その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
オール電化VSガス 【その11】
978:
匿名さん
[2014-08-03 13:39:28]
|
||
979:
匿名さん
[2014-08-03 13:41:41]
とある電家族
市民パパ「あれっ、朝ご飯は?」 電力ママ「今日は遅くなったから無しよ、お昼のお弁当も忙しくなったからずっと無しね」 市民パパ「しょうがないね・・・じゃあ我慢して会社行ってくる」 電力ママ「いってらっしゃーい♪」 ~~~ ~~~ 市民パパ「ただいまー」 電力ママ「おかえりなさーい♪」 市民パパ「いやーお腹減ったよ、ごはんごはん」 電力ママ「沢山食べてねー♪夜間だけ半額で安かったのよー♪」 市民パパ「はーもうお腹いっぱいだよ、ご馳走様」 電力ママ「もっとあるわよ、どんどん食べてね♪夜食も作ったの♪」 市民パパ「えーもういいよ、明日の朝食べるから」 電力ママ「あなた何言ってるのよ、こんなに余ってるしどうするのよ! それに明日の朝だって早くないともう食べられないのよ、お昼なんて絶対無理なんだから!」 市民パパ「・・・」 電力ママ「昼間は忙しくって、ご飯作るなんて無理なの!だから今だけでも沢山食べなきゃダメよ 夜食だって作っちゃったから、食べないと捨てるだけでもったいないんだからね!半額だし! もっと食べなさいよ、朝までね♪」 |
||
980:
匿名さん
[2014-08-03 13:49:30]
書き込みしてる人の痛さがわかるな。
|
||
981:
ユンボー
[2014-08-03 14:21:56]
皆さん詳しいですね、プロですか?計算の話は全然ついて行けませんでした。
979のくだりが分かりやすくて、ほっとした感じです。 |
||
982:
匿名さん
[2014-08-03 15:01:44]
>978
> 実使用量(150㎥)×45MJ÷3.6kWh=1875kWh > 1875kWh×熱効率89%÷COP3=556kWh > 1875kWh×熱効率89%÷COP4=469kWh 計算間違っているみたいですよ。 1875kWh×熱効率89%÷COP4=417kWh になりませんか? > 都内は暖かいので、就寝前に床暖OFFにして、余熱で十分快適ですよ。 夜はね。 平日は朝7時前から床暖付けるよ。 |
||
983:
匿名さん
[2014-08-03 16:20:26]
>976
>氷点下環境でのCOPは(勿論霜取運転を加味したもの)公表されていないのかな? 今はAPFでないですね、全メーカCOPも定格と低温定格だけですね。 >気温マイナス5度~7度を下回る地域では 積極的にヒートポンプは売ってない 北北海道以外は売れているのでは? 本土ですが昨年と今年の1月平均気温マイナス2.5℃とマイナス1.9℃、平均最低気温マイナス6.5とマイナス6.2℃、平均最高気温1.9℃と2.9℃、最低気温マイナス12.4とマイナス10.8、最高気温7.5℃と8.5℃の地域です。 ほとんどの時間がマイナス温度です、真冬日も4日と6日で10回有ります。 調べていませんが急激にエアコンの効率は悪化しません、室内外の絶対温度比率と霜取運転で決るのでは? 霜取運転で効率が最も悪化するのは外気温2℃程度の時でないでしょうか? 気温が下がりますと空気中の飽和水分量が減ります、付く霜の量が寒くなるほど減っていきますので霜取運転が減ります。 夜マイナス10℃以下が連続しても大丈夫です勿論気温が下がりますから効率は悪化します。 メーカーはマイナス20℃までO.Kと言ってますからマイナス7℃は楽勝ですよ。 |
||
984:
匿名さん
[2014-08-03 16:26:36]
>>977
なんかよくわかんないけど、東京ガスの場合で 1ヶ月のガスご使用量が32m3の場合 (1) ガスご使用量が32m3の場合、料金表Bの基本料金、単位料金を適用します。 (2) ガス料金 = 基本料金 + 単位料金 × ガスご使用量 = 1,026.00円 + 151.74円 × 32m3 = 1,026.00円 + 4,855.68円 = 5881.68円(1円未満切り捨て) = 5,881円 ※上記の計算には、平成26年4月1日現在の東京地区等の基準単位料金を適用しています。 ※上記のガス料金には、消費税等相当額を含みます。 http://home.tokyo-gas.co.jp/ryokin/keisan.html |
||
985:
匿名さん
[2014-08-03 16:50:29]
|
||
986:
匿名さん
[2014-08-03 17:32:16]
|
||
987:
匿名さん
[2014-08-03 18:08:54]
寒冷対策のとられている冬季COP3.75の製品のケースだが
-25℃で、COP2.27 になるとのこと。60%ほどの過熱性能になる模様。 もっと低くなってしまうと思っていたが、意外に高い。 |
||
|
||
988:
匿名さん
[2014-08-03 18:09:03]
床暖利用する1月~2月は、給湯込みで70~75㎥のあたりになります
|
||
989:
匿名さん
[2014-08-03 18:22:40]
>987
それだと、1次エネルギー効率からいって、電気だとかなり割高になりますね。 だから、ほくでんの方達が、困ってるのですね。 夏にいくら効率よくても、そもそも、熱消費量自体が少ないから、お財布には寄与しない 都内の場合ですが、3分の2は、12月~3月の冬季に消費してました。 ヒートポンプの弱点は、真冬の一番寒い日、今年ですと2月初め頃の吹雪いた日とか 一番、熱を発して欲しいときに、霜取り運転等で安定して稼動しない点ですね。 うちも、エアコンが霜取り表示になってましたが、床暖は安定稼動で心地よかったですよ |
||
990:
匿名さん
[2014-08-03 18:36:13]
>989
北海道だからといって、冬期はいつも-25℃とかではない。 札幌だと http://weather.time-j.net/Stations/JP/sapporo をみると、1月で平均気温-3.6℃、最低気温-7.0℃ より寒い旭川 http://weather.time-j.net/Stations/JP/asahikawa をみると、1月で平均気温-7.5℃、最低気温-12.3℃ このあたりで使うのであれば、前述の機器でもCOP3程度が予測される。 |
||
991:
匿名さん
[2014-08-03 18:57:19]
>989
日本で一番寒い旭川地方気象台の今年1月平均気温マイナス7.5℃、平均最高温度マイナス3.5℃、平均最低温度マイナス12.3℃。 > -25℃で、COP2.27 上記は機械の性能、エアコンは優れた機械です。 今のエアコンは霜取で止まらないのが普通です、パナの高級機は霜取に廃棄するエネルギーを利用してる。 早くエアコンを交換した方が良いです。 |
||
992:
匿名さん
[2014-08-03 19:10:59]
|
||
993:
匿名さん
[2014-08-03 19:16:43]
夏涼しい家のスレ住人が来てるやんw
|
||
994:
匿名さん
[2014-08-03 19:31:08]
なるほど、東芝だから霜取りしてたのか
東芝:デュアルコンプレッサー パナ:霜取り改善 ダイキン:冷媒R32 各社いろいろやってますね エアコンは夏の設備、床暖があるから暖房はおまけでよいのと 高高住宅にはデュアルの東芝が良いと見聞きしたので選びました パナソニックは選択肢になかったですね 床暖なら吹雪いた日でも足下27℃、床面30℃で快適。 同じ快適さをエアコンには求めてないので、正直、暖房性能でコスト上がるなら不要と思います。 |
||
995:
匿名さん
[2014-08-03 19:38:24]
全く無いではなく、「感じにくい」というコピーに
天井付近の水色表記が、なんとも微妙さを醸し出してるのが泣ける 嘘は書けないから苦労してるのがうかがえる |
||
996:
匿名さん
[2014-08-03 19:46:35]
|
||
997:
匿名さん
[2014-08-03 20:18:57]
パナソニックのヒートポンプ床暖なら、霜取り無いの?
|
||
998:
匿名さん
[2014-08-03 21:20:01]
>>985
東京ガスで8畳1部屋で6畳の広さの床暖房の場合 基本料金別で割引入れて月4200円。 一戸建だとリビングダイニングに床暖房入れると3倍位でしょうか? 基本料金も入れるとかなりお高いですね。 床暖房使用時のランニングコストは1日8時間使用で、1ヶ月約5,200円と低燃費(≪暖らんぷらん≫を適用)。また、≪暖らんぷらん≫と潜熱回収型高効率給湯器「エコジョーズなど」を使用した場合、1ヶ月約4,200円。いっそうお得にご利用いただけます。 ◆試算条件 ・木造8畳1室、温水マット敷設率74% 外気温5℃、フローリング仕上げ。 ・ガス料金は«暖らんぷらん»冬期料金(東京地区等)、電気料金は東京電力の従量電灯B契約の平成26年4月時点の平均原料・燃料価格に基づいて計算した税込金額(基本料金含まず)。 ※但し、使用状況によりランニングコストは異なります。 http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/merit/plan.html |
||
999:
匿名さん
[2014-08-03 21:32:05]
それね、公庫省エネ基準の戸建Q値4温水60℃循環の例なんだよね。
最近のQ値1.6C値0.3、熱交換換気で、床暖も高効率40℃循環だと、およそ、4倍の面積できますよ。 うちで失敗したのは、2階の子供部屋と寝室に、オプションの床暖いれたのですが、年に数日、吹雪いた日ぐらいしか使わないので、不要だったかも。 標準のLDKだけで充分でしたね。 |
||
1000:
匿名さん
[2014-08-03 21:38:13]
|
||
1001:
匿名さん
[2014-08-03 21:55:24]
|
||
1002:
匿名さん
[2014-08-03 22:10:02]
ユンボとアクティブ消えて
|
||
1003:
匿名さん
[2014-08-03 22:15:37]
エネルギー消費効率(COP):4.5
冬期高温加熱能力/ 消費電力※1:6.0kW/2.00kW ※1 低外気温時は除霜のため、加熱能力が低下することがあります。 年間消費熱量の3分の2は、冬季 机上の効率が出せてれば、北海道のかたも不満は無かったのでしょうね。 おそらく、 I~III地域は、灯油 IV地域で都市ガス地域の場合、都市ガス V~VI地域は、そもそも暖房考慮不要で、 オール電化がメリットあるのは、IV地域のLPG、郊外、地方のの場合ぐらいでしょうか |
||
1004:
匿名さん
[2014-08-03 22:56:47]
床暖房スレにいろいろ書いてあるよ
高断熱の家ならエコヌクールで24時間 運用のほうが いいらしい |
||
1005:
匿名さん
[2014-08-03 23:11:59]
>1003
まとめ部分はどこの立場に立つかで意見が分かれるところだね。 ガスの単価が高い所や深夜電力が安いところだったら安易に入れ変わる。 >IV地域で都市ガス地域の場合、都市ガス ガス屋は時々上の用に北海道のケースとか極端にエコキュートの悪いイメージ入れてくるからね。 都市部でもエコキュートの方が軍配上がるんじゃないかな。 |
||
1006:
匿名さん
[2014-08-03 23:22:40]
IVa地域とかで、終日寒い地方とかなら24時間稼働もあるのかもしれませんね。
都区内ですと、2月でも、このように、暖かい日も多々あります。 このような日は、朝方タイマーで暖房するだけで、終日、暖かく、暖房したら暑いぐらいです。 24時間は、都心近郊ではオーバースペックになるので、気密断熱性能が低い場合になるかと思います。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... |
||
1007:
匿名さん
[2014-08-03 23:56:35]
床暖が好きな方が多いのですね。
私は暖房もエアコンだけで十分です。 エアコンはAPF6.0~7.0と高効率で別途暖房機器の費用もいらず経済的ですし。 |
||
1008:
ユンボー
[2014-08-03 23:57:51]
この暑い時期に、暖房の話はピンとこないですね。
|
||
1009:
匿名さん
[2014-08-04 06:30:32]
|
||
1010:
ユンボー
[2014-08-04 07:22:32]
床暖房、みんな金の計算しているけど、コストだけで選ぶ訳ないでしょ。
使い勝手はどうなの? ガスだと立ち上がり 、めちゃくちゃ早いんだけど電気はどう? |
||
1011:
匿名さん
[2014-08-04 08:33:21]
床暖、リビングの分は給湯器とセットで標準装備だから、別途購入していないですね
年間通して、給湯分のガス代も割引になるし 快適さが、ぜんぜん違うから単純比較はできないけれど、 同じ熱量をエアコンで賄ったら、月1500円(シーズン当り6000円)ぐらい安くなるのかな? |
||
1012:
匿名さん
[2014-08-04 09:21:07]
>>1010
実家はガスの床暖房、拙宅はヒートポンプ式床暖房。 特に立ち上がりが気になったことはないです。 どちらもスイッチ入れたらすぐ暖かくなるわけでないので。 床暖房は長時間使う物なのでランニングコストの重要度はとても高いです。 |
||
1013:
匿名さん
[2014-08-04 09:27:17]
エアコンもヒートポンプだけど直ぐに涼しい風が出てくるな
|
||
1014:
匿名さん
[2014-08-04 09:51:48]
床暖スレだとヒートポンプが一番ランニングコストがかからないが
イニシャルコストが高い また、24時間運用と13時間運用だと月の電気代が1000~2000円しか かわらないらしい。 立ち上がり時に電気を多くつかうので、あったまればそんなに 電気は使わない。 これも高断熱の家で、床暖面積が7割以上で床暖がメインの暖房になる ような家らしい。 1000円や2000円の差なら24時間運用だね http://www.mhpsys.jp/category/1874774.html エアコンの方が電気代はかからないけど、快適なな床暖にするかは その人しだい。 |
||
1015:
匿名さん
[2014-08-04 10:01:38]
>1010
> ガスだと立ち上がり 、めちゃくちゃ早いんだけど電気はどう? ガス式とヒートポンプ式の両方使ったことがあります。 床暖房の部分だけで見るとガス式の方が立ち上がりが早かったです。 ただ実際には、ダイキンの”ホッとくーる”の出来が良いので、部屋が 快適温度に達するまでの時間は遜色ないのが体感上の実感です。 http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool/products/initial/ にもそのあたりは説明されており、体感上遜色がなく省エネにもなる ので満足です。 |
||
1016:
匿名さん
[2014-08-04 13:10:00]
ヒートポンプのドラム洗濯機使ってるけど、電気代は安い。でも時間かかりすぎて腹が立つ。
せっかちなユンボーには電気は無理。 早くきえて |
||
1017:
匿名さん
[2014-08-04 13:10:48]
それ、エアコンが、うるさら7とか、最新のではなくて、古い仕様のエアコン、夏の使い勝手とか悪そう
普通に、夏も快適な最新のエアコンと、床暖のタイマー設定で良いと思う。 >1014 Q値2.7と高いからあまり参考にならないかと、 断熱が良いと、昼間暖房不要なので、24時間だと暑い感じ。 Q値0.7とかで無暖房になるらしいです。 三菱エコヌクール・ピコ 合計金額 ¥486,150-(税込) 機器代、定価ですか?工事費用込みでしょうか? ガス代と電気代の年間で差額4000円程度なので、15万円以下でないとメリットなさそう |
||
1018:
匿名さん
[2014-08-04 14:07:20]
|
||
1019:
匿名さん
[2014-08-04 14:18:46]
コストだけでなく、使い勝手で考えたほうがいいのに…
|
||
1020:
匿名さん
[2014-08-04 15:01:04]
どこ行ってもユンボー嫌われてるな
|
||
1021:
匿名さん
[2014-08-04 15:03:57]
今時期はヒートポンプで暖房が超々効率的です、使わない手はありません 省エネですから
|
||
1022:
匿名さん
[2014-08-04 18:38:24]
> 今時期はヒートポンプで暖房が超々効率的です、使わない手はありません 省エネですから
暖房じゃなくてヒートポンプの給湯なら使っているな。わずかな電力で十分な湯量。確かに省エネ。 |
||
1023:
匿名さん
[2014-08-04 21:45:51]
|
||
1024:
匿名さん
[2014-08-04 21:47:23]
>>1021
夏に使えば、効率良いのは間違いない |
||
1025:
匿名さん
[2014-08-04 22:04:11]
|
||
1026:
匿名さん
[2014-08-05 00:24:17]
業者の言うことを真に受けるのであれば、ガス式の場合もメンテナンスした方が良いよ。
実はガス式の時は、不完全燃焼等が怖いので東京ガスと契約を結んで毎年チェックしてもらってた。 電気はこの手の怖さはないので、メンテしてなかったりするが、特に問題はない。 |
||
1027:
ユンボー
[2014-08-05 01:39:23]
我が家の床暖房はチョーフです。
現在はガスで暖めているので使えないのですが、ヒートポンプ式にすると床冷房が使えると説明書に載っていました。 そのうちにヒートポンプに交換しようかと検討中です。 |
||
1028:
匿名さん
[2014-08-05 01:44:03]
>>1027
さんざん批判しといてそれはないでしょう。 |
||
1029:
匿名さん
[2014-08-05 06:53:29]
|
||
1030:
匿名さん
[2014-08-05 06:57:23]
気温4度程度まではヒートポンプ式、それ以下になったらガスに切り替えると
総合的に効率良く低燃費で理想的。 |
||
1031:
匿名さん
[2014-08-05 07:21:58]
>>1030
コスト的にアウト! |
||
1032:
匿名さん
[2014-08-05 07:51:47]
>1030
少し前までヒートポンプ式はCOP3でしたがM社がCOP4を販売してます、ガスは不要です、日々進歩してます。 |
||
1033:
匿名さん
[2014-08-05 08:04:33]
>1026
給湯暖房機の場合、上水から循環水が常時補給されるからメンテナンスフリーで、10年保証 今時のは、燃焼不良に限らず、各種センサーで異常を検知したらエラー表示して止まるから なにもしなくて、10年目の点検ぐらいです ヒートポンプなどの床暖専用熱源機の場合、上水がつながってないから、循環水の蒸発分を 定期的に補充しないと、効率が低下したり温まらなくなったりするから、定期的にメンテナンスが必須 そこが違う >1023 オール電化で床暖つけると、基本料金10kVAでは不足するから12kVAにしないと早朝、使えない (エアコン、床暖、エコキュート、IHヒータ、電子レンジ、洗濯乾燥機、炊飯器、トースター・・・容量10kVA超える) 280.8×2=562円/月、基本料金が高くなる、年間6,744円 つまり、ガスが1シーズン、19600円だが ヒートポンプ床暖の場合、基本料金追加分を考慮すると、20,700円 ランニングコストがガスより高いのが実態です |
||
1034:
匿名さん
[2014-08-05 08:23:13]
>1029
床下冷房の方が結露で失敗したとか書いてましたね。 |
||
1035:
匿名さん
[2014-08-05 08:40:05]
都内4人家族100㎡程度ですと
給湯+床暖のランニングコストが エコジョーズの給湯暖房タイプが、工事費込み 機器台工事費込み 約30万/ランニングコスト年間約7万円 エコキュート高圧タイプ460L+ヒートポンプ床暖が 約50万+約48万 機器台工事費込み 約100万/ランニングコスト年間約5.7万円 |
||
1036:
匿名さん
[2014-08-05 08:56:07]
|
||
1037:
匿名さん
[2014-08-05 09:02:50]
|
||
1038:
匿名さん
[2014-08-05 09:04:21]
|
||
1039:
匿名さん
[2014-08-05 09:37:21]
氷点下近くで稼動する時のCOPが最も重要
また単純な外気温でなく、内外温度差(外気温と加熱で求める温度の差) この温度差が大きい程、機器駆動に力が必要で、霜も付き易くなる。 逆に氷点下20度など、乾燥が強く霜は余り付かないそうだ。 電気メーカーも見せ難い数値は隠したいだろうが、性能に自信のあるメーカーならば 堂々と公表しているはず。 エコキュートやエアコンを選ぶなら、表向きのCOPやAPFではなく 実際の条件下で最も高性能といえるものを選んで間違いないだろう。 |
||
1040:
匿名さん
[2014-08-05 09:39:20]
ガスの場合、出力高いから畳数制限はとくに無いです。
都区部の3LDKなら暖房11.6kW、2面 http://s.kakaku.com/item/K0000534185/ 郊外の広い家なら暖房17.4kW、5面 http://s.kakaku.com/item/K0000534167/ +10万円程度で配管工事込み込みで 施工できると思いますよ |
||
1041:
契約済みさん
[2014-08-05 09:44:50]
ノーリツの太陽熱給湯暖房XFシリーズを新築時に導入予定なんですが、床暖房の施工込みで見積もりが105万...。
高くないですか!? 対して、勧められてるエコワンは約60万...。 実勢価格はこんなものなんでしょうか。 なんか上手くエコワンに引っ張られているような気がしてなりません。 やっぱガスやめてエコキュートにするかなぁ...。 |
||
1042:
匿名さん
[2014-08-05 09:52:36]
>1033
> オール電化で床暖つけると、基本料金10kVAでは不足するから12kVAにしないと早朝、使えない > (エアコン、床暖、エコキュート、IHヒータ、電子レンジ、洗濯乾燥機、炊飯器、トースター・・・容量10kVA超える) 随分と一斉に使うものだね。たとえ、もし使ったとしてもすべてが定格消費電力で動くことはないからその計算は意味がない。 使ったことが無いとその程度のことも適切に判断できないのですね。残念。 |
||
1043:
匿名さん
[2014-08-05 10:12:25]
|
||
1044:
ユンボー
[2014-08-05 10:32:39]
>>1028
このスレはオール電化VSガスだよ、床暖房をヒートポンプにしたからと言ってオール電化になる訳じゃないからね。ガス仕様の家だって、電化製品は使うに決まっているでしょ。 ガス仕様の床暖房は立ち上がりか早くてとても良いのだが、せっかくある床冷房の機能を使って見たいんだよ、エアコンに頼らす床が冷えていると気持ちが良いでしょ。 |
||
1045:
匿名さん
[2014-08-05 10:35:46]
エコワンが高効率だっていうのは、別にエコキュートとエコジョーズがくっついて
性能が良いって訳じゃなくて 深夜電力で夜中に沸かして、それを貯めて冷えたヤツをわざわざ使う その非効率さに気が付いた結果みたいですね。 もし原発が止まらなければ、電力会社が苦い顔をしただろう製品です。 |
||
1046:
匿名さん
[2014-08-05 10:42:46]
床冷房は昔の床暖房の切り替えであったよ
循環させるのは井戸水で、排水量が結構なものになるけど 物凄く井戸水は冷えるし、電気代は井戸ポンプだけだから安いものだったと思う ただし床が結露する、そしてそのうちカビが たぶんこれはどうしようもない |
||
1047:
匿名さん
[2014-08-05 10:48:52]
|
||
1048:
ユンボー
[2014-08-05 11:07:28]
|
||
1049:
ユンボー
[2014-08-05 11:12:54]
ヒートポンプの床暖房とガスの床暖房、設備費用的にはどうなの?
見た感じではヒートポンプの方がかなり高そうなをだけどね。 床暖房は年間通して3ヶ月位しか使わない贅沢品だから、出来るだけ安く導入したいでしょ。 |
||
1050:
匿名さん
[2014-08-05 11:24:23]
>>1049
ヒートポンプ床暖房は10万くらいからかな。 http://s.kakaku.com/search_results/?query=%8F%B0%92g%96%5B+%83q%81%5B%... |
||
1051:
匿名さん
[2014-08-05 11:27:23]
|
||
1052:
匿名さん
[2014-08-05 11:30:03]
うちはヒノキ床だけど、別にヒンヤリとかないぞ、壁床天井
くっつけて測っても温度が大体同じだし、ちなみに高高でもないけどな 床詰めたいなら、ツルツルの塗装床の方がいいんじゃないか? 冬は冷たいんだから、夏だっていくらか冷たいだろ? ガスとエコキューなら、機器単体でざっと材工一式20万と40万でいいんじゃねえの ここで見とけば http://kakaku.com/housing/water-heater/?lid=ksearch_suggest_top_pricem... |
||
1053:
匿名さん
[2014-08-05 11:42:00]
|
||
1054:
匿名さん
[2014-08-05 11:52:37]
|
||
1055:
匿名さん
[2014-08-05 11:54:06]
|
||
1056:
ユンボー
[2014-08-05 12:02:41]
>>1050
これを見るとヒートポンプ床暖房はユニットが15万位で室外機が26万位、どちらも税別。プラス工事費だから結構高いのかな? ガスだと給湯器に繋げるだけだから、安くて邪魔にならなくて良いと思うけど。 |
||
1057:
匿名さん
[2014-08-05 12:29:52]
>1055
10万円くらいは室内機 http://www.daikin.co.jp/press/2010/100930/ >1056 エアコン、パネルヒータ、床暖冷房で全て暖冷房出来るから邪魔にならない。 |
||
1058:
匿名さん
[2014-08-05 12:47:06]
http://www.daikinaircon.com/news/2010new_yuka/lineup/index.html
室外機と床暖ユニットとリモコンが必要、 定価60万円、実売価格4割引の機器代のみで36万円、別途配管費用やガス充填、不凍液充填等の工事費用がかかります。 |
||
1059:
匿名さん
[2014-08-05 13:05:07]
|
||
1060:
匿名さん
[2014-08-05 13:31:33]
>1059
>定格5kW、最大8.6kWって、外気が暖かいときの理論値でしょうか? 定格7kWも有り、最大8.6kWですから7℃時でしょうね。 7℃は東京ターゲットですから国推奨の新築なら十分過ぎませんか?、新築で5kw以上のエアコンなど売れるのですか? 不足なら普通のエアコンと同じで台数増しですね。 |
||
1061:
匿名さん
[2014-08-05 14:00:39]
うちのヒートポンプ式床暖房は室外気だけでユニットがない!?
|
||
1062:
匿名さん
[2014-08-05 14:43:37]
|
||
1063:
匿名さん
[2014-08-05 23:05:33]
>>1060
水と空気では比熱が違う。 ぬるま湯作っても使い道が無い ちなみに、給湯能力が44kW、暖房が11kW、 2月の氷点下でも、朝風呂湯はり、床暖、キッチン給湯同時利用できて、湯切れの心配も無いですよ |
||
1064:
匿名さん
[2014-08-05 23:06:53]
床暖なんて、床面下にパイプを通して給湯器に繋げただけの簡単なもの、 HM標準のガス給湯器とセットのおまけで付いてくるリビングダイニングのみで充分。 30万もかけるしろものでも無いと思うな |
||
1065:
匿名さん
[2014-08-06 05:56:16]
|
||
1066:
匿名さん
[2014-08-06 08:29:21]
都市ガス地域で高気密高断熱な住宅もランニングコストが低いから、 ヒートポンプ床暖は向かないでしょうね。 だからといって、寒冷地では、能力不足で肝心の寒い日に使い勝手、効率が悪いから 灯油のほうが適してるようです。 メリットがあるのは、IVa地域でLPGや、気密断熱性能の低い住宅の場合、 初期費用に見合った効果があるかもしれませんね。 |
||
1067:
匿名さん
[2014-08-06 09:05:00]
断熱性能が悪い家は、都市ガスやヒートポンプでもメリットないよ
むしろ、火力のある都市ガスでないと温まりが悪い けど、今時の家ならそこそこ断熱性能があるよ |
||
1068:
匿名さん
[2014-08-06 09:29:02]
高断熱低気密ならガスでもいいけど
高断熱高気密なら部屋の空気を汚さないオール電化一択! どちらにしても待ったなしのstop温暖化なんでオール電化なんですけどね。 再生可能エネルギーによる発電もバンバン増えてますから。 |
||
1069:
匿名さん
[2014-08-06 09:36:27]
>>1066
寒冷地でも大丈夫ですよ。 「北海道でも発揮されたヒートポンプの暖房パワー」 http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/report/2010/02/funaki-04.htm... |
||
1070:
匿名さん
[2014-08-06 09:38:24]
>>1023
1ヶ月分、同じ熱量417kW暖めるコスト ガス:11.750円/kWh 電気: 8.393円/kWh 差額: 3.375円/kWh 初期費用差額が30万円の場合、88,889kWh以上暖房すれば、計算上元がとれる計算になります。 耐用年数10年、冬期4ヶ月利用の場合、 2,222kWhの暖房になります。 計算すると ガス:消費量200㎥(25,400円) 電気:消費量740kWh(18,700円) ガスは、消費量が増えると単価が下がるので、実質は、メンテナンス費用も考慮し、 月1000kWhぐらい利用する環境でないと、コストメリットはないと思います。 |
||
1071:
匿名さん
[2014-08-06 09:40:38]
|
||
1072:
匿名さん
[2014-08-06 10:34:47]
|
||
1073:
匿名さん
[2014-08-06 13:03:16]
冬季の床暖割引の場合、基本料金は80㎥を境に上がらなくなりますよ。
太陽光、全量買取の場合、影響ありません。 余剰買取の場合を試算してみました。 昼間朝40%自家消費とすると 1ヶ月当たり139kWh 昼間0%:0円 朝夕27%:37kWh×25.92円=1400円 深夜33%:46kWh×12.16円=559円 燃料調整費:×2.6円=216円 太陽光再エネ:×0.8円=66円 オール電化割引:5%=▲76円 税込2,165円 売電差額:56kWh×37円=2,072円、差し引き4200円 売電差額:56kWh×38円=2,128円、差し引き4300円 売電による買取を増やしたほうが得になります。 |
||
1074:
匿名さん
[2014-08-06 13:14:37]
>>1073
そりゃ最初の10年は買取り価格が高いから売電した方が差額分得だけど 高値買取り期間が終わった後は出来るだけ自己消費した方が得だよね? ただ現在は買取り価格も下がり昼間の電気料金が上がって差が縮まってるので そんなに気にすることもないでしょ。 床暖房をタダ燃料で気持ちよく使った方がいいよ。 ガス見たいにランニングコストがバカ高いと精神的にも環境にも良くない。 |
||
1075:
匿名さん
[2014-08-06 19:18:59]
|
||
1076:
匿名さん
[2014-08-06 20:10:56]
まぁガス以外ならなんでもいいんじゃね
|
||
1077:
管理担当
[2014-08-06 21:23:30]
管理担当です。 いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/520379/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実使用量(150㎥)×45MJ÷3.6kWh=1875kWh
1875kWh×熱効率89%÷COP3=556kWh
1875kWh×熱効率89%÷COP4=469kWh
都内は暖かいので、就寝前に床暖OFFにして、余熱で十分快適ですよ。