:
周辺住民さん
[2012-11-20 00:49:14]
さすが三菱×東建。グレードはなかなかですな。
|
||
347:
匿名
[2012-11-20 23:55:35]
キッチンやお風呂などのグレードは低いと思いましたよ。ドアも。
もう少しちゃんとしててもいいのになぁ。 ガスオーブンもオプションにあるのかも不明でした。グレードの高いモデルルームにもついてなかったし…。 |
||
348:
匿名さん
[2012-11-21 00:13:15]
どういうところがグレード低いのですか?
|
||
349:
匿名さん
[2012-11-21 09:19:02]
キッチンやお風呂やドアって書いてあるだろう。
|
||
350:
匿名さん
[2012-11-21 09:25:13]
マンションのキッチンってほとんどがタカラかクリナップが多いけど、ヤマハとか使ってるとこないかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も資料をもらいましたが…いま手元にないのではっきり覚えてませんが、2000円~15000円くらいだったと思います。
おそらく2000円は屋上階(屋根なし)、15000円は地上階でトランクルームが付いてるとか、大型車が駐車できるとか。
ちょっとスペシャルな設定ではないでしょうか。
普通の2階、3階くらいでしたら多少希望的観測もありますが、5000円~10000円くらいに思います。
300さんがビーチ&ブエナと例を挙げてますが、ビーチは屋上階(最安)で7000円だったはず。
2階、3階は12000円くらいではなかったでしょうか。