東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その60)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その60)
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-09-04 07:03:32
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

投資マンションのポートフォリオ・利回り実績投稿歓迎
投資マンションを持っていない奴のカラ分析投稿禁止

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237195/

[スレ作成日時]2012-07-12 22:19:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その60)

535: 匿名さん 
[2012-07-24 16:56:29]
7千万円から1億円でお願いします。
広さは70平米以上です。
536: 匿名さん 
[2012-07-24 17:01:28]
ネガにおすすめなんて聞いても無駄

常にネガなことしか考えてないから、おすすめなんてパッと
出てこない頭の構造になってるんですよ。
537: 匿名さん 
[2012-07-24 17:03:17]
何度も聞くから答えなくなってるんじゃないか?
ってか、最近どっかに候補一覧あがってたぞ。
538: 匿名さん 
[2012-07-24 17:08:31]
6000万のマンションなんて買えない層がほとんどになる
庶民サラリーマン御用達の地域は所得が下がるのと確実にリンク
539: 匿名さん 
[2012-07-24 17:10:12]
バブルのころは6000万で買えるラインは江戸川区より東だったんだよ。練馬のマンションでも9000万とかしたからね。大企業の部長クラスとかでも浦安とかだった。
みんないい時代に生まれたね。
541: 匿名さん 
[2012-07-24 17:13:33]
>526さん
お勧め物件列挙にお時間を要しているようなので、また夜の9時頃にこのスレを覗きます。
よろしくお願いします。
542: 匿名さん 
[2012-07-24 17:27:10]
>お勧め物件列挙にお時間を要しているようなので
検索能力を上げろ。晴海スレに日曜にアップあり。
543: 匿名さん 
[2012-07-24 17:35:08]
>540
山手線のラッシュが楽になる。
544: 匿名さん 
[2012-07-24 18:45:49]
>539
平均所得も減ってるから実態状況はバブル時と大して変わって無いのでは?
結局のところ23区内や都心で買えてるのは一部の人間だけだよ。

545: 匿名さん 
[2012-07-24 18:51:48]
>>543

山手線渋谷→池袋って朝は混んでないですよ。
逆は混んでますけど。
546: 匿名さん 
[2012-07-24 19:03:22]
>>544

そうなんだけどさ、例えばでかい会社どこでもいいけど日産自動車とか
みずほ銀行とかの平均給与ってそれほど下がってないでしょ。
それにバブルの頃は住宅ローン金利も6%とかだったから3000万
借りたら20年で返済したって支払い総額は5000万、今1%だっ
たら支払い総額は3300万。頭金3000万用意できたとしても
6000万の家はバブルのころは実質8000万だよね。
まあ家は値上がりすると思っていたからみんな買ったんだけどね。
547: 匿名さん 
[2012-07-24 19:22:21]
>543
東西線、混んでます?
548: 匿名さん 
[2012-07-24 19:57:10]
>そうなんだけどさ、例えばでかい会社どこでもいいけど日産自動車とか
>みずほ銀行とかの平均給与ってそれほど下がってないでしょ。

こんなに分析だけ好きなやつがなんで仮説の根拠が思い込みなんだ?
550: 匿名さん 
[2012-07-24 20:07:25]
殺人ラッシュ時間帯にしか勤務できない平サラリーマンがありえないだけだろw
552: 匿名さん 
[2012-07-24 20:14:40]
富裕層はラッシュが嫌だからとかの観点で都心買わないでしょ。

都心に住む=ラッシュ避けられる、とか考えてる時点で富裕層じゃない。

というかみんなフレックスとかないの?

会議の時間帯次第だけど、基本ラッシュ知らずなんだけど?
553: 匿名さん 
[2012-07-24 20:15:20]
銀座で食事してタクシーで帰って来ましたが西側のお勧め物件はまだでしょうか?
お風呂に入ってまた見ます。
555: 匿名さん 
[2012-07-24 20:18:45]
>553さん
西側には全くお勧め物件はありませんでした。すいません。
やはり豊洲が一番良い物件が揃っていると思います。ごめんなさい。
お詫びです。お勧め情報です。
http://www.ct-toyosu.com/
556: 匿名さん 
[2012-07-24 20:19:38]
>554さんの文章でかなり育ちの良い方だと分かります。
557: 匿名さん 
[2012-07-24 20:22:22]
>>553

9時に来るって言ってたのに早いやつだな。あせってもいいことないぞ。
ほらっ、お前さんにぴったりのお買い得案件紹介してあげるよ。

グローリオ蘆花公園(モデルルーム使用住戸)

2LDK 80.64m2 7050万円→5990万円
3LDK 109.17m2 9170万円→7790万円


9時に来るって言ってたのに早いやつだな。...
558: 匿名さん 
[2012-07-24 20:22:49]
>554
フレックスはどこに住んでようが関係ないんだけどね。
会社そのものにそういう制度があるかないかであって。
そういう柔軟な勤務制度がある職場じゃないんだんね、可哀想に。
559: 匿名さん 
[2012-07-24 20:24:16]
>555さん
素晴らしい物件情報をありがとうございます。かなり前向きに検討させていただきます。
560: 匿名さん 
[2012-07-24 20:27:52]

◎都心+フレックス:最強
〇都心+フレックスなし:通勤ラッシュは避けやすい(乗降駅にもよる)
〇都心以外+フレックス:通勤ラッシュは避けやすい
☓都心以外+フレックスなし:諦めてラッシュ頑張れ(始発駅除く)
561: 匿名さん 
[2012-07-24 20:29:05]
早めに動かないと売り切れるから明日電話しろよ
562: 匿名さん 
[2012-07-24 20:29:57]
所得の二極化が進んで外周区のアパートが人気みたいよ。
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20120724-00000003-jsn.html
563: 匿名さん 
[2012-07-24 20:30:04]
フレックスって何だよ。秘書がスケジュール管理するのが基本だろw
564: 匿名さん 
[2012-07-24 20:30:13]
>559
早めに動かないと売り切れるから明日電話しろよ
565: 匿名さん 
[2012-07-24 20:30:43]
おいおい、それより城東住人。子供を千代田区の学校に越境入学させるのもほどほどにしたらどうだ。
さもなければ千代田区に家を買え。
566: 匿名さん 
[2012-07-24 20:35:39]
中古マンションも高額な物は売れなくなった模様。
中古の方はすでに地方からの上京者に買手主体が移ってきたようだ。

特に東京23区(3945万円、同0.9%下落)は前年比5%以上低い水準での推移が続いている。
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20120724-00000001-jsn.html
567: 匿名さん 
[2012-07-24 20:37:22]
>565
千代田区が頭下げて「入ってください」っていうんだから仕方ない
568: 匿名さん 
[2012-07-24 20:38:09]
野村不動産アーバンネットが7月4~10日に行った調査によると、不動産について、「買い時」との回答が6割を超えた。「買い時だと思う」(14.0%)と「どちらかと言えば買い時だと思う」(46.4%)を合わせると60.4%で、2012年1月の前回調査から10.7ポイント増加した。
また、この60.4%の回答者に、その理由を聞くと、「住宅ローン金利が低水準」(77.3%)に続き、「消費税が引き上げられる可能性が高い」が上がった。回答率は58.6%で、前回調査から6.7ポイント増加した。
569: 匿名さん 
[2012-07-24 20:38:45]
子供のことを考えろと言ってるんだよ。
570: 匿名さん 
[2012-07-24 20:39:01]
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

湾岸マンションはまだまだ建つ

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
571: 匿名さん 
[2012-07-24 20:41:26]
>570
値上がりが始まるのは都心部が9割がた埋まってから、2020年以降だよ。
それまでは坪単価250万円前後が売れ筋。
573: 匿名さん 
[2012-07-24 20:44:30]
すこし前の「都心」=千代田区・港区・中央区

平成の都心=千代田区・江東区・港区

これ豆知識な
574: 匿名さん 
[2012-07-24 20:45:08]
>572
それしか選択肢が無いから東京駅の東側半径5km圏内が人気なんだろ。
575: 匿名さん 
[2012-07-24 20:46:08]
釣れるかな↑
576: 匿名さん 
[2012-07-24 20:47:20]
江東区なんて見栄っ張りな嫁が納得しないよお
577: 匿名さん 
[2012-07-24 20:48:20]
基本港区か渋谷区、最大限に妥協して中央区っていうんだよ。どうしたらいいんだろう。
578: 匿名さん 
[2012-07-24 20:49:07]
昭和な嫁だな。平成の嫁にモデルチェンジ汁
579: 匿名さん 
[2012-07-24 20:56:45]
570みたいに震災前の記事を貼り続ける
ネガって本当タチが悪いな。
580: 匿名さん 
[2012-07-24 20:58:15]
実は
港区内地のタワマンが坪250で買えた時代が
ありました。

581: 匿名さん 
[2012-07-24 21:00:42]
昭和の「都心」=千代田区・港区・中央区

平成の都心=千代田区・江東区・港区
582: 匿名さん 
[2012-07-24 21:06:08]
車なんかほとんど使わないのにアウディがいいとかいうから買ったしさ。タワーに住みたいっていうから芝浦アイランドの賃貸棟に住んでるんだけどママ友の影響で港区にマンション欲しいんだと。港区から江東区は落ちぶれたって感じでゾッとするんだってさ。

中央区なら今の部屋より高層階じゃないとダメって今だって40階なのにさ。
583: 匿名さん 
[2012-07-24 21:08:21]
俺の金で猿之助の舞台とか行ってるしいい気なもんだ。
584: 匿名さん 
[2012-07-24 21:10:00]
平成の都心は、江東区、台東区、墨田区だよ。
千代田、港いらねえ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる