公式サイト:http://www.vc-misato.com/
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理区域内134-1街区1画地
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩2分
総戸数:84戸
間取り:3LDK~4LDK、70.65~83.88m2
入居:2014年3月下旬予定
売主:清水総合開発
施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-07-11 19:29:31
ヴィークコート三郷中央
196:
匿名さん
[2012-09-12 02:09:21]
LDKに子供部屋隣接してる方が子育てにはいいらしいよ。コミュニケーションとれて勉強する習慣がつきやすいらしい。子供いないなら不便だと思うけど。
|
197:
匿名さん
[2012-09-12 15:26:00]
なんで田の字ってダメなの?
|
198:
匿名
[2012-09-12 15:50:41]
リビングに2部屋くっついてる?
子供だっていつまでも小さいわけじゃないし使い勝手がイメージできないなー… |
199:
匿名さん
[2012-09-12 17:02:16]
マンションを探し始めたばかりの初心者なのですが
田の字?の間取りは何のデメリットがあるんでしょうか? 極々一般的な間取りに見えます。 例えばライオンズも同じような間取りに見えますが、何か違うんでしょうか? |
200:
契約済みさん
[2012-09-12 18:25:48]
最近は縦型リビングより横型リビングの方が人気です。
個室よりもリビングの居心地を重視する傾向が強まってるらしいです。 ただ、そうすると、リビングに併設される部屋(和室が多いかな)は、個室としての機能が弱まるので、一部屋減ってリビングが開放的な広いスペースに近づきます。 ライオンズがそうなってるのは、完売してから出てきたキャンセル住戸がたまたま田の字だったためです。 ライオンズの間取りは販売時に一通り見ましたが、圧倒的に横型リビングの方が人気でしたし、数も多かったです。 |
201:
匿名
[2012-09-12 20:55:57]
200
最近のマンションは横長よりも縦長のが人気ですよ。ちょっと前までや、ちょっと前の仕様では横長が人気です。 最近は縦長のリビング横和室が洋室に変わり、更にハイ引きとによる一体利用出来るタイプが人気です。 |
202:
匿名さん
[2012-09-13 08:17:07]
196さん
今はリビングにおける勉強机がはやっていますよね。細長くて圧迫感がない机です。 玄関を入ってすぐに子供部屋へ行かれるよりは、リビングを通って子供部屋の方が いいなと親としては思います。子供からするとちょっと嫌かもしれませんが。 我が家の間取りの希望としてはやはりリビングが広くて、リビングの横が子供部屋という のがいいなと話しております。 |
203:
匿名
[2012-09-13 14:26:22]
リビング横に2部屋もいらないかな
見慣れない間取りなので住んだ時のイメージがわかず戸惑ってしまう |
204:
匿名
[2012-09-13 22:52:11]
縦長だと内側の部屋の日当たり悪そう
横長の方が外向きの部屋が多く開放感がある 好みの問題だけど 田の字は売る側の効率優先な感じが何かイヤ |
205:
匿名さん
[2012-09-13 23:16:13]
田の字は否定しないけど
LDKに2部屋隣接は使いづらい 特に3LDKではありえない 駐車場は少ないし機械だし 北は線路 南はパチ 駅2分以外はスペック低し あとは価格に期待かな グランメディオ並だと 検討の範囲にはいるかな 消費税増税もあるから 完成済も含めて検討してます |
|
206:
購入検討中さん
[2012-09-14 00:04:05]
田のじって売る側の効率優先なのですか?どんなところがですか?
|
207:
匿名さん
[2012-09-14 08:30:37]
近隣に住む者です。今日チラシが入っていましたね。今話題になっている、リビングに
2部屋ついている間取りも出ていました。私はみなさんの意見とは反対にこの間取りが 結構魅力だなと思っています。確かになかなか他のマンションではみない間取りですよね。 1室は開放しておけばリビングが広くなるかなと思っています。 |
208:
匿名
[2012-09-14 08:44:36]
田の字式(4LDK)だと 窓の無い リビングに隣接した部屋が子供部屋って感じなんでしょうかね?
(リビングを通ってから 個室に入る方が良いって考えの場合) 常に日が当たらないですよね。 だいたいこの作りだと ベランダに面した部屋とリビングを繋げて 20畳近いリビングにしてしまうケースが多いですよね。 今 売り出してる センターマークスの4000万弱みたいに。 しかしやっぱりどこも 駅近だと収納が少ないから 1部屋は物置って感じになっちゃいますよね。 |
209:
匿名
[2012-09-14 12:23:56]
南側のクレヴィアマンションが10階以上だけど
景色や日当たりはどうなんだろ |
210:
匿名
[2012-09-15 13:36:00]
204
えっ?横長の方が畳の部屋がリビングの奥になって窓もないから日が当たらず暗いですよ。 |
211:
匿名
[2012-09-15 16:02:52]
でしょう!横長の方が日当たり悪いですよ!
|
212:
契約済みさん
[2012-09-17 10:22:10]
リビングの日当りがいい方が、家族がそこに集まるから嬉しいです
|
213:
匿名さん
[2012-09-17 23:36:13]
間取りについてはグランメディオの方が良かったな・・・
設計に凝ってる様な広告の割にはイマイチ 和室は特に要りません。 |
214:
匿名さん
[2012-09-18 10:10:58]
我が家は今度、横長から縦長に引っ越します。
経験上、横長で奥にある部屋は窓がなく暗いですが、家の中では一番静かな部屋になります。 我が家では寝室にしていました。 横長は明るいですが、方角によっては夏暑く、冬寒い、外気の影響を受けやすいように思います。 |
215:
購入検討中さん
[2012-09-19 18:44:18]
このマンションの購入を検討しています。三郷中央駅付近で新築マンションor戸建を検討していましたが、この先これ程駅近くの手頃な物件は出てこないように思えるからです。私たちのような方はいらっしゃいますか?特に、私たちは見れなかったのですが、グランメディオやライオンズを見て、こちらを選ぶ方の意見を伺いたいです。
|