白庭台駅前徒歩1分にマンションが分譲されます。
モデルルームは10月末にオープン予定です。
現在大阪に住んでおり、白庭台周辺にあまり詳しくありません。
先日現地に行きましたが、西白庭台から白庭台にかけて、鉄塔が多いので気になります。
この付近に住んでおられる方や購入を検討されている方、情報をお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-05 23:11:00
ローレルスクエア白庭台について
2:
匿名ちゃん
[2006-10-05 23:55:00]
匿名はんは、いつも情報が早いですね。
|
3:
匿名はん
[2006-12-19 22:52:00]
ここと登美ヶ丘だとどちらがいいんでしょうかね?
値段はこちらの方が安くて大阪に少し近いけどイオンが間近にあるのは魅力です。 鉄塔はやはり気になります。 |
4:
匿名はん
[2006-12-22 02:05:00]
どちらもそこそこ売れてるみたいですね、、
同時に分譲だと、人気が偏るかなと思ってましたが。 白庭台板なので、白庭台の長所を箇条書きすると、、 1.静か(人・車が集まらないので道も渋滞しない) 2.駅近 3.南向き多し 4.広めのオープンスペース ってところでしょうか、、。 結局1項の、利便性をとるか、閑静な居住空間を取るかの どちらかが決め手なのでしょうか?? 一方短所は、、 1.小学校遠い 2.通勤時間帯は電車に座れない 3.不便(本屋・レンタル屋とかが近くにない) てなところでしょうか。 ところで、鉄塔ってそんなに気になりますかね? |
5:
匿名はん
[2006-12-25 01:07:00]
>2.通勤時間帯は電車に座れない
とは本当ですか? 生駒の手前なんで余裕で座れるものかと思ってました。 学研奈良登美ヶ丘で席は埋まるんですか? そうなると大阪までの通勤は苦痛ですね。生駒で一度降りて生駒発に乗った方がいいのかな? 中央線も御堂筋線ぐらい車両増やせればいいのに・・・ |
6:
匿名はん
[2006-12-26 22:29:00]
通勤時間帯に座れないのは本当です。
登美ヶ丘でもぎりぎりに行くと座れないみたいなことを聞きました。 来年3月には、登美ヶ丘駅前のマンションが完成するので、さらに人が増えるでしょう。 |
7:
匿名はん
[2007-02-05 22:33:00]
近鉄の中に大々的に白庭台の広告出てますね。車内放送までしてましたが、それほど魅力的な街なのでしょうか?行ったことないのでわかりませんが。
|
8:
匿名はん
[2007-02-05 22:39:00]
そこそこの価格ですね。
なにもない。。。街 正直ね マンション反対運動もあったし。 あの街は一戸建ての町です。 レベルを下げてしまいました。 |
9:
匿名はん
[2007-02-05 23:20:00]
08さんに同感。
なんの魅力もないな。 近鉄必死で販売中。 しょせん白庭ですな。 |
10:
匿名はん
[2007-02-06 09:17:00]
まーけいはんなですからね。
10年後には少し発展してくるのでは・・・ 上中は教育熱心な家庭がおおいのは事実。 反面、内心の点数は、かなり厳しくなる。 私学の高校をお考えならよろしいかと。 90点以上じゃないと、5は無理ですよ。 |
11:
匿名はん
[2007-02-07 21:50:00]
マンション周辺は静かで緑も多くすごく環境が良いところですね。
駅すぐなのも安心ですしね。 ・・・が、鉄塔は多いし、小学校は遠いし、スーパーは徒歩圏には近商しかないし(うちは共働きなので、駅前にほしいところ)、日常生活するには不便やら不安が多すぎますね・・・。 |
|
12:
匿名さん
[2007-02-11 02:45:00]
11さんに同感!!!
小学校は確かに遠い!!! これからひらけてくるとは思いますが、正直もう少し出して生駒駅周辺にするべきか。。。 白庭台の駅に京都銀行が三月末に出来るけど、あまり関係ないし。 近商とバーミャンだけだね。 |
13:
匿名さん
[2007-02-23 01:23:00]
まぁ何もない=静か ってのがいいっていうヒトも
いるしねぇ。そーいう方々が買うんだろうね、、多分。 車どおりも少ないし。 確かに、白庭台は戸建の街って感じだけどね。 すぐ横の駅近戸建も売れてるみたいだし、、。 マンション北側も戸建用の土地を造成してるしね。 |
14:
買い換え検討中
[2007-02-27 21:36:00]
マンションの北側の空き地には、もうひとつ
マンションが建つと聞きましたが・・・。 もうひとつ建つならそっちでもよいかなあと思ったり。 生駒市は中学も給食があって、魅力なんだけど・・・。 |
15:
匿名はん
[2007-02-28 01:33:00]
確かに給食は魅力だよね、、、
生駒の中学校の給食っておいしいのかな?? 北側の空き地は、マンション予定地ですが、 近隣自治会との折り合いがつかずにマンション 建たないのでは??みたいなことデベのヒト言ってたよ。 まぁ、今買わせる為のアオリ文句かもしれないけどね。 |
16:
買い換え検討中
[2007-03-08 22:44:00]
じゃあ北側は一戸建て?
余計に売れそうにないですね。 南に大きなマンションがある一戸建ては日当たりがどうなのかな? でも、白庭台一戸建てはなぜあんなに高いんでしょうね。 マンションは登美ヶ丘のローレルスクエアより安いのに・・・。 |
17:
購入検討中さん
[2007-04-25 23:51:00]
同じローレルスクエアでも対象者が違うそうです。
登美ヶ丘は比較的ファミリー向けで、白庭台は高年齢層向けの部屋が広めな分、部屋数が少なくなっていたりするそうです。 その意味でも、登美ヶ丘はオール電化ですが、白庭台はペースメーカーの方を考えてガス給湯器らしいです。 同じローレルスクエアだからと思っておりましたが、内装(特にお風呂のデザインは白庭台が素敵♪)が若干異なりました。 また、白庭台の方が無償プランが多いのも気に入っております。 登美ヶ丘はイオンに近いので魅力的ですが、個人的には車で移動しやすく閑静な住宅街が好みなので・・・。 |
18:
匿名さん
[2007-04-27 00:46:00]
|
19:
契約済みさん
[2007-06-13 21:32:00]
今は大阪府内に住んでいるのですが、子供の将来のことを考えて契約しました(静かな環境や街並み、そして何よりも学区がいい)。
確かに、周りには近商しか買い物施設がないというデメリットもあるのですが、発展することを期待しています。 |
20:
契約済みはん
[2007-07-20 16:00:00]
ここのスレは、なかなかのびないですね。
やっぱり人気がないのでしょうか? 今の時点でどのぐらい売れているのでしょうね? 遠方なので、なかなか現地に行けません。 最近モデルルームに行った方がいらっしゃれば教えて下さい。 |
21:
契約済みさん
[2007-07-22 11:20:00]
やはり、登美ヶ丘の方に人気が集中しているからではないでしょうか?
いいところなんですがね。 |