その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
オール電化VSガス 【その11】
783:
匿名さん
[2014-07-31 23:02:00]
|
784:
盛り上がってるな~
[2014-07-31 23:06:09]
>ほう、流石に保障費用の上限が見えない!!!!は諦めたのか。
現実にはまだ読めてないよ。 宮城の農協当たりだったらそうかもしれないけど、原発の処理作業でまた放射能を帯びたチリが舞い上がり 福島県内のこれまでOKだった田んぼにあらたな保障問題も起きてるし。 つまり、処理や保障費用が電気料金に上乗せされるにのなら、上限はまだ見えないのが実態だよ。 |
785:
匿名さん
[2014-07-31 23:08:02]
震災3年 原発事故の損害額11兆円超に
東京電力福島第一原発事故による除染や賠償、廃炉などの損害額の最新の見通しを足し合わせると、11兆円を超えることが分かりました。 2年3か月前に政府の委員会が発表した金額の2倍近くに上っており、事故から3年、原発事故の被害額は膨らみ続けています。 福島第一原発事故による損害額については、政府の委員会が事故があった年の12月に、原発周辺の住民などに対する賠償金や、原子炉の冷却費用などを基に5兆8000億円という金額を公表しました。 この数字は、その時点で見通せる被害から割り出した最も少ない金額とされましたが、その後、被害の全体像が分かるような数字は出されていません。 そこで、除染や賠償、原発の廃炉費用など、原発事故に伴う損害について、政府や東京電力が公表した最新のデータを足し合わせ、現時点で判明している被害の全体像を調べました。 それによりますと、損害額の総額は、11兆1600億円余りで、2年3か月前の1.9倍余りとなっています。 内訳は、▽除染費用が2兆5000億円、▽除染で出た廃棄物を貯蔵する中間貯蔵施設の整備費用が1兆1000億円、▽東京電力が行う廃炉と汚染水対策の費用が2兆円、さらに、▽賠償についても、去年12月に新たな指針がまとまり、それに基づく東京電力の見通しでは5兆円を超えるとしています。 このほかにも、原発事故が起きたことで措置された国や県の予算として、▽福島県向けに設けられた原発の立地補助金が2000億円、▽復興加速化交付金が1600億円、▽県民健康管理調査の費用などが960億円、▽災害公営住宅の建設費が730億円、▽原子力災害復興基金が400億円となっています。 http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20140311/1516_songaigaku... |
786:
匿名さん
[2014-07-31 23:08:51]
しかし、これらの11兆円の中には、除染で出た土の最終処分の費用や、事故対応のためにかかった公務員の人件費などは含まれておらず、40年続くとされる廃炉費用や、住民などに対する賠償も増えることは確実で、事故から3年、原発事故の損害額は、膨らみ続けています。
一方、原発事故の被害は人的被害の面でも増えています。 福島県によりますと、今月7日現在、福島県内で津波と地震の直接の影響によって死亡した人は1603人、これに対して、避難の長期化に伴って体調を崩すなどして死亡し、「震災関連死」に認定された人は1671人と、「直接死」より上回っています。 福島県の「震災関連死」の人数は宮城と岩手の合計よりも多く、このことは、震災の要因以外に、原発事故によって多くの人がふるさとを追われ、見知らぬ土地で先行きの見えない避難生活を送るという、福島県特有の状況も大きく影響しているとみられます。 http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20140311/1516_songaigaku... |
787:
匿名さん
[2014-07-31 23:10:59]
検証委のメンバーだった立命館大の大島堅一教授(環境経済学)は、この試算は「原発事故の影響を過小に評価していた。」とみる。「損害賠償や除染、廃炉の処理などの自己処理費用は、試算を出した当時よりも跳ね上がった」検証委が試算の基にした事故処理費用は総額5.8兆円だが、大島教授が、再試算したところ、今年2月現在で14兆円に膨れ上がった。
「15年以降、全基稼働し、40年間運転する前提で単純計算すれば発電コストは1キロワットあたり12.6円かかる。全基を再稼働できなければ、コストはさらに増える」 |
788:
匿名さん
[2014-07-31 23:14:34]
社説:事故処理に税金投入 やはり脱原発しかない http://mainichi.jp/opinion/news/20131109k0000m070148000c.html 毎日新聞 2013年11月09日 02時30分 原発を国策として推進しながら、事故が起きたら民間の電力会社がその処理費用をすべて負う。そんな無理な政策が行き詰まった。政府は原発政策を早急に見直し、原発に依存しない社会への見取り図を描く必要がある。 自民、公明両党が近く、東京電力福島第1原発事故からの復旧・復興を加速するよう安倍晋三首相に提言する。汚染土を保管する中間貯蔵施設の建設や除染への国費投入を求める。政府もその方向で検討する。事故処理費用を全面的に東電負担としてきた政府方針の転換を意味する。 ◇「安い電源」は崩壊した 提言は原発事故被災地の復旧・復興が遅れている現状への強い危機感を示し、汚染水対策や除染などに国費投入を求める。その規模は数兆円に上るとみられる。 首相は「福島の復興が最重要課題」と宣言してきた。しかし政府は、財政負担がどこまで膨らむか見通せないことなどから、東電の陰に隠れ続けてきた。その結果、汚染水対策は遅れ、被災地の復旧・復興は進んでいない。 事故の後始末を東電だけに任せておけないことははっきりしている。国策として原発を推進し、立地や建設費調達が円滑に進むよう支援してきた政府が、責任逃れを続けることは許されない。国費投入は避けられない選択といえる。 国民の税金である国費を投入する以上、同じ過ちを繰り返すことがあってはならない。政府は原発政策の誤りを認め、見直す必要がある。原子力損害賠償法は原発を運営する電力会社に無限責任を負わせている。しかし、業界最大手の東電でさえ、その負担に耐えられなかった。今の仕組みは、現実性のないことがはっきりした。 |
789:
匿名さん
[2014-07-31 23:14:36]
リコールに値上げと、都市ガス地域では終わった感ありますね。
そのうち、老朽化問題が頻発するんでしょうね。 ガス給湯器の交換なんて、ほんの2~3時間で終わって、当日夜すぐに使えるのに・・ エコキュートだと、その日の夜、風呂はいれないんでしょ |
790:
匿名さん
[2014-07-31 23:16:57]
> エコキュートだと、その日の夜、風呂はいれないんでしょ
夜間しかお湯を沸かせないというものではないので、その日は普通の電気料金でお湯を沸かして風呂にはいれる。 |
791:
匿名さん
[2014-07-31 23:21:03]
電気代めっちゃ高くなって実用的じゃないじゃん。
|
792:
匿名さん
[2014-07-31 23:38:09]
>>745
>多少高くついても、快適さや便利さがあればまだ良いけど、 >場所を取る、飲用不可、暖房利用できない、湯切れの心配あり、騒音、時間帯を気にする使いかたと、 まだあるよ、水圧が低くて、お湯の出が悪い、特に2階での利用は難あり |
|
793:
匿名さん
[2014-07-31 23:58:28]
|
794:
匿名さん
[2014-08-01 00:03:10]
|
795:
匿名さん
[2014-08-01 00:04:00]
この流れなら確かにガスのランニングコストが高いという良い宣伝になるね。
|
796:
匿名さん
[2014-08-01 00:04:44]
> 電気代めっちゃ高くなって実用的じゃないじゃん。
工事をしたその1日だけの電気代が3倍になったとして、どの程度影響があるの? |
797:
ユンボー
[2014-08-01 00:15:08]
>資源を輸入に頼る日本なのだから、再生エネルギー発言、蓄電池、送電技術の向上が急務。
これはたしかにその通りだと思う。 >ガスの大部分は輸入に頼り、価格も高い。過信しすぎ。 しかしこれはどうだろうか? 本来日本は資源輸入国、原発のウランだって輸入に頼っているのに、今さら輸入を懸念してどうする?これからはガスの価格もロシアの天然ガスやシェールガス等により一段と下がるだろうし、何より電力使用量の少ない夜間は停止したり出力を大幅にダウンさせる事もできる。これにより夜間電力割引なんて無駄な割引をしなくて済むわけだね。と言う事はオール電化は意味をなさないと言うわけだ。 |
798:
匿名さん
[2014-08-01 00:21:13]
基本料金、消費税、燃料調整費すべて、込み込みのエコジョーズセット割の割引料金の請求額
年 月 基本料金 消費量 単価 請求額(税込) 2013年07月 1,111 + 23㎥ × 146.60 = 4,214 2013年08月 1,111 + 21㎥ × 147.98 = 3,965 2013年09月 1,111 + 21㎥ × 149.09 = 3,987 2013年10月 1,111 + 28㎥ × 149.35 = 4,975 2013年11月 1,111 + 36㎥ × 147.72 = 6,043 2013年12月 1,208 + 46㎥ × 135.40 = 6,989 2014年01月 1,208 + 52㎥ × 133.70 = 7,670 2014年02月 1,208 + 46㎥ × 133.95 = 6,927 2014年03月 1,208 + 44㎥ × 136.42 = 6,777 2014年04月 1,208 + 39㎥ × 140.16 = 6,273 2014年05月 1,026 + 33㎥ × 157.42 = 5,847 2014年06月 1,026 + 28㎥ × 158.21 = 5,128 |
799:
匿名さん
[2014-08-01 00:36:18]
>>793
翻訳してあげるよ エコジョーズ ガス代(従量料金+基本料金+消費税すべて入って)70万円と、 工事費込みの機器代 13万円 >780 合計83万円 エコキュート 基本料金が従量電灯Bより、電化上手が割高で10年分で12万円 電気代は、エコキュートの深夜料金分 4円値上げで、深夜料金29万円、 YAMADA電気の一番安いエコキュート代が42万円 基本料金割高分12万円+深夜料金29万円+機器費用42万円 合計83万円 http://www.yamada-denki.jp/service/reform/ih/item_ecocute.html |
800:
匿名さん
[2014-08-01 03:40:25]
|
801:
匿名さん
[2014-08-01 08:53:05]
|
802:
匿名さん
[2014-08-01 08:57:09]
|
資源を輸入に頼る日本なのだから、再生エネルギー発言、蓄電池、送電技術の向上が急務。