東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その60)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その60)
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-09-04 07:03:32
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

投資マンションのポートフォリオ・利回り実績投稿歓迎
投資マンションを持っていない奴のカラ分析投稿禁止

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237195/

[スレ作成日時]2012-07-12 22:19:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その60)

244: 匿名 
[2012-07-16 11:22:41]
江東区は広いから、色んな場所の物件があるんだが。
248: 匿名さん 
[2012-07-16 11:41:17]
クズ同然の土地を、開発で価値が上がると煽って騙して買わせるのを原野商法詐欺といいます。
江東区埋立地で現在、一般的に行われている行為です。
251: 住まいに詳しい人 
[2012-07-16 12:02:19]
>246
前回と大きく違うのは二段階で上げる点と、
着工から竣工まで2年近く要する大型物件の割合が増えている点。

今回は大型物件の着工が2016年4月頃まで控えられて、
供給サイドが減る可能性が高いだろう。

但し、着工から竣工まで短期間で済む中小物件は二段階上げの間隙を縫いながらの供給は可能。
253: 匿名さん 
[2012-07-16 12:11:13]
手放したい中古物件がある人は
絶好の転売チャンスってことですね。
256: 匿名さん 
[2012-07-16 14:21:09]
震災復興による建設労働者不足で、
2014年4月の消費税上げに向けての業者の駆け込み着工、販売は不可能となった。

次の2015年10月の消費税上げに向けて土地の仕入れが始まっている模様。
販売時期は2014年4月~2015年10月、適用消費税率は8%、着工の目途は大規模マンションで2013年9月までとなるが、こちらも震災復興による建設労働者不足、建設労働者の高齢化の進行を考えるとかなり厳しい。

消費税上げの駆け込み需要に応えられるだけの供給は恐らく無いだろう。

供給が正常化するのは結局消費税が10%になった後になる。

257: 匿名さん 
[2012-07-16 14:31:12]
高齢化で年々建設労働者が減少しているからね。

1997年頃はまだ公共事業も多くて建設労働者の数も多かったけど、
今や様変わりですな。
259: 住まいに詳しい人 
[2012-07-17 04:13:51]
>>256
今回の駆け込み需要は
主に売れ残り物件の値引き販売でほとんど吸収しちゃうんじゃないかな?
260: 匿名さん 
[2012-07-17 11:51:26]
実勢価格は平米14万円程度なんだね。

東電の資産売却 杉並のグラウンド 高額提示、交渉せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120717-00000089-san-soci
261: 匿名さん 
[2012-07-17 12:26:05]
前回駆け込み需要が起きたときは、
アップ後に逆に需要が激減したんだが。
デべさんたち、経験したからそれは分かっているはずだが。
262: 匿名 
[2012-07-17 12:59:05]
わかってるから今年と来年の供給は微妙なとこばっかじゃん。
今は都心部で誘致済みの一等地を温存して外周区と郊外の処分に必死。

消費税上がった後はかなりの最強立地が次々出てくるから楽しみだよ。
263: 匿名さん 
[2012-07-17 13:15:15]
2014年4月までは今売り出しの大規模マンションの顔ぶれから変わらないから、何かつまらないね。

2015年10月の2回目の上げ前に竣工させようとしたら、大規模だと来年10月頃までに着工しないといけないから、建設労働者不足考えたらこれも厳しい。
これからの着工情報は要注目だね。
264: 匿名さん 
[2012-07-17 13:27:55]
>257
一方で大卒が就職難でひーひー言ってんだから、そういうのをガテン系に送りこめば良いんだよ。

大学全入時代を迎えて大卒の肩書なんてどんどん価値なくなってるのに、仕事ばかり選り好みしすぎなんだよ。

ホワイトカラーは一部上位校出身者で十分。残りはブルーカラーで。


265: 匿名さん 
[2012-07-17 13:32:20]
消費税上げ前の駆け込み着工は不可能でも、長い目で見たらそれほど労働者不足でもないんじゃない?

相続で近郊、郊外の家が余り始めたら郊外バブルも終わって、建設工事は都心部だけになるんじゃない?
266: 匿名さん 
[2012-07-17 13:36:58]
郊外バブルって何?
267: 匿名さん 
[2012-07-17 13:54:57]
>266
60年近く続くとバブル慣れしちゃうよね。
268: 匿名さん 
[2012-07-17 14:00:16]
60年近く続いたらバブルじゃないだろ。
269: 匿名さん 
[2012-07-17 14:00:42]
都心もまだまだ立て替えたくさん出てくるでしょう。
戦後の古いビルまだまだあるし。
慌てて買う理由なし。
消費税の行く末を見守ってからでも遅くない。
270: 匿名さん 
[2012-07-17 14:10:09]
2000年以降増えた地方からの上京者の購入が2015年頃から始まるよ。
2015年10月から消費税は10%。
地方出身者のひとたちはお気の毒様ですが、頑張って頭金の貯蓄に努めてください。
無理は禁物です。

消費税上げ後の都心部マーケットがどうなっているか?お楽しみに。
271: 匿名さん 
[2012-07-17 14:15:03]
不動産マーケット以上に国がどうなってるかの方が、お楽しみ?だ。。
272: 匿名さん 
[2012-07-17 14:22:50]
円高の定着で製造現場が海外に流出。

郊外の荒廃が進むと予想します。
273: 匿名さん 
[2012-07-17 14:27:09]
郊外どころか国の荒廃が進むんじゃないの?

都心部だって少子化、年収減で新陳代謝が落ちるところ出てきそうだ。

みんなその時にどっち側の人間に居るのかね。
274: 匿名さん 
[2012-07-17 14:30:45]
都心部は外から優秀な人材が入り続けるから安泰だよ。
特に東京駅から半径5km圏内は鉄壁じゃない?
275: 匿名さん 
[2012-07-17 14:33:02]
開発余地があるから外の人を受け入れられる余裕もあるよ。
湾岸部なんかが良い例でしょう。
276: 匿名さん 
[2012-07-17 14:33:23]
外国人に買いあさられる?
277: 匿名さん 
[2012-07-17 14:34:14]
>>272
すでに始まっているよ。墨田、大田を見れば分る。
278: 住まいに詳しい人 
[2012-07-17 14:37:12]
>相続で近郊、郊外の家が余り始めたら郊外バブルも終わって

どーしてこいう単純な考えになっちゃうんだろ?

少子高齢化はジワジワと今も進行しているわけで
ある日突然、ガラガラと市場が動くわけじゃない

今、住宅が一番余っているのは千代田区、中央区なわけだが
分譲価格や賃料は下がりながらも、相対的には高い水準を維持している

郊外だって人口減が元で値崩れを起こすなんてことはない
中長期の上げ下げを左右するのはやっぱり日本経済全体の動向だよ
279: 匿名さん 
[2012-07-17 14:38:11]
地方出身の人は消費税上げ後ゆっくりと都心部マンションを選べばよろしい。

建物部分3千万円としても5%上げは150万円にすぎませんよ。
280: 匿名さん 
[2012-07-17 14:40:59]
>278さん
横浜市とか市部の5歳人口は40歳人口の半分以下らしいよ。
281: 匿名さん 
[2012-07-17 14:45:37]
たかだか数千円のエコポイントで家電の消費の先食いするくらいなんだから150万は大きいでしょう。
282: 匿名さん 
[2012-07-17 14:52:04]
郊外=工事なのか?
引きこもりの思い込みは凄いな
283: 匿名さん 
[2012-07-17 14:53:14]
工事→工場
284: 匿名さん 
[2012-07-17 15:00:21]
>281
大学卒業が2000年だとまだ男性34歳。
結婚してまだ間もない感じじゃない?
持ち家はまだいらないだろ。

それにこの世代は70歳定年だから、40歳からでも30年ローンが組める。
285: 住まいに詳しい人 
[2012-07-17 15:11:44]
>>280
>横浜市とか市部の5歳人口は40歳人口の半分以下らしいよ。

5歳人口が40歳人口の4割しかいない東京都区部は
人口が減って横浜より賃料が下がっちゃうの?

1/3以下の渋谷区は人が将来いなくなっちゃうとか?
 
 
それは予想モデルが完全に間違っているよ
286: 匿名さん 
[2012-07-17 15:14:51]
土地の価格が下がるとどうなるの?

①面積、立地はそのままで借りるローン金額が下がってうれしい
②予算、面積はそのままでよりよい立地が買える(都心回帰)
③予算、立地はそのままでより広いマンションが買える

どのシナリオが有力かな?
287: 匿名さん 
[2012-07-17 15:46:33]
>285
区部には外から人がいっぱい入ってくるから大丈夫なんだよ。
大都会には色々なお仕事があるからね。
288: 住まいに詳しい人 
[2012-07-17 15:57:43]
>286
その前に
所得水準の二極化が進んで、そもそも結婚できない人がいっぱい増えるんだよ。
そう言った人たちは近郊のアパートで賃貸生活。外周区で未婚率が高いところがまさにそれなんだよね。
そう言った人たちは持ち家を必要としないから、郊外でいくら土地の値段が下がっても関係ないんだよ。

一方で所得がまあまあの人は、結婚しても、子供ができても共稼ぎだから仕事に便利な都心部に住むんだよ。
辞めるのはもったいないでしょう?

つまり、土地の値段が下がるところはどうでも良い郊外だから誰も喜ばないんだよ。
人が住みたがる都心部は下がらないんだよね。
289: 匿名さん 
[2012-07-17 16:04:53]
サラリーマンのマイホームの需要ごときで都心の土地の値段は影響を
受けないと思います。受ける場所があればそこは都心ではない。
都心の土地の価格動向ははっきりいってファイナンス次第。
290: 住まいに詳しい人 
[2012-07-17 16:20:18]
所得がまあまあの人が共稼ぎで買えるのが坪単価250万円前後、
70平米で5,300万円前後の都心部マンションってことなんだよ。
このレベルが続いて都心部居住が進むだろうね。
値上がりするとすれば開発し尽くした時から、これがいつになるかは流石に分からないね。

まあ、坪単価250万円前後で都心部であれば値下がりリスクが無いんだから、
それで良しとしないとね。
291: 匿名さん 
[2012-07-17 16:32:25]
都心が上がるか下がるかは、景気次第。
都心は、実需より投資対象だから。
292: 住まいに詳しい人 
[2012-07-17 16:40:37]
坪単価で350万円を超えるような物件は実需じゃないでしょうね。

実需で動くのはそれより下で、同じ都心部でも低い坪単価レベルのところの方が
不動産価格下落リスクは少ないでしょうね。
293: 匿名 
[2012-07-17 16:54:32]
そうね、金利が1パーセント上がれば1割安くなる。埋め立てネガしている場合じゃ無いね
294: 匿名さん 
[2012-07-17 17:03:35]
でさ、オイラはだいぶ前に買っちまったんで当分新しいの買う予定はないんだけどこれから買う人はどういう戦略なのさ。
待って安くなるんなら待ったほうがいいけど手が届かない物件が安くなるのを待つんですか?
それとも狙っているエリアでより広い部屋を買うのか?
295: 匿名さん 
[2012-07-17 17:05:17]
都心部マンションのボトムラインが坪250万円前後ってことですなw
296: 匿名さん 
[2012-07-17 17:13:10]
売り手のデベが主張しているかもしれませんが250万で買える場所は都心じゃないですよ。
297: 匿名さん 
[2012-07-17 17:28:29]
>296
言い方なんてどうでも良いじゃん。
東京駅から半径5km圏内は圏内で同じなんだから。
298: 匿名さん 
[2012-07-17 18:17:20]
8年前港区内陸坪257,280で仕込みました
またこの辺で待ってます
299: 匿名さん 
[2012-07-17 18:45:17]
6月の分譲マンション賃料、全域的に弱含み 東京都心部は底堅い動き 東京カンテイ
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20120717-00000003-jsn.html
300: 匿名さん 
[2012-07-17 21:22:35]
2014年春の入社を目指す大学2年生の就職活動は引き続き「短期決戦」となりそうだ。経団連が17日、就活期間を13年春入社と同じ実質10カ月に据え置くと発表した。
 14年春入社の就活は、企業説明会開催や就職情報サイト開設が解禁となる12年12月にスタート。選考開始は13年4月、正式内定は同10月となる。 
301: 匿名さん 
[2012-07-17 21:47:16]
>260
杉並区の実勢地価ってそんなに落ちているんですね。
びっくりしました。
302: 匿名さん 
[2012-07-17 21:56:46]
>301
江東区はどんどん騰がってる
303: 匿名さん 
[2012-07-17 22:00:41]
江東区は湾岸を除けば上がってるね。
ただ湾岸が異常に下がってるのかが気がかり。
304: 匿名さん 
[2012-07-17 22:02:34]
4・3ヘクタールで60億円だと平米で14万円だね。
何でこんなに安いの?
1ヘクタールは1万平米だよな。
間違ってる?
306: 匿名さん 
[2012-07-17 22:12:34]
>305
の記事にある通り、人口713万人になったらみんな湾岸に集中するだろうね。
ドーナツ化現象だよ。にっ こり
307: 匿名さん 
[2012-07-17 22:14:03]
平米で14万円だと100㎡のミニ戸で土地代が1400万円。

杉並区あたりだとそんなもんで妥当じゃない?
308: 匿名さん 
[2012-07-17 23:19:58]
ドーナツ化現象が顕著になれば、埋立民お得意の東京駅半径5キロ圏は衰退して無価値になるんですね。
309: 匿名さん 
[2012-07-17 23:23:45]
高井戸は平米40万くらいはするよ
310: 匿名さん 
[2012-07-18 06:51:31]
>309さん
半分以下まで値下がりはすごいね。
杉並区の地価と新築マンションの坪単価の乖離は破滅的な水準、
暴落前夜ですかね?
311: 匿名さん 
[2012-07-18 07:34:02]
内陸部は人気薄だからね。
都心との温度差は約3度。

関東地方などが梅雨明けした17日、都内でも朝から強い日差しが照りつけ、練馬区では今年初めての猛暑日となるなど夏本番の陽気となった。

気象庁によると、練馬区豊玉上の観測所では午後1時半過ぎに最高気温37・2度を観測。
千代田区大手町でも34・4度まで上昇した。
東京消防庁によると、都内では午後9時の時点で熱中症により87人が救急搬送された。
312: 住まいに詳しい人 
[2012-07-18 10:14:57]
>>287
>区部には外から人がいっぱい入ってくるから大丈夫なんだよ。

つまり結論は

将来の人口を予想するには
5歳人口と40歳人口を比較しても意味はなく
社会増減の検証が必要

って、ことですね
了解しました
313: 匿名さん 
[2012-07-18 10:33:10]
江東区物件のスレの占有率が高くなって、他にあまり関心が向けられないようになって来たね。
314: 匿名さん 
[2012-07-18 11:38:29]
北区や豊島区のスレも地味ながら結構あるよ。
315: 匿名さん 
[2012-07-18 11:55:40]
この板参加者の人口が一番壊滅的状況だろう。
雑談板のほうが盛り上がってる。
316: 匿名さん 
[2012-07-18 12:02:22]
将来が見えてきたから、個別の都心部物件スレに移動したのかな?
317: 住まいに詳しい人 
[2012-07-18 12:18:10]
>>313
このサイト自体が集客力をなくしているだけでしょ

粘着が頑張るスレは更新回数が多いから
一軒賑わっているよーに見えるけど
どー見ても同じ人間の書き込みが圧倒的に多い
マルチポストも多数だ

IPとか表示される掲示板ではないので推測でしかないけど
江東区の物件スレも他地域の物件スレ同様に参加者数は減っていると思う
318: 匿名さん 
[2012-07-18 13:19:26]
杉並区の地価が平米14万円に下落

東電の資産売却 杉並のグラウンド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120717-00000089-san-soci
住所:杉並区下高井戸2-28-23
アクセス:京王線「桜上水駅」徒歩10分
319: 匿名さん 
[2012-07-18 13:57:07]
>>307
道路に面した部分だけ切り売りしてもらえたらそうだが、全部買うのが条件だから。最近不動産屋から聞いた話でも江戸川区内で坪20万円(6万円/㎡)という取引事例がある。面積が広すぎると分筆して私道を設けたり、ガス、水道、電気等のインフラ整備の必要もあり、コストがかかる。相場だと>>309氏の指摘通りだろう。
320: 匿名さん 
[2012-07-18 14:05:11]
>317
全く同感です。
321: 匿名さん 
[2012-07-18 14:11:20]
都心部と比べるとずいぶん値段が違うんですね。豊洲は平米140万円だから10倍ですね。
大型マンションの需要が大きい都心部と戸建需要しか見込めない郊外とでは、こんなにも実質地価が違うんですね。勉強になりました。

IHIは25日、東京都江東区豊洲に保有する土地の一部約1万平方メートルを、7月に三菱地所が組成した特定目的会社(SPC)「豊洲三丁目開発特定目的会社」に売却すると発表した。売却額は約140億円。
322: 匿名さん 
[2012-07-18 14:22:21]
杉並区の新築マンション平均価格は1億3638万円で首都圏1位
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/price_ranking_1.html
323: 匿名さん 
[2012-07-18 14:27:53]
>319さん
杉並区あたりの郊外だと広くてまとまった土地の方が安いのですね。
そこに大型マンションを建てると、1戸あたりの土地代はすごく安くすみますね。
2万平米、500戸として1戸当たりの土地代は2万平米X14万円÷500戸=560万円
建築コスト1戸2500万円として全部で3千万円。

郊外マンションだと原価はそんなものですか?
324: 匿名さん 
[2012-07-18 14:35:21]
同じ計算を晴海のタワマンでやってみた。

敷地面積 14,925.81m2
総戸数 883戸

14,925.81m2X140万円÷883戸=1戸当たりの土地代2,366万円
1戸当たりの原価4,866万円
325: 匿名さん 
[2012-07-18 14:53:44]
都心部タワマンの坪単価が250万円とすれば、杉並区高井戸あたりの適正坪単価は154万円になるね。
将来的にはそうなるのかなあ?
326: 匿名さん 
[2012-07-18 14:56:28]

ここの参加者って知識だけは豊富だよね。
327: 匿名さん 
[2012-07-18 15:01:09]
知識が豊富になれば高値づかみを回避できます。

これからも情報交換しましょう。
328: 住まいに詳しい人 
[2012-07-18 15:05:03]
>>323
あのグランドは一種低層で容積率60%だから
地下住戸をつくってもせいぜい190戸しか取れないよ

それに単価で比較するだけなら相場の1/3以下という安値で行政に売却したから
ニュースになっているわけで
実際に分譲マンションとして事業化されたらもっと高コストになる
329: 匿名さん 
[2012-07-18 15:05:34]
ただ、東電は今になって売り惜しんでいるという話のようだが。
330: 匿名さん 
[2012-07-18 15:12:11]
知識があっても購買力がないから実践の場がない。。哀しい現実。。
331: 329 
[2012-07-18 15:12:13]
失礼、ほぼ決まりのようですね。
332: 住まいに詳しい人 
[2012-07-18 15:23:47]
>>328
うーん、書き方が悪いなあ

あのグランドと同じ「一種低層 容積率60%」という条件で20,000㎡を開発すると
地下住戸をつくってもせいぜい190戸しか取れないよ

でないと意味が通じないね
333: 匿名さん 
[2012-07-18 15:24:10]
>328
2万平米、190戸として1戸当たりの土地代は2万平米X14万円÷190戸=1473万円
建築コスト1戸2500万円として全部で4千万円。
都心部タワマンの坪単価が250万円とすれば、杉並区高井戸あたりの適正坪単価は205万円

良い感じになってきましたね。



334: 住まいに詳しい人 
[2012-07-18 15:28:08]
郊外は基本戸建、
効率悪いところにマンション建てても高くつくだけ。

坪単価で都心部の2割減程度にしかならない。
335: 匿名さん 
[2012-07-18 15:32:14]
郊外は戸建もマンションもどうにもならない。
336: 住まいに詳しい人 
[2012-07-18 15:39:58]
杉並区あたりのマンション価格はミニ戸との見合いで決まっているんだよ。
100平米のミニ戸で土地代1400万円、
マンションとほとんど同じになるでしょう。

でも上物はマンションの方が高くつくからミニ戸に負ける。

杉並区あたりはマンション供給があまり無いんじゃない?
337: 住まいに詳しい人 
[2012-07-18 15:41:43]
>>333
だから、あのヘンの実際の相場は14万円/㎡じゃなく
35~55万円/㎡ぐらいだよ
338: 匿名さん 
[2012-07-18 15:42:40]
豊洲は容積率500くらいだから60の土地より最低8倍価格がつかないとおかしいね。
339: 匿名さん 
[2012-07-18 16:04:07]
>337
いわゆる相場が崩壊したって認識でしょう?
私大のオファーも62億円で大差ないようですし、
60億円でも高いと考えて税金で買うことに反対の区民も多いみたいです。

これが成約したら路線価の見直しが行われるのでしょうか?
マイナスの激変の場合のやり方は?
340: 匿名さん 
[2012-07-18 16:13:40]
>338
今回は10倍の違いだから、ほぼ理論数字じゃない?

豊洲が平米140万円
高井戸が平米14万円
341: 匿名さん 
[2012-07-18 16:14:10]
まあ大規模な土地取引の価格ってのはいろいろですからね。
東京ミッドタウンは元防衛庁の土地だけど三井の落札価格は1800億。平米あたりだと230万円とそれほど高くない印象だけど他の3社の入札額は1000前後だった。
これだと平米100万以下だよね。

342: 匿名さん 
[2012-07-18 16:19:29]
そうですね
豊洲140万で容積率500%だから100%換算だと28万、
高井戸14万で容積率60%だと100%換算で23万、
事業用地の取引額としては妥当なところだろう。
343: 匿名さん 
[2012-07-18 16:23:07]
区の他には購入を希望する事業者がいなかったと言うのも寂しいお話だね。

郊外はもう駄目って感じだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる