奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「和歌山のお勧めマンション。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 和歌山のお勧めマンション。。。
 

広告を掲載

まるみ [更新日時] 2014-01-03 01:22:19
 削除依頼 投稿する

和歌山市内のお勧めマンションあれば教えてください。これから建つものでもかまいません。お願いします。

[スレ作成日時]2006-12-06 18:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

和歌山のお勧めマンション。。。

2: 申込予定さん 
[2007-03-25 15:53:00]
和歌山市内に(県内に)いいマンションなど建ちませんよ…。実際。
ちなみに和歌山市内に住んでいますが、東京都心にマンションを購入して移住予定。
高級マンションは所詮田舎には建たないのです。
いいマンションが欲しければ、和歌山はあきらめたほうがいいと思います。
諸事情のため東京は無理、というのであれば、せめて大阪までは行ったほうがいいと思いますよ。
和歌山のマンションなんて、買って中古になったとたんに資産価値が暴落してしまいます。
もちろん和歌山に限らず、田舎のマンションなんてそんなものです。
3: 匿名さん 
[2007-03-25 17:11:00]
奈良、和歌山のマンション掲示板は意味がないと思う。

レスが3日間くらい何もないこともザラにある。

和歌山駅周辺に新築マンション物件もあるが、平米数も戸数も小さくていずれは賃貸物件というようなシロモノです。
でも、投資のつもりなら資金の回収は難しいでしょうね。
やっぱり、和歌山ですから。

マンション生活したいのなら大都市周辺でしょうね。
5: 匿名さん 
[2008-07-03 01:20:00]
和歌山市内の西高松の和歌山大学跡地に建設中のマンションを契約しました。前面が県立図書館、松下会館、地続きにメッサオークワ・ATM・クリーニング店・美容院、バス停も近くにあり「和歌山市内では環境がいいところ」、「老後住むにはこのマンションはベスト」と管理費・修繕費の今後の上昇は不安ですが角部屋を契約しました。角部屋であり、陽光を長時間感じることができ間取り的にもまず満足してはいます。
ただ、まだ悩んでいるのが4,090万円(食洗機等のオプション含めば4,200万円)の価格は和歌山としては高すぎる?と言うことと4LDKと部屋数多く、専用庭20坪となると将来賃貸に出しても借り手がいないかも?ということです。ちなみにマンション付近の地価は50万円くらいがが相場のようです。
6: 匿名さん 
[2008-07-21 10:21:00]
レピア高松いいですよね。
私もモデルルーム検討に行きましたが、自分の予想よりも各部屋1割ぐらい高い気がしました。
確かに立地ならび設備等の条件は和歌山では文句なく一番なんですが。。。
7: 匿名さん 
[2008-07-21 21:28:00]
さしでがましいようですが、レピアって施工主が長谷工コーポレーションですよね。
あそこって、最近、六会コンクリートの偽装事件でかなりの影響受けてるはずですけど、
大丈夫ですか?
8: 匿名さん 
[2008-07-29 04:41:00]
No.06匿名さんへ
レピア高松のモデルルームを最近見学されたのですか?
売れ行きはどうでしたか?
6月初旬に行った頃は5分の1程度も売れていないような感じでした。
確かにあの周辺で同値段の一戸建ては難しいですが和歌山市内で4,000万円あれば十分購入でき
ますよね。もともと一戸建てを建てたく冷やかしで見に行ったつもりだったのですが立地条件が
捨てがたく契約してしまいました。
マンション販売業の身内に同行見学してもらったところ建築方法、設備等全てが現在の標準との
ことでしたが食洗器が標準でないのには少し驚いていました。
No.06さんがおっしゃるようにあと1割安ければ迷いもないのですが・・・
賃貸に出しても「1階で広い庭」は敬遠されるかも?と不安もあります。
手付金は返らないけれど契約の解除は可能です。悩むぐらいなら解除しようかとも考えてます。
No.06さんの冷静さが羨ましいです。
9: 匿名さん 
[2008-07-29 21:02:00]
No.07 by 匿名さんへ

 着工前に発覚したので大丈夫でしょう。
 ただ、原油高から資材費等高騰となれば「見えない部分で質を落とされはしないか?」
 の不安はなくはありませんが・・・
10: 匿名さん 
[2008-08-01 19:15:00]
NO08さんへ
来週にもう一度、モデルルーム見学予定です。
7月中旬に行ったときは分譲中については半分ぐらいは商談中か契約済でしたよ。
私も4LD希望なんですが、和室を一部カットしてリビングに出来ないか聞くつもりです。
でもこのリンクの長谷工板では多分、出来ないみたいですけど。。
失礼ですが、ちなみに値引きとかサービスの相談とかはされましたか?
11: 匿名さん 
[2008-08-07 22:58:00]
No.08さんへ
 第1期販売でしたので値引き交渉しても無理かな?と・・・それと立地条件がよいので値引きは無理かな?と値引き交渉は一切しませんでした。
 不動産業界の親類にも聞くと値引きはないだろうとのことでした。
 無償のプラン変更は部屋ごとに何種類かありましたよ。和室を一部カットした間取りも部屋によってはありました。それと、不動産業界の親類には間取り等の要望があれば十分言う権利はあるのだから強く言え!と言われました。先日、≪ダイワパレス向之芝公園≫のマンション内モデルハウスを見に行きデベの方に色々聞くと歴史ある和大跡地、高松と言うこともありかなり入札額が高く、原油高騰もあり≪レピア≫の価格は妥当と言われました。ただ≪レピア高松≫は長谷工使用をABCとランク分けすればCランクになるようです(Aランクは都心の高級マンションですが・・・)。確かに玄関の材質等安っぽいですよね。私はリビング奥の和室にエアコンを設置できるよう設計変更してもらうつもりです。
12: 入居予定さん 
[2008-10-07 16:56:00]
嫌みではありませんが。
しかし、和歌山のような、全てにおいて立ち後れた地方に不動産を所有し、永住を考えるかたのお考えは、理解に苦しみます。

資金力がないといったような、どうにもならない理由がおありであれば、仕方がないですが。
和歌山のような田舎のマンションの値段は、驚くほど安いですからね。
都会(都心でなくても良い)に行かない理由は皆さん何でしょうか?
13: 匿名さん 
[2008-11-01 00:59:00]
都会?
山奥のライフラインもない・・・というところなら覚悟と知識がなければ永住もできませんけど
現在の情報、ネット社会において和歌山でも特段不便も感じませんが?
もちろん、物欲が旺盛で、人ごみが大好きな方には住めないかも???
和歌山であろうが網走(冷え性の私は住めませんけど)であろうが家族がいて身内がいて
友人がいて・・・まずまず幸せですよお〜
それに職場が和歌山だから和歌山以外に住む気もないし・・・
ただこれからの少子化、高齢化(和歌山に限らず)を考えるとさみしくなるでしょうけどね〜
14: 匿名さん 
[2008-11-09 16:19:00]
一時的な和歌山県民です。
はっきり言ってここはかなりの田舎だと思っています。
都合で一時的にここに住んでいますが、あと数ヶ月で東京に帰れます。(やっと!)
私は物欲や人ごみが大好きというわけではありませんが、和歌山の寂れた町並みには、特に夜には、かなりの寂しさを感じます。
夜、外に出ると、なんだか気持ちが沈んでくるような…。
和歌山駅前でさえ、相当寂れています。

12さんほど、都会万歳!という感じでもないですが、和歌山はさすがにもう嫌になりました。
人に住所を言うのも恥かしいほど…。
そう思うのが私個人の価値観に過ぎないということはわかっています。
でも、ここに住み続けたいと思う土地ではありませんから、人に勧めることは絶対にできません。
15: 匿名さん 
[2008-12-02 23:54:00]
一時的ではなく生まれてから大学以外和歌山県在住者です。仕事柄、東京赤坂周辺に出張することも多いのですがオフィス街だからでしょうか?(住宅も結構あるのですが・・・)夜は無茶寂しいですよお〜!!コンビニの明かりにホットすることが多いです。
大学時代の友人がふたり、配偶者の仕事の関係で東京に住んでおり、時折訪問するのですがそんなにきらびやかな周辺でもないですよね。蒲池近辺と言うこともあるのでしょうか?バス停なんてものすごくレトロで哀愁を感じます。
でもこれは歴史を感じられていいのかも?とも思います。確かに都会は和歌山に比べ住宅は林立しているけれど夜の住宅街の静けさは都会、和歌山市内、そんなにかわらないのじゃないかな?
て言うか都会よりはるかに寂しいところでも住み慣れたところの静けさって返って心が安らぐと言うか落ち着くんじゃないのかな?
とにかく私は自分の生まれ育った和歌山県は大切なところです。都会が落ち着く人は都会に住めばいいし外人でも山形県の山並みに魅せられて移住してる人もいるし・・・色々ですよね。
16: 匿名さん 
[2008-12-08 16:16:00]
他府県から移転して、和歌山に住んでいましたが、住みやすさはあると思います。
ネット社会とはいえ、和歌山県内で仕事するところではないです。

正直、和歌山から大阪市内の通勤は交通費もかかりますし、疲れました。

和歌山市内。駅前と 寂れています。
けやき大通りも、道幅は、広いのですが夜になると暗いです。
和歌山市〜紀ノ川をとおり、かつらぎにいけば、相当、暗くて、仕事するところではないなと痛感しました。

自然は豊富で、蛍も多く、畑をしながら暮らすには、もってこいだと思います。

マンションは買わない方がいいと思います。
定住するのであれば、一戸建てかと思いますが、都会と比べるといずれも資産価値はないと思います。

別荘というスタンスであれば和歌山はお勧めします。
17: 匿名さん 
[2008-12-09 07:44:00]
和歌山って近畿2府4県で断トツで立ち後れてるよね…
近畿の中心都市大阪に唯一通勤圏外の都市だもん…
定年後農作業しながら定住するのはいいかもね。
うちの親戚にそういう人いますよ。
みかん畑やってるみたいです。

和歌山市内が職場っていう人以外は和歌山のマンションなんて見向きもしないでしょ。
その証拠に「タウンズ」も近畿2府4県で唯一和歌山版だけがないもんね。
需要がないんでしょう。
18: 匿名さん 
[2008-12-15 09:46:00]
和歌山って、立ち遅れている。
その意見に大賛成。
現在やむを得ず和歌山在住、しかし来年度からは東京都心の住人に戻ることが決まって一安心。
こんな田舎にいたら自分の頭の中まで立ち遅れていってしまいそう。
まだ大阪ならましなんだけど、あそこもなかなか下品な町なので微妙なところ。
19: 匿名さん 
[2009-02-08 22:20:00]
>>07
>さしでがましいようですが、レピアって施工主が長谷工コーポレーションですよね。

長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/
20: 購入検討中さん 
[2009-03-01 00:18:00]
ダイアパレスってどうなんでしょう?買っても大丈夫でしょうか?

 和歌山は便利じゃないとは思いますが、寂れ加減がほっとします。消費するところがないためか、県民性としては、財布の紐がかたいようです(笑) 資産価値とかを求めて不動産購入するのではなく、自分が住み慣れたところでのんびり暮らせればいいなあと思います。
 都会の人と違って、ファミリーは戸建てに住むので、マンションはシングルや子育ての終わった夫婦が多いのではないでしょうか?5畳や6畳の部屋がたくさんあるより、広い部屋が一部屋か二部屋と物置があったら十分で、尚かつ、車なしでは生活できないので、平置き駐車場があると良いなあと思いながら物件を探していましたが、平置き駐車場にこだわってくれてるのはサーパスさんだけですね・・・。サーパスに憧れて探していましたが、何だか敷居が高くって、希望の立地で低価格のダイアパレスを検討していたら、世の中こんなになって、予想通りではあったけどマンション建設はプッツリとなくなってしまいました(サーパスさんだけですね、今も建築中なのは・・・。)。人気のところは売り切れて、売れ残っているところはがら空きで。ダイアパレスさんも施工会社が売り主になったということで、保証などは大丈夫と言われましたが、がら空き状態なので心配です。大丈夫、大丈夫と言われても、リスクなんかは営業さんは説明してくれないでしょうからね。
22: 匿名さん 
[2009-03-10 22:13:00]
以前レピア高松を購入検討してましたが、予算オーバーで断念しました。
200戸くらいありましたが、売れてるのかしら?
和歌山で新築マンションって選択肢すくないですね・・・
24: 匿名さん 
[2009-03-12 10:03:00]
>>23
私は理解できますが‥‥
前のレスにもありましたが、近畿2府4県で唯一タウンズの対象地域外、唯一大阪圏外、人口減少が著しいなど やはりお荷物と言わざるをえません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる