その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
オール電化VSガス 【その11】
323:
匿名さん
[2013-06-18 11:22:38]
|
324:
匿名さん
[2013-06-18 11:36:21]
利益の9割を叩き出し、エネファームのメンテ代をもカバーする一般家庭の都市ガスユーザーは偉い!
|
325:
匿名さん
[2013-06-18 12:26:32]
エコキュート、エネファーム、エコウィルは同じようなビジネスモデルじゃないか。
実際問題消費エネルギーが増大するのに「優遇された料金体系」でエコノミーに見せかけ、保証期間を設けてどんどん買い替えさせようってな感じ。 ガス業界の内部資料にも「ガス給湯器は耐久性が高すぎるので、主婦にエコで快適ですよってセールスして、買い替えスパンの短いエネファームかエコウィルに買い替えさせよう」「冬季のみだったガス需要ピークをコージェネで通年に」みたいな事書いてあったよ! 普通のガス給湯器最高。 |
326:
匿名さん
[2013-06-18 12:35:36]
そんな事を考えつつもエコワンや太陽熱利用ガス給湯が面白そうで買ってしまいそうなのよ。
|
327:
匿名
[2013-06-19 08:30:19]
エコジョーズが一番ですo(^-^)o
|
328:
匿名さん
[2013-06-19 08:44:50]
エコジョーズでエネファームのメンテ代や会社の利益の9割を稼がせましょう。
都市ガス会社にとっとエコジョーズ使用者は神!o(^o^)o |
329:
匿名さん
[2013-06-19 13:14:41]
エコジョーズな我が家、専業主婦で幼児が居て毎日三食炊事でお風呂もシャワーも使っているのに夏場のガス代3000円ぐらいなんだけど、それでもエネファームのお役に立ててるのかしら~?
|
330:
匿名さん
[2013-06-19 14:55:57]
やっぱエコジョーズだな。
|
331:
匿名さん
[2013-06-19 17:06:29]
カモジョーズ最高だな。
|
332:
匿名さん
[2013-06-19 17:40:10]
鴨が葱背負ってきた。
笑いが止まらん。 がすのかいしゃ。 ですか? 331さん。 |
|
333:
匿名さん
[2013-06-19 18:20:30]
普通のガス給湯器とエコジョーズだったら、だいぶランニングコストが変わります?
|
334:
匿名さん
[2013-06-19 18:49:51]
カモキュートwww
|
335:
匿名さん
[2013-06-20 13:50:51]
エコキュートは安い深夜電力を使うのでカモになれません。
エネファームは安い都市ガス(おまけに10年メンテ付き♪)を使うのでカモになれません。 高い都市ガスを使ってくれるカモジョーズw |
336:
匿名さん
[2013-06-20 17:09:38]
カモジョーズ最高じゃん!
カモキュートの消費電力は桁違いに多いし、値上げ幅も凄いとこ見るとこれから大変だぞー。電気代が下がる事はまず考えられないしむしろまだ上がってく可能性の方が大きいのは社会人ならわかる。カモキュは大変だけど電力会社の経営を大黒柱として支えないとね! |
337:
匿名さん
[2013-06-20 17:20:47]
|
338:
匿名さん
[2013-06-20 18:32:22]
1991年~2012年までの消費者物価指数
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/kokyoryokin/doc/004_130426_s... 電気料金はLNG価格高騰まで延々と下がり続け高騰後は横ばい、震災後は大きく上がっているが、2012年は1991年と比較して94程度。 ガス料金はLNG価格高騰までじりじり上がり続け高騰後は同じように高騰、震災後電気料金よりマシとは言え近い水準で上がり、2012年は1991年と比較して129程度。 オール電化普及率 https://www.fuji-keizai.co.jp/market/11101.html 2011年のオール電化普及率は9.7%、2020年のオール電化普及率は20%程度の予想。 一時的には電気料金は確実に上がるけど、悪い条件が出尽くした将来は下がるだろうな。 産業用のガスを安く供給できるのはガス併用家庭のおかげです。 オール電化普及によってガス併用家庭のインフラ維持コストは年々上がり続けるだろうけど、日本経済のために頑張ってください。 |
339:
匿名さん
[2013-06-20 19:12:06]
まさに何時までガスを使い続けるかのチキンレースですね。
|
340:
匿名さん
[2013-06-20 19:15:27]
>電気料金は確実に上がるけど、悪い条件が出尽くした将来は下がるだろうな。
どうですかね? 主要都市間をガスパイプラインで結ぶ計画が有り、一部は完成してる。 ビルなどコージェネなどで自前で電力、温熱を調達するようになってきている。 今までと異なり電力会社頼りが崩壊する可能性がある。 太陽光発電、風力など劣悪な電力が増え、大口顧客が去る状態になってきている。 大口を逃さないためには赤字覚悟の販売になり、穴埋めは個人の客になる。 パイプラインが完成すれば電力会社離れは加速するでしょうね。 家庭用の燃料電池も効率の向上、設備費の大幅な低減になるでしょう。 主要都市間を結ぶわけですから殆どの家庭で都市ガスが使用できるようになります。 電気もガスで賄う可能性が有ります、蓄電とか不要です、送電ロスもないです。 |
341:
匿名さん
[2013-06-20 19:55:44]
どんだけカモになってもいいから貯湯タンク水とか避けたい。
|
342:
匿名さん
[2013-06-20 20:27:45]
340が一番まともだな。
|
工業でガス設備を導入すると、減圧弁など供給設備などは無料、設備にも何百万円も補助してくれることが有った。
工業用の安いガスでもサービスするくらいだから家庭用の燃料原価など1割いかないのでは?
ガス会社は装置産業、設備費が殆どを占める、ガスを売るが電話会社と似たようなもの。