上記マンションの購入を迷っています。
新大宮駅、JR奈良駅に近く、徒歩で買い物等済ませられていいとは思っているのですが。
治安等、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-12-05 19:10:00
奈良 イングス新大宮エフェリア について
2:
匿名はん
[2006-12-06 10:42:00]
|
||
3:
匿名はん
[2006-12-09 09:05:00]
物件北側に、建設反対の看板がまだありますね。
|
||
4:
周辺住民さん
[2007-10-25 01:13:00]
全く売れてません。いずれどこかの仲介業者が買い取り、販売することでしょう。今は買わないほうが得策
|
||
5:
ビギナーさん
[2007-10-29 12:11:00]
ホームページによると52戸も残っているみたいだけど、何か問題でもあるの?もう竣工して入居している人もいるようだけど。
仲介業者が買い取るってことは、値引きして売るってこと?それとも賃貸に出す?いずれにしても買った人には迷惑な話。 |
||
6:
ご近所さん
[2007-11-07 14:48:00]
ホームページは本当に更新されているのでしょうか。入居後一ヶ月以上もたちまだ52戸も売れていない。実際明かりが灯っているところはかぞえるほどです。一年後には一括して仲介業者に7割程度で販売され、8割程度で売られるのでしょうか。本当に見る目がない業者ですね。JR西日本のは完売だというのに。
|
||
7:
あままあご近所
[2007-11-17 00:10:00]
まあまあ近所に住んでる者です。西大寺も含めて、色々物件が出すぎてしまってるんでしょうね。スーパーカナートの隣と向かいもマンションできますよね。古いマンションが結構たくさん売りに出てますが価格は低いしあまり売れてなさそうだし、昔のようにぽんぽん買い替えもできないし。新築も価格が上がってるし・・・。
ここの土地は、もともとNTTの体育館でした。個人的には体育館がなくなって残念だったのと、またマンションか〜という感じでした。便利だから住みやすいので人が増えるのは分かるけど、どこも駐車場は高くて満員だし、観光地にも近いので道路は混むし、もっと整備して欲しい部分はたくさんあります。いま踏み切りのあたりや高架の工事してますよね。いつできるのか知らないのですが、新しい奈良に期待したいです! もちろんこのマンションも早く売れたらいいのに〜とは思います。 |
||
8:
近所をよく知る人
[2007-11-17 21:10:00]
とうとう新聞広告に、大々的に52戸即入居可と売り出し去れました。
50万円程度のサービスじゃ誰も買いません。 それにしても入居開始時一ヶ月半もたつのに、一軒も売れてないとは。 やはり仲介業者に叩き売りでしょう。 |
||
9:
ビギナーさん
[2007-11-19 15:03:00]
こんなに売れ残っているのは、営業のしかたが悪いの?建物自体が良くないの?環境的には悪くないと思うけど・・・
確かに諸費用50万程度のサービスはどこでもやってることだし、この程度で売れるとは思えないから売る気がないのかも。 もし建物や環境が悪くて売れないのだったら、仲介業者も買わないんじゃないの?10億円以上払うわけだから・・・ |
||
10:
ご近所さん
[2007-11-29 19:53:00]
もう入居から2ヶ月が過ぎました。一軒も売れていません。入居者がいるように見せかけるように、明かりだけはつけている部屋があります。
本当に人が出てくるのを見かけません。近くの住人としてゴーストタウンが出来、非常に迷惑です。 |
||
11:
周辺住民さん
[2007-12-02 19:18:00]
環境も設備もぜんぜん悪くないと思うけれど・・・たぶん、今マンション過剰状態だから、すぐに売れないのでは。今後ゆっくりと入居者が増えることを期待します。明かりが多いほうが、見てても安心しますしね。
|
||
|
||
12:
ご近所さん
[2007-12-02 19:27:00]
入居者は、少しづつだけど増えてきている気がします。子供さんが楽しそうにあそんでいるのを見かけて、なんだかホッとしました。確かに、早く全部売れたらいいのに〜と思います。
|
||
13:
はなこ
[2007-12-14 16:49:00]
入居予定の者です。主人は大阪市内までJRで通勤、子供が近鉄で通学するので、立地の良さが決め手になりました。下の子供も私学に入れようと思っているので、通学しやすいというのが、重要ポイントでした。塾への通学も送り迎えの必要がなくなるので、今から引越しが楽しみです。
|
||
16:
匿名さん
[2008-02-28 11:24:00]
最近の状況を教えてください。 あまり売れてないんですかね?
|
||
17:
ご近所さん
[2008-02-28 22:15:00]
全く売れていません。駐輪場なんてある場所は一台も止まっていないし。
駐車場も機械式上段がこんなに空いているなんてみたことない。 |
||
18:
匿名さん
[2008-02-29 20:12:00]
JR駅、近鉄駅も近く、立地は良いと思うのですが、なぜ、こんなに売れ残っているのでしょうか?
近くの野村の物件は完売しているようですが・・・・・・。 |
||
19:
ご近所さん
[2008-02-29 20:52:00]
こんなに売れ残っているのを、実際に住んでいる人はどう思っているんでしょう。2軒は400万円も値引きするってチラシが入っていたけど、売れてないんですかねえ?
|
||
20:
匿名さん
[2008-03-01 09:10:00]
400万の値引きですか?交渉しだいでまだまだ値引き出来そうですね。なぜ売れ残ってるのでしょうか?駅近で立地もいいのに。
|
||
21:
匿名さん
[2008-03-01 16:29:00]
400万の値引き・・・・・。
すでに入居者された方は、キャッシュバックはあったのでしょうか。 |
||
22:
匿名さん
[2008-03-01 18:44:00]
夜は部屋の灯りはほとんどついてないですね。かぞえるほどです。
|
||
23:
ご近所さん
[2008-03-03 08:01:00]
売れていないのは事実。夜、明かりは五軒くらいしか点いていない。売れない理由は①販売業者が大和郡山市の中小建築会社でマンション販売実績が二、三軒。②建設も同じ業者で技術に不安が有る。③計画段階では今の不景気が予想できなかった様で、強気で大安寺と言う奈良市内の外れで次のマンションを建設中で更に売るのに苦労しそう。下手をすると倒産も考えられる。④室内の設備も安上がりで9階一杯に建てている。⑤マンション購入予定者は近くの近鉄や野村不動産のマンションと比較しているので大手のマンションが完売している影響もありそう。⑥安い価格が魅力と言う人はこのマンションを買うのでは?
|
||
24:
ご近所さん
[2008-03-03 11:37:00]
19です。
400万円の値引きは4LDKで、3LDKは300万円でした。どちらも1軒づつみたいですよ。 住宅情報ナビに出ています。↓ http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010S90030.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B0100... 2戸限定なので、キャッシュバックはしないんじゃないですか? |
||
25:
ご近所さん
[2008-03-06 00:30:00]
やはり弱小不動産屋が大手デベロッパーに対抗しても無駄でした。そろそろハイエナ再販業者との交渉になるでしょうが。これだけ売れ残ると手を出しにくいかもしれません。
400万円どころではなく、6割程度まで下げないと売れないかもしれません。本当にお粗末な土建屋です。 |
||
26:
匿名さん
[2008-03-06 21:08:00]
大手デベロッパーって何?ハイエナ再販業者って何?いろいろ教えてください。
|
||
27:
ご近所さん
[2008-03-11 11:28:00]
安いのにこんなに売れないとは、少し予想外でした。
私の私見としては、業者の不安は若干あるものの 物件自体何か問題があるとは思えません。 国の規定にそって、きちんと建てていれば問題はないかと思います。 住んでいる人に、エントランスなどで直接聞かれてみたらいいと思いますよ。 物件購入を考えてるんですけど・・・って。 悪いことは教えてくれないかもしれないですが・・・。 考えられることのひとつは、西側のマンションの反対があったこと。 NTTの体育館があったときは、低層階でも若草山が目の前に一望できました。 なのでマンション建設反対は当然かと思います。 マンション管理組合で、委員会を作り、NTTの土地を購入又は借り上げして 駐車場を増やそうと考えていたくらいです。 結局、折り合いがつかず、何年かたってマンション建設が決まりました。 ただし、イングスの廊下側など目隠しフェンスが張り巡らされていることを考えると 厳しい条件が組み込まれたのでしょうね。 それから北側の住民の反対があったこと。 裁判までされて、結果納得がいかず、土地を売ってまで引っ越しされたくらいです。 そのような背景があるので、周辺に住んでいる人は。そのマンションへ わざわざ住み替えようとは思わないのかもしれません。 周辺マンションが築2〜30年近くのものが多くなってきましたから 条件のいい新築が建てば、住み替えようと思ってる人は多いはずです。 生活には便利な立地ですからね。 周辺以外から来られるのなら、特に気にすることはないと思います。 毎日横を通るたび、公園では子供が遊んでないし、本当にさみしい感じがしているので 住人さんが増えてくれたらいいのにとは思います。 金利が上がる前に、思い切って値切ってみたら、いいかもしれないですね! |
||
28:
ご近所さん
[2008-03-12 21:52:00]
ここ一ヶ月全く売れていないところをみると、もう売れない可能性が高いと思われます。中古物件になってしまう前に対策を立てないと。この会社倒産しますよ。やはり大幅な値引きしかないと思われます。やはりマンションはある程度の販売実績がないと売れませんという典型例ですね。
|
||
29:
匿名さん
[2008-03-14 10:14:00]
大幅な値引き? 今の状況でどれくらい値引きしてくれますかね?交渉しだいですけど。
|
||
30:
匿名さん
[2008-03-14 14:15:00]
大幅な値引きといっても、利益が出ないような金額にはならないでしょうから2割はないと思います。もちろん交渉次第でしょうけど、1割ってとこじゃないですか?それでもワンランク上の物件が買えますよねえ。
|
||
31:
匿名さん
[2008-03-15 09:45:00]
今は東側に倉庫の様な建物しか建ってないですけど、将来東側に建物が建ったら西側のマンションと同じ様になりますね。東側は建ちそうにないですかね?
|
||
32:
周辺住民さん
[2008-03-17 22:41:00]
しがない広告が出ていました。全室モデルルームで家具無料。そんなことでは誰も買いません。
上の人が書いていたようですが、もう利益を出すといった悠長なことは言ってられません。 管理費なども会社負担〔一年間ですが)、常駐の社員を置かなければいけない。中古物件になったとたん値段の下落は勇に3割は超えます。今のうちに3割弱の値引きで売らないと大変なことになります。 |
||
33:
匿名さん
[2008-03-18 09:48:00]
新築マンションの値引きはだいたい平均でどれくらいしてくれるんですかね?物件にもよりますけど。
|
||
34:
サラリーマンさん
[2008-03-18 13:40:00]
住宅関連で働いています。常駐の社員さんは販売会社の人間なんで、
基本的にデベロッパーさんは人件費見ないですよ。 第三者的(業者として)に見ると決して悪い物件じゃないと思いますよ。 設備もいいもの使ってるし、外観の仕上がりも悪くないし。(中は知りませんが) 東面に関しては何かが出来る可能性はもちろんありますよ。ただ南面がふさがっているので 土地の形状からも大きなお金は出しにくいかな? あと、値引の件でむちゃくちゃ書いてますが、住人の方に失礼かと・・・ ちなみに立地ですがJR・近鉄ともにアクセス良好ですし、幼稚園・小学校ともに近いし 結構便利だと思いますよ。 |
||
35:
サラリーマンさん
[2008-03-18 13:54:00]
追伸:
デベロッパーとは 開発業者のことで、大規模な宅地造成やリゾート開発、再開発事業、オフィスビルの建設やマンション分譲といった事業の主体となる企業のことです。まあそこの大手企業さんです。 私たちも頭が上がりません。一般的には野村不動産や大和ハウス・大京とか近鉄不動産などなどです。 ハイエナ再販業者 あまりいい言葉ではないですが、竣工1年が経過し新築分譲ができなくなった物件を買い取って 仲介する業者です。でも、もし2割も値引してくれるなら欲しい人はたくさんいるのでは? |
||
36:
匿名さん
[2008-03-20 09:33:00]
最近の状況を教えてください。まったく売れてないんですかね?
|
||
37:
入居済み住民さん
[2008-03-20 15:36:00]
最近入居してきました。皆さんが言うほど悪くないですよ。私はずっと近所のマンションに住んでいましたが古くなってきたので、近くで探していました。交通の便はいいですよ。設備も悪くないし、眺望もいいし、満足しています。私が入居してからしか分かりませんが結構引越しされてきてます。
私たち住民としても早く埋まってくれたらなと思います。住んでる私たちは満足しているのであまり 悪く言われると正直気分が悪いです。 |
||
38:
ご近所さん
[2008-03-21 13:06:00]
帰り道、ふとマンションを見上げると部屋の灯りが5〜7、8件位かな?あまり入居してなさそうですが?
|
||
39:
匿名さん
[2008-03-21 18:28:00]
経験がないんで分からないんですが、こんな状態のマンションなら、いきなりモデルルームへ行って、値引きしてくれって言えるんですか?それとも向こうが持ち出すまで言わない方がいいんですか?今手頃なマンションがないんで、ローンが組めるくらい安くなれば買おうかなと思うんですが・・・
|
||
40:
匿名はん
[2008-03-21 23:11:00]
イングス奈良大安寺もこんな状況じゃないかな〜?
|
||
41:
ご近所さん
[2008-03-21 23:44:00]
広告が入っていました。300万円値引き。早い者勝ち。45戸も売れ残って早い者勝ちはないでしょう。上の方には売主が書いたようなコメントがありますが、以前大手デベロッパーが私がマンションを見に行った時2割以上に値引きを提示してきました。足元見れば3割は可能でしょう。売主さん必死ですね。この書き込みに必死に物件がよいと書き込んでいるのですから。近くの近鉄不動産及びJR西日本の物件が完売なのはどうしてでしょうか。やはりしがない中小建設会社がマンション販売に乗り出すのはどうかと思います。倒産しないように。
|
||
42:
購入経験者さん
[2008-03-21 23:55:00]
ここの販売員って暇なんですね。明かりはついていますが、広告がかかっている場所ばかり。
入居者はそこにはいないものと。 |
||
43:
物件比較中さん
[2008-03-22 02:11:00]
立地はすごく良いと思います。
外観で言えばベランダ部分の緑の棒はいらないのでは? 構造的にも意味はは無いでしょうし視界が悪くなりそうな・・ あと敷地内に目いっぱい建てすぎでは? 1階の路面の部分は隣のマンションのように駐車場にするとか付加価値 を付ければ良かったのに。 現状は割安かもですが値段が下がるのが良いことだけでは無いし・・ |
||
44:
匿名さん
[2008-03-22 08:19:00]
交渉しだいで2割〜3割値引きしてくれるんですか?
|
||
45:
不動産購入勉強中さん
[2008-03-22 12:50:00]
もう少し売れてからの方が値引きが大きくなると思います。あと少しとがんばりますので。
45戸も売れ残っている状態では。中古物件になってからでもいいと思いますが。 そうなれば3割は固いでしょう。 |
||
46:
匿名さん
[2008-03-23 09:47:00]
新築マンションってどのくらいで中古物件になるんですか?
|
||
47:
ご近所さん
[2008-03-24 20:29:00]
一年でなります
|
||
48:
ご近所さん
[2008-03-24 22:19:00]
不動産研がまとめた昨年の首都圏マンション市場動向によると、1戸あたりの平均価格は4644万円で、前年比10・6%増と5年連続の上昇となった。その一方、発売月に物件が売れた割合を示す契約率は69・7%となり、好調の目安とされる70%を16年ぶりに下回った。今年に入っても月間契約率は50〜60%に低迷している。
売れ行き不振を受けて始まった値下げの動き。だが、みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「(値下げに)踏み切ったのは、財務体質に余裕のある業者だ」とみる。財務体質に余裕のない業者は、高値で仕入れたマンションを値下げして売る力がない。このため、「在庫を抱えたまま倒産するところが出ており、今後もその傾向は続くだろう」(石沢氏)。 藤○建設、やはり財力に余裕がないのであろう。値引きができないのだから。在庫抱えて倒産か。 |
||
49:
検討中
[2008-03-25 13:12:00]
はっきりした根拠もないのに、その●●建設の批判をおするのは良くないと思います。
地元でもとても有名な建設会社ですし、何件もマンションたてておられます。。 実家もこの建設会社にたててもらっているので、悪く言われると気分がとても悪いです。 |
||
50:
サラリーマンさん
[2008-03-25 18:40:00]
なんだか、異常に批判的な方がいらっしゃるようですが、何か怨みでもあるのでしょうか?
別に自分が被害にあったわけでも損したわけでもないでしょうに・・・ ここは購入検討者が情報交換をする為の場所なのでは? |
||
51:
匿名さん
[2008-03-25 23:11:00]
ところでマンションはあれから売れてるのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ販売前にすごい反対運動があったので、周辺の住民は良いとは思ってないですね。
もうすぐすれば2物件出てくるみたいなので、それを待ってから決めてもいいんじゃないですか