奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア白庭台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 生駒市
  5. 白庭台
  6. ローレルスクエア白庭台について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-03-29 22:14:59
 

白庭台駅前徒歩1分にマンションが分譲されます。
モデルルームは10月末にオープン予定です。
現在大阪に住んでおり、白庭台周辺にあまり詳しくありません。
先日現地に行きましたが、西白庭台から白庭台にかけて、鉄塔が多いので気になります。
この付近に住んでおられる方や購入を検討されている方、情報をお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-05 23:11:00

現在の物件
ローレルスクエア白庭台
ローレルスクエア白庭台
 
所在地:奈良県生駒市白庭台5丁目5800番(地番)
交通:近鉄けいはんな線「白庭台」駅から徒歩1分
総戸数: 203戸

ローレルスクエア白庭台について

22: 匿名さん 
[2007-08-01 12:45:00]
元、生駒に在住していたものです。
白庭の鉄塔は気になりますが少し離れていますし、登美が丘近辺は奈良にせっかく住むのに混んでたり周りで子供と遊ぶところが少ないのは魅力に欠けます。
今後白庭がどのようになっていくかによりますが、大阪へ車で動くことが多いなら登美が丘よりは白庭がいいと思います。
実際、服を買いにいったりイオンに行くことはないと思いますし、電車で二駅で生駒や登美が丘にいけるなら十分かと思います。
子供育てることを考えるなら白庭かなと思います。
奈良在住の人の印象として163横はあまりいいイメージがない印象です。
23: 匿名さん 
[2007-08-04 18:45:00]
白庭は建売一戸建てを検討しました。
街の魅力を感じませんでした。金額的に十分高級住宅地と呼べそうですが、普通高級住宅地には鉄塔が通っていたり、日当たりが悪かったりしませんよね。。
駅のデザインもいまいち好みではない。
163号線のイメージが悪いですが、地元奈良県人は「白庭」のイメージは良いようです。東白庭住宅地も出来て、白庭駅前はさらに発展するし地価もしばらくは上がるようです
24: 契約済みはん 
[2007-08-08 12:34:00]
確かに鉄塔は多いですが、駅前なのに静かで環境も良いため購入を決めました。
22さんが言われるように鉄塔は少し離れていますし、駅前2分でこれだけ静かで車通りが少ないのはもうないと思いました。
登美ヶ丘も検討しましたが、あちらは確かに便利ですが車の量が多すぎて検討から外しました。価値観は人それぞれ違うものですよね。
白庭台の地価も12%あがったようですし、今後が楽しみですね。
25: 契約済みさん 
[2007-08-09 16:56:00]
私も初めは西白庭台の注文住宅を検討し、実際に仮契約までしておりましたが、やはり注文住宅の価格的な問題に直面し、断念せざるを得ませんでした。
しかしながら、白庭台というエリア(および駅)には、非常に魅力を感じておりましたので、分譲の一戸建ても一度は検討したのですが、いかんせん誰よりも寒がりな私は、生駒の分譲住宅では、冬の寒さに耐えられない予感があり(希望は近鉄不動産の注文住宅:エアーウッド←断熱性能が非常に高い)こちらも断念いたしました。

結局、いろいろと考えた末に、この白庭台のマンションに決定しました。
分譲とはかなり違うものとなりましたが、いろいろなメリットデメリットを考えて自分達のライフスタイルに一番適していると判断し、今では完成が楽しみでなりません。

<決め手>
1.誰よりも寒がりな私はマンションが暖かい点。(さらにオプションで真空ガラスをつけました。)
2.共働きで昼間は不在がちなためセキュリティがしっかりしている点。
3.駅に近く大阪まで出勤しやすい点。
4.分譲住宅に比べ、設備が充実していた点。
5.環境がよい点(ちょっとした高級住宅街な点も気に入ってます。)
6.そして、何よりも間取りが気に入りました。

また、私も登美が丘のマンションと迷い、他にもいろいろな物件を見学に行きましたが、登美が丘はイオンに近い点は魅力的ですが、その分、交通量が多く、夜遅くまでざわついているのも気になりました。
やはり高い買い物ですので、長く住むことを考えると商業エリアよりも閑静な住宅街が自分達の好みにはあってると思い決めました。

さらに富雄駅周辺のマンションを見学に行った際に、「他に候補はありますか?」と聞かれ、「登美が丘と白庭台(のローレルコート)」と返答したところ、そのマンションの営業マンさん的には「断然、(自分なら)白庭台でしょう。」と言われ、いわゆる「プロ」の目から見てもよい物件なのかと安心し、購入にふみきった点もあります。
その営業マンさん曰く、奈良は車社会なので、スーパーの遠さは大きな問題ではなく、やはり閑静な住宅街で駅が近く、さらに駅が地下という面で評価が高かったそうです。
駅が地上の場合、騒音問題はもちろんですが、微量の鉄粉が飛ぶため、マンションの外観の汚れが年数が経つにつれ気になってくる部分だそうです。

以上、参考となればよいのですが、私の購入の決め手です。
26: 購入検討中さん 
[2007-09-03 20:18:00]
私は現在大阪府内に住んでいるのですが、奈良の方に聞くところによると上中学校のレベルが高いということで子供を持つ親としてそれだけが不安です。(荒れているよりはいいんですけどね)
ローレルスクエアを買われて、お子さんがおられる方がいましたら、私と同じような不安はないですか?
27: 契約済みはん 
[2007-09-04 22:10:00]
>>26
私には子供はいませんが、もし将来子供ができたとしても不安はありません。むしろレベルが高いほうが良いと思うのですが・・・。
あくまで私個人の意見なので、参考になるかどうかわかりませんが、学区にこだわる方はやはり多いのではないでしょうか?
レベルが高いということは、環境もそれなりの所だと思いますし、ご心配されている理由では、不安要素にはならないと思います。
決して不動産関係者ではありませんので、ご参考までにお願いします。

やはり納得して買われるのが一番ですので、ご家族と話し合って十分検討なさってみてはいかがですか?
はやくいい物件が見つかるといいですね。
28: 匿名さん 
[2007-09-05 01:04:00]
上中出身者です。
17年前は、奈良の公立中学校では①奈良教育大附属中学
②上中 or 西登美中? の順でレベルが高かったようです。
今のレベルは分かりません。
子どもが大きくなるころはわかりませんが伝統は受け継がれているのでは・・・と思います。
白庭付近がよい環境になることを期待します。
頑張れ近鉄。
29: 近所をよく知る人 
[2007-09-06 17:59:00]
鉄塔と高圧線で頭が痛くなり、出て行く人が多いそうです。
白庭台あたりは。
30: 周辺住民さん 
[2007-09-27 21:07:00]
上中のレベルは現在は奈良でトップ(1・2位を争う)と言われています。公立上位3校全ての出身学校トップ3に上中が入っています。(生徒の少なさを考えるとスゴイと思います。)

上中での競争が大変なので、中学受験する子供が大半を占めています。(目当ての中学に落ちた子は“レベルを下げてまで”の受験に拘らず、その辺の私学を受けなおすよりレベルの高い上中に入るそうです)
皆さんお金持ちってこともありますが、大阪・奈良・京都どこへ出るにも便利な場所柄ですし。
受験勉強していて落ちた子はハイレベルな状態で入学してきますし、また上中で落ちこぼれない為に中学受験しない子でも小学生の頃から塾通いしている子が多数います。
中間・期末考査ではほとんどの子が85点以上をとるので、その分内申を取るのが大変で、頭のいい子の中でもノートなどの提出物・音楽や体育の副教科・クラブや委員活動などでしのぎを削っているという状況です。

他中学なら希望の公立高校に入れているであろうレベルの子でも、上中だと内申が下がる為入れないという事も多々あります。ただし内申評価以上の学力があるため、無理して筆記試験勝負に出て合格する子も多数いるそうですし、1ランク下の高校に入った場合はトップクラスにいることが多いそうです。(高校からも上中の評価が高い)

教育熱心な地区なので、上中は昔から荒れることなく過ごせてきているようです。たまにいても逆に浮いてしまうという感じ。結構校風も自由で通学カバンも自由ですが、皆常識範囲内の落着いたものを持っています。
うちの子は上中です。大変は大変ですが、先生も生徒も明るくていい学校ですよ。
31: 契約済みさん 
[2007-09-30 17:08:00]
登美ヶ丘と悩みましたが、先日契約しました。
一番の決め手はやはり環境です。
残り物件もかなり少なくなってきているようですね。
32: たま 
[2007-10-21 02:30:00]
ま、しかしあのあたりでは、北大和が秀逸でしょう。
33: 匿名さん 
[2007-10-21 20:27:00]
HPを見たら3番館が売り出されるようですね。
34: 購入検討中さん 
[2007-10-23 19:34:00]
1、2番館は完売したの?
35: 匿名はん 
[2007-10-28 19:21:00]
上中学校の中間・期末考査についてなんですが
85点以上を取ってる子がほとんどというわけではないですよ。
というよりテスト自体が異常に難しくてそうとうがんばらないとそんな点数取れません・・・。
でも、全体的にかなりレベルが高い学校だと思います。

私は上中ですが荒れてもいませんしいい学校だと思います♪
36: 物件比較中さん 
[2007-10-29 22:43:00]
白庭台はお金持ちが多いって本当?
何か高そうな地名だけど…。
37: 契約済みさん 
[2007-10-30 10:18:00]
現地に行くことができればわかりやすいのではないかと思いますが、おそらく裕福な方が多いエリアのようです。

ちなみに、近鉄不動産住宅のサイトを見ると、白庭台の分譲住宅は、56坪で5720万でした。白庭台の注文住宅用の土地は(土地だけで)2700万〜3600万(60〜68坪)のようです。。

私などはこの値段を持ってしても、富裕層だと思ってしまいます。
38: 匿名さん 
[2007-11-03 12:24:00]
あの周辺では、北大和や真弓の方が高いでしょう。
広い庭や環境を考えると別に高いとも思わない。
39: 契約済みさん 
[2007-11-05 10:30:00]
周辺と比較したり、環境(庭や土地の広さ)に見合わないので、値段が高い。。といったつもりではなかったのですが、誤解された方がいらっしゃいましたら、すいません。

ただ、奈良市内でも(こだわりをなくして)、探せば3500万円でもお家が買えるので、そんなにお手軽に購入できるエリアではないかな。と思ったのでコメントさせていただいたのですが。

確かに、5〜6000万のお家が普通の方には、やはり真弓のほうがよい土地だとおもいます。ただ、学研北生駒駅の駅前あたりに分譲マンションがないので、比較してお伝えしてませんでした。。
40: 購入検討中さん 
[2007-12-06 20:15:00]
白庭台のスレ伸びないですね。
人気ないのかな
41: 物件比較中さん 
[2007-12-10 01:26:00]
先日行ってきましたが、1番館、2番館はほぼ完売みたいです(残りも商談中になってました)。3番館も今回売り出された分はほぼ売約済みのようです。
それなりに好調では?
42: 契約済みさん 
[2007-12-12 20:51:00]
主人の会社(堺筋本町)にも近いし、環境もいいし、即決めました。
できれば近商以外にも、もっとスーパー等ができてほしいですけど
43: 匿名さん 
[2007-12-21 03:11:00]
先週から、北側の外廊下に夜灯りがつきましたね。
白庭台駅前の夜の景色が変わりました。
いよいよ入居間近ですね。

ところで駅前の白庭台食堂の跡に、何のテナントが
入る予定か知っておられる方いませんか?
44: 入居予定さん 
[2008-01-27 22:34:00]
今週末、内覧会に行ってきました。
気合を入れて行きましたが、大きな問題はなくほっと一安心でした。
天気が悪かったですが遠くに若草山(大文字らしき跡もうっすら)が見え、
おそらく、生駒の花火もバルコニーから見えるのでは?と少し期待してます。
早く入居したい気持ちが高まりましたが、駅前にもう少し店ができないかなぁと思ってます。
私もテナント情報があれば知りたいです。少し大きめな本屋・ゆっくりできる喫茶店(スターバックスなど)ができないでしょうか・・・賑やかになりすぎるのも嫌なんですが・・
45: 入居予定さん 
[2008-01-27 22:48:00]
本日内覧会に参加いたしました。雪の舞う寒い日でしたが、とても活気があり大盛況でした。室内の仕上がり具合も良く、あまり指摘項目も見つかりませんでした。非常に丁寧に造られているなというのが私と家内の共通意見でした。内覧会参加の皆様のご感想をお聞かせ願います。
46: 入居予定 
[2008-02-05 20:56:00]
内覧会に行ってきました。
部屋の中の清掃が終わっているとの事でしたが、やや汚い印象でした。
内覧会前に有料で業者の方に内覧会の視察をお願いすることも考えましたが結局は身内のみでチェックしました。大きな問題はなかったのですが、脱衣所のフローリングの隙間などが目立ちました。
業者に視察を頼めば色々指摘するところがもっとあったのだと思うのですが言い出したらきりがないと思い頼みませんでした。
頼まなくて良かったと思っています。

白庭には10数年前からテナントやスーパーがあまり増えていません。奈良山大通りはかなり外食店が増えていますが・・・。あまり、白庭には施設などは期待できないような気がします。
静かでいいのでは?と思っています。
47: 契約済みさん 
[2008-02-13 14:50:00]
静かな環境を求めましたから、騒がしいよりいいかな
48: 契約済みさん 
[2008-02-13 15:08:00]
私も、ローレルスクエア登美ヶ丘Ⅱと比較して、閑静な住宅街を選びました。
買い物は基本的に車で週末派ですので、普段は静かな環境のほうがいいかな。
欲をいうと、駅前にTUTAYAと、スタバ(系のお気軽なCAFE)があれば、うれしいかな?というくらいです。
内覧会は、気合を入れて望んだのですが、拍子抜けするくらいにあっさりと終わりました。
「ちょっと細かいのかな?」と思うほどの傷の指摘にも、快く対応していただき、クロスの張替えまでして頂いた部分もあり、満足しております。
先日は雪の日の説明会で、寒さに弱い私はかなりつらかったのですが、環境のよさを考えるとやはり、購入は間違っていなかったと満足しております。
入居者の方々、これからよろしくお願いします。
49: 入居予定さん 
[2008-02-18 23:39:00]
いよいよ引き渡し日が近づいてきましたね。
先日近くを通ると工事の外装も取り外され、完全お披露目?されてました。
立派な建物だとしばらく妻と二人で感動していました。(笑)
皆様の内覧会のご感想も非常に良く、やはりこのマンションを選択して間違いは無かったと思います。
私も駅前にTUTAYAとスタバ大賛成です。あとケンタかモスもあればベストかも?
ところで…皆様はインターネットの申込みは2種類のうちどちらを選択されましたか?(我が家は節約して安いほうを考えております。)
皆様のご意見をお聞かせ願います。
50: 入居予定はん 
[2008-02-19 17:11:00]
インターネットですが、マンションの割にNTTは高いように思います。
はやり安いほうにしようと思うのですが、あまり聞いたことのないプロバイダなのでどちらにしようか迷っています。
基本的な質問ですが、内覧会で説明を受けたものしか選べないのでしょうか?
他のプロバイダはもっと安いものもあるようなので、可能であれば検討したいのですが・・・。
51: 入居予定さん 
[2008-02-19 18:42:00]
2番館入居予定者です。
インターネットに関しては、未導入の事業者を含めましても、NTTメディアサプライの提供する
Docanvasが最も安いと思います。NTTメディアサプライはNTTグループのマンション市場に特
化したプロバイダーで、特に心配する必要はありません。また、他事業者の選択は、現時点ではほ
ぼ不可能です。マンションの場合、導入済の事業主しか選択できませんので(但し、ケーブルでの
サービスは選択可能です)。
私の場合、現在はEO光を利用していますが未導入でしたので、NTTメディアサプライで契約申
し込みしました。IP電話については、音質重視でKCNのケーブルプラス電話を利用予定です。
2つを足しても、NTTよりは安くなります。
52: 入居予定さん 
[2008-02-19 19:52:00]
皆さん、引越しはやっぱり土日にしますか?
あと業者さんはアートさんですか?
53: 1番館入居予定者 
[2008-02-19 23:41:00]
早速のご意見ありがとうございます。
申し遅れましたが、私は1番館入居予定者です。
今後ともよろしくお願いいたします。
インターネットの件、貴重な情報ありがとうございました。
プロバイダーも問題無さそうなので、やっぱり安いほうにしときます。

引越業者はアートを選択いたしました。(複数の知人情報ではサカイが安い?とのこと)
引越日は仕事の都合上、日曜日を選択いたしました。
業者いわく3月は繁忙期のため、平日と休日の引越料金の差はほとんど無いとのことでした。
引越料金よりも幹事社の荷入れ段取に期待したのが決定理由です。
また、過去に同業者を利用した際に引越傷が発生しましたが、修理対応が良かったというのも理由のひとつです。

諸事情により我が家は引越しが遅れますが、一足早くご入居される先輩入居者さまの情報をお待ちしております。
54: 入居予定はん 
[2008-02-21 12:37:00]
2番館の入居予定者です。
51番さん、インターネットの件ですが大変参考になりました。
ありがとうございました。

引越ですが、アートとアリさんで悩みましたが、結局アリさんにしました。
決め手は、過去に何回かお願いしており、対応が良かったことと何より値段が安かったことです。
3月の引越ですが、3月とは思えないような料金にしていただきました。
当方は荷物も少しですので、幹事会社でなくとも問題ないと思いましたので。
参考になればと思います。
55: 購入経験者さん 
[2008-02-21 21:43:00]
>>51

KCNのケーブルプラス電話は、電話がアナログ回線で引き込んでいないと利用できないので、光回線で一斉引き込みをしているマンションでは利用できないですよ。白庭台は大丈夫ですか?

それでも、通常マンションには数回戦だけアナログ回線を引き込んでいるはずですが、基本的には個人で占有させてはくれないはずです。
56: 入居予定さん 
[2008-02-22 01:24:00]
>>55

51です。ローレルスクエア白庭台はKCN対応マンションンです。但し、対応マンションで
もケーブルラス電話が使えないケースがありますので、KCNに利用可能かどうか確認した
上で申し込みしました。既に新しい電話番号も決定しております。

入居予定の皆さんへ
もうすぐ引き渡し会ですね。私は諸事情により3月中旬の引越しですので、先に入居される方
の情報を楽しみにしております。
57: 入居済み住民さん 
[2008-02-25 00:29:00]
引越ししました。かなり疲れました。まだ部屋の中はダンボールの山でこれからですが・・・アートさんにお願いしましたが対応がよくよかったです。初日は引越しが重なって遅くまでかかってたみたいでした。駐車場を見る限りはガラガラなのでまだまだこれからって感じですね。
58: 1番館入居予定者 
[2008-02-26 22:11:00]
57番さん お引越しおめでとうございます。
一足早くご入居されてうらやましいです。

日曜日夜遅くに近くを通りがかったら、引越作業中でした。
数台のトラックが駐車しており、何時までするのだろうと驚きました。

ところで・・・アートの対応が悪かったというのはどいうことでしょうか?
我が家もアートに依頼している為、非常に気になります。

よろしければお答え願います。
59: 匿名さん 
[2008-02-27 14:46:00]
>58さん

57さんは、「対応がよくよかったです。」と書かれています。

句点を追加すると。「対応がよく、よかったです。」

ということで、「対応が悪かった」ではなく「良かった」という感想なのでは。
60: 契約済みさん 
[2008-02-27 16:39:00]
私もアートさんで引越しをします。
少し、心配していたのですが、先日電気を運び入れる際にも、手伝ってくださったりして、とても感じのよい方たちでした。(若い方も、ベテランそうな方も。)

やはり人間ですので、結局お互いの気持ち(態度)次第で、気持ちよく仕事(引越し)はできると思っておりますので、私もいろいろなところを気をつけたいと思っております。

他にも寒い中、引越しを行われる方もいらっしゃるかと思いますが、がんばりましょう♪
61: 入居済み住民さん 
[2008-02-28 00:30:00]
No.57です。
誤解を招きましたようなので補足をさせてもらいます。
No.58さんのおっしゃるとおり、対応は良かったです。
インターネット上では色んな噂があり私も心配しておりましたが(アートだけでなく)、
挨拶もしっかりとして作業もテキパキとしていただけました。
アートは1回だけダンボールを回収しれてくるサービスがありますが、
それに限らず他の引越しされている方に回収をお願いしてもよいと言っていただき、
実際に後日エレベータで一緒になったアートの方に回収をお願いしましたら
快く対応していただけました。
初めての大きな引越しであり、たまたま担当者がよかったなどあるかもしれませんが、
そんなに心配されることはないと思います。

今のマンションの夜は入居者が少ないためか誰にもまったく会わず怖いくらいに静かです。
みなさんの入居で明るくなればと思っております。
これからよろしくお願いいたします。
62: 1番館入居予定者 
[2008-02-28 01:38:00]
59番様、ご補足ありがとうございます。
連日の深夜におよぶ引越準備の疲れと老眼?のため、誤った読み方をしてしまいました。
見当違いな質問ですみませんでした…。

57番様、丁寧なご回答ありがとうございました。
これで我が家も安心して引越しすることが出来そうです。(早とちりしてすみません!)

まだ入居されている方は少ないのですね。
我が家も今週末の引越しですが、皆様3月に入ってからの引越しが多いのでしょうか?

私も明るいマンション生活を楽しみにしています!!
63: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 20:33:00]
突然ですが,皆さんが白庭台に決めた理由って何ですか。
私は、実家が近いことと主人の交通の便がいいということ、さらに環境の良いことが決め手となりました。
64: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 22:21:00]
私は夫ですが、同じく妻の実家が近いことと環境から決めました。
通勤は大阪の方で少し遠いところですが、がんばって通勤しております。
これから暖かくなれば散歩が気持ちよさそうなのでそれを楽しみにしております。
65: 商談中 
[2008-03-17 12:17:00]
以前から、生駒市あすか野近辺で物件を探しておりましたが、
先日、ローレルスクエア白庭台の3番館を売り出し中という事で行ってきました。
すでに殆どの部屋が契約済みで埋まっていたので驚きました。
私も実家が近い事(自分があすか野幼稚園・あすか野小学校・上中学校に通っており周辺環境に慣れ親しんでいる為)また、駅前なのに閑静で車の通りも多くない事に惹かれました。
あすか野は坂が多く、幼稚園、小学校は子供の足では少し遠い気もしますが、
子供を育てる環境には大変良いと考えました。
契約日待ちですが、入居者の皆様、入居予定の皆様のご意見を少しでも伺いたいです。

宜しくお願い致します。
66: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 13:13:00]
静かなことが一番でしょう。現在建設中の東生駒病院には救急があるみたいなので、24時間救急車の出入りが始まると状況変わるかもしれませんが・・・

向かいの一戸建て購入された方は、情報入っていて購入されたのかな???と
67: 入居済み住民さん 
[2008-04-26 07:44:00]
住みはじめて2ヶ月なります。
私の場合、購入時にエレベータが1機であることを心配してましたが
(前住居に比べ、戸数あたりのエレベータ数が少なかったため)
今は心配なしかなと感じてます。

今困っている点は、自転車を修理したいのですが近くにお店がありません。
どこが一番近いのでしょうか。。。
68: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 19:05:00]
週末、付近を探索していたら上町交差点を左折(北生駒方向)して走っていたら富雄川沿いにあったような気がしましたが。違ったらごめんなさい。
69: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 14:59:00]
最近すごく気になりだしたのですが、上の階の足音(特に小さいお子さんの走る音)が非常に気になりませんか?
5月に集会?!があるとのチラシが入っておりましたので、できたらその場でテーマとして取り上げて頂きたいのですが。
小さいお子さんの場合、多少の騒音は仕方がないとは思うのですが、ご両親も少しは注意して頂きたいのは私だけでしょうか....。
70: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 12:36:00]
マンションだから多少は仕方ないと思いますよ。
街が静か過ぎるから余計に感じるでしょうね。
71: R 
[2008-05-13 21:18:00]
騒音のこと!

はい!確かにそうです!めちゃくちゃ、うるさいです!
分譲マンションなのに、おかしいですよね!
欠陥マンションじゃないの?って思います。、
ともあれ、お互い気をつけなければいけないので、
議題にしてほしいです。
いい気持ちで、暮らしたいですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる