パナホーム株式会社 近畿環境開発支社の奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「パークナード橿原岡寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 橿原市
  5. 見瀬町
  6. パークナード橿原岡寺
 

広告を掲載

パークナード [更新日時] 2014-03-25 16:53:09
 

パークナード橿原岡寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:奈良県橿原市見瀬町586―1
    他
価格:1880万円-3710万円
間取:2LDK-4LDK+2N+F
面積:59.57平米-126.59平米

[スレ作成日時]2009-04-01 00:00:00

現在の物件
パークナード橿原岡寺
パークナード橿原岡寺
 
所在地:奈良県橿原市見瀬町586-1、他(地番)
交通:近鉄吉野線 「岡寺」駅 徒歩1分
総戸数: 147戸

パークナード橿原岡寺

24: 購入検討中さん 
[2009-12-12 07:16:05]
橿原神宮前周辺の一戸建てやマンションを検討中です。このマンションも気になっている物件の一つなんですが、先日チラシを見たら販売会社がこれまでの「日本ランドプラン」から「ライフステージ」に変わっていました。これって何か影響があるのでしょうか。(たとえば価格変更とか・・・)
25: 購入検討中さん 
[2009-12-13 22:11:03]
私も販売会社が変わっているのに気付きました。ただ知り合いの不動産屋さんに聞くと、販売会社が変わることって
よくあるみたいですね。№24さんが気にされていた「価格変更」は事業主が変わった時に行われるみたいですよ。
販売会社は関係ないと聞きました。
参考になるかどうかわかりませんが、一応私が聞いた情報をお知らせしておきます。
26: 購入検討中さん 
[2009-12-14 23:47:33]
そうなんですか…。価格変更への期待も少しあったのですが…(^_^;)。
参考になる情報をありがとうございました。よく考えて検討していきたいと思います。
27: 匿名 
[2010-07-22 08:56:02]
まわりの環境がよく分からず、車が混み、奈良市内に通勤が困りそうで悩んでます。

電車も近鉄線がよくわからないのですが、西大寺までのアクセスはどうですか??
神宮前で乗り換えないとダメですよね?
同じホームですか?
全くわからないのですが教えてください
28: 匿名 
[2010-07-22 18:15:58]
西大寺は橿原神宮前で乗り換え、そこから急行で約30分です。しかし、朝のラッシュ時は、一旦八木から乗った人がUターンして奈良に向かう人が多いです。
乗客を一旦下ろすことはしないので、席の半分は埋まったままです。
また、それぞれのホームは離れているので、徒歩で二分程度はかかるでしょう。
神宮前から岡寺は電車の本数が少ないので、神宮前から歩いたほうが早いかも。
29: 匿名さん 
[2010-07-25 23:54:46]
朝の通勤時、西大寺でのアクセスは悪くないと思います
岡寺駅で乗り遅れなければ、橿原神宮前駅までは一駅ですし、
橿原神宮前駅で、京都行き急行か、西大寺行き普通電車にそれほど待たずに乗られると思います
30: 近所をよく知る人 
[2010-09-07 23:39:54]
岡寺駅前なんだけど、大阪行き直通の急行が大半なんだけど
運転間隔は半時間に1本なんだなあ。
終電は早く、始発は遅い。吉野発着の宿命ですなあ。

神宮前までの送迎(朝は道路が混むかな。遅いときの迎え)が
固いなら検討してもいいかなあ。駅前物件でもクルマは必須
31: 匿名さん 
[2010-09-26 11:32:43]
まだだいぶ残ってるとききました。1600万とかになるんでしょうか
32: 匿名 
[2010-10-07 15:31:49]
間取り見ても方角がわからないんですが南向き物件はどのタイプの部屋なんでしょうか?
33: 匿名 
[2010-10-08 00:18:12]
間取りの方角について
間取りのところにアルファベットが1文字か2文字記されていませんか?もしあれば、ホームページのそのアルファベットの間取りを見ると、右下に方位が示されています。一度ご覧ください。
それから、市内に住んでいるのですが、最近パークナード橿原岡寺のチラシが家のポストに入っていました。以前から何度もチラシは入っていたのですが、今回お客様モニター募集というのが載っていました。購入してモニターになると、モニター謝礼金として月々2万円お支払いします、とのことです。たとえば、毎月返済額68313円の場合、モニター謝礼金2万円をマイナスすることになり、実質返済額は月々48313円になるとのことです。月々というのはいつまでのことでしょうか?知ってる方おられましたら、教えてください。月々2万円ってすごいお得な感じですよね(^-^)
34: 匿名 
[2010-10-08 09:19:27]
33匿名様>
パソコンがなくパークナードに取り寄せた資料には方角が書いてなかったんです。
一度モデルルームに行ってみようと思います
ありがとうございました
36: 匿名 
[2010-10-09 08:59:32]
私も市内在住で、毎週届く折り込みチラシに方角記載がないのをずっと不思議に思っていました。
普通は掲載してますよね…。
34さんの取り寄せ資料にも掲載されてないなんて。

お役に立つかどうかは分かりませんが、スーモの携帯版HPには間取りに方角記載されていました。
37: 34 
[2010-10-15 08:08:07]
モデルルームに行き詳しい間取りをいただきました。大阪に住んでいるので橿原市の事がわからずマンションはとても気に入ったのですが管理費等考えると少し高いかな?って思っています。
橿原市の岡寺あたりはどのような環境なのでしょうか?
まだ子供が生まれたばかりで小さいので将来を考えると学校など雰囲気はどうなのでしょうか?
橿原市の子供の補助などはどんな感じですか?
質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
38: 匿名さん 
[2010-10-23 12:34:46]
小さいころから見瀬町に住んでいます。
岡寺駅周辺は最近はスーパーとドラッグストアがたくさんできています。このマンションからは歩いて行けるところにもあるので食料品と日用品を購入するのは大丈夫です。ただし、ホームセンターや大型の電化製品店は全くないので、自動車がないと生活はしにくいと思います。一番近いホームセンターは、車で10分ほどかかります。大型電機店は、車で15分くらいのところにある醍醐町にあるお店が一番近いと思います。洋服を買うところも近くには大きなお店はないので、大和八木駅にある百貨店か、曲川町にある大型モール等までいく必要があります。食事をするところも少ないですが、橿原神宮前駅より北には、国道沿いにファミリーレストランやファーストフード等がいくつかあります。
電車は岡寺駅は本数が少なく終電が早いので便利ではないですが、橿原神宮前からは京都方面にもいけ、大和八木駅まで行くと大阪線もあるので、大阪や京都方面への通勤や通学には橿原神宮前駅は利用しやすいかと思います。
学校は、幼稚園と小学校は徒歩10分ほどでいけます。中学校は橿原神宮前駅東口から徒歩10分くらい東へいったところにあるので、とても遠いです。岡寺駅周辺からだと自転車か電車で通学します。
子育て支援センターは、隣町の白橿町というところにありますが、遠いので歩いて行くのは無理です。行くには、相当がんばって自転車でいくか、自動車が必要だと思います。畝傍御陵前駅に保健センターがありますが、それは駅前にあるので便利です。
橿原市の子どもの補助は特に良いということはありませんが、悪い方でもないと思います。でも、大和高田市や御所市等とくらべると良いですよ。
39: 匿名さん 
[2011-04-02 18:59:40]
私はパークナードから白橿の子育て支援センターに行くのにはそんなに遠くないなと思う。
ただ、このあたりは丘陵を切り崩したニュータウンなので、「急な坂」が結構あるのは本当。

天気が良かったら、ウォーキングがてらで愛育保育園のほうから行くと近道ですよ。
40: サラリーマンさん 
[2011-04-03 10:34:04]
大地震で大変な事になっていますが、パナホームで建てた私の家は、耐震性、耐火性能共に悪質極まりない手抜き工事のため、建築基準法に大きく違反しています。
調査では、阪神淡路大震災よりもっと弱い揺れでも倒壊するとの結果が出ています。
うちは関西なので今回の地震は免れましたが、もしも関西で地震が起きていたら、今頃確実に死んでいるかと思うと、とても恐ろしいです。
パナホームの家に住んでいる人は、早急に点検、調査される事を強くお勧めします。
耐震、耐火性能が手抜きで劣っているのに、知らずに住んでいたら、生命に関わる事になります。
また、パナホームでは絶対に家を建ててはいけません、生命に関わるような重要な部分は、ことごとく手抜き工事がされています。
41: 匿名さん 
[2011-04-06 19:35:01]
サラリーマンさん、それは戸建ての話ですか?
最近我が家の近所では、「耐震住宅"○○町モデル"」と謳った
パナホームさんのモデルハウスがオープンしました。
ネーミングもさることながら、結構好感持っていますよ。
買えないけど。
42: 住まいに詳しい人 
[2011-04-08 00:12:21]
それはパナホームの問題ではなく、施工業者や建築士の質の問題だと思います。世間を騒がしたアネハさんレベルの話ではないでしょうか。アネハさん以降のマンションは問題ないと思いますが。
43: 近所をよく知る人 
[2011-04-08 12:22:37]
パナホームの企業倫理の問題でしょう。
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10662177647.html
44: 住まいに詳しい人 
[2011-04-09 12:19:41]
「近所をよく知る人」のご指摘のように、たしかにパナの企業倫理は問題かもしれません。それが載っているページは、これですよね。http://ameblo.jp/giso-zyutaku/entry-10496071058.html

でも、ここのマンションの施工は、鍜治田工務店です。鍜治田工務店はゼネコンの中でも地震に対しては力を入れていますよ。緊急地震情報を発案した、元・気象庁長官を知っていますが、その方の話では、緊急地震速報など地震の説明会にはゼネコンの中では唯一毎回参加していて、よく勉強していた、と言っていました。ここのマンションにもそれが生かされていて、緊急地震速報システムが入っています。このシステムを入れているのに地震で崩れるような施工をするはずはないでしょう。
45: 匿名さん 
[2011-04-09 20:06:14]
近所をよく知る人、もしいらっしゃったら教えて下さい。

マンション近隣というか徒歩1分のところにスイミングスクールあす香
という施設があるみたいですが、プール付きの「いわゆるスポーツジム」
なのでしょうか・・・・・。
もし良かったら雰囲気とか古さとかとかを是非。
46: 入居済み住民さん 
[2011-04-10 15:31:15]
>、緊急地震速報システムが入っています。このシステムを入れているのに地震で崩れるような施工をするはずはないでしょう。

私の家には、電工製の火災、ガス、侵入警報機と電気錠、テレビドアホンが、システムになったホームセキュリティが設置されていますが、ずさんな施工と設計で正常に機能しませんが、まともな対応はありませんでした。
しかも家は、耐火性能が建築基準法に違反しています。
これに関しては、確認申請の段階で、違法状態になっているので改めるように、役所の建築指導課から、パナホーム側に、指導があった事実が判明しています。
しかし、パナホームは役所に提出する図面や書類だけ訂正して、実際の施工は違反したまま、平然と強行しました。
またガス工事も、危険極まりない違法且つ無許可の、闇工事がされています。
人命をなんとも思わない、悪質極まりない企業体質です。
47: ご近所さん 
[2011-04-10 15:40:06]
>プール付きの「いわゆるスポーツジム」

ジムじゃなくて、エステって感じだと思うけど。
48: 匿名さん 
[2011-04-11 23:44:35]
>47
エステですか??
回答ありがとうございます。
ついさっき、サイトも見つかったのでいちど問い合わせてみます。
49: 購入検討中さん 
[2011-05-17 10:24:54]
まだかなり残っているみたいですが、完売するのでしょうか?これほど大きいマンションがもう完売しない場合は管理費などが高くなっていくのでしょうか?
住まれている方がいましたら住み心地等教えていただきたいです。
50: 購入検討中さん 
[2011-05-27 14:04:10]
最寄駅が岡寺なのはマイナスですが、神宮まで自転車5分の立地を考えれば検討物件のひとつです。建物は完成済ですので、実際の眺望や日当たりを現地で確認できることは安心できます。
都会のマンションの営業と違い、営業マンがガツガツしていないところも安心できました。ゆっくり考えてください、みたいな。

パナホームの看板もあり、価格は少し高め(立地から見て)ですが、内々で値引きを始めたようですので、値引き額次第では大変魅力的な物件になるかもしれません。まずここ数年近くにマンションが建つ可能性は低そうですし。
神宮の中古物件を見学したうえで、再度部屋を見てみようと考えています。
51: 親と同居中さん 
[2011-06-01 19:28:46]
初めまして。
親と同居解消して、パークナードの購入を検討しているのですが、あと30戸開いていると営業マンから聞きました。よく車で通りますが、30戸以上開いているような気もします。
希望の間取りがあるかどうかはまだかわらないので検討中なんですけれど…。
ですが、本当かどうかは知りませんが知人がいわく付きの場所だからちょっとやめておいたら?なんていう話も聞いてビックリしています。
それにずさんな体制とも書いてあるのをみたのでちょっと購入を躊躇しています。
住民の方いろいろ教えて下さい
52: 入居済み住民さん 
[2011-06-01 22:53:45]
 ホームページ http://www.pn147.jp/ の「多彩なルームプラン」ボタンを押すと、残り戸数が分かりますね、あと30戸くらい。
 個人の家とは施工業者が違うので区別した方がいいと思いますよ。建物自体は、1年半以上住んでいて問題ないです。
 住んでいてしばらくは快適でしたが、隣にたばこを吸う人が入居してから不快になりました。窓を開ける夏季は南から風が吹くので、部屋に嫌な臭いにおいが入ってきます。南隣にたばこ悪臭を出す人が住んでいるかは注意が必要です。臭くなると窓を閉め換気扇を回し、空気清浄機をつけます。東向き、西向きを検討している方は一応考慮した方いいと思いますが、住む前に確かめる方法は分からないです。南向きの部屋ならば問題ないと思いますが。

53: ビギナーさん 
[2011-06-29 00:44:03]
近くを車で走っていると、このマンションの西向きのお部屋にすだれがかかっているのが最近よく見えてます。やっぱり西向きは西日がすごいのでしょうか。かなり暑いですか。入居している方教えてください。
54: 匿名 
[2012-02-08 22:10:38]
飛び降りされた方が居ると聞きましたが 本当ですか?
55: 匿名 
[2012-02-08 22:13:12]
>>54さん
それはいつ頃の話ですか?
56: 匿名 
[2012-02-10 04:03:18]
去年 両親が見学に行って 気に入りましたが 話が進むにつれて 担当の方から 自殺された方が居てると言われたみたいです。うちの両親は 値段と部屋は気に入って買う予定でしたが 新築で自殺されたと言うのが やはり気になるので 諦めましたよ。事故として取り上げられたので 新聞などにも載りませんでしたね!
57: 匿名 
[2012-02-10 12:58:26]
>>56さん
ありがとうございました。
奈良でマンションを探すのは、物件数から見ても、なかなか困難ですよね…。
中和地区だと尚更かもしれません。
ご両親様、よい物件に出逢われると良いですね。

58: 匿名さん 
[2012-07-22 15:13:58]
飛び降りって本当なのですか?
竣工して2年くらいたってますよね。
中古扱いにならないの?
59: 匿名 
[2012-07-30 20:27:12]
少し前にまた広告入ってましたね そんなに売れてないんですかね?
60: 匿名さん 
[2012-07-31 13:42:20]
一時より折込やポスティングが減ったような…

HPを見る限り、残りは14戸で
販売しているのは9戸のようです。
去年始めには確か40戸くらい残っていたように
記憶しているので、少しずつ売れているようです。

HPの物件概要にさえ記載されていませんが、
竣工が2009年9月ですので、
もうすぐ築4年になります。

実際に住んでみるとそんなに不便でもないのかも
しれませんが、最寄駅が岡寺駅なので、なんとなく
検討から外されてしまうのかも。
最寄駅が神宮前で、かつ徒歩1分だったら、こんなに
苦戦はしなかったでしょう。
61: 匿名さん 
[2012-08-28 12:17:42]
駅にも近くて便利そうな場所で検討しています。
スーパーとか便利なところは近くにありますか?
完成したのがずいぶん前なのにかなり残っているので、どうしてなのか気になります。
管理の部分とかどうでしょうか。
62: 匿名さん 
[2012-08-28 13:00:09]
スーパーは169号線沿い神宮前方向へ
400m~500mほど行ったところに
サンディとまねき屋があります。
ドラッグストアはすぐ近くにあります。

残戸数が多いのは過去レスにある通りの
理由だと思います。
63: 匿名さん 
[2012-10-06 15:38:17]
ついにラスト3戸。
さすがにこの場所で147戸は多かったかな…。
64: 匿名 
[2012-10-27 19:36:10]
残り戸数がわずかと聞きましたが知り合いの方が入居されていて管理がいい加減と聞き購入に迷っています。いい管理会社は条件の1つですから。
65: 入居済み住民さん 
[2012-12-19 00:23:44]
確かに、営業担当者や、管理人が、コロコロ変わります。それに清掃もあまり、行き届いていない気がします。
66: 入居済み住民さん 
[2012-12-30 17:39:32]
昼間は居ないサラリーマンということもあって、あまり不都合は感じてないです。
管理組合との契約に基づいた業務は、きちんとやっていると思います。
あとは、契約外のサービスとか、愛想だとか、個人の受け止めではないでしょうか。
嫌ならば、管理組合の総会で、次から業者を変えるように提案すれば良いと思います。
67: 入居済み住民さん 
[2013-01-31 20:08:23]
以前、バルコニーの水漏れがあり管理会社に電話したのですが、まともに対応してくれませんでした。本当にいい加減です。
68: 匿名さん 
[2013-02-01 08:55:37]
ようやくラスト1戸になったようです。
2009年9月の竣工からついに終わりが見えてきました。
既にSUUMOにも記載がないので、もしかしたら
完売しているのでしょうか。
72: 周辺住民さん 
[2013-12-27 11:12:24]
一部の人だけなのか分かりませんが、マナーが悪いです。
通学路でもある細い道をスピードを出して運転する車に自転車。これはよく話題になってます。本当に困っています。

73: 管理担当 
[2014-03-25 16:53:09]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328904/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる