公式URL:http://www.makuhari450.jp
<全体概要>
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
間取り:2LDK~4LDK(80.12m2~130.07m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-13 23:29:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ
1:
住民でない人さん
[2012-07-14 15:41:28]
打瀬地区最後のマンション建設?
|
||
2:
検討中
[2012-07-14 22:38:08]
三井の海側と、どちらが
よいかな? |
||
3:
通りすがり
[2012-07-15 17:18:30]
もちろん三井。
外観が安普請。 不特定多数が集まる。 |
||
4:
匿名さん
[2012-07-15 20:18:26]
じゃあ今は買い時。
まだ部屋選べて値引きあり。 待てばもう少し安くなるかもしれないが部屋限られるし。 |
||
5:
ビギナーさん
[2012-07-15 21:21:41]
アクアは安くなるって、具体的にいくらぐらいで買えるのですか?
|
||
6:
匿名
[2012-07-16 00:06:36]
それは交渉しだいでしょ。今の時点で値引きしてる更に値引き頑張って1割いけば定価より○割引じゃない?
|
||
7:
匿名
[2012-07-16 19:45:15]
地盤改良がどの程度なのか?
あと売出価格がどの位かだね。 05年竣工の京葉線沿いと07年竣工の美浜園前との 中間くらいかな? |
||
8:
不動産業者さん
[2012-07-16 23:39:16]
ベイタウンのネックはずばり、所有権でなく
借地権です。価格プラスアルファにご注意を。 |
||
9:
通りすがり
[2012-07-17 12:28:59]
アクアは値段下げて見に来る人明らかに多くなった。 やっぱり値下げ効果ですかな。 ベイタウンで100㎡以上をと考えているなら らすとチャンスかも。 |
||
10:
通りすがり
[2012-07-18 12:33:31]
グリーナはなんか団地のような感じ。
でも新品いいですね。 |
||
|
||
11:
購入検討中さん
[2012-07-21 07:48:10]
グリーナはアクアより安く出てきますかね?駅の距離は同等ですよね?
|
||
12:
ご近所さん
[2012-07-21 18:50:09]
駅徒歩17分 v.s. 20分。
アクアは大通りを隔てているぶん遠い感覚があるね。 |
||
13:
ご近所さん
[2012-07-21 23:18:08]
アクアテラスは資材調達がリーマンショック前の高い時期で、販売はリーマンショック後の時期に入り、担当者は
かなり思い切って下げたような話をしていた。状況的には今後中国の景気減速で資材が下がりそうだが、 おそらく駅から多少近いのでアクアの値引き後+αと予想する。 |
||
14:
近所です
[2012-07-22 22:36:17]
丸紅4社と前田建設施工が気がかりですね。5年前に出来たブ●●テ●ーサは、前田建設が杭をうっていないため、地震により建物も沈下して、結構揉めているらしい。住民の人から聞きました。
|
||
15:
買い換え検討中
[2012-07-22 22:53:28]
マンションに杭うってないってありえないでしょう。
|
||
16:
ご近所さん
[2012-07-22 23:07:28]
ブ○○の地盤の話は初めて聞いた。うちは大成で問題なし。
当然柱の部分は杭を打つが、それ以外はわからないよね。 |
||
17:
近所です
[2012-07-22 23:26:53]
ブ○○は、住居部分は杭をうっているみたいですよ。それ以外の部分は杭をうっていないみたいです。そのため杭をうっていない建物の一部が液状化により沈下してしまったみたいです。
|
||
18:
匿名さん
[2012-07-23 12:08:22]
どうりで、震災後にやたらブ○○の売りが多いのはこれが理由なの?
|
||
19:
知り合いがブ○○に住んでます
[2012-07-23 23:30:03]
近所ですさん、のコメントと同じ内容のこと今日ブ○○の人から聞きました。
今週末、メッセで説明会をするみたいですよ。 前田建設が杭を打っていないことに加えて、元々液状化対策をしていないみたいで、地盤沈下しているみたいです。 グリーナは大丈夫でしょうか? |
||
20:
匿名さん
[2012-07-24 22:15:27]
|
||
21:
ベイタウン在住
[2012-07-24 22:28:24]
確かにブ○○は震災の被害は大きいですよね。エントランスとか割れてますし、中にも入ったことありますが、段差が出来てしまってますよね。前田建設の施工が原因かもしれません。
|
||
22:
匿名
[2012-07-24 23:01:36]
ベイタウンには夢がある!!100平米の間取りを見て感じました。しかし子供の進学を考えると(都内私立)学校探しに難を感じますが、広々していて本当にうらやましいです。
|
||
23:
ご近所さん
[2012-07-24 23:56:13]
都内でも朝6時台に海浜幕張から開成の制服を着た生徒が乗って来るよ。
ここは小学校は美浜打瀬だけどこれが立ち上がると収容人員オーバー。 学区調整はどうなる? |
||
25:
通りすがり
[2012-07-26 08:15:22]
海浜幕張駅からは都内の私立校へたくさん通ってますね。
三井のタワーマンション横にスーパーできると本当に便利になります。 リンコスの対角線上になりますね。 |
||
26:
匿名さん
[2012-07-26 08:49:41]
タワーMSを今から建設したって、完成までには3年位。
ハッピーリタイアは良いが、何年ここに住めるのやら・・・? |
||
27:
匿名さん
[2012-07-26 09:20:30]
15年位住めるわけだからちょうど良いんじゃない?
|
||
28:
匿名さん
[2012-07-26 22:24:56]
ちなみに、男性の健康年齢は72才位らしいですよ?
|
||
29:
購入経験者さん
[2012-07-27 16:33:52]
学区調整は川の向こうに行くことになるんじゃないですかね。
まったくもって、ここに中層マンションを建てることがばかげてます。 小学校の問題、中学校の問題…。 それから地盤改良とか杭とか…ロクに知識が無い人に限って惑わされている。 あんまり変な発言してると恥ずかしいよー |
||
30:
購入前向き
[2012-07-28 19:49:36]
前田建設が施行した、ブ○○って震災でそんなに被害が出ているのですか?
無償で直してくれないのですか? |
||
31:
購入経験者さん
[2012-07-29 06:17:50]
施工ね・・・
あまり状況判ってない人が騒いでるだけ この物件の『地盤改良』ってウリにしてるサンドコンパクションなんてベイタウンの中層物件ではみんなやってる事。 それでも前回の震災では外溝部や共用部(杭無し)の被害は防げなかった。 まぁ簡単に直るところだし、ブエナのような重い花壇を作ってる時点で配慮がたらん(沈むの当たり前)とはいえますがね。 ここはサンドコンパクションなんかだけでなく、側方流動等にどう備えるのか…そこを聞きたい。 道の反対側の公園も地割れ酷くて、護岸壊れるし…気になるよね。 後、敷地レイアウトが見たい。なんだかパティオスのイメージないよな… |
||
32:
通りすがり
[2012-07-29 10:03:41]
シルバー向け大衆マンションみたいですが、ベイタウン内に
あるしよいと思いますが、ただ海(ベイ)が見えないのは 残念。三井の高層マンションに期待します。 アクアは値下げで売れ始めていますね。100㎡ならこちらかな。 |
||
33:
匿名さん
[2012-07-29 16:51:57]
別に埋立地とか津波とか過剰に反応する気はありませんがベイエリアでオーシャンビューじゃないのって悲しくないですか?
この立地で多少不便だけど部屋から見る景色が最高ならわかりますが・・・。 アクアも目の前タワー立つからどっちも?だなぁ |
||
34:
通りすがり
[2012-07-30 18:04:56]
ベイタウンのグリーナ 最後から2番目のマンションなので新築で このエリア物色中の方は一光の余地あります。 アクアと比較されますがグリーナは新築なので気分的によいです。 アクアは広いから外人さんも見にきてましたが、築2年経ってますからね。 こちらは静かに売れてます。どっちもベイタウンにはかわりないです。 |
||
35:
匿名さん
[2012-07-30 20:58:55]
一光の価値ありですか、考えます。
|
||
36:
匿名さん
[2012-08-01 19:58:43]
駅遠は中古での価格下落必至。
これベイタウンの常識。 グリーナは最初から安いが、それでも5年 したら相当さがる。 しかし、サウス、アバンセ、グランアクシア などを中古で買うくらいなら、グリーナ買う だろうね。 |
||
37:
周辺住民さん
[2012-08-02 08:44:48]
>36さんの言う通り、ベイタウンはどこも変わらないと言う人がいるが実際は、セントラルパークE・W、公園E・W、ブエナ、ビーチ、Mフォート位がそこそこ中古でも良い値段で取引されている。
しかし、震災以降ベイタウンの中古で2,000万位の価格の物も多数出現中。 あこがれのベイタウンも庶民街道まっしぐら・・・? |
||
38:
ご近所さん
[2012-08-02 09:23:06]
確かに低層パテイオスで15年超の物件はかなり安くなった。
さすがに設備が旧式で修繕積立、地代が高いからね。 |
||
39:
匿名さん
[2012-08-02 10:39:20]
|
||
40:
匿名さん
[2012-08-02 14:36:55]
5年たったら、ベイタウン内の格差はこんな感じ。
A+ ブエナ南側、ビーチ南側海側、パークタワー高層、 シータワー高層 A ブエナ公園側、ビーチ公園側、パークタワー中低層、 シータワー中低層、グランパティオス東、 セントラルパーク B ファーストウィング、グランパティオス西、 マリンフォート C パティオス(19番街を含む全て)、シティーズフォート、 エリスト、グランエクシア、グリーナ D アバンセ,サウスコート、グランアクシブ、アクアテラス |
||
41:
匿名
[2012-08-02 17:35:55]
駅近でいえばそうなるが、最近アバンセ以外の
免震マンションの売りが少ないと思うのは 俺だけか? |
||
42:
匿名さん
[2012-08-02 22:07:50]
アバンセ住民のベイタウンニュースへの
ネガティブ記事頑張ってた人がいたな。 自分の眺望等々の不満を、ベイタウン住民 全員の不満のように語っていたけど。 |
||
43:
近隣さん
[2012-08-03 08:08:31]
ベイタウンに無知な人がランク付けするのはやめましょう。 |
||
44:
周辺住民さん
[2012-08-03 08:41:17]
>43
40ではありませんが、だいたいこんな感じでは無いのかな? もしかして、自分のMSのランクが低くて怒っているのかな。 しいて言えば5年後ですから、海側のタワーが予定通り建築されていれば、タワーの海側の中高層がA+かな? |
||
45:
匿名さん
[2012-08-03 12:29:13]
海側物件はマリンフォートとの比較。
駅距離は、かなり大きい価格要素だと思います。 ベイタウン物件の中古価格の下落カーブに如実に表れている。 築年数を前向きに捉えても、よくてAでは? |
||
46:
匿名さん
[2012-08-03 18:05:59]
ウチのMSを川沿い物件などと一緒にしな
いでください! |
||
47:
購入前向き
[2012-08-03 23:16:39]
ベイタウンでも、免震マンションは売物件は少ないですね。駅近でも、震災により被害を受けたブエナは確かに売り出ていますし、売れ残りが結構ありますね。
|
||
48:
物件比較中さん
[2012-08-04 07:01:31]
アクアテラスは価格改定しているし、適正な価格になったからいいと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |