上記マンションの購入を迷っています。
新大宮駅、JR奈良駅に近く、徒歩で買い物等済ませられていいとは思っているのですが。
治安等、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-12-05 19:10:00
奈良 イングス新大宮エフェリア について
104:
匿名さん
[2008-04-19 17:10:00]
4LDK狙いの人は今が買いどきでしょ。
|
105:
不動産購入勉強中さん
[2008-04-19 17:32:00]
業者の書き込みがありますね。一割以上無理だと書いているようですが、広告に1割以上の値引きを出しているんです。一割以上無理ということはありません。この様な誘導の書き込みには注意。
そんなことしていたら売れ残るのは確実。もう半年も売れていない物件ですよ。 |
106:
土地勘無しさん
[2008-04-19 19:14:00]
4LDKは、なぜねらいめなのでしょうか、よく値引きするのですか、又どれほどひくのですか?
|
107:
匿名さん
[2008-04-19 19:58:00]
104ですがすいません。4LDKは数が少ないからって言う意味です。
「狙い目」ってちょっと語彙の使い方が適切ではなかったですね。 |
108:
匿名さん
[2008-04-19 21:59:00]
私達も1割引きでした。頑張って交渉しましたけど。 思ってるようにはうまく交渉出来ませんでした。 立地条件もいいし。売れてしまえば後悔すると思い決断しようとおもいます。売れ残りが多いんであれば、もう少し値引きしてくれたらいいのにな。
|
109:
不動産購入勉強中さん
[2008-04-19 23:38:00]
まあ気に入ったなら仕方ないですね。しかし竣工後半年以上たって三分の一も売れ残るマンションって奈良県では聞いたことないです。やはり何らかのわけありってことなんでしょう。値段設定はっきり言ってめちゃです。中小土建屋が建てたマンションということで、今後もし売り出すとしても中古市場での評価はかなり低いものと考えられます。ずっと住むなら関係ないですが。
このマンションに関して否定的なことを書いていますが、将来のことも含め総合的に考え購入されたらいいと思います。個人的な私見。この程度の割引で購入するのは?です。 |
110:
匿名さん
[2008-04-19 23:46:00]
藤○建設大丈夫なのでしょうか。今回の値引きなどでかなりの損失が出たんでは。
倒産したら元も子もなくなります。 |
111:
購入検討中さん
[2008-04-20 16:17:00]
実際、何個売れているのかきになります。又、藤〇建設さんがこけたら管理費と修繕積み立て金は?住人に負担がかかるのでしょうか。
|
112:
匿名さん
[2008-04-20 18:16:00]
当マンションの契約書か管理規約かは定かではありませんが、竣工後一年間は管理費及び修繕積立費は肩代わりすると書いています。しかし入居時の修繕一時金は実際入居しなければ払われることはないのですから藤○建設が負担するのでしょうか。いずれにしても売り残りの所有権は販売会社イングスにあるので区分所有者としての負担は要求できるのでは。
いつも不思議でならないのですが、入居者の方が満足しているという投稿を上の方で見かけるのですが、理事会や総会などで今の状況に対して、販売会社を糾弾するような意見は出ないのでしょうか。はっきりいってこの多大な売れ残りは販売会社の見当違いから起こったものでしょう。不思議です。 |
113:
購入検討中さん
[2008-04-20 19:28:00]
NO99番さん、本日の契約どないなりましたか。1割以上いけましたか?
|
|
114:
購入検討中さん
[2008-04-20 23:02:00]
99ではないですが、本日の契約は見送りました。やはりこの程度の値引きではと考え。
販売担当者えらくあわてていましたが。再度検討して連絡しますので、ということでした。 やはり販売厳しいようです。 |
115:
検討中
[2008-04-21 02:46:00]
3月に二度ほど見学にいき、購入しようと思ったのですが、修繕積立金や、駐車場代がかかるのがもったいないと思って、一戸建ても探していたのですが、一戸建ても色々みすぎて、しまいに全て同じように思えてきたので、再度マンションを検討しています。
いまだこちらのマンションはかなり売れ残っているのでしょうか? また、4LDKは何戸ほどのこっているのかご存知ですか?? 主人が将来転勤があるので、留守のあいだ賃貸にでもできる立地かなぁとおもっているのですが、 こんなに人気のないマンションなら、なかなか賃貸でも借り手がいないんでしょうか? 設備はそんなに悪くないと思うのですが、なぜこんなに売れ残るのでしょうね? オール電化じゃないことや、ほぼ全戸東むきだからでしょうかね? |
116:
ビギナーさん
[2008-04-21 08:46:00]
販売会社の、○口さんてなにを考えているのか? 眼鏡の奥の眼が不気味でした。もう少し引いてくださいて言えばもう帰ってくれとばかりに睨みつけられました。売れのっこているのは、営業マンのせいでしょうかね。
|
117:
匿名さん
[2008-04-21 13:02:00]
とうとう田舎の土建屋根性が頭をもたげてきたようですね。
売っているマンションの現況をよく考えず、やたら強気に押してくる。 一流デベではないんですから。 意見を総合すると今回は見送りにしたほうがよいと思いますが。 |
119:
ご近所さん
[2008-04-21 19:41:00]
その輩。三流デベの販売員と自覚がないようで。
販売会社にちくったら。売れなくて四苦八苦しているところに**な販売員。 どこかに飛ばしてくれるんじゃないかな。 やはりこのマンション買わない方がよいでしょう。 |
120:
不動産購入勉強中さん
[2008-04-22 07:49:00]
このマンションは交通の利便性および周囲の施設の多さを考えるとよいと思います。
なぜこんなに売れ行きが悪いのか理由がよくわかりません。そのところが気持ち悪いです。 長年住むと考えていても、何らかの事情で手放さなければならない事が起こります。その場合やはり中小土建屋の作ったマンションはかなり買い叩かれます。ブランド力はマンションに関してはまだ存在しますので。今この無茶な価格設定で買ってしまうと後が困る場合が多いですから。 東○、大○ハ○ス、近○不動産などは経営不振になっても、アフターケアーはしっかりとしてくれそうですが、このマンションの売主は今後の経済状況ではどうなってしまうことやら。その辺も加味して購入を考えたほうが。知り合いで中小デベの物件を買って、その会社が倒産しひどい目にあった人を知っていますので。 |
121:
購入検討中さん
[2008-04-25 08:27:00]
このマンション立地条件がいいので買い得かと思いました。中古と値段の比較をしましたが、手頃と判断しました。
|
122:
入居済み住民さん
[2008-04-26 10:04:00]
最近よく引越ししてこられてますよ。少しずつ売れてるのかな?立地条件もいいですよ。
|
123:
ご近所さん
[2008-04-26 19:14:00]
HPを見ると売れていないようです。以前購入した人が入居しているのでしょう。
なけなしの資金をつぎ込んだ広告も効果はなかったようです。 今週はなかったので、とうとう資金切れでしょうか。 一階って一軒しか住んでないみたいですね。プライバシーゼロの設計自体に問題。 |
124:
匿名さん
[2008-04-27 23:55:00]
販売会いきました。閑散としていました。
こんなんで売れるんでしょうか。 |