1階の窓は基本シャッターつきますよね
嫁と議論になってるのが 2階の窓にもつけるのかです。
防犯・台風等の暴風に備えて、道路側だけでも2階にも付けたいのですが
嫁はコストアップになるので見送り・・・・
付けてる人・付ければ良かった いらねーよの人 いろいろいると思いますが
ご感想お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2012-07-12 10:43:04
2階の窓にシャッター
1:
匿名さん
[2012-07-12 10:59:55]
|
2:
匿名
[2012-07-12 11:42:49]
2階寝室にシャッターあります。
台風、強風時は安心できますし、冬の防寒にもなります。 つけてよかったです。 |
3:
契約済みさん
[2012-07-12 11:44:49]
うちはまだ着工していませんが、2階はもちろん、1階にもシャッターをつけませんでした。
コストダウンの為だけではなく、今まで台風などの強風で怖いと感じた経験がないからです。 逆に旅行などで家を何日か留守にする場合にシャッターを閉めて出かけたら 周りから、「この家は留守だ」と一目でわかってしまいそうで、シャッターをつける意味が理解できなかったからです。 台風などで怖い経験をされたことがあるなら、つける意味はあるでしょうね。 でも2階までつけるか、と言ったら、私も奥様の意見同様コストアップになるのでやめます。 |
4:
匿名さん
[2012-07-12 12:12:55]
今の窓って風速90メートルまで保証してなかったっけ?
あとはものがぶつかる場合だけど、シャッターをつける意味はあるのか? |
5:
入居済み住民さん
[2012-07-12 12:13:47]
最終的には予算が全てだと思います。
予算があればつければ良いし、無ければつけなくても問題ないと思います。 私のところは2階にはつけませんでしたが、不便は感じません |
6:
匿名
[2012-07-12 12:36:53]
うちの嫁さんは暗くしないと熟睡できないとのことで、2階の寝室にもシャッター希望でした。
雨戸と同じ感覚らしい。 が、たまたまうちがお願いした家は2階のシャッターが標準でした。 なので出窓以外は全てシャッター付きです。 防犯に関してはメリットデメリット両方有ると思いますが、暴風に関しては有効でしょうね。 他には騒音や窓の汚れ防止や、僅かでしょうけど遮熱効果? |
7:
匿名
[2012-07-12 12:52:24]
家は、1階のみですね。
そりゃあ、台風でデカイモノが飛んできて直撃したら割れるでしょうけど、そこまで台風が多くなく、住宅以外ない地域で、そのリスクは著しく低いと思ったので。 |
8:
匿名さん
[2012-07-12 13:39:08]
我が家は引き違い窓にはすべてシャッターがついてます。1階は電動2階は手動。
標準で手動シャッターが全部つく建築会社でした。 今年は雷が特に多いので、子供が怖がるときには2階も閉めます。 なくても支障はないのかもしれませんが、うちはあってよかったと思ってます。 |
9:
匿名
[2012-07-12 13:48:04]
ブラインドのような使い方出来ます。
|
10:
匿名
[2012-07-12 14:02:50]
そもそもシャッターをなぜ付けたいかによると思う。
台風なのでガラスを守る為なら物がとんで来そうな窓に。 防犯の為なら吐き出し窓など人が侵入しやすい所に。 カーテン代わりならカーテンを付けたくない所に。 少しでも騒音対策なら道路に面した窓に。 どちらにしてもあんまり壊れた時に足場を組まないと治せないところは止めた方が良い、足場代が結構高いし付けるメリットが少ない。 |
|
この前の強風の時に窓が割れそうで怖くて寝れませんでした。結果は割れませんでしたけどね。
近くに国道とかあるならシャッターはかなりの騒音防止になるので寝室にはあった方が安眠できますね。