上記マンションの購入を迷っています。
新大宮駅、JR奈良駅に近く、徒歩で買い物等済ませられていいとは思っているのですが。
治安等、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-12-05 19:10:00
奈良 イングス新大宮エフェリア について
84:
へ
[2008-04-13 17:51:00]
近くに住んでてこんなサイトみないっちゅうの
|
||
85:
周辺住民さん
[2008-04-13 19:09:00]
ちゃーんと見てますよー。
そんな事より、住人の方は あーんなデッカイ垂れ幕下げられて嫌じゃないんですかねー? 私なら販売会社に文句言いますね。 みっともないって。バーゲンじゃないんだから・・・ 玄関部分にモデルルーム公開中って看板だけで、十分わかりますよ。 |
||
86:
購入経験者さん
[2008-04-13 22:01:00]
ちらしが入っていたので、見学がてらにモデルルーム見学行きました。小銭稼ぎの冷やかしさんが多いかもしれませんが、割と盛況でした。しかし購入するのはもう少し様子を見てからのほうが。
あの雰囲気だと、今後更なる値引きが期待できそうです。 |
||
87:
購入検討中さん
[2008-04-14 22:46:00]
私もモデルルーム見学行きました。盛況でした。書き込みで書いてあるほど悪くないですよ。いい感じでした。
|
||
88:
買い換え検討中
[2008-04-15 09:50:00]
私も2年近く前に100年会館近くのモデルルームへ
見学に行きましたが内容は悪くないと思いましたよ。 何より近鉄もJRの駅も徒歩圏内で交通の便がいいですよね。 ただ、当時は再々値下げ前の強気な価格だったので 地元の土建屋のマンションにしては高いと思いました。 近くで売り出した野村や近鉄が同じくらいの価格だったら やはり大手の方を選びますよね。 売れ残っている一番の原因は価格付けの失敗だと思います。 |
||
89:
購入検討中さん
[2008-04-15 20:06:00]
そうですね。価格付けの失敗と私もおもいます。交通の便がいいので家族で検討中です。
|
||
90:
ご近所さん
[2008-04-15 21:35:00]
次第に値頃感がでてくるでしょう。場所にこだわらなければもう少し様子見。
中身はしっかりしていても、あの外観のデザインはセンスなしですね。 |
||
91:
ご近所さん
[2008-04-15 23:05:00]
デザインね。。。
今まで建物が目に入っても特になんとも思わなかったけど。 外観センスあって中身やばいよりずっと良い。 センス悪い建物なら他に山ほどありますね。 どれ見ても、実はそう変わりません。 住んでる人しか気にならないものです。 便利な場所だけに興味しんしん。 近所に他にも建つようだし様子見るのもいいでしょうね。 |
||
92:
匿名さん
[2008-04-16 09:45:00]
あのド緑がなければねぇ・・・。
|
||
93:
ご近所さん
[2008-04-16 11:14:00]
ところで、最近カラス多すぎませんか?
|
||
|
||
94:
ご近所さん
[2008-04-16 20:28:00]
なんと3戸売れています。残り42戸。日曜日の来場者の中に、購入を考えている人がいれば、かなりさばけるかも。ここで値段交渉し、更なる値引きを引き出しましょう。
|
||
95:
購入検討中さん
[2008-04-17 19:40:00]
購入考えています。しっかり値段交渉してきます。あまりどう交渉していいのかわかりません。いいアドバイスお願いします。
|
||
96:
購入経験者さん
[2008-04-17 21:12:00]
まずその近辺の分譲賃貸マンションの家賃がどの程度か(築年浅く同程度の広さ、交通などの至便さ)が分かればその何倍かが、マンションの実勢価格と考えられますが。
簡単に考えるとその不動産屋がどの程度の儲けを考えていたか。多分売値の2割程度でしょう。しかし今後の諸経費の負担や、中古マンションとなる値下がり分を考えると2割5分程度は可能とは考えます。最初は近くのマンションも考慮に入れているそぶりをみせ、お宅もうすぐ中古マンションになってしまう等の脅しをかけ、売値の3割程度を吹っかけてやればいいでしょう。後はそのマンションのそれ以後の売れ行きいかんです。売れなきゃ業者はあせってかなりの値引きを示してくるでしょう。買う気は満々だが、選択肢はたくさんあると向こうに思わせることです。 以前当方はとあるデベから最初は売値の1割5分の値引きの最初から持ち出され、吹っかけて帰ったところ、2週間後くらいに2割5分の値引きを提示してきました。 |
||
97:
購入検討中さん
[2008-04-18 16:24:00]
現在、値引きは1割です。明日契約なので、どうしたらいいですか?知恵をかして下さい。
|
||
98:
購入経験者さん
[2008-04-18 20:14:00]
購入を急いでないならやめたほうがいいですよ。今後値段の下落は必定ですから。
|
||
99:
購入検討中さん
[2008-04-18 22:57:00]
交渉がんばって値引き1割ですか? 私たちも日曜日に行こうとおもってるんですが・・・・
|
||
100:
購入経験者さん
[2008-04-19 13:55:00]
チラシで一割引をしている部屋があり、交渉次第ではそれ以上いくはず。今は我慢のしどき。
売れてしまえばしょうがないですが、売れ残る可能盛大です。消耗戦に持ち込み2割引以上での購入を目指しましょう。可能だと思います。 |
||
101:
申込予定さん
[2008-04-19 15:00:00]
がんばって交渉しましたが、1割りですね。売れてしまえばくやしいですし、立地条件もいいですし、しょうがないとおもいます。
|
||
102:
購入経験者さん
[2008-04-19 15:54:00]
売れ残り戸数が多かったかもしれません。しかし42戸をあと半年で売るのは不可能。
今回なけなしの資金で大々的な広告を出しており、体力切れももうすぐでしょう。 大安寺が悲惨な状況が予想されますので、もう少し余裕があればかなり有利な交渉ができたんでしょうが。 |
||
103:
土地勘無しさん
[2008-04-19 16:39:00]
駅からは近いし、眺望もいいし、1割で我慢するか、悩んでいます。1割引き以上は絶対むりみたいです。
|
||
104:
匿名さん
[2008-04-19 17:10:00]
4LDK狙いの人は今が買いどきでしょ。
|
||
105:
不動産購入勉強中さん
[2008-04-19 17:32:00]
業者の書き込みがありますね。一割以上無理だと書いているようですが、広告に1割以上の値引きを出しているんです。一割以上無理ということはありません。この様な誘導の書き込みには注意。
そんなことしていたら売れ残るのは確実。もう半年も売れていない物件ですよ。 |
||
106:
土地勘無しさん
[2008-04-19 19:14:00]
4LDKは、なぜねらいめなのでしょうか、よく値引きするのですか、又どれほどひくのですか?
|
||
107:
匿名さん
[2008-04-19 19:58:00]
104ですがすいません。4LDKは数が少ないからって言う意味です。
「狙い目」ってちょっと語彙の使い方が適切ではなかったですね。 |
||
108:
匿名さん
[2008-04-19 21:59:00]
私達も1割引きでした。頑張って交渉しましたけど。 思ってるようにはうまく交渉出来ませんでした。 立地条件もいいし。売れてしまえば後悔すると思い決断しようとおもいます。売れ残りが多いんであれば、もう少し値引きしてくれたらいいのにな。
|
||
109:
不動産購入勉強中さん
[2008-04-19 23:38:00]
まあ気に入ったなら仕方ないですね。しかし竣工後半年以上たって三分の一も売れ残るマンションって奈良県では聞いたことないです。やはり何らかのわけありってことなんでしょう。値段設定はっきり言ってめちゃです。中小土建屋が建てたマンションということで、今後もし売り出すとしても中古市場での評価はかなり低いものと考えられます。ずっと住むなら関係ないですが。
このマンションに関して否定的なことを書いていますが、将来のことも含め総合的に考え購入されたらいいと思います。個人的な私見。この程度の割引で購入するのは?です。 |
||
110:
匿名さん
[2008-04-19 23:46:00]
藤○建設大丈夫なのでしょうか。今回の値引きなどでかなりの損失が出たんでは。
倒産したら元も子もなくなります。 |
||
111:
購入検討中さん
[2008-04-20 16:17:00]
実際、何個売れているのかきになります。又、藤〇建設さんがこけたら管理費と修繕積み立て金は?住人に負担がかかるのでしょうか。
|
||
112:
匿名さん
[2008-04-20 18:16:00]
当マンションの契約書か管理規約かは定かではありませんが、竣工後一年間は管理費及び修繕積立費は肩代わりすると書いています。しかし入居時の修繕一時金は実際入居しなければ払われることはないのですから藤○建設が負担するのでしょうか。いずれにしても売り残りの所有権は販売会社イングスにあるので区分所有者としての負担は要求できるのでは。
いつも不思議でならないのですが、入居者の方が満足しているという投稿を上の方で見かけるのですが、理事会や総会などで今の状況に対して、販売会社を糾弾するような意見は出ないのでしょうか。はっきりいってこの多大な売れ残りは販売会社の見当違いから起こったものでしょう。不思議です。 |
||
113:
購入検討中さん
[2008-04-20 19:28:00]
NO99番さん、本日の契約どないなりましたか。1割以上いけましたか?
|
||
114:
購入検討中さん
[2008-04-20 23:02:00]
99ではないですが、本日の契約は見送りました。やはりこの程度の値引きではと考え。
販売担当者えらくあわてていましたが。再度検討して連絡しますので、ということでした。 やはり販売厳しいようです。 |
||
115:
検討中
[2008-04-21 02:46:00]
3月に二度ほど見学にいき、購入しようと思ったのですが、修繕積立金や、駐車場代がかかるのがもったいないと思って、一戸建ても探していたのですが、一戸建ても色々みすぎて、しまいに全て同じように思えてきたので、再度マンションを検討しています。
いまだこちらのマンションはかなり売れ残っているのでしょうか? また、4LDKは何戸ほどのこっているのかご存知ですか?? 主人が将来転勤があるので、留守のあいだ賃貸にでもできる立地かなぁとおもっているのですが、 こんなに人気のないマンションなら、なかなか賃貸でも借り手がいないんでしょうか? 設備はそんなに悪くないと思うのですが、なぜこんなに売れ残るのでしょうね? オール電化じゃないことや、ほぼ全戸東むきだからでしょうかね? |
||
116:
ビギナーさん
[2008-04-21 08:46:00]
販売会社の、○口さんてなにを考えているのか? 眼鏡の奥の眼が不気味でした。もう少し引いてくださいて言えばもう帰ってくれとばかりに睨みつけられました。売れのっこているのは、営業マンのせいでしょうかね。
|
||
117:
匿名さん
[2008-04-21 13:02:00]
とうとう田舎の土建屋根性が頭をもたげてきたようですね。
売っているマンションの現況をよく考えず、やたら強気に押してくる。 一流デベではないんですから。 意見を総合すると今回は見送りにしたほうがよいと思いますが。 |
||
119:
ご近所さん
[2008-04-21 19:41:00]
その輩。三流デベの販売員と自覚がないようで。
販売会社にちくったら。売れなくて四苦八苦しているところに**な販売員。 どこかに飛ばしてくれるんじゃないかな。 やはりこのマンション買わない方がよいでしょう。 |
||
120:
不動産購入勉強中さん
[2008-04-22 07:49:00]
このマンションは交通の利便性および周囲の施設の多さを考えるとよいと思います。
なぜこんなに売れ行きが悪いのか理由がよくわかりません。そのところが気持ち悪いです。 長年住むと考えていても、何らかの事情で手放さなければならない事が起こります。その場合やはり中小土建屋の作ったマンションはかなり買い叩かれます。ブランド力はマンションに関してはまだ存在しますので。今この無茶な価格設定で買ってしまうと後が困る場合が多いですから。 東○、大○ハ○ス、近○不動産などは経営不振になっても、アフターケアーはしっかりとしてくれそうですが、このマンションの売主は今後の経済状況ではどうなってしまうことやら。その辺も加味して購入を考えたほうが。知り合いで中小デベの物件を買って、その会社が倒産しひどい目にあった人を知っていますので。 |
||
121:
購入検討中さん
[2008-04-25 08:27:00]
このマンション立地条件がいいので買い得かと思いました。中古と値段の比較をしましたが、手頃と判断しました。
|
||
122:
入居済み住民さん
[2008-04-26 10:04:00]
最近よく引越ししてこられてますよ。少しずつ売れてるのかな?立地条件もいいですよ。
|
||
123:
ご近所さん
[2008-04-26 19:14:00]
HPを見ると売れていないようです。以前購入した人が入居しているのでしょう。
なけなしの資金をつぎ込んだ広告も効果はなかったようです。 今週はなかったので、とうとう資金切れでしょうか。 一階って一軒しか住んでないみたいですね。プライバシーゼロの設計自体に問題。 |
||
124:
匿名さん
[2008-04-27 23:55:00]
販売会いきました。閑散としていました。
こんなんで売れるんでしょうか。 |
||
125:
不動産購入勉強中さん
[2008-04-28 13:16:00]
あと五ヶ月の辛抱です。がんばりましょう。
|
||
126:
匿名さん
[2008-04-28 19:40:00]
あと5ヶ月たてば何かかわるんですか?
|
||
127:
ご近所さん
[2008-04-29 01:27:00]
中古になります。一挙に価格下がります。
|
||
128:
ご近所さん
[2008-04-30 23:59:00]
HP上。依然売れ残り42戸。もうダメボ。
|
||
129:
物件比較中さん
[2008-05-01 23:30:00]
最近は販売会社の人間の書き込みらしきものもなくなり、閑散としてきましたね。
やはり今後の販売は困難と考えたんでしょうか。そろそろ再販業者の本格的な出番がありそうですね。値引き拡大といきたいところです。 |
||
130:
物件比較中さん
[2008-05-02 12:48:00]
本当に売却率下がっているのですか、私達は、営業マンを信じるしかないのですからね。又、最高いくらぐらい値引きするのか、知ってる人どうか教えて下さい。
|
||
131:
周辺住民さん
[2008-05-02 23:47:00]
夜間は上層階以外は真っ暗です。
|
||
132:
匿名さん
[2008-05-03 09:57:00]
128戸のうち42戸売れのっこてるんですか?
|
||
133:
周辺住民さん
[2008-05-04 11:12:00]
販売会社は大安寺の物件で頭がいっぱい。同様なことがおこるかも。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |