大幅値下げとキャンペーンの甲斐あって物件もにわかに動き出したようです。
サンクタス・リビオ学園大和(ノルンの丘)について検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.norn264.jp/
物件データ:
所在地:奈良県奈良市学園大和町6-665-1他
価格:2680万円
間取:4LDK
面積:95.44平米
【完売のため、検討板から住民板にスレッドを移動しました。2011.05.05 管理人】
[スレ作成日時]2008-12-24 19:35:00
サンクタス・リビオ学園大和(ノルンの丘)ってどうですか?
No.2 |
by 匿名 2008-12-26 21:01:00
投稿する
削除依頼
1月に入居予定です!色々探しましたが、このマンション満足しています。
|
|
---|---|---|
No.3 |
最近入居したものですが、大阪までのアクセスが便利なので非常に満足しております。
色々見て回って決めた物件なので大事に住みたいと思います! |
|
No.4 |
現地を見てきました。
口外しないように言われてますがそれなりに値段交渉は可能です(笑) サーパス富雄も見ましたが、私が聞いた値段のままならこちらがお買い得かと思います。 室内の仕様は普通だと思います。セレブっぽい感じはしませんが値段相応だと思います。 問題点は富雄駅までの道のりが坂道であることと、エントランス部分のインテリア?が 安っぽい(ラ○ホテルを連想させる・・・)ところでしょうか。 |
|
No.5 |
契約してきました。
何件も見てきましたが、広さと価格が一番良かったです。 駅までの坂や少し遠いかなっと思いましたが 良い運動になるかなと・・・。 今から入居できる日がとっても楽しみです。 |
|
No.6 |
別に販売の邪魔をしようというのではありませんが、
1.外壁がタイル貼りではなく吹きつけなので経年劣化が目立ちやすく定期的に外壁塗装工事が必要となり、修繕積立金が余分に食われるかも。(但し、新築時はコスト面で有利である) 2.エントランス共用部の内装がボード張りなので経年に弱く清掃がしにくい。また、中間色を多用しているので汚れが目立ちやすい。いずれ内装を大更新する必要が生じるかもしれません。 3.南側は現在は開けているが、将来的にはここと同規模の中高層建築物が建つ可能性がある。 4.この地区の新築としては格安と思うが、物件価格と入居者の質はある程度比例する。戸数が多いこともあり、将来、中古として出回った時の新住民には注意しなければなりません。(管理費の滞納や違法駐車等のモラル面で) 5.将来の転売時にはあまり高くは売れませんよ。特に低層階やベランダの眺望の無い棟は。 さんざん書いておいてなんですが、しかし物件自体の現在のコストパフォーマンスは高いと思います。(将来はしらん) ここの住環境を良い状態にずっと維持したいのならば、管理組合の運営や管理会社とのつきあい方で、将来的に余所よりも少し費用や労力がかかるかもしれません。 |
|
No.7 |
本日MRに行ってきましたが結構賑わっていました。
緑の街は完売も近いようです。 花の街にはまだ多少余裕があります。 確かに数年前に出来た北隣の物件や東隣の物件に比べると見た目の高級感では負けてるかもしれませんが、生活は部屋の中でするものですからそれほど気にしなくてもよいのではないでしょうか。 駅近というには微妙かもしれませんが周りは自然も豊かで子育て世帯にはお勧め出来ると思います。 校区の評判も白庭台あたりと比べれば負けるのでしょうが、別に問題はないようで子供の数も比較的多く通学路が寂しいということもない感じです。 数年前の事件の記憶もあり、保護者や学校関係者もセキュリティには気配りしているようです。 ただ、マンションの前の道路で路上駐車が目立つのは少し気になりました。 また、オール電化仕様なので人によっては好みが分かれるでしょう。(私はガス派なためまだ決めあぐねています) |
|
No.8 |
先日、契約してきました。
広さ重視の私には満足の物件で、住むのが楽しみです。 富雄駅周辺は数年前まではえらく寂れてましたが、最近は新しい店も 増えて、多少は「世代交代してきたかな」と思えます。 がしかし、隣の学園前とは大きく違い、「古い」イメージです。 便利はいいから、駅前界隈がもう少しキレイになれば言うことないのにな。 隣のマンションの路駐はかなりのものですね。 ここ(ノルン)も行く行くはああなるのかな、と正直思いました。 |
|
No.9 |
ここの管理会社のオリックス・ファシリティーズが、社名はそのままで
大京に譲渡されるようです。 |
|
No.10 |
月末入居予定です。
入居は楽しみには違いないのですが、現在少し気がかりな点を書きます。 富雄駅改札からエントランスまで実測徒歩8分でしたが、上り坂は結構きついです。 富雄駅前は寂れていて学園前とは比べるべくもありません。なぜかツタヤはありますが。 大阪よりの電車のなかには東生駒止まりのものも多くあるようです。ナメすぎです。 南側に広がる田んぼは生産緑地の看板が立っていましたので、あと20年くらいは現状の ままの可能性が高そうですが、その後はどうでしょうか? アスレチックやキッズルーム等の施設は別の街区の住民でも気兼ねなく使わせてもらえるの でしょうか。 管理組合は街毎ではなく全体で一つらしいのですが、意見の集約はちゃんとできるのでしょうか? 緑豊かなのは結構ですが、植栽の手入れは万全になされるでしょうか?落ち葉がワサーと 積もったり毛虫が大発生とか雑草ぼうぼうとかは勘弁して欲しいです。 自治会はどうなるのでしょうか?加入は自由と聞いていますが入るべきものでしょうか? ベランダに鳩は来ないでしょうか?知人のマンションは築5年にして鳩マンションと成り果て、 鳩よけネットが無様です。 以上が少し心配な点です。 |
|
No.11 |
生駒−学園前で探していますが、広さ・仕様・価格のバランスが良いですね。
東生駒の駅近物件も良かったのですが、売り主が倒産してしまったので様子見です。 ただし、もうすぐ学校に上がる子がいるのですが、ここは小学校が子供の足には遠すぎる ように思いました。 通学路も通ってみましたが、住宅地ではあっても少し寂しい感じがします。 学校さえ近ければすぐに決めたいところですが、この点だけがネックです。 |
|
No.12 |
このマンションは廊下にエアコンの室外機がそのまま置かれています。
普通は窓の下などに見えない・邪魔にならないように置かれるものだと 思うのですが、営業の人いわく、廊下の床の色の変わっている部分は 専用使用していい(自転車や植木も置いていいってこと?)とのことで、 はっきり言って不細工です。 窓の下に室外機を収まるようにすると、その分だけ部屋が狭くなるのは わかるのですが、見た目の上では廊下が物置代わりにされているように しか見えません。せめて室外機は天吊りにすべきではなかったでしょうか。 そのうち、モラルのない住人が廃家電や家具を廊下に放置するように なったりして、防災上の問題が起こりそうな気がします。 私が以前いた公団の賃貸では、廊下や階段踊り場は自転車や子供のおもちゃ 置き場と化していました。(古くて安い団地ではなく、低所得者では なかなか払えないような家賃のところです。収入と民度はあまり関係ない ようです)。 ここを買った人は理事会に言って違反者にはちゃんと警告してもらうように しないと後々絶対トラブルになりますよ。 |
|
No.13 |
何が言いたいのか?意味もない投稿はやめたほうが・・・。こういうのがいるから日本はだめなんだろう!
|
|
No.14 |
来月入居予定なのですが、みなさんはオプションは何か付けられましたか?
私はフロア・マニキュア10年保証を付けましたが、他に入居までに付けといた ほうがいいものがありましたら教えて下さい。 |
|
No.15 |
オプションって
他にどんなのがあるのですか? 当方がモデルルームに行った時には そのような説明は受けなかったのですが。。 |
|
No.16 |
>窓の下に室外機を収まるようにすると、その分だけ部屋が狭くなる
スルー検定すべきかと思ったけど真剣に疑問なので教えて。 12の匿名さんは室外機を室内の窓の下あたりに置いてるの? |
|
No.17 |
オプションはフローリングや水回りのコーティングがあるようです。
別のスレッドを見ればわかりますが、他のマンションでは色々と 多岐にわたるオプションが用意されているものですが、ここは あまりオプション販売には力が入れられていないようで、他の オプションについては聞いていません。聞いたらあるのかも 知れませんが、誰か聞かれた方はいらっしゃらないでしょうか? (販社へのインセンティブが少ないのでしょうか?) 結構なお値段ですが、子供やペットがいる家庭では床のコーティング は出来るならばしたほうがいいように思います。 水回りのコーティングはどこでも評判が悪いので考えませんでした。 |
|
No.18 |
先先先先先先先先先週号のマンションズによれば244戸中29戸が売れ残り。
内訳は緑のまちが119戸中28戸、花のまちが125戸中1戸がそれぞれ売れ残り。 総戸数が多い割に騒がれていない物件ですよね。 |
|
No.19 |
販売個数の間違いなんじゃないのですか?
当方も花のまちで契約しましたが、価格の記入した一覧表を見せてもらいましたが もっと沢山ありましたよ。 引越しが、楽しみです。 |
|
No.20 |
花のまちに住んでいますが入居済みは四分の一くらいではないでしょうか。
ガラガラすぎて無用心なのでもう少し埋まって欲しいのですが・・・ |
|
No.21 |
販売代理店のク○アジャ○パンの営業の人の態度が悪いです。
部屋を売るまではへいこら愛想良かったのに売ったあとは どうでもよく後は知らんという態度はいかがなものでしょうか。 地元の業者とは違って売った後はもう付き合いはないから 適当にあしらっておけばいいとでも思っているのでしょうか。 |
|
No.22 |
>No.21さん
どこの販売会社もそうだと思いますが。 売った後もへいこら愛想良かったらまたそれも不自然じゃないでしょうか。 |
|
No.23 |
23は販売会社の営業マン。
確かにここの営業マンは態度が悪かったですね。 買う気になれませんでした。 |
|
No.24 |
22は販売会社の営業マン。
確かにここの営業マンは態度が悪かったですね。 買う気になれませんでした。 |
|
No.25 |
私は、契約後も親切だと感じましたが。
|
|
No.26 |
購入者が後から何か言ってくる場合、それは大抵はクレームでしょうが、共用部分や全体の
管理にかかわるクレームは、基本的に管理組合・管理会社に言うべきものです。 設備に関するクレームで、最終的に建設会社や売主で対応すべきものであっても、管理会社 経由で話を通したほうがいいでしょうね。 個人差はありますが、モデルルームの営業マンは基本的に物件を売ることだけが仕事で、 クレーム関係のメッセンジャーボーイではありませんので、アフターサービスを言って こられると嫌がります。(結局、管理会社やデベロッパーにそれを伝えるだけなので) クレーム対応をしても一銭にもなりませんし、そもそも設備や管理のことをわかっていない 営業マンはざらにいるからです。 モデルルームの営業マンなんて、売ったら売りっぱなしが普通だと最初から考えておいたほうが、 後から腹が立たないだけ良いのではないでしょうか。 まぁ、これが今のこの業界のレベルですわ。 ただ、再度言いますが、同じ会社でも営業マンのレベルの個人差はとても大きいです。 看板背負って仕事をしているという意識を刷り込めない会社に、責任がないとは言いませんが。 |
|
No.27 |
契約後も入居後も親切ですよ(*^^*)
まー営業マンにもよると思いまが。 1人の態度が悪いからと言って、他の営業マンも悪いと言うのはちょっと・・・。 担当じゃなかった人も、マンション前で会えば笑顔で会釈してくれますよ☆ |
|
No.29 |
この三連休で引っ越しも結構あったみたいですが、
花のまちにはまだたくさん空き家がありますよ。 緑のまちはほぼ埋まっている感じですね。 |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
本当ですね。
何かあったんでしょうか? 夜のライトアップもしなくなったなーと思ってたんですよ。 土日に光のまちで立ってた警備員さんもいないし・・・。 |
|
No.32 |
中古マンションでここを発見しました。
価格の見直しをするのでしょうか。 |
|
No.33 |
販売休止の原因は売主O社と販売代理会社C社との間で紛争発生との情報有り
|
|
No.34 |
紛争が発生したのかどうかはわかりませんが、販売代理会社が撤退するようです。
もし、販売会社が変わるとしても、まもなく引っ越しの立場なので「物件は完成済」 「販売元は健在」「ある程度の入居者がいる」ので、入居後の環境には影響がない、 と思って気にしないようにしています。 近いうちに販売は再開されるでしょうが、そのときに大幅な値下げがあったなら、 買い急いだ、と後悔するかもしれませんけど、素人に販売会社の事情なんてわか りませんからどうしようもないですねえ。 |
|
No.35 |
先○○○○○○○○○○○○週号のマンションズによれば244戸中26戸が売れ残り。
内訳は緑のまちが119戸中25戸、花のまちが125戸中1戸がそれぞれ売れ残り。 今販売が休止となるとその後あまり売れていないでしょうね。 ところで販売会社が変わることで住民への影響ってホントに気にしなくともよい話なのでしょうか。 |
|
No.36 |
この間、現地に行ったら何にも無かったのはそういうことだったのですね。
早く販売が開始されるのを楽しみに待っています。 でも、コメントがなんか意味不明というか、変な悪意のあるコメントが多いですね。 |
|
No.37 |
購入検討していたのですが
検討中にHPが突然閉鎖され 担当さんからの連絡もないので停滞中です いつになったら販売再開されるのでしょうか でも この状態が続くと購入するのに不安です・・・ |
|
No.38 |
色々と関係者の人に聞いてきたのですが
紛争などではなく単純に販売代理会社Cの成績が悪く、 業を煮やした販売会社Oが大手販売代理会社に変更するみたいですね。 今は何かと手続き中みたいです。 販売再開したからといって、大きく値段が変るとかは無いようです。 |
|
No.39 |
じゃなくて、O社からD社に売主が変わるのよ。
|
|
No.40 |
O社が再建を助力しているマンション最大手のD社に売主が代わります。価格はこれまでのようにザル値引きは期待できなくなりそうです。
|
|
No.41 |
なんだかんだ言ってもD社の販売力は最強と定評がありますからねぇ。
最初C社で話をしていた人はD社に変わったとたん値段が強気になったら怒りそうですが。 C社で随分値引きしてもらった私としては少しホッとしているのが本当のところです。 我ながら嫌らしい小市民だと思います(苦笑)。 |
|
No.42 |
マンションの名前が変わったりして(笑)
|
|
No.44 |
未入居中古物件が出始めていますね。
販売を再開しても、今までとは条件が異なりそうですね。 |
|
No.45 |
未入居中古物件が出始めていますが、いくら落ちなんでしょうか・・・?
500から700万円DOWN??? |
|
No.46 |
販売休止になってから随分建つのにこの頃引っ越しをポツポツ見かけますねえ。
いつ頃契約した人なんだろう? |
|
No.47 |
みなさん 値引き率どうでしたか・・?
2・3割は当たり前らしいですが |
|
No.48 |
↑↑↑
販売再開まだらしいけど、誘導?調査? 今この質問の意味が? |
|
No.49 |
1000万ダウンはあったみたいです
|
|
No.50 |
連休明けに入居しました。
前住居と比べて、駅までのアクセスが向上したので、在宅時間が増えました。 住戸のまわりは空き部屋が多いので、かなり物静かです。 「暮らしやすい」環境ととるか、「人がいなくて心配」と思うか難しいところです。 個人的には、生駒の山並みもきれいなので、けっこう気に入ってます。 契約は3月でしたが、持ち家(マンション)からの転居だったので、引き渡し に時間がかかりました。今頃転居する人は、ウチと同様の条件なのかも。 値引きですが、どれくらいが相場なんでしょうねえ。金額的には100万単位の 値引きでしたが、そもそもの値付けが妥当なのか素人にはわからんし。 自分で妥協できる数字ならしょうがないのではないですか。 今後入る人は、早く入った人と比べるなら相対的に低い金額で物件を手に入れら れるのでしょうね。 販売会社と管理会社についての説明が、カギの引き渡し直前にありました。 O社からD社ということですが、O社はD社の大株主でD社のオーナーみたいな もんですから、これって販売ブランドが変わるだけでは?、と思いました。 いま、契約が止まってしまっている人がおられるならお気の毒ですが、ウチみたい に最終グループに入った場合は、販売会社の腰が引けているのがありありでした。 ただ、契約後は、業界の裏話的な話題を雑談の中で聞くことができ、それなりに おもしろい体験でした。まあ、契約には不備がなく、物件お引き渡しが若干不親切 に感じた程度だったので、おもしろく感じたのでしょうけど。 |
|
No.51 |
7月からD社の手により販売再開らしいです。
|
|
No.52 |
買う気まんまんでいったのに、
ここの営業マンはいまいちだった。 買う気がうせる ご来場の方にクオカードプレゼントっていってたのにくれなかったし。 いいかげんだし、 「空室がかなり多いですね。」って言ったら 売れてないんじゃなくて売りに出してないんです。 って言われたし。 は?って感じでした。 &、 このマンションは子育てに最適な環境!と、うたってたのに 公立幼稚園のバスは近くに来てないとのこと。 私立幼稚園すすめられるし。 微妙です。 部屋自体はよかったのに残念。 |
|
No.53 |
52さん
いつの話ですか・・。? |
|
No.54 |
私も3月に行った時
52さんと同じような対応でした 5000円の商品券は頂けなかったので メールで催促して郵送して頂きました 7月から販売再開なんですね また 7月になったら行って見ます |
|
No.55 |
↑ ↑ ↑
こんな人が来るマンションって嫌だ。 買いもしないのにあれこれ文句言って あれよこせ! これよこせ! っていうの恥ずかしい。 こんな人のせいにする人は、真剣に考えてる人間からしたらジャマ! |
|
No.56 |
55さん
不愉快な思いをさせてしまったみたいで すいませんでした 54です 商品券が欲しくて見学に行ったわけじゃないんだけど HPに頂けると書いてたので期待してしまいました その場で言うのは気が引けたので 担当の方に案内して頂いた御礼のメール方々 商品券の事も催促してしまいました・・・・・ もう1度見学に行きたいので その時でけっこうですよ と言ったのですが 郵送しますと言われてしまいました その後 全く連絡がなかったので おかしいなと思ってたのですが いつのまにかHPが販売休止になってしまってて だから 商品券は郵送だったのかなあ 販売再開されたら また真剣に検討したいと思ってます ただ52さんの方が おっしゃるように 担当の方はイマイチだったと私も感じました 次 担当してる方が良い方だったらいいのになって思います 55さんも検討されてるんですか? もし検討のジャマしてしまったなら本当にすいませんでした 嫌な思いさせてしまいましたね・・・・・ |
|
No.57 |
7月から再開なんですね。
前の営業マンの対応に悩んでた方々が 次は良い営業マンに対応してもらえますように☆ 自分はここに住んで とっても気に入ってます(*^^*) 気に入ってくれてる方が、同じマンションの住人になれたらなーって思います。 |
|
No.58 |
2月に入居しました。
確かに担当営業マンはあまり褒められた態度ではなかったです。 でもホント、いいマンションです。環境もとても気に入ってます。 子育てもしやすいですよ。 再販では皆いい営業マンさんだといいんだけど。 |
|
No.59 |
空室のルームクリーニングが始まり、
光のまちのロビーにも応接セットが運び込まれています。 いよいよ再販開始のようですね。 |
|
No.60 |
再販でマンション購入したとして、駐車場は残ってるのかしら?
|
|
No.61 |
駐車場のこってますよ~
|
|
No.62 |
駐車場は購入者用のは残しておいてあります。
余った分を2台目として希望者に抽選を行ったり、来客者用にしています。 |
|
No.63 |
大京による販売は開始しているようですが、ホムペも閉鎖されたままでチラシも入らず看板も立たず・・・
オリックスに無理矢理嵌め込まれて売る気無しってところでしょうか? |
|
No.64 |
大京さんにお部屋を何種類か見せてもらいました。
値段交渉は多少可能とのことでしたが、1年4ヶ月過ぎた物件の割りにあまり値下げをしていないようでした。 以前の販売会社の方が値下げ率が良いような気がします。 71平米で2360万円と聞いていたのに同じ物件で他の不動産会社に71平米で1760万円で掲載されていたので500万も安い購入金額で買えるならと連絡を取ったら一度はありますとの事だったのですが、1時間後に連絡したら確認したところ販売中止になったとこのとで、大京から圧力がかかったのかと不安です。その後すぐにHPからも削除されていました。1年以上過ぎると中古マンション扱いになるのに、未だに新築値段そのままで売っているのはいかがなものかと思います。 業界トップクラスだと圧力とかもあるのかもしれないですが・・・ |
|
No.65 |
1760万円と1880万円の物件は一度 人の手に渡ったもので未入居の中古物件だと思いますよ
|
|
No.66 |
未入居の中古物件でも良かったのですが、それが販売中止になったとのことだったんです。
新築物件の検討をしているときに未入居物件があったのでそちらをと思ったんですが・・・ 新築から1年4ヶ月も経過している物件を新築価格そのままで売っているのには疑問が残ります。 物件価格は下がっているはずなのに。 |
|
No.67 |
中古購入は諸費用 仲介料その他で約1割必要ですし
税金も高くなりますし、マンション器具の保障などもないようです |
|
No.68 |
9月5日~ 現地販売センター再開とHPにUPされました。
|
|
No.69 |
週末(5日と6日)にイベントがありますね(*^^*)
とっても楽しみです。 |
|
No.70 |
無料のシャトルバスが出てますね(*^^*)
とっても便利です。 3ヶ月だけなんて・・・ずっとあって欲しいなんて思っちゃいました(^^;) |
|
No.71 |
確かにあのシャトルバスはめっちゃ便利ですね!
同じくあーいうのはずっと続けて欲しい… |
|
No.72 |
とても素敵な物件です。
駅からさほど遠くもないが、環境はとても良い。 周囲は住宅地だし、買い物も遠くない。 セールスは最低でした。 |
|
No.73 |
安いとの評判を聞き、今日モデルルームを見せてもらいました。
70平米台4階部分で2500万、1年数ヶ月経った物件にしてはどうなのでしょうか? 第1期売り出し時よりだいぶ安くなってますよ、と言われましたが当時の価格が分かりませんので、比較のしようがないのですが・・。セールの人からは早く売りたくてしょうがないというオーラが出てて、値下げは少しはしてくれそうな感じでしたが、大幅ダウンはなさそうでした。 皆さんのコメントを見てもじっくり検討する必要がありそうです。 |
|
No.75 |
↑???
花はまだ空室目だってますが・・・? どこの情報でしょうか・・・? |
|
No.76 |
>No.73
あのさあ、確かに値段って大切だと思うよ? 将来的にローン負担に関わるし。 でも、貴方は値段でマンション決めちゃうの? 大幅ダウンなんてあるわけない。どんな噂だよそれ? セールスが早く売りたいのは当たり前。珍しくもなんともない。 テレビやメディアに影響されすぎ。 都心でもなく、その近辺でもない、ちょっと大阪よりの、あくまで奈良の物件ということを お忘れなく。 まあ、確かに値下げはしてきただろうけど、そんなにマンション購入は甘くない。 安く買って自慢したいクチなら、いっそモデルルーム狙いなよ。 嫌なら他検討したほうがいいよ。 年数経った物件にしてはどうでしょうとか、今の値段がこのマンションの相場(価値)って ことじゃない。それでも高いなら奈良にはもっと安い物件沢山あるから、そこ探しなよ。 高望みしないでさ。 値下げ値下げってフリマじゃないんだから。 安いって評判の…って、貴方がもし買って住んだ時、そんな評判嫌だよね。 当方も物件探し中で、ここは前から検討リストに入っているけど、 昔から奈良に住んでる人なら富雄、学園前周辺はとても良い居住環境というのはご存知のはず。 宣伝通り、いろんな意味で子育てにはベストな環境だし。今の所ウチでは第一候補。 |
|
No.77 |
今年もイルミネーションはじまりましたね
|
|
No.78 |
見に行こーっと♪
|
|
No.79 |
イルミネーション綺麗ですね♪
|
|
No.80 |
エントランスが最悪です。子育てには環境は申し分ありませんでしたが安物のラ○ホのようなところにお客様を呼びたくない。こだわってるのかと思いきやエントランスを抜ければはりぼての様なマンション。エレベーターも安っぽい。見えるところだけ変にこだわってる感じがしました。
|
|
No.81 |
玄関でけち付けてる人が居るけど
価格帯を考えなよ サーパスと比べてから書き込んで |
|
No.82 |
81は真っ赤になりすぎじゃね? その人の主観なんだからいいじゃん? 意見出し合うトコなんだから比較中の人は悪い意見も聞きたいよ
|
|
No.83 |
私はエントランス好きです。
可愛いですよね。 ピンクも黄色もどっちも素敵だと思います♪ 本当に主観って人それぞれ 好みは色々ですね(^-^) |
|
No.84 |
最初は№80と同じような事思ったけど
今は結構気に入ってます てか富雄駅と往復するシャトルバスが便利すぎて困る!笑 |
|
No.85 |
80さん
環境よりも来客を優先ですか エントランスもエレベーター外見も 生活には支障なし てか こんな人に住んでほしくない そんなにミエっぱりな人なら予算あげればぁ? 予算あげれば エントランスもエレベーターも満足されることでしょうね |
|
No.86 |
入居済み住人さんの意見が多くてびっくりしています。
みなさん、ご自分で決めておいて自信がないからここに見に来てるんですかね~(笑) |
|
No.87 |
購入検討中の者ですが、
私は既に入居済みの方に意見をたくさん頂けた方が購入時の参考になり助かります。 86さんの自信って何の事を言ってるのかわからないのですが 自分の住んでいる場所なんだから見にきたり、書き込んだりするのが普通ではないでしょうか? 来週、もう一度物件の方見に行っていたいと思います! |
|
No.88 |
87に激しく同感です。
どうも一匹荒らしがいるみたいですね。ひがみたっぷりの人が。 モラルない書き込みでこれ以上荒れなきゃいいんだけど。 2chじゃないんでここ。 |
|
No.89 |
さらに値下げしてるみたいですね。
私の価格も更に下げて欲しいです。あとに買った人のほうが広くて安いなんて・・・。 これ以上はできませんって言ってたのに、まだ待てばよかった。 |
|
No.90 |
ダイレクトメールが届きました。
3LDK 1800万(75m2)。一方、昨年末、同じくらいの大きさが2300万で、 300万円引きチケットがあったので、検討していましたが、 今、正直決断しなくてよかったと思います。 建物自体はいいと思いますが、 やっぱり、スーパー、コンビニ、銀行、病院のどれをとっても少なく、不便で 都心へのアクセスが不便なので、人気がないのですね。。。 |
|
No.91 |
まだまだ安くなりそうですな。。。
買い時になるまでもう少し待ちます。 その頃には周りももう少し下げてくれるでしょうし。。。 |
|
No.92 |
>>90さん
私にもきましたがそれたしか花のまちのモデルルームでしょ? 私も300万以上の割引チケットあたってましたが営業マンが 「これだけの割引があるんですよ?普通買うでしょ?」 といわんばかりのゴリ押し営業すぎて鬱陶しかったのでやめました。 |
|
No.93 |
確かに安いのは魅力的だけど、今時外壁の塗装仕様ってありえないなぁ。。。
どこかのラブホテルみたいな建物だし、隣りの近鉄ローレルコートと比べても安っぽいし、 ここを買ったら親や友人には恥ずかしくて見せれない様な気がする。。。。。(+_+;) |
|
No.94 | ||
No.95 |
マンションの外観って好き嫌いありますよね。
恥ずかしいと思う人もいれば、素敵だと思う人もいるし。 100人が100人気に入るマンションなんて、そうそう無いですから。 ただ物件探し中の私が思うのは 最初から外観が気に入らなければ、検討さえしなければいいのに。 私は環境と広さ重視で探し中です。 私も含めお探し中の皆様、理想の物件に早く出会いたいですね。 |
|
No.96 |
このせまいコミュニティーに来客重視でマンション選びをされている方が2名もおり正直驚きました。
同人物では?と思ったくほどです。 この2名様は、現在さぞかし素敵な物件に住まわれてるのでしょう。 そして、親御さんやご親戚、ご友人たちも・・・。 なぜ、そのような方がたが富雄で物件を、しかもこのマンションを? 安いのですから、なにか妥協は必要だと思います。 ただ、わざわざ他の方を不愉快にさせるコメントは必要ないですよね。 ご自分が住居している物件に「恥ずかしい」と書かれたらどう思いますか? これから意見される方も不愉快なコメントは避けましょうね。 気持ちの良いコミュニティーにしましょうね。 |
|
No.97 |
わたしは、たくさんの物件を見すぎて決めれない一人です。
色々見ていますが、価格が安いので楽しみにして行きました。 ここで初めて塗装だけのマンションを見ましたが、旦那はラ★ホテル街やなって冷やかすし、 価格に魅力を感じていたのでショックでした。 旦那は建築関係の仕事をしており、塗装は痛みが早く入居したら将来の修繕費用は莫大に増えるからダメの一言。 売主もオリックスから大京に変わり信用できないと。 やっぱり、安いには安い理由があるんでしょうね。 でも、塗装だけのマンションだとどこに問題あるのでしょうか? 旦那に聞いてもダメはダメとあまり教えてくれません。 オリックスは倒産していないのに、なぜ大京に変わったのでしょうか? |
|
No.98 |
94様
自分も最初はアクセスが不便に思いましたが、裏の田んぼ道ですとダイエーは成人で徒歩5分から7分ですよ。 景色ものどかですしお子様やペットを飼われてる方には良いと思います。 慣れれば駅までも遠く感じなくなりました。 期間限定ですが1月半ばからシャトルバス再開もあります。 |
|
No.99 |
入居してから気づいたんですけど、外からバルコニーや部屋の中がまる見えなんですね(涙)
皆さんは何か対策されてますか? |
|
No.100 |
え~それは嫌ですね。
どうして部屋の中が丸見えになるんですか? もしかして一日中カーテンが必要? |
|
No.101 |
廊下から部屋の中まる見えです。
娘がとても気にしてたので、バルコニーに植物を置いたり、柵に木の板をくくりつけてます。 あとはちょっと高いですけど外から見えないレースカーテンをしています。 これでなんとか過ごしてます。 |
|
No.102 |
基本バルコニーに物を置いたらダメです。
管理規約で決まってるでしょ。皆さんマナーが悪すぎます!!バルコニーの冊にものを取り付けるのも違反です!! あと皆さんバルコニーが汚いのでもっと綺麗にして欲しいです↓↓↓ |
|
No.104 |
>>103顔が真っ赤ですよ。落ち着いてw
営業の方の事書く時、何故か皆セリフが「~でしょ?」と言われたと書かれていますが 私のトコにはそんなタメ口の電話掛かってきませんよ。 他のマンションの営業と同じだと思うのですけど… 先週末に見に行ったのですが、私は逆に思ってた以上に中が広くて驚きました。 私自身は良い印象でしたので候補の一つになっております。 |
|
No.105 |
とても満足して住んでます。
緑が多く、明るくて気持ちの良いマンションだと思ってます。 住民の方のマナーも概ね良いですよ。 |
|
No.106 |
105さん!あなた本気で言ってるんですか?
常識がなさすぎます!キッズルームには食べさしのパンが放置され、公園にはごみが捨てられていて、 バルコニーはむちゃくちゃ! このマンションの何処にマナーがあるのですか?! おまけに営業の人はタバコのポイ捨てまでする人もいます!! もう最悪です。 皆さんで一度話し合いたいですね。 |
|
No.107 |
106さん
書いていることは本当ですか? タバコのポイ捨ては我慢なりません。 キッズルームに食べ残しとかあっても親は怒りもしないんでしょうか? |
|
No.108 |
キッズルーム、たまにですが利用しております。
少なくとも自分は一度も食べ残しなど見ておりません。 |
|
No.109 |
106は問題提起がしたいのなら理事会か総会に諮れば
いい。 こんなところで吠えていたって始まらないよ。 |
|
No.110 |
バルコニーの件ですが、無茶苦茶ではないと思いますよ
確かにルールを守られてない方はいらっしゃいますが汚いバルコニーはかけておりません 私はキッズルーム頻繁に利用していますが一度もゴミや食べ残しなどは見たことありませんよ ただ、駐車場の件はモラルのない方もいらっしゃるようです 以前、みどりの駐車場で1ヶ月近く赤の軽自動車が入り口付近で駐車してました あれには、びっくりしました そして・・・ 外から部屋が丸見えとおっしゃってる方いますが、入居される前からある程度わかるかと思いますが・・・ そんなに気にされるなら高層階もしくはコンクリート?バルコニーのお部屋にすればよかったのでないでしょうか まだまだ、選択権はたくさんありましたし 廊下からも丸見えの件も、マンションなんて廊下に面した部屋がある間取りなんてめずらしくありませんし、それこそ端に住めばいいことです ご不満を書き込む前に購入金額を考えてほしいものです |
|
No.111 |
大京の営業マンしつこい。正直うざい。家まで来るな。
業界では有名らしいが。。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
114氏はずいぶんとお詳しいw
よっぽど大京に恨みがあるようですなw これがユ○ー○ルの営業マンだったりしたら笑えるんだが(あっちもさっぱり売れてないらしい)。 |
|
No.119 |
IPは、地域とプロバイダが特定できることが多いです。それが異なっていれば別人である可能性は高くなります。絶対ではないですけど。逆も真なり。
私は、見学しに前まで行ったのですが、外壁や内壁の維持費が結構かかるんじゃないかなーと思ったので、見学せずに帰ってきました。維持管理のことも計算に入れて納得できたら購入してもいい物件じゃないでしょうか。かわいいデザインではあると思いますけど。 |
|
No.120 |
物件はしょぼいけど、営業マンはいい人多いですよ!
|
|
No.121 |
不動産業をかじったことがありますが、あの外壁は修繕にお金かかるでしょうね。
概観もラ〇ホ〇ルみたいだし、いくら住み心地がよくてもあれはちょっとね。 |
|
No.122 |
営業マンがしつこい≒熱心で親切!
人のとらえ方次第ですよね〇 私は結局購入しませんでしたが、熱心で良いと思いますけどね。でも残念ですが、あの外観や設備はなしですね(:_;) |
|
No.123 |
資料請求して見ましたが、外観は普通に思いました。
そんなにおかしいんですか? まだ見学には行ってませんが、一度行こうと思います。 私は市内に住んでますが、資料を持ってきてくれましたよ。 まぁ感じ方は人それぞれでしょうけど、 いいんじゃないですかね。 |
|
No.124 |
まぁ感じ方は人それぞれ。
買いたきゃ買えばいいし、買いたくなかったら買わなきゃ いいじゃん。 でもこのスレは誹謗中傷が多い。 よっぽど周りから疎まれているんやろな。 |
|
No.125 |
こちらは、『大規模マンションと小規模マンション』という題(2004〜2007)ですが、
実際に分譲マンションに住んだことのある人が建物や管理面におけるメリット、デメリットの 感想を忠実に書いてくれているスレッドと思います。参考にされるといいですよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15831/1 ちなみに、自分も何年も分譲マンションに住んでいる者です。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
いろいろ検討しています。
あとどれくらい残っているんでしょうか?? 住んでいる人がこのスレを見たら、だいたいの数を教えてください。 1800万円くらいで80㎡くらいの部屋を探しています。 |
|
No.128 |
どれだけ残っているかは分からないけど、80㎡で1,800万円くらいなら十分値引で金額合わせてくれると思うよ。
むちゃくちゃ値引して、住民感では不満が爆発寸前っていう話だから。 |
|
No.129 |
購入を検討しているのですがひとつ気になっていることがあります。
寝室などの洋室が、共用廊下に面していますが部屋から廊下に声がもれたり廊下の物音が部屋に響いたりしないものなのでしょうか? 既に住居されていらっしゃる方教えてください。 |
|
No.130 |
そりゃ聞こえるでしょ!
窓ガラスは音を通すし、廊下の音も聞こえてくるよ。 逆に廊下の部屋で音が聞こえないところってあるの? |
|
No.131 |
住居人に質問しているのになぜ、アンサーがご近所さんと匿名さんなんだ? w
127さん なんやかんやで土日になると引越し業者をみかけますので徐々には入居されているようです。 ただ、詳細なんて住民も存じあげてませんし確かな情報がほしければご自分で問い合わせるべきです。 高い買い物なのですから、他人を当てにしてないけませんよ。誰も責任取れませんし。 128さん 住民感では不満が爆発寸前っていう話だから。とはどこからの情報でしょうか?総会でもそのような話は出てませんよ。誰だってそのような状況になると不満はあると思いますが、売れ残ってる以上しかたのないことです。話を大きくするのはいただけませんな。 129さん 正直ほとんど聞こえません。と言うのも時間帯の問題になりますが。寝室はもちろん夜なので明るい時間帯は聞こえてきませんし、子供部屋としても学校に通ってる場合は不在。小さい子はリビングや隣接した和室で過ごす事が多いのだと思います。夜の時間帯はわかりかねますが。夏はもちろん聞こえるでしょうね。仕方の無いことですよ。一軒家でも聞こえてきますから。130さんのように考えておいた方が無難かと。 |
|
No.132 |
ご近所さんのコメントはスルーした方がよさそうだな。
営業の「~でしょ?」口調、住民間の不満爆発と言い信憑性全くなし。 おまけに勝手に値引きができるとか書いてるけど、値引きできなかったら責任とってくれるのだろうか? そもそもこれってモデルルームの値段じゃん。 おそらく、ただの荒らしだな。 |
|
No.133 |
こちらのマンション安い、安いと周りで評判なのですが、全然安いとなんか思わないですよ。
その理由は、アスレチック、パン屋さん、機械式駐車場、ウッドデッキ、シャンデリア… 維持していくのに超~お金と手間のかかりそうなものばかり!! それ全部、公共施設だったらめちゃくちゃいいなーと思うんですけど、 実際は住んでる人が払う管理費から落ちていっちゃうんですよね(涙) 心配性な私は、アスレチック、機械式駐車場入れ替え○○円/(年・戸) ウッドデッキ塗り替え○○円/(年・戸) … 合計○○円/戸 とかやっちゃうんです。 もう、ものすごくゴージャスなマンションだと思いますよ! |
|
No.134 |
今年からクリーニング取次ぎも開始したし、(Yシャツ150円から)共働き主婦にはかなり助かります! 運送だとヤマトでしたら100円引きになるし。もちろんメール便もOK! ちなみにパンは予約すると焼きたて食べれちゃうんですよ。 ミニショップでは子供のお買い物の練習がてらに10円駄菓子も買ったりして、コンシェルジュさんもいい人で気持ちよく利用しています。 こんな施設なかなかないですよね。 だから我が家は外壁塗装でもいいんです(笑)。 ラブホだって先入観だと思います。メルヘンだと思えばそう見えるし、はじめの方にラブホとコメされたからみなさんそう見えるのはないでしょうか。 ただ、私的にはマンションを批判したい人にはラブホにみえてしまうのかと。 |
|
No.136 |
ライオンズ、また購入資金プレゼントしていますね・・・
対象物件に入っています。 |
|
No.137 |
他人の庭は良く見えないのかな?
ここは静かで、住みやすいですね。 多少の音は仕方が無いでしょう。嫌なら田舎の隣近所の離れた所に住めばええんでしょうし・・・。 住民も気さくで、挨拶は皆さんしっかりしてますよ!事務的かも知れませんが。 コンシェルジュも総会で、色々意見して改善されてますし、お勧めですよ。きっと・・・。 |
|
No.138 |
そうねえ、音はあまり気にならないけど、ベランダの音はけっこう響きます。
昔のマンションと比べてベランダが広くなった分、かえって音が籠もる(反響する)のかな?。 生活音はあまり気になりませんが、自分の周囲はあまり入っていませんからねえ。 秋の総会の時にだいたい半分くらいの入居率だったかな?。引っ越しは断続的にあるので それなりには売れているのでしょう。部屋数だけでいえば100戸近く残っているのかとは 思いますが、部屋のタイプは種類が多いです。逆に言うと、1つの間取りの部屋数はあまり 多くないというわけ。使いやすく、値頃感のある間取りや面積から売れていくでしょうから、 ただ売れ残りを待つだけ、というのは「安い」以外メリットはないと思います。 管理費はそれなりの値段ですが、250戸という規模でいうと驚くほどの水準でもない。 外壁の塗装など、将来金がかかる要素は持っていますが、大なり小なりカネはかかるもの。 いまは、金がかかる物件だから、皆で知恵と力を出し合って、いい節約策をさがそう、と いう雰囲気があります。この雰囲気を長続きさせていけるか、というのが課題かも。 けっきょく、自分を含め、入居者の気持ちとモラル・マナーの世界になるんだよなあ。 |
|
No.139 |
>>132さん
私はご近所さんではないですが「でしょ?」営業はされましたよ。 約束の日に風邪をひき「熱がでて行けなくなった」って連絡しても 「ちょっとだけでもこれないですか?」ってしつこく自分都合な事も言われましたし 正直あの営業マンじゃなければ買ってたんですがねー。 |
|
No.140 |
はいはい。他の営業マンでも買ってないでしょ?
所詮は不動産購入にビビった言い訳。 |
|
No.141 |
139>でしょ営業って何?
でしょ口調のこと言ってんだけど? |
|
No.144 |
えっ
賃貸になる可能性があるんですか? |
|
No.149 |
みなさん大京さんがしつこいと書かれてますが他者さんも同じようなものですよ。
10社以上の資料請求しましたが、1年経過しても未だに4件程お電話はあります。 もちろん購入済みの趣旨は伝えております。 ただ、不動産だけにあらず広告業界、金融、アパレル、ゼネコン、食品その他状況はいつ変わるかわかりません。 だから営業さんもしつこく粘り強いのです。 それが仕事なのですから。 マンションだって購入したばかりでも、稀に転勤だったりも無きにしも非ずなわけです。 広告だってバイト募集後すぐに辞めてしまう子がいるのです。 ですから営業に終わりはないのです。 それで生活を支えている人だってたくさんいるのです。 ただ、優秀な営業さんばかりではありませんので批判も仕方ありませんが、ここは大人社会のコミュです。 放水やら、潰れろと書きたいのであればよそでやって下さい。 いくら嫌な思いをしたからといって他人まで嫌な気持ちにさせないで欲しいです。 通報したいのなら、こんなとこでもがいてないでさっさと通報すればって感じですけど。 ま、所詮ただの荒らしですよね。口だけなんですよね。 もし、お子さんがいらしゃるならお子さんのためにも冷静な書き込みお願いします。 子は親みて育つ。 |
|
No.150 |
142へ
そんなに不満タラタラなら直接大京さんへ言ったらどうですか? 意見と胡散晴らしを勘違いしないでほしい。 もし自分が買おうと思ったマンションのコミュに142みたいなカキコミあったらどう思いますか? みなさん、マンションの情報や意見が見たいのですよ。 142が大京物件買わないとか、そんなのどうでもよい。 ここの批判者は、俺だの、えいぎょーだの、乙だの非常識な人多いですよね。 マンション住民の方も「買わないでくれてよかった」と思ってそう。 ちなみに先日、ならファミリーでキャンペーンしてました。 その時はご来場者様に3000円のお食事券でした。 |
|
No.151 | ||
No.152 |
№が飛ばされてますが、消去したってこと?
なんて書かれていたの? |
|
No.153 |
そこそこ古いマンションの隣に建ったマンションのスレが荒れるのは宿命でしょうか?
|
|
No.155 |
いろいろな意見と言うより感情論のような記事が多いですね。
どこでも住めば都ですし、その環境に合わせた生活をすれば良いところも悪いところもあるのは当然でしょうね。私は子供の頃は田舎暮らしで大学の時に大阪市内に住み出して、今まで4回ほど引っ越ししていますが、どれも後悔するような住居でなかったです。 住んでからは、心持ちひとつのような気がします。文句を言う人は、どこで生活しても言うでしょうし。ただ、不安を言えば隣部屋の住居人などとの関係性はうまくいかないと、大変かなと感じています。そういう意見が投稿されいないのは良かったかなと。 私見ですが、マンションってのは賃貸も含めて、予算第一で、そこから妥協ラインを探っていくのがいいんじゃないでしょうか。営業マンに関しては、住んでからは関係ないのでコメントしようがないです。 |
|
No.156 |
最初にマンションに対する情報や意見ではないことをお伝えしておきます。
少しでも改善したく書かせていただきました。 151さん 「荒らしはスルー」ってあなたがもうすでに荒らしなんですけど。 空気読めませんか?気づいていませんか?わかりませんか? せっかく改善していく方向に流れていたのに、早速あなたの発言。 「それなりの人間」とは、なぜいちいち書かなくてよいことをわざわざ発言されるのでしょうか? あなたの発言にすでに153さんも便乗しているようなものです。 スルーは時には必要ですがあまりにも過激は発言には本人やより良いコミュニティの為にも指摘も必要だと思いますよ。 これから書き込みされる方へ ここは2ちゃんねるではありませんので少なくとも、購入検討やマンション住人は荒れるのは望んでいません。 そしてここはお客様センターでもありませんので苦情は大京さんにお願いします。 少しでも、「余計な一言かも」とか「嫌味になるかな」と思ったら書く前に指を止めてよく考えて下さい。 大概が、関係ない書き込みする時点でコミュニティを乱す→荒れる の流れになっているのが現状です。 以上、長文失礼しました。 |
|
No.160 |
最近前を通ったのですが、以前より部屋が埋まっている感じがしました。
20日から新モデルルームも公開されるようですので一度見に行ってみたいと思います。 最近よくここのシャトルバスを見かけるのですがあれは便利そうでよさそうですね。。。 |
|
No.163 |
156さん
そんな長文で必死に訴えてたらそれこそ荒らしから見れば 「釣れた釣れたwwww」って感じだと思いますよ。スルーしましょうよほんとに。 私から見ればあなたも荒らしを煽る荒らしです。 荒らしに対して「空気読めませんか?気づいていませんか?わかりませんか?」 どう考えても煽ってますよね。 まぁまったりいきましょうよ。 それはそうと最近ヤフーの広告欄によく出てるよねー だいぶ安くなってて若干へこんでます;_; |
|
No.164 |
バスは本当に便利です。
ただ3ヶ月だけなんですよね。 前回もそうだったのですが、再度復活しますように! でも、販売が思わしくなければバスも夏まで走ってくれたらいいのになぁ。 先週の休みも引越しトラックみましたよー。 |
|
No.165 |
最近モデルルーム行かれた方おられますか? 値引きってあるんですかね?
|
|
No.167 |
また出たよ…
大体 >ここの営業は大京からだいぶどやされてるみたいなんで って何情報だよ。。。 |
|
No.168 |
166さん細かい情報ありがとうございます。
167さん荒らさないで下さい。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
自分も177さんは荒らしではないと思いますよ。
ここはすぐに営業さんを悪く書き込むパターン化しています。 そして大げさです。 176さんは貴重な意見だったかも知れませんが、住民の外見は余計です。 どちらかと言えば批判よりです。 値崩れ予想や、住民批判する人が果たして本当に営業と値引き交渉したのかが正直疑問でした。 値引きや金額面はここをあてにしても無駄だと思います。 本当に購入検討されているのであればですが。 しかし批判とは裏腹に入居者が続々増えてますね。 平日でも引越し業者みかけます。 |
|
No.173 |
建物の上に所々ピョコンと乗っけてある、
お城のてっぺんチョみたいなの、ありゃなんですか? なんかそことエントランスだけお城で、他は団地って感じで… それでホームページにはてっぺん写ってない 画像にしているんですか? 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
|
No.176 |
なんだかラブホっぽいですとか、中が丸見えじゃないのかとか、営業がどうとかばかりですね。
(そして回答は値段が安いのだからどうだとかばかり…) 少し飽きてきましたね。 私の中ではかなり有力候補の物件の為、他の参考意見も聞きたいと思っております。 (シャトルバスの利便さ等は参考になりました) |
|
No.177 |
見た目重視の方はこのマンションは不向きかと思います。
自分でも先日遠目で「確かに安っぽく見える・・・」と思いました。 しかし契約前からラブホには見えたことは一度もありません。 ただ生活には支障はないですしここらへんでオール電化はまだ少ないと思います。 環境も良いですし駅だって慣れれば近く感じます。 買い物もダイエーですと裏道使えば確実に近いです。 公園もたくさんあります。 学業方面は帝塚山、奈良女子から公立まで余裕で通える範囲です。 以前餅つき大会もありましたし総会も結構行われていますので住民間との交流もあります。 自分的には外観の代償がアスレチック、キッズルーム、ミニショップだと思っているのでとても満足しています。 そもそも、自分は生活重視ですし外観で住まいを決めたことはありませんね。(よほど古い物件は省きますが) 部屋丸見えの件はカーテンで解決しますがバルコニー、廊下は妥協ですね。 でもずっとそこにいるわけではいので自分は気になりません。 あと便利なシャトルバスは平日のみで4月半ばで終了予定です。 |
|
No.179 |
さて。最近、本当によくサカイさんみかけます。
土日も見学者をみかけますし、モデルルームも完売したようですし順調みたいですね。 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
|
No.181 |
外見は皆さんがカキコミされてますが、中はどんな感じですか? やっぱり安っぽい作りですかね?
|
|
No.186 |
中は値段通りって感じかな。
設備は最低限だけ。 作りもあまりこってないように感じた。 メルヘンが好きな人にはいいかもね。 |
|
No.187 |
「荒らし」対「営業」の壮絶な書き込み合戦ですね。
しかも、ここは「買ってはいけない大規模マンション」にまで掲載されてしまって・・・ どうでもええけど、早く完売にしていただけませんか。 周辺の仲介がやりにくくて仕方がないです。 |
|
No.188 |
完売して欲しい人の書き込みとは思えないですねw
まるで荒らしそのものじゃないですか。 最近は毎週引越ししてるのを見かけます。 私もそろそろ決めないとホントに部屋がなくなってしまいそうですね… 今週、もう一度見に行ってみようと思います。 |
|
No.189 |
どうでもいいようなことだけど表題のリンクが通販サイトに飛ぶようになってるw
以前は確かにマンションのHPだったのにこんなことあるんだよねぇw ここが売れてないのは郊外のくせに大規模すぎる開発しちまっただけでしょ。 「買ってはいけない」の榊に叩かれてるらしいけど、あのオッサンは郊外の大規模物件ってだけで ロクに見もせずに叩くからなぁw まぁ俺も榊の書いたものは読んでいないわけだがwww |
|
No.190 |
とうとう中古で売りにでましたね。
80㎡ 2,180万円ですか。 どうなるのでしょう、このマンションは・・・・・・ |
|
No.191 |
全体で250軒、そのうち半分が入っていても100軒超。
築2年で「新築」は名乗れない、「未入居」物件なんだし、そりゃ一人や二人売りに出しても おかしくはないと思いますが。 80㎡で2,000万を切るような価格なら、ちょっと?ですけど、富雄の中古相場の額だと 思いますが。 いまの契約額ってそんなに安くなっているのかな?。 |
|
No.192 |
築2年で80㎡が、2,180万円って安すぎるでしょ。
築5年や10年のマンションじゃあるまいし・・! それだけ価値が無いんでしょうね。 この間つぶれたサーパスの方が価格が高かったよね。 |
|
No.193 |
>>190
どこの業者から出てましたか? 今のところレインズには登録されていないみたいですが。 ちなみに隣のローレルコート富雄が、平成15年3月築3LDK74.68㎡9階建3階部分で1780万円で出てますね。 富雄の築浅物件では他に学園中5丁目のエステムコート学園前ラフィーネ、平成12年3月築4LDK86.08㎡6階建1階部分1980万円くらいです。 |
|
No.194 |
すごい自演ですね…
ユ○ーブルの人たちでしょうか、 いつも休みの日になったらここのマンションの手前にバイトみたいなの立たせて看板持たせてますしw |
|
No.195 |
先日夜、現地を見に行ってきました。
半分以上に電気が点いていませんでしたが、かなり売れ残って いるのでしょうか。 完成してから2年以上経っているのにどうしてなのでしょうか。 何か大きな問題があるのでしょうか。 富雄は環境がいいので検討しているのですが、教えて頂きたいです。 |
|
No.196 |
>195さん
去年販売会社が変更になって、半年販売が止まってました。 ここ最近でいえば、これが大きな要因でしょうね。 半年前の管理組合の総会で、議決権の数字でみて半分以上売れていた ので、いまはもっと売れていると思いますよ。 しかし、現地を見てもらえばよく分かるように、ここ10年あまりの間 ずーっと新築分譲マンションが建築され続けている地域なんですよ。 昔から富雄に住んでいる住民に言わせれば「飽和感がある」「造りす ぎ」だって。 で、もろに販売が競合していたのが、駅北のユニーブルと駅前のサー パス。とくに、サーパスと比べると販売開始が一歩遅れた形の256戸 の巨大物件で、かつ最終グループの販売となると、首都圏じゃあある まいし、そりゃ苦戦しますよ。 直前のレスを見ると、ここで中古が出たとありますが、ウチの新聞 広告には入ってませんでした。193さんの話は折り込みで見ている ので、ココの中古は情報はガセ?。にしては、内容が具体ですね・・・。 2年弱住んで思うのは、落ち着いて住める物件、てこと。 駅まで歩くものの、運動不足の解消って思うなら許容範囲です。 駅前はけっこうごちゃごちゃしているので、少し離れた地域を選択 したのはよかったです。 外装は、入るまではちょっと気になったけど、住んでみれば外を見 るわけでなし、使い勝手にも問題がないので慣れました。 「緑のまち」にプライベート公園があるというのは、子どもがいる 家庭にはプラス要因でした。慣れると、ありがたみは薄れますが。 本当に物件比較中なら、ご近所さんになれることを希望しますよ。 |
|
No.197 |
なんか専門用語が出てますが、業界の人達が書き込んでるんですか?
他の会社をつるし上げるようなコメントも見えます。 ほんとにこの物件のレスは見ていて面白いものではないですね。 悪口ばかり。 こんなの珍しいですね。 |
|
No.198 |
まだ売れてないですね。買ったもののとても不安な気持ちです。
ホントにここ買ってよかったのかと。 いつまで売れ残るのだろう。 |
|
No.199 |
>198
一年前に入居したけど心配ないと思いますよ 土日は引越屋のトラックがきてるし、住んでる分に不満は無いです 供給過多だからここだけ長期で売れ残っているわけでもなし 欠陥がある訳でもない 坂の上の交差点で看板担いでいるマンションのほうがイメージ悪いのでは このスレッドの悪い書き込み内容もその時からずっと内容が同じ 同じ人が書き込んでいるんだろうね |