東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その60)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その60)
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-09-04 07:03:32
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

投資マンションのポートフォリオ・利回り実績投稿歓迎
投資マンションを持っていない奴のカラ分析投稿禁止

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237195/

[スレ作成日時]2012-07-12 22:19:52

 
最近見た物件
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向
 
所在地:東京都23区

23区内の新築マンション価格動向(その60)

717: 匿名さん 
[2012-07-29 05:51:42]
>>715
あの中卒不動産屋はまだいたのか。
718: 匿名さん 
[2012-07-29 11:29:17]
暴落中の豊洲を、今あえて買いたい人も少ないだろ。
721: 匿名さん 
[2012-07-31 00:20:45]
720は
2010年の日刊ゲンダイの記事だね。
古い記事を出して何になる?
724: 匿名さん 
[2012-07-31 20:35:59]
>723
これはまさに”カイ”の前兆。
早速、契約してきます!ありがとう!
725: 匿名さん 
[2012-07-31 21:53:19]
ホントに湾岸マンションがこれから値上がりするなら転売業者がとっくに買い占めて値上がりまで塩漬けにするよ。
こんな掲示板で死にもの狂いで素人を煽るのがまったく売れてない証拠。
726: 匿名さん 
[2012-07-31 21:55:50]
>725
なにいってるかわからない
727: 匿名さん 
[2012-07-31 21:57:57]
環状2号が実際に結ばれるのは
晴海三菱の目の前の橋を渡って新豊洲だよ。
高速が結ばれるだけのこと。
728: ご近所さん 
[2012-08-02 21:55:51]
この物件の立地は公園が近く、大型ショッピング施設もあってとても良いように思えがちだが、
駅は確かに「志村坂上」だが、立地は完全に坂の下。。。
坂の下なので、近くの荒川、新河岸川が氾濫した場合は水没の危険性が高い。
(東京都の水害ハザードマップを要チェック)

けど今は水害より地震の心配の方が先なので、
水害の危険性を気にしなければ、欲しくなるエリアで魅力的な価格帯ではある。

730: 匿名さん 
[2012-08-03 12:27:42]
728は明らかに別スレのゴバクだね
志村坂上の近所に住んでる人が
ここの書き込みをしているのか。
731: 住まいに詳しい人 
[2012-08-03 13:06:35]
>>730
このスレは『イニシア志村坂上ってどうですか?Part2』だからなあw
733: 匿名さん 
[2012-08-06 23:28:04]
割高外周区の契約率が急速に悪くなって来てるな。

いよいよコスパ時代入り???
734: 匿名さん 
[2012-08-06 23:34:08]
>729
>732
それ、いつも私が湾岸を買い煽る時の書込みなんだけど
735: 匿名さん 
[2012-08-07 12:56:09]
賃貸含めて新規着工も東京駅から半径5km圏内に集中しつつある。
まさに二極化ですな。
736: 匿名さん 
[2012-08-07 12:59:19]
イヌイ倉庫、月島に賃貸社員寮 複数企業が入居 交流PR
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44625880W2A800C1L72000/
737: 匿名さん 
[2012-08-07 17:03:49]
733の言うとおり、割高埋立地の下落が止まらないですね。
底を抜けた感じがあります。
738: 匿名さん 
[2012-08-07 17:41:22]
完全終了のお知らせ。

中国景気の減速が日本企業を圧迫、回復シナリオに影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000062-reut-bus_all
741: 匿名さん 
[2012-08-07 21:58:39]
首都圏出身者の地場需要が細って来て、
いよいよ近郊、郊外は不動産不況間近。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...
742: 匿名さん 
[2012-08-07 22:02:30]
都心の京浜東北線の西側買っておけば問題なし。
743: 匿名さん 
[2012-08-07 22:06:46]
湾岸ネガもワンパターンの末期症状。

時代の流れは誰も止められそうにないね。
744: 匿名さん 
[2012-08-07 22:06:57]
高いほうが売れ残るから、京浜東北線より西の高いほうが売れ残るわけだが。
価格と高台。
745: 匿名さん 
[2012-08-07 22:11:47]
売れ筋は東京駅から半径5km圏内で坪250万円前後であるのは変わり様がない雰囲気。

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...
746: 匿名さん 
[2012-08-07 22:14:43]
高かろう良かろうの高台と、
安かろう悪かろうの湾岸。
後者は年収500万でも余裕だし
人気だよ。時代の流れ。
747: 匿名さん 
[2012-08-07 22:18:22]
ネガも超くだらなくなって来たな。
もう勝敗は決したみたいだな。
748: 匿名さん 
[2012-08-07 22:22:15]
最後に後悔するのはどっちかな
749: 匿名さん 
[2012-08-07 22:32:22]
【開発】大手町連鎖型再開発の3次事業、2棟で延べ20万5000m2に
2012/08/07
東京・大手町で進められている連鎖型再開発の第3次事業の計画内容が明らかになった。日本政策投資銀行本店ビルなどが立っている敷地を再開発し、超高層オフィスビルとホテルを1棟ずつ建設する
751: 匿名さん 
[2012-08-07 23:08:50]
6ヶ月間上昇を続けているのは豊洲だけじゃない?
752: 匿名 
[2012-08-08 00:38:41]
結局都内23区マンション上がるの下るのどっちなの?
754: 匿名さん 
[2012-08-08 01:02:14]
馬鹿馬鹿しい。高いところはまま高く、安いところはなお安く。

格差社会は拡がるばかり。
756: 住まいに詳しい人 
[2012-08-08 01:07:01]
>>752
都心は値上がりに転じているから
半年から1年は上昇基調でしょ

その間に市場に受け入れられるのか
受け入れられなくともさらにデベが頑張っちゃうのか...
年明け商戦の頃には見えてくるんじゃないかな
757: 匿名 
[2012-08-08 02:20:19]
イニシア志村坂上?
759: 匿名さん 
[2012-08-08 02:40:03]
>>751

お前の血圧なw

760: 住まいに詳しい人 
[2012-08-08 09:24:42]
>756
超高額マンションは景気が悪いから売るのは無理。
これからは実需の東京駅から半径5km圏内、坪単価250万円前後に人気が集中するんじゃない?
762: 匿名さん 
[2012-08-08 09:31:04]
近郊、郊外で人口減少が始まった模様。

都の3月末、人口増加の勢い鈍る 初の自然減
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44673210X00C12A8L83000/
763: 匿名さん 
[2012-08-08 09:33:23]
お盆はゲリラ雷雨に注意 高気圧弱まり変わりやすく

内陸部の中小河川の氾濫にお気を付けください。
764: 住まいに詳しい人 
[2012-08-08 10:58:28]
>>762
記事を読んでいないのか?

>人口の増加数が最も多かったのは世田谷区で5138人増。大型マンションの開発が進み、
>子育て世代を中心に流入が増えた。

なんか話が違うぞw
765: 匿名さん 
[2012-08-08 13:11:53]
>764
激しく同意。
世田谷区で大型マンションの建築なんか進んでいないのにね(笑)
増えたのはアパート暮らしの層だよ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
まあ、それを新聞で言うわけに行かないからなあ。
実際世田谷区で待機児童が増え続けているのを見ても明白なんだが(笑)
766: 匿名さん 
[2012-08-08 13:26:18]
2030年に、就業者人口830万人減。830万人減。

もう一度書くよ、830万人減。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる