公式サイト:http://www.vc-misato.com/
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理区域内134-1街区1画地
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩2分
総戸数:84戸
間取り:3LDK~4LDK、70.65~83.88m2
入居:2014年3月下旬予定
売主:清水総合開発
施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-07-11 19:29:31
ヴィークコート三郷中央
176:
匿名さん
[2012-09-06 14:06:36]
|
177:
匿名さん
[2012-09-07 00:50:23]
値下げしたの?パチヤができたからだねー
|
178:
匿名さん
[2012-09-07 07:25:29]
>177
パチ屋の話はこのマンションより前からあったんだから、それを理由に今更値引きはしないでしょ。 |
179:
匿名
[2012-09-07 08:10:29]
さすがに売り主も177ほど短慮じゃないでしょ。
|
180:
匿名さん
[2012-09-07 16:37:57]
つくばエクスプレスは自然災害に強いと有名で、風がすごい強くて他の電車が止まっていたりしても
動いていたりもするので結構沿線上に住むのは心強いなと思っています。 ただ昨日は、雷が線路に落ちたとかで長時間止まっていた様ですね。そうなると三郷中央は 都内からの手段がつくばエクスプレスのみなので、金町まで出てバスや三郷まで出てタクシーなど しかないんだなと考えてしまいました。 |
181:
匿名さん
[2012-09-07 18:55:26]
>180さん
松戸から三郷中央までバスがあるから、松戸まで常磐線でしょ。 |
182:
匿名さん
[2012-09-07 19:25:26]
金町からのバスの方が多くない?
松戸より金町の方が都心よりなわけだし。 |
183:
物件比較中さん
[2012-09-07 23:03:57]
今週末から見れるみたいですね。どうでしょうね。
|
184:
買い換え検討中
[2012-09-07 23:43:14]
松戸からタクシーで2000円位ですよ。緊急時は松戸経由がお勧め!
|
185:
匿名さん
[2012-09-08 08:17:26]
もしかして松戸の方が便利??
|
|
186:
購入検討中さん
[2012-09-08 11:34:00]
昨日、モデルルーム見てきましたよ!
モデルルームのタイプは、Aタイプの4LDK! バルコニー側の洋室と和室の壁を無くして広々3LDKになってました。 |
187:
匿名さん
[2012-09-08 13:55:52]
186さん
今はあまり和室がある部屋などは少なくなってきている様ですね。 個人的には子供たちにたたみの良さも身近に感じて生活してほしいのですがね。 やはりリビングが広い方が生活しやすそう。居心地がいいと自然と子供たちも 集まってきますからね。 |
188:
匿名
[2012-09-08 14:31:58]
松戸は高いからね
|
189:
匿名さん
[2012-09-08 15:12:23]
和室にもともとなじみがない私としては、掃除やら洋風な家具をしかないため、部屋に置いたりすることを考えると和室はなくても・・・と思ってしまします。部屋に余裕がある場合、親などが遊びに来ると気にいいのかもしれませんが。
|
190:
匿名
[2012-09-08 16:24:56]
165さん
クレヴィア三郷中央側から見ると、パチンコ屋との距離感はこんな感じですよ 一応、賃貸マンション挟んでるけど 上層階はベランダからの視界にパチンコ屋が入るかも |
191:
匿名さん
[2012-09-09 20:22:09]
どうやって撮ったの??
|
192:
購入検討中さん
[2012-09-09 20:28:16]
187さん
最近の畳はイメージと違いますよ。 オシャレな雰囲気になってます! 和室の床が少し上がっていて、腰をかけれるようになってます。使っている畳は琉球畳だそうです。 モデルルームの写真がアップされたら是非、確認してください! |
193:
匿名さん
[2012-09-11 09:58:51]
和室がある間取りは最近では少なくなってきていますから、
和室があるのもいいなと思っています。 琉球畳が一番メジャーですよね。 和室の床が少し上がってるということですが、小さなお子さんがいたら少し危険かなと思いました。 段差があると、歩きたてのときなんか転んで怪我をしそうです。 フラットタイプのほうが安全かと思います。 |
194:
匿名さん
[2012-09-11 10:39:20]
193さん
そうですね。今は、和室の床が上がっているタイプと、フラットのタイプどちらが 主流なのでしょうね。子供がいる事を考えると私もフラットタイプの方がいいかな。 小さい子供でなくても、何だか怪我をしてしまいそうな気がしてしまって。 琉球畳の事を調べてみたら、縁がなく大きさも通常の半分のサイズで正方形をしていて、 普通の畳に比べて畳の目が細かいのが特徴の様ですね。 |
195:
匿名さん
[2012-09-11 23:52:00]
間取が公開されました
が、これはありえないです 3Lも4LもLDKに2室が隣接してます。 タイプはいわゆる田の字。 +Oneて言っていたから期待したけど 期待はずれでした。。。 |
それでも、お客が減れば増えていくことはないでしょうし、需要の数に比例して減っていくでしょうから、我慢できる人はいかない、というのが大事じゃないかな。